X



ちょっと良い暮らしの孤男 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/06/09(木) 00:06:21.03ID:0mbUjkkc
そこそこ小気味良く毎日を送れてる孤男が集うスレです。
妬みによる個人叩きはスレ違いなのでよそでやってください。
0002名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/06/09(木) 00:26:48.80ID:838ZP+xW
>妬みによる個人叩きはスレ違いなのでよそでやってください。

何でバカってこの一文加えるのかな
余計な一言って言葉知ってるの
0003名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/06/09(木) 05:50:50.11ID:AgumFJyn
>>1
テンプレ貼れやゴミクズ

エッサまとめ

・年齢は恐らく40代前半〜50代後半だと思われる
・本人曰く職業には就いているらしいのだが何の職業をしているか?という質問には一切答えない
憶測としては自営業、株主、経営者などが挙げられる一方不労所得者、ナマポなどという声も
・女を異常に嫌うが、きゃりーぱみゅぱみゅを崇拝している
彼曰くきゃりーぱみゅぱみゅはカウンセラーらしい
2012年では成人式の女を気持ち悪いなどと批判していたが、
2013年きゃりーぱみゅぱみゅが振り袖を着て歌う成人式ソングなるものを出すやいなや態度は豹変
ちなみに彼のお勧めのきゃりーぱみゅぱみゅの曲は「100%のじぶんに」
・元右翼だが現在はリベラルである
・エッサとはストレッチのこと
・都合の悪いレスは全力でスルー
下らない煽り合いはたまにしかしない
・クラシック好き
きっかけは中学時代の友人
・夜ご飯は大抵近所のスーパーの惣菜
・「射精は単なる排泄行為」
自慰は一分以内に済ませるのがエッサ流
・自分都合なダブルスタンダード
・都合の悪い過去の発言はしらばっくれる
・専門分野はインターネット文化(笑)
0006名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/07/28(木) 19:34:32.25ID:6og4QWRO
うんうん
0011名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/10/21(金) 03:22:39.88ID:TESp8HAB
804 : 優しい名無しさん (ワッチョイ fccd-vevC)2016/10/20(木) 21:16:21.46 ID:H7XrZyud0
アメリカの番組で無神論者の番組ホストに視聴者が電話をかけて質問や議論をするというのがあるんだけど、
そこである時反出生主義者が電話してきた回があって、普段理屈理屈で有神論者を論破しまくってる無神論者達ですら何も言い返せなくて「馬鹿らしい」みたいな事しか言えなくなってた。
大体いつもアホのキリスト教徒を軽くあしらって終わりという構図のあの番組であそこまで番組ホスト達が追い詰められた回は初めてみたよ。
0012名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/10/21(金) 03:24:37.28ID:TESp8HAB
823 : 優しい名無しさん (ワッチョイ 17eb-Gy9i)2016/10/20(木) 23:47:50.37 ID:MV3eTqYK0
>>804
それすごくおもしろそう
可能なら番組名教えてください
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/10/21(金) 03:25:15.27ID:TESp8HAB
825 : 優しい名無しさん (ワッチョイ fccd-vevC)2016/10/21(金) 01:07:26.28 ID:mZB9E29b0
>>823
atheist experience という番組だよ
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/11/26(土) 09:21:42.63ID:UDTe1ePb
フロマージュはワインとマリアージュすることで真価を発揮するものが多い。
青カビチーズには強めの赤が基本だが甘口の白も合う。
特別高いものでなくても手頃なもので十分だ。
イタリアでチーズの王様と称されるパルミジャーノレッジャーノ
前日の夕方に搾った牛乳に翌朝の牛乳を混ぜて作る。1日に一個しか作れない貴重なチーズ。
30kg作るのに約500リットルの牛乳が必要。
これをおろしてスパゲティミートソースにかけただけで超美味。
粉にして用いるなら熟成の進んだものがいい。三年物とかね。
良くある粉チーズのパルメザンチーズ(英語)は一般にパルミジャーノレッジャーノ風という意味で使われているけど、
中身は安価な日本やアメリカ産の普通のチーズで別物だ。
本場では砕いたパルミジャーノレッジャーノをバルサミコ酢につけておつまみにする(漬け込むのではない一緒の器に盛る)
バルサミコ酢にラズベリージャムを加えたものを器に盛って出してもいいね。
0015名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/11/26(土) 09:32:13.01ID:UDTe1ePb
安価なパルメザンチーズはパスタやリゾットに振りかけるぐらいだけど、
パルミジャーノレッジャーノは粗くおろして溶きタマゴに加えるだけで、
いつもの朝食がホテルや専門店の味わいに。
粉にしたら市販のパイシートに振りかけてオーブンで焼き簡単チーズパイ。塩胡椒でスパイシーな酒の肴。
粉にしてフライパンで円形に焼く→ひっくり返して両面キツネ色→このチーズチップスにドライトマトやパプリカやパジルを載せる。
クッキーの生地に粉にして混ぜ込めば大人も満足の味わいに。
どれもとても簡単だ。
0016名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/11/28(月) 15:43:48.79ID:LKbNFkzu
ドヴォルザークの「家路」は下校時間に流されるメロディの定番だよね。
遠き山に日は落ちて〜
交響曲第9番「新世界より」第二楽章。
新世界とはアメリカ。渡米中の印象を元に作った曲。
0017名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/11/30(水) 08:20:41.29ID:fn/bTC2s
ボジョレー・ヌーボー解禁の頃、ちょうどその年の初物が店頭にならぶチーズがMONT D'ORだ。
樹皮で巻かれたこのチーズは表皮をナイフで取り柔らかくなった部分をスプーンですくって食べるのが基本。
もし残って固くなったときには、ニンニクに白ワイン、パン粉を振ってオーブンで焼けば美味しいフォンドールに。
モン・ドールには白を合わせるのが基本だが、初物の時期は同じく旬のボジョレー・ヌーボーが最高。
なにしろ昔のワインはボジョレー・ヌーボーのように新酒の時が一番の旬。
ガラス瓶とコルク栓がなかった時代、樽から出したワインは新酒が一番美味く一年も経つと酸化し飲めなかったのである。
旬といえば山羊のチーズは基本的に春が旬。
山羊の出産は春先と決まっており当然子育て用のミルクを出すのもその時期。
店には一年中並んでおり忘れがちだが自然の産物であるチーズの旬は大切なのである。
0018名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/01(木) 15:00:00.48ID:VeJ8gXuQ
招き猫は左手を上げると客を呼び右手を上げると金運を招く。
4000年前の古代エジプトではネコは太陽神ラーの神様として祀られていました。
壁画によく描かれているのはそういう理由
リビア山猫を家畜化→イエネコの子孫。日本には奈良時代にネズミ仏典を守るため一緒に伝来。
平安時代にはペットとして飼われだした。鎌倉時代には庶民に飼われだす。
ネコを紐で繋いで飼う習慣は江戸時代初期まで続く。
1602年、ネコの綱を解き放し飼いにせよと高札が立つ。
白い毛が一本もない、俗にカラスネコと呼ばれた黒ネコは側に置くと結核も恋患いも治すと言われていた。
数が少なく性格が穏やかで甘えん坊。アニマルセラピーに最適。
0019名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/06(火) 23:30:54.90ID:sN4B3qbD
玉子を3つボウルに割り入れとにかく泡立て、バターをひいたフライパンで焼きあげてフワフワオムレツにというのだが、
材料がこれだけでフワフワに行き着くにはどんなノウハウが有るのだろうか?
0020名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/10(土) 21:57:34.21ID:xezyIFT1
買ってきたバナナの日持ちは房のままでは5日ぐらいだが房をバラバラにすれば一週間は保つのだ。
その上50℃のお湯に5分間浸けることにより糖度は増し、さらに一時間置くことでより糖度は上がる。
この行程を経た後にビニール袋に入れたならば野菜室へ。これで15日は保つのである。
0022名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/18(日) 12:53:02.84ID:VeKdBbrY
じゃんけん〜でチョキを見せポンでグーを出すと子供や高齢者に対して勝ちやすい。
男性にはパー、女子にはチョキを出すと勝てる→主婦年齢にはチョキを出すと勝ちやすい。
0023名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/19(月) 09:36:43.25ID:WecW1DAF
小気味良いのは素晴らしい
0024名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/22(木) 08:25:28.44ID:X+kI22x4
椅子に座ったらテーブルとも背もたれとも拳ひとつ分開ける正しい姿勢で。
書く時は目線を一定に紙を動かしながら書くのがコツ。
0025名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/24(土) 10:20:36.91ID:4Hntb+vB
母体の血液で胎児のDNA鑑定できるよ
相手のも調べなきゃいけないけど、毛髪やパンツでOK
という女子の話を電車で聴いて背筋が寒くなった
0026名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/27(火) 14:54:02.52ID:8dIsNYCZ
上下左右に7ミリの線を引き、周囲に余白を作る。
さらに本文の書き出しを揃えるために文頭を揃える横線を引く。
鉛筆で線を引き書き終えたら消しゴムで消すのである。
0027名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2016/12/27(火) 20:11:18.03ID:uQYEQf6N
くすんだ色を再現するには、ベースの染料に反対の色(補色)を足していく。
補色を足していくと最終的には黒になる。少しずつ足していくと灰色になる。この灰色がくすみを生み出す。
0028名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/01/09(月) 07:19:42.66ID:F94fiKc0
書き順を正しくすることで文字が美しく書けるようになると言うが、
そもそも全ての文字の書き順を把握してないのが頭の痛いところ。
0029名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/01/16(月) 08:07:28.46ID:2GCAzvao
殻付きピーナッツを食べて殻を床にその都度落とす光景に違和感が有ったが、ピーナッツオイルで床板をピカピカにする目的と知り驚いた。
0030名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/01/23(月) 18:57:11.19ID:0e46MS5F
三奥屋の晩菊は酸味も有ってこりこりして食欲をそそる。お茶漬にも美味しい。奥深い味わいが有る。
同じく三奥屋のおみ漬けは青菜がメインで香り良くあっさりサッパリ浅漬け感。
細かく刻んで納豆に入れると最高。どちらもしょっぱい感じではなく素材の味が生きてご飯が進む。
麦工房シベールの期間限定大人のチョコレートラスク。 ラムレーズン&オレンジピール。
ホワイトチョコレートの中にラムレーズンが入ったもののコーティングと、
チョコレートコーティングにオレンジピールが載る組み合わせ二種。
0031名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/01/24(火) 10:13:05.55ID:5/WSFBNA
Kマウントのsmc pentaxM 50mm/1.4。
Mレンズだとピーキングで気軽に撮れるK-01がいいのでは?
PENTAXの一眼レフを使うよりもマウントアダプター介して他社のミラーレスの使い勝手が良かったりも。
K-xは可愛い外見とカラバリで所有感は満点だけど、
ペンタミラーでライブビューのピーキングもないのでMFはキツい場合も。
ファインダーを覗いてMFするなら低予算でも絶対ペンタプリズム機のがいい。
M50/1.4はポートレートの定番。光学系は基本的に現行モデルのFA50/1.4とほとんど同じではないか。
MFで撮るんだったら、断然Mの方が良い。
K-S1は一眼レフにしては小さく写りもローパスレスだし、結構悪く無い。
この世代ならライブビューも結構ストレス無く使え、フォーカスピーキングもできる。
ちなみに、カスタム設定で絞りリングの使用を許可しないと、Mレンズは使えない。
撮影はMモードで、グリーンボタン押して適正SSに合わせてくれる。
でも昔のレンズなんで、露出が合わないことも多いけど。
デジタルなんでダメなら取り直せば良い。
シングルダイヤルだから、Mレンズ使用前提ならだけど、DA等の最近のレンズも使ってみたいんだったら、
多少大きくなるけど、K-50とかK-S2の方がダブルダイヤルなんで使い勝手は良い。
M50/1.4はFAより暖色系で開放はより芯がある気がする。
FAと比べるとコーティングが違う。ゴーストの色もFAは寒色(緑から青)がでるけど、Mは茶色なゴーストになる。
ニコンかよ!てくらい黄色かったりするけどポートレートにはそこが良かったり
持ってる中ではK50/1.2とFA50/1.4が寒色でM50/1.4が暖色系
M50/1.4ってバルサム切れの個体ばかり。
多少曇ってるというか細かい泡みたいなのが出てる
K55は持ってるが、写りは特に不満ない。これがバル切れなのかな
実はハーフサイズ用の一眼レフは存在する
見た目はほぼMEとおなじPENTAX MFっていうボディ
ただボディ横に機種名も書いてないし特殊用途に少数販売されたものだと思う
このボディの情報は殆ど出てこないけど大正堂写真ってところでデッドストック品が販売されている
と思ったがMFはハーフサイズじゃないの?
0032名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/02/02(木) 09:26:55.76ID:YRO5KLOZ
成城石井のボローニャソーセージはそんなに高くはないのに美味いね
白菜とかと蒸し煮にしてる
冷蔵庫のチューブ置きは冷蔵庫の中の棚にかけられて、チューブもちゃんと安定。
イノマタというメーカーが作っている。ダイソーで発見。
ネット通販にもあったが700円ぐらいする。
マヨとかケチャップを逆さまに立てて置けるやつも良かった。味噌マドラーも便利。
そういえばダイソーのシリコンケーキ型は厚焼きホットケーキにも使えるね。
0033名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/02/04(土) 03:59:07.96ID:RhYhd4H7
るね。
0034名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/02/05(日) 23:58:50.49ID:sGpm9OLl
座布団は一枚の布を2つ折りにして三方を縫い合わせるので縫い目の無い一辺を前に回し正面にするのが作法。
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/02/20(月) 07:34:11.17ID:OI0zIrlL
餅が網にくっつかないように焼くには水を垂らしてから焼く
水の代わりに醤油を垂らしてから焼くと磯辺焼きにもなり一石二鳥
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/03/10(金) 21:54:55.54ID:Z9NMvUF2
出汁は水1リッターに昆布10〜15グラム。かつお節15グラムを用意。
鍋に水と昆布を入れて一晩(短くても二時間)置いてから火にかけて、沸騰直前に昆布を引き上げてかつお節を入れて火を止める。かつお節が沈んだら目の細かいザルで静かに漉す。
あっさり澄んだ出汁を取れる利尻昆布に昆布巻きやおでんに向く日高昆布、旨みたっぷりな出汁でうどんや煮物には函館の昆布。
粉物を作るなら調合してペットボトルに入れて置く。粉が下に溜まっても振るだけで混ざる。
0038名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/03/10(金) 23:01:59.13ID:U0E5ty+4
本みりんを使うといいよ
ただし沸騰させてもアルコールが少し残ることには気をつける本みりん150ccを中火にかけ半量まで煮詰め火を止め牛乳200ccを加える
良く混ぜるのと並行してボウルに卵2つを溶きほぐしそこに「煮詰めみりん牛乳加え」を入れボウル内で混ぜ合わせる
このボウルのプリン液をザルで濾して耐熱性の器に流し入れ蒸し器で弱火8分間火が強いと「す」が入るので注意
みりんシロップは本みりん大さじ3を鍋に入れ半量まで煮詰め水大さじ1と醤油小さじ1/3を軽く加えて温める
冷やしたプリンにかけて食べる醤油の塩気が隠し味に
大学芋にも本みりんに醤油をちょっぴり加え半分まで煮詰めてから揚焼きのさつまいもにからめる
オリゴ糖やブドウ糖など複数の糖を含む本みりんは砂糖とは一味違う優しく深い甘さがいいね
0039名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/03/10(金) 23:36:21.80ID:TiGTmdad
お店のだし巻き玉子は出汁タップリでぷるんぷるんだけど、家で作ると上手くいかないんだよなあ。
出汁を少なめただし濃く。普段の出汁が1Lに1昆布10gなら30gにカツオ節も30gでうんと濃く。
卵3つ割ったら75ccの出汁を加え塩ひとつまみ薄口醤油数滴で卵液。
玉子を焼く四角いフライパンを熱しサラダオイルを全体になじませ余分な油は一旦小皿に取ろう。
卵液をフライパン全体を覆う程度だけ入れふわっと気泡が出来て表面が乾いて来たら手前から巻いていく。
手前に卵焼きを寄せ空いたところにハケで油を塗る。
卵焼きの下に箸を入れて持ち上げ卵焼きを流し入れるのもコツ。
だし巻きは焼き色がつかない艶やかな仕上がりが理想。
出汁を取った昆布は細かく切って酢に漬けてシャキッと。酢に醤油を垂らしてから絡めて食べよう。
0040名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/03/14(火) 17:41:47.40ID:DXnfNoNq
Bは対外キニシナイ自己中で
Oは思い込みが激しい頑固
Aは普通すぎて特別いうこともない普通
ルールがあれば一応従う

B型は一旦火が点くと止まらないがなぜか変な理由で冷めたりする
A型は基本0か100中途半端はない
などなどA型B型いろいろあるがダメなところが一緒に出るAB型は最悪
あの言葉だけは本当だったと思う
全力疾走する姿
不器用なふたり
とんだ茶番劇

橋本愛は寄生獣でベッドシーンが原作以上で驚き。
良い意味で期待を裏切られた。
宮下順子の「四畳半襖の裏張り」とか、芹明香の「マル秘色情めす市場」とかはどうなんだろう?
0041名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/03/23(木) 07:26:27.62ID:FLy+Exbq
土鍋料理と言えば食材の美味さをじっくり引き出すポトフじゃない?
豚肩ロース肉500gに1500ml水を入れた土鍋に昆布を1枚入れて旨味の底力に。
豚肩ロース塊肉全体に塩と乾燥ハーブをまぶして保存袋に入れてよくもみこみ常温で一時間置く。
これを大きめの一口大に切り、好みの根菜も大きめに切り入れる。
間引きニンジンなら皮を剥かずまるごとでいい。
沸騰したら火を弱めコトコト煮込む。アクをとります。
コンブ、パセリ、セロリの葉の部分はこの時に取り白ワインを加えます。
煮崩れしやすいじゃがいもなどは面取りし時間差(20分後)入れる。
一時間ほどで豚肉がビックリするほど柔らかく。
0042名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/04/07(金) 02:55:48.21ID:zmt3yU9R
0043名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/04/17(月) 06:43:54.22ID:OJzHJw0M
セーブオンの親会社って
カインズホーム、ベイシア、ワークマンのグループだっけか?
0044名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/04/23(日) 09:23:58.85ID:KAlmOSfp
スリ対策には、
内ポケットに入れボタンを閉めることやバッグの底に入れ膝より下の位置に持つことが重要。
だがこんな情報、無職で持ち合わせがろくにないからあまり関係ないかもな。
0045名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/05/02(火) 21:13:24.71ID:g2bXiwRu
ルイボスティー、ヒハツ、カリン、シナモンなどで毛細血管減少を防ぐんだったかな?
0046名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/05/05(金) 06:44:44.49ID:4DziUj98
80年代懐古の流れで楽しくみたいなメタラーが一番嫌い
ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし、
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるよ
たまに信念のないファッションメタラーが仲間意識もって歩み寄ってくるのがイヤ
信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる
まあ、もっとも今の若者は洋楽をあまり聞かないよなwアビリルとかLADYGAGAで止まってる
まあ、日本人なんだから日本のコンテンツに金を落とすのは健全といえば健全
昔の洋楽の代用品は、中年だとラルクやB'zやミスチルや吉井、若者なら西野カナやAIやUverWORLD?やディルで事足りるし
てか俺の好きだった音楽は今でもロックレジェントなバンドばかり
頭も外見も悪い奴らが喜んでガンズ聞いてた80年代後半、R.E.Mやエコバニ聞いてたから
誰も聞いてなかったが本当にいい物がわかってた
91年以降、少なくともLAメタルはダサいものとして認定されてるし
ガンズやモトリーも売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってた
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた
ニルバーナってイギリスのバンドじゃないんだが
だいたい80年代に大きいホールツアーやってて今でもできるバンドって少ないだろう
ボンジョビとメタリカ位だろう、RATTとかモトリーに熱狂してた奴らどこいったの?
アクセルを嫌ってたのは「才能なくてダサいから」だろう
後発のバンドでアクセルをリスペクトしてる奴なんてごく少数だろう、否定する奴はいっぱいいたが
radioheadのトムやU2のボノはロックシーンのカリスマ、その二人からも支持されるカートがカリスマなのは変わらない。
アクセルは色物だし
モトリーのメンバーがアメリカのケーブルテレビでダイヤモンドユカイ的に笑らわれてるのも事実だし
0047名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/06(火) 21:19:01.97ID:89JViy7r
鉄分を取り込みやすい食品は動物性の牛肉や鳥レバー。鉄鍋で調理することで鉄分を補給出来る。
納豆や大豆に味噌など大豆食品で女性ホルモンに代わるエクオールを取れる。肌年齢を若く。
男性にとっても前立腺ガン予防など。
トマトやバナナにニンニクなどを大豆食品と一緒に取ることでより効果的に。
さっきテレビで見た話。
0048名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/12(月) 06:52:17.49ID:mMeVFXU2
w
0049名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/18(日) 21:30:56.38ID:w79Iks06
男性ファッションがイタリアからフランスに移った2007頃、
リゾート服では鮮やかなオレンジ、イエロー、明るいグリーンなどの明るいカプリ島カラーから、
リビエラ海岸のエレガントな白とブルーへ転換。
そこにアメリカンなスパイスを足元に効かせていた。
綿のドレスショーツは膝丈で前プリーツなしのシンプルな白かカーキ。
合わせるシャツはTやポロではなく南欧イメージの麻のシャツの長袖を捲り上げる。
ショーツが白ならシャツは茄子紺、カーキなら紺。
首もとから下着を見せず、シャツのスソをショーツの中に入れるとだらしなく見えない。
50代以上ならスカーフを巻いてもサマになる。
仕上げはアメリカントラッド風のレザーデッキシューズ。
色はショーツかシャツの色と同じに。
0050名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/21(水) 19:53:06.64ID:9GRTMDFz
人は大事な人との思い出が正念場では何より大切。
絶望し死の誘惑に負けそうになってもその記憶が何度だって生きようと思う道に引き戻してくれる。
誰もが己を支えてくれる人が、記憶が存在する。
そうやって初めて人間は生きていけるのだ。
0051名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/22(木) 09:29:36.24ID:uNngNsRS
優しいしマメ。無意識に相手に全部合わせ、いい意味で振り回してない。
女からしたら強引さもギャップもないから一緒にいてつまらない。
男は優しくて当たり前だからポイントにならずただの都合のイイやつになっている。
もっとワガママ言ってほしかった。なんか物足りない、いい人だけどつまんない。
相手がちゃんと定まっていて気持ちも伴った上での欲求なのだから、
その性欲は異常ではなくいわば愛です。
0052名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/23(金) 10:37:20.53ID:9E/UCN8G
きれいなだけが人間ではない
嫌なあんたも私は好き
人はしばしば自分の怯えを隠すために怒りをあらわにしてみもする
0053名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/06/23(金) 12:42:32.83ID:9E/UCN8G
仕事でも趣味でも、
人間にとって「やるべき事がある」というのは精神的に大切なこと
ヒマだからいいという訳ではない
1つの習慣を定期的に持ち続けている人の方が抑うつ的になりにくいといわれています
適度な運動、野菜を摂るなど質のいい食事、良質な睡眠、安定した生活リズムなどの健康的な習慣も非常に大切
0054名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/07/28(金) 18:20:24.94ID:OgcXnmTV
タイヤはサイドウォールの柔らかさよりも断面の丸みじゃないか?
極限性能の高いBSやヨコハマは角ばっているが、
ミシュランは同じタイヤ幅スペックでも他社よりかなり丸いタイヤが多く、
轍にハンドルを取られにくいようだ。
0055名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/14(月) 16:50:12.25ID:HliOETb4
w
0056名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/15(火) 11:32:49.17ID:t695j+b3
毎日10万円を稼ぐ方法

http://keitasasaki.info/lp/8952/709964

普通は、30万円などの塾やスクールに

参加しないと見ることが出来ないはずの

ノウハウを、全部公開しちゃってます。

これ、ほんとに、ヤバいことですよ。

是非無料登録してお役立てください。
0057名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/17(木) 09:43:54.23ID:zJJ8pPQC
豚肉の美味しさは脂で決まる
ストレス社会に無くてはならないビタミンB1は不足すると糖質のエネルギー代謝が悪くなり、
疲れが溜まる、手足がしびれる、動悸がするなどの症状や、
神経・脳へのエネルギーが不足して集中力の欠乏やイライラが起きる。
豚肉を美味しいと感じる大きな要素は脂の味。
筋肉自体に味は無く、食感のジューシーさで味は変わります。
ロースやモモには目に見える脂(サシ・霜降り)が少ないので焼き過ぎ煮過ぎはモサッとした硬さに。
そこでぜひ試したいのが豚汁や具だくさんの煮物、焼きそばやカレーライスには、
「肩・モモ・切り落としではなくバラ肉スライスを使うこと」
また「トンカツやポークソテー、生姜焼きには肩ロースを」
これで今まで以上に美味しくなるよ。
よく灰汁が出る出ないと評価されますが灰汁が出る一番の原因は屠畜した際の放血度合い。
体内に血液が残るとドリップも多くなり調理の際に灰汁になる。
決して豚の飼養管理や飼料が一番の原因ではない。
0058名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/29(火) 19:39:51.75ID:3cCjguhA
マヨネーズは腐らない
卵は普通2週間の賞味期限、これは夏。冬は60日。2ヶ月も大丈夫。
牛乳は開封後二週間は大丈夫。
沸騰させた牛乳、半透明の液体が分離してきたら古い。
0059名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/12(火) 21:04:49.20ID:4KQtdgTx
揚げ焼きとは
深さ1〜2cmほどの油で焼くように揚げる調理法のことだよね。
食材が油に浸かっている一般的な揚げ物とは異なり、食材が底につき半分以上が油の上に出た状態。
揚げ焼きのコツは、お玉で油をハムカツの上に何度もかけること
ハムカツの表面部分に油がなくて空気に触れていて、煮えないわけだからという人もいれば
お玉ですくえるほど油が入ってるなら
揚げ焼きとは言わないんじゃという人も
揚げ焼きって大さじ2とか3で焼くよりは多めの油で調理する事だよね
家で揚げ物する時は鉄の中華鍋なら真ん中が深いから少量でも揚げやすい
もういっそノンオイルフライヤーとかはどう?
少量油でもフライパン傾けて、カレー食べるスプーンでかけるのも良さげ
少量の揚げ物は銅のミルクパンを揚げ物鍋にしてることも
揚げ焼きって感じで作る時は食材の2/3は油入れて調理すれば普通に油は掬える
0060名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/09/18(月) 15:15:22.27ID:Hi++1V6z
余った牛乳を温めて酢を加え網で濾せばカッテージチーズと乳清。
乳清も炊き込みご飯の水分の替わりにすれば減塩レシピでもさらに美味しい。
0061名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/16(月) 08:22:24.19ID:J0a+42yN
書き味を求める旅は、ぺんてるTUFFで終わった。機構や面白さを求める心はまだまだ有るが。
ぺんてるはRollyも良かったな。

KERRY 0.7もいいが、
H3005は素晴らしい。ダブルノックなのにガタつかず、
唯一Graph1000の書き味を超える存在だ。
0062名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/20(金) 23:45:11.74ID:teWeK/hh
災害時による停電時にはサイリウムが便利。
水を張ったガラスコップに入れると光が乱反射してとても明るくなる。
0063名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/15(水) 08:25:00.91ID:KU02WjvJ
そういえばジャンヌアルテスミックスファムは、
トップノートがローズペタル、ミドルノートはローズジャスミンチョコレート、
ラストノートはサンダルウッド、アンバー、バニラ、ムスクに似てると聞いた。
ロシャスのルミエール、ゴーストのゴーストEDT、エンポリオアルマーニのダイヤモンズなどに似てるそうだ。
0064名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/21(火) 17:48:10.36ID:eZjifRfa
レンズのクリーニング液というのはアルコール系と界面活性剤系が有る
アルコール系は無水アルコールかその混合液
界面活性剤系は推測だが油落とし洗剤の希釈液
大概の場合アルコール系の方がコーティング面を侵さないので無難
しかし油汚れ(指紋など)は落ちにくいので、
レンズ表面に薄いもやのような物が掛かったときは
界面活性剤系の方がお勧め
油落としの洗剤はしばしばPH12位の強アルカリなので
100倍から1000倍に水で希釈してPHを10以下にしているとは思うが
心配なので良く拭いておくか後でアルコール系で洗剤を落としておいた方が良い
強アルカリはレンズコーティングを侵す
アクリルや軟質塩化ビニール(PVC)は薬品に弱い
この弱いという根拠はJIS K7114(うろ覚え間違ってたらごめん)の
プラスチック試験法だと思う
この試験というのは常温で48時間その液体に浸けておいての結果
アクリルをしつこくアルコールで拭いていれば確かに表面が曇ってくるが
ちょっとコシコシ拭いた位であればほとんど影響ない
使うたびにアルコールで拭かなきゃ気が済まないと言う人にはお勧めできないが
入手したときに掃除する程度なら問題は無い
アルコール使うときの問題はマーキングが落ちること
これが心配な人は中性洗剤(文字通りPHが7付近)の希釈液で拭いておく
しかし中性洗剤は蒸気圧が低く、対象物に残るので良く拭いておかないと少し心配
特に隙間に入る分には気をつけた方が良い
中性洗剤の希釈液を作ってボトルに入れておけばアルコール同様手軽に使える
一応言っておくが、アルコールはかなり強い溶剤なので、プラスチック、アクリルやゴム、塗装にも浸透し、耐久性を落としひび割れ、剥離の原因になる、普通は金属端子の接点復活ぐらいにしか使わない
表面活性材は、よく商品の説明にあるとおり、中性洗剤を薄めて使う
どちらにしろ、浸透力が強いので、布や綿棒に少量付けて拭く程度、必ず乾拭きで汚れと一緒に拭き取るのが基本
びたびたにしてしまうと非防水なら浸水するし、防水ならシーリングのシリコンを剥がして、防水性能を落としてしまう、
アルコールは少量だとすぐ蒸発するので、びたびたで拭いてる人が多い、使わないほうが無難だろう
0065名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/11/28(火) 10:07:59.10ID:vObg29er
フライパンに油を引いて牛豚合挽き肉を炒め、そこにザーサイのみじん切りを加え、
ササッと火を通して醤油と胡椒で味を整える簡単オツマミでビールが進む。
0066名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/03(日) 21:43:18.90ID:JKJ1qDe0
シリコンスチームケースにバナナとレーズンと砂糖とマイヤーズラムを入れて、レンジで1分半。
とても美味しいデザートになった。
0067名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/05(火) 19:29:22.07ID:9bWFwRj2
北海道フェアで買ったロールケーキのスポンジがボソボソ、クリームが重すぎで難儀してた
クリームが堅くてボソボソする不味いやつだとレンチンで劇的に改善する。
溶けたクリームを吸ったスポンジが甘くてうまい。
レンチンするときは袋の口を開けないと。
ガワが茶色いスイスロールはカワチで見た気がする。マックスバリュにも色々あるよね。
節分ロールとか鯉のぼりロールのように季節によって超長いのある。
神戸屋の黒いココアロールと白いバニラロールは何年も見てない。
イオン系にならあるのかなあ。
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/12/27(水) 16:32:42.88ID:MukGekMV
フォーの麺ってあるじゃん米粉で出来たやつ、台湾とかでメジャーな麺。
あれを乾麺で特価とかないのかな、大抵`千円だから高いよ〜。
香味シャンタンスープに入れてレモン絞って食べるだけで美味いから毎日食べたい。
業務スーパーがフォーと生春巻きの皮がベトナム直輸入品で異常に安い。
赤い袋のやつ、フォーはいつもベトナム行ったとき大量買いしてたけど、
業スにあんのしってから大量買いやめてここで買うことにした。
赤いのは乾麺のやつでインスタント麺とは違うやつだ、
業務スーパーにあるかは知らんがインスタントフォーのオススメはエースコックの逆輸入袋入りフォーガーだ。
0071名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/17(水) 21:24:59.96ID:aKjAnOen
397やおぼろづきも結構粒が大きい米だけど、ふくまるにも期待したいね
ふくおとこも
大粒と言えば、ハツシモなのだが、マイナーかな
オオチカラ1000粒36g
最近聞かないな
0072名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/01/18(木) 18:35:51.70ID:CsZ1JQH5
ゆで玉子の殻を綺麗にむけるゆで方
沸騰したお湯の中に、お玉などを使って卵を静かに入れる。
半熟なら5、6分茹でて火をとめて、2分くらいそのまま置く。
湯を捨て水を入れて2、3分冷ます。
これでバッチリ。
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/02/11(日) 08:10:43.72ID:Gj4suGmK
靴下なら、
ナイガイのカルバンクラインやラルフローレンのライセンス物を選べば、
デザインも質もそこそこだから迷わないからそう決めている。
0074名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/06(火) 19:40:52.92ID:gom21RDh
ヨーグルトを摂取するのにベストなのはホットヨーグルトか。
電子レンジ500w40秒。これより長く加熱するとビフィズス菌が死滅する。
エサになる食物繊維も一緒に採ると良い。
バナナ+ハチミツ+きな粉+ヨーグルトの組み合わせが手軽でオススメか。
空腹時は胃が胃酸だらけで、ビフィズス菌が腸に届かない。
食後にヨーグルトを食べると胃酸が中和しているのでタイミングが最適。
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/03/21(水) 00:56:48.17ID:1m44G2ko
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

4H99Z
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/02(月) 16:48:08.43ID:xRLdXAAj
D端子の再生機器とか残っていてD端子が接続できないと困るなら、
D端子→HDMI変換コネクターかケーブル使えばいいと言うけれど。
HDMI→D端子のコネクタがには中華製の怪しいものしか無くて、
買っても、大抵どこか壊れてまともに表示しないという代物ばかりとの評判も有り迷う。
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/03(火) 09:41:55.90ID:qlQszUEW
なんか笑った

猫嫌い「ちゃんとクソの世話もしろよ」 
猫愛「どんどん窮屈な世の中になった」
猫嫌い「だからちゃんとクソの世話もしろよ」
猫愛「猫嫌いはキチガイ。みんな死ねばいい」
猫嫌い「そうじゃなくてクソの世話しろよ」
猫愛「ちゃんと去勢だってしてるし地域猫はいてもいい」
猫嫌い「だからクソの世話しろよ」
猫愛「ネズミとか・・」
猫嫌い「クソの世話のハナシしてんだよ」
猫愛「ペストとか・・・」
猫嫌い「平成の世にペストがなんだって?クソさせるなよ」
猫愛「猫嫌いは猟奇殺人予備軍」
猫嫌い「クソの世話はどうした?」
猫愛「猫嫌いは人間同士の排除までやって最後は滅びる」
猫嫌い「クソの世話は誰がやるんだよ」
猫愛「猫嫌いはモンスターペアレンツ」
猫嫌い「猫のクソの話をしてるんだよクソの」
猫愛「猫嫌いは精神病質を抱えたファシスト」
猫嫌い「そうじゃないだろクソの世話の話だよ」
猫愛「犬の鳴き声とか・・・」
住民「クソの話をしてるんだよ猫の」
猫愛「猫嫌いは自分の子供も家に閉じ込める」
猫嫌い「人間の子は他所の庭でクソしないだろ」

※くりかえし
0079名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/06(金) 06:37:31.76ID:S2WJgJHy
かぐや姫の物語はアニメーションが素晴らしい。
無駄な線の無い簡素化した絵で喜怒哀楽を良く表現。
高畑さんが筆で描いた絵でアニメーションしたいと言い作られた本来のアニメ。
死生観、生きることの意味、産まれて死ぬまで全てが詰まってる
かぐや姫の物語は天上人のお迎えの音楽が妙に好き
宝石の国の月人襲来の音楽お薦め
2017の秋アニメです
天上人のチャカポコ音楽好きなら、
きっと好きになりそうな不思議な曲。
YouTubeとかにはUP無さげだから機会あればDVDで。
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:11.34ID:1R4mzzOy
アボカドはヘタの所を押して柔らかいのは買うのを避ける。
皮に亀裂がはいっているやつの方が美味しい。
縦にグイーッと亀裂が走るのも避けなくていいのだね。
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/11(金) 19:21:48.49ID:0ERhLn91
僕の知り合いの知り合いができた確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NA24E
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/13(日) 20:30:01.10ID:a4dzbMcs
ミライースはフロントガラスの角度が絶妙で、対向車からだと顔が見えないステルス性がある。
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/21(月) 23:23:26.27ID:a0skJUk7
ウェイクのユーティリティフックって、丸カンボルトのみでも代用利くようだ。
もしもの為に、二個買っても150円ぐらいだ。
0084名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/08(金) 18:58:40.71ID:EhUt8ffI
時計に関心を持つと、中華製のコスパは異次元だとかんじ。
5年前に4万円で買った中華トゥールビヨンが、今でも元気に動いてるのだそうだ。
普段使いで荒っぽく扱ってるも至極快調と聞くとメンテナンスフリーの如く思える。
もちろん高いところから落とせば壊れるのだろうが、それは普通の機械式時計も同じだ。
そうなった時には治してくれる人の確保が必要。
ムーブメントは香港のPTS製ならば、NCで大量生産されているだけあって機械としての出来は良いだろう。
0085名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/20(水) 19:34:32.23ID:bEroofuq
ニッスイのマグロソーセージとかいうのがシーチキン風味で美味いらしい
探すかなあ
なるべく安い店を
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/07/20(金) 18:18:18.40ID:gV1tN1ez
日傘は快適だよ。
中がシルバータイプの日傘が有るけど、あれは使うと中に熱がこもって暑いから買うな。
晴雨兼用遮光遮熱で骨はカーボンの傘めっちゃ軽い。150gとかだ。
0087名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/01(水) 08:58:56.62ID:LdvSfGkH
「ポポーポポポポ、ポポーポポポポ、ポポポポポ〜」
という音楽を店内で流す顔が描かれた小型の機器が 呼び込み君。
2000年から販売されている耳に残る独特のメロディーの呼び込み君は、
群馬電機のWebサイトで1台から購入できる。個人で購入するケースもあるという。
0088名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/20(月) 12:46:03.29ID:oZCf2PLL
自宅wifiはやらなきゃ損、ハブかませて無線LANつけるだけ。
スマホでwifi BかG選択したら幸せになれるぞ。
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 13:29:45.55ID:CJUYJcVK
ブラックモンブランの仲間にロッキークランチとかいうの有った気がする
ブラックモンブランのパンとかも。
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/16(日) 12:14:06.73ID:LUenDRoK
白とグレーは目立つぞ
染みが
AV女優の間では白とグレーは変態色と呼ばれているらしいぞ
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/11(木) 09:53:49.74ID:laSOyn8i
貿易統計、経常収支、第一所得収支
外貨準備、金準備
家計貯蓄率、対外純資産
国債残高、国債格付け

等は、結構いいじゃん、日本まだまだ余裕だね!
貿易収支は赤字だが、第一所得収支(利子配当金)が大幅に黒字なので、経常収支はなんとか黒字
家計貯蓄率は昔に比べると低くなった、もう貯蓄性向が高いとはいえないね
外貨準備高は巨額だねえ…ちょっと持ちすぎじゃない、というか、金準備を増やせよ
国債残高は相変わらず巨額だけれども、これって増税のために作った数字だよね
ソブリン格付けは思ったより悪い、中国より格下なんだね
0092名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/21(日) 22:06:41.38ID:SQNCzGw2
棒々鶏はゴマだれやゴマドレッシング、
白菜クリーム煮はクリームシチュールーに中華風ならごま油、プルコギは焼き肉のタレにコチュジャンで可能。
などと自分で調味料を使っても同じ様に作れる中華料理も有るが、
麻婆茄子と八宝菜は定番のクックドゥを初め市販品を使った方が簡単しかも美味しいね。
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/10/25(木) 22:23:28.39ID:+TWF6Jgu
AKBでは、
永遠プレッシャー
さよならクロール
恋するフォーチュンクッキー
彼女になれますか?
ラブ・ジャンプ
Choose me!
気づいたら片想い
キスだって左利き
チャイムはLOVE SONG
このへんは女→男の歌詞だけど
ペディキュアdayの歌詞はかわいいと思う
大声ダイヤモンドから握手で売り上げ伸ばしていって
そこから僕ソングが続いたファン参加型コミュニティーの文脈と、
UZAがド直球で疑似恋愛に言及してそれ以降私が一人称になった流れとかな
永遠プレッシャー→solong→さよならクロール→フォーチュンと続いた女目線の歌詞は
ハートエレキと鈴懸でいったんストップしてるし
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/05(月) 19:05:42.59ID:Dj2+dA/5
バスタオルを三枚重ね短い辺をクルクル巻き三ヶ所ほど巻き止める。
縦置きし背骨に沿うようにその上に寝る。端に尾てい骨が乗るぐらいに。
30秒間左右に身体を揺らすと肩こり治る。背中が柔らかくなり前屈が劇的に出来る。
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/08(木) 15:09:16.18ID:RG8kEQvx
カシオのNP-40採用機種は、電池持ちが非常に良く、傑作機が多い。
プロ600/700や、Z750/850などが代表格。年次が新しい電池には、
ホログラムが付けられている。初期のものには、それが無い。
これで、電池の新旧も判別可能。
FUJIのNP-60はけっこう汎用性があるっぽい
NP-60はデジカメだけでなく動画プレイヤーにも採用されてたりした。
バッテリー交換式の動画プレイヤー自体がほとんど無い中で、デジカメとの
共用が出来たのは大変ありがたい。
メーカーも型番も違うけど同じ電池っていうのが
FUJIFILM:NP-45
KODAK:KLIC-7006
NIKON:EN-EL10
OLYMPUS:LI-40B
PENTAX:D-LI63
SONY:SP60BPRA9C
CASIO: NP-80
現にNIKON COOLPIX S600とOLYMPUS FE3010で使いまわしできている。
あと、電池関係ではボロクソに言われるSONY CYBERSHOTだが、
PシリーズはほとんどCタイプのInfoリチウムで、本体充電もできるし、結構使いまわしできるんだけどな。
でも最初期のP1と、最終のP100,P150,P200は違うし、電源コネクタは特殊だし、単三電池仕様も結構あるし...
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/09(金) 15:28:37.10ID:gzJprzVx
使い切ったと思っていた調味料も、実は容器内に結構残っている。
オリーブを油調味料瓶に入れシェイクしてドレッシングに。
ツナ缶の残り油もね。
ミソ容器にも醤油や酒を入れ炒め物の味付け
イチゴジャムの容器に牛乳を入れてシェイクしてイチゴミルク。
空のマーガリン容器に一口大のタマネギを入れて振ればマーガリン容器も綺麗になるし味もつく。
シチューに良さげ。
台所だ食器だ風呂だといちいち様々な洗剤を使うので手肌がボロボロだ。
広口ビンに重曹を入れてガーゼでフタをして食器棚やタンスに入れていたら、イヤな匂いがしなくなったのでキツい匂いの消臭剤が不要に。
三ヶ月ほどで消臭効果はなくなるが、使用後にシンクや排水口やトイレの掃除に使うことにした。
水に溶かしたり酢と併用も。
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/10(土) 05:29:06.03ID:68EhaLfM
米国の書店の中にあったスタバ(今は倒産してなくなったボーダーズのインショップ店舗)
とかで好きだったデニッシュはアップルパースだ。
パイ生地のなかにリンゴが詰まって「お財布」みたいな感じのものをレンジでチン!
…***パースは他のカフェにもあったが、日本にはない。。 
アメリカにはデニッシュの美味しい店は日本より少ないものの
美味しい所には日本にはない種類のパンが色々ある
日本の店は研究がたりないと思う
最近は皆ヨーロッパ風ばかりをまねて、しかも異様に値段が高い
…とにかく日本のスタバで砂糖シロップがけのドーナツとかをあっためてくれな
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/11(日) 08:32:52.76ID:SnKXSOgJ
橋本愛は寄生獣でベッドシーンがあった。原作以上でびっくりした
宮下順子の「四畳半襖の裏張り」とか、芹明香の「マル秘色情めす市場」とか。
「赤線本牧チャブヤの女」が見たい暗黒舞踊好きな人が書いた詳細が面白かった
自分のデビュー作品をちゃんと
「変態家族・兄貴の嫁さん」
「いくいくマイトガイ・性春の悶々」
とプロフィールに書く周防正行と井筒和幸は偉いね
周防さんはキネ旬のインタビューでロマンポルノでの修行時代は監督として貴重だったと言ってたよ
あと若山富三郎さんもキネ旬のインタビューでロマンポルノとかで修行してから監督になる事の重要さを語ってた
映画学校行った奴が修行もせずに撮るからくだらない映画しかできないんだと怒ってた
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/13(火) 05:53:03.35ID:c5hwXWdr
岡本夏美
青木珠菜
竹俣紅
北村優衣
今日出ていたまゆゆみたいな髪型の岡本夏美は可愛かったなあ。
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/14(水) 20:06:57.10ID:NkTsf+9H
私は「赫い髪の女」が、見た中でいちばん好き。宮下順子が何とも素敵。
あと「キャバレー日記」とか「ラブホテル」とか。
新橋ロマン劇場って餃子の王将の近くにある高架下の映画館の事かな?
あそこに入ってみようって気にはならんなあ。
女の子一人で入るとは橋本愛すげー。
池袋文芸座の日活ロマンポルノ特集ならともかく、新橋ロマン劇場だもんな
90年代にロマンポルノが再評価されたときにポルノ映画館に女性専用シートってあったなそういえば。
竹田かほり、亜湖が可愛い「桃尻娘」
水原ゆう紀と蟹江敬三の残酷なメロドラマ「天使のはらわた 赤い教室」
赤い教室をきっかけに村木と名美ものにはまったり、
亜湖みたいな顔になりたいと思った意識高い系女子の話もあるね。
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/18(日) 19:57:37.61ID:++pL23S5
ウインナーの焼きボイルに関心出てきた。
フライパンと水大さじ3杯をフライパンに入れ※フタをしてから火にかける。
火は弱火〜中火。
フタが曇ってくるから時々フライパンをゆすりウインナーを転がす。
水の量が減ってきたらフタを外し強火に。ウインナーを転がしながら水気を一気に飛ばす。
皮が破けにくく肉汁を味わえる。
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/20(火) 19:23:14.33ID:l3WbhPlF
スマホの3Dの系譜も途切れちゃったの?シャープからツインカメラの奴が前は出てたけど。
あれ嬉しかったのになぁ
今中古が捨て値になってるからとてもお得に買える
デュアルカメラのHuaweiから出てるけど
せっかくの2眼でも3D撮れないんだよなぁ・・
カラーとモノクロの2つのカメラなんだよなあP9
LG D2342Pっていう3Dモニターでクロストークがひどいと思ったら、
L-Rをデフォルトにするとめちゃくちゃ綺麗に見えるとのこと。
その代わり、横方向の解像度が半分になる?
いやLGの偏光板方式だと縦の解像度も半分になるから、それと合ってていいのかな?
結局、3Dカメラは任天堂3DSだけが残ったな。
ソニーの双眼鏡型3Dカメラと、TD20Vと
パナのマイクロフォーサーズ用の3Dレンズはまだ死んでないよ!
あと、韓国のサムスンの3Dレンズも一瞬だけ購入を検討したけど、
時間差有りの残念さみたいなので買うの止めた!
YouTubeでサンプル動画を見たら
静止物はいいけど、動きのある被写体は右と左で被写体がズレていて、見てて気持ち悪くなった!
動きのある被写体は右と左で被写体がズレていて
深度と輻輳距離の調整をすればいいと思うよ。
サムスンのやつは左右のフレームを同時撮影じゃなくて、交互に撮影してる
だから動いてる被写体はダメ
FineFix3DW3では出にくかった ” 前に出る感覚 ” は、nVIDIA 3D Vision2キットで出る
最低でもWindows機+nVIDIAビデオカード(GTX650以上)+nVIDIA 3D Vision2キット+倍速スキャンモニタ(144HZモニタ)が
必要(総額15〜20万円以上
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/21(水) 10:11:15.78ID:q7jkHDUL
二眼里程標は面白いね。
ミノルタオートコードのピントレバーは本体の最下部にあるから、
接地させてメンテするとテコの原理で折れやすい
回避策としてはピントレバーを左右どちらかに振れさせておくこと
真ん中あたりにピントレバーあると一発だ
ニコンF2なら非AiのAUTOやNEWだのがお似合いです
ニッコール35 1/2.8オススメ
50mmf1.4やら50mmf2など1万円未満で入手可能
当然フィルムはモノクロで
古いニッコールはモノクロで取ると
トーンがきれいに出るしシャープだ
古い革袋に新しいお酒も良いですよ
ミルバスとは言わないがマクロプラナーの50mmはどう?
OLYMPUS OM-4とZuiko 35/2.8
35/2.8はファインダー越しでも切れがあってピンが掴み易い
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/22(木) 09:34:27.67ID:4bJHiC0I
カビは無水エタノールで洗浄し汚れはメガネ用の超音波洗浄機でとはよく言うけれど、
無水エタノールはカビに効かないしカビキラーも浸け置きしないとムダ。
カビはオキシドールがいい。塩素系を使わないと落ちないくらいなら落ちても跡が残るんじゃないかな?
カビは堀内カラーのクリーナーがベスト。
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/11/25(日) 08:09:07.23ID:x72OI7CB
Vredeborch felita60/8っていう120使用のボックスカメラ。
ドイツ製だから現代も新品で買えるシーラカンス的存在のHOLGAよりも写りが良さそう。
レンズは単玉だけど、プラ製鏡胴に4o程繰り出し出来るヘリコイド溝が切ってあって、∞〜1.5bの範囲でゾーンフォーカス可能
シャッターはB、1/25、1/50
絞りは晴れと曇り2種類の穴絞りが選べ、さらに内蔵の黄フィルターを使うことまて出来たりする
見た目は如何にも婦人用で可愛いけど、意外とboxカメラでMF、変速シャッター、可変絞りと全部入りってない。
さすがドイツ製だけあって、ボックス・カメラとしては、かなりの高スペック機。
現代の高性能フィルムを使えば、スナップ用には十分以上の写りをしてくれそうである。
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/14(金) 06:10:25.78ID:B83wyYqQ
「ごめんねさとこ、うちは貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。
やっぱり最新のiPhoneXRは高くて買えなかったの。
お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、
これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、
ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。
アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、
FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
というネタを見てむしろXperiaXPを買ってみたくなった。
0107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/12/22(土) 19:38:49.79ID:onpvMF3J
豆腐を下茹でしてからひき肉と混ぜて作るのがプロの麻婆豆腐というのは何と無く想像出来たけど、
プロの炒飯はまずご飯と卵をボウルで混ぜて更に味付けもしてから、別に豚肉を茹でる。
そしてご飯を入れたフライパンは中火で振らずにハシで落ち着いて炒める、そこに更に豚肉を合わせ炒める。玉子がご飯をコーティングして水分が出ずベチャベチャにならない。
箸で混ぜると楽なのに、なぜみなお玉でやるのか、
それっぽく見えるという理由だけじゃないのか。
チャーハンをパラパラにするには温めたご飯にマヨネーズを加えてから炒めると
ご飯がコーティングされてパラパラに。
ギョウザは焼きギョウザと言うよりは蒸しギョウザ。
ひき肉だけをまずはこねて更に味付け、後にキャベツと細かく切ったトマトを混ぜて作る。
蒸すとはギョウザを並べたフライパンにお湯を注ぎ五分蒸す、そこにサラダ油を入れ1分焼く。
餃子味の素の冷凍餃子が楽過ぎ、うますぎな面も。
餃子は塩のみか、柚子胡椒のみで食う。
安い肉にハチミツを塗って30分置くことでハチミツに漬けたことになる。
焼いても水分が逃げず固くならない。美味しい生姜焼きに。
カレーには甜麺醤と梅酒を入れることで美味しく出来る。
0108名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/05(土) 08:23:55.52ID:xT2EnVjX
ゲオでPS3が1800円だったからブルーレイプレイヤー代わりにでもと買ったら、
きれいにつべ見れるのに驚いた
これでカラオケのチャンネルを再生したら普通にカラオケ屋なみで嬉しいね
0109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/16(水) 22:10:02.09ID:6mEvlGhm
結局スマホにはフッ素樹脂の付いたフィルムが一番いいんだよ
反射も軽減されるし汚れも拭き取りやすいしお値段も手頃
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/01/26(土) 19:29:26.88ID:gl0Mw3tJ
トマトとナスは苗で。
苗が安く売ってる店を探そう。
トマトは大小1株ずつ植えて少し大きくなったら、
下のほうから伸びた脇芽を摘み、
脇目を水に1週間つけておくと根が出てくるので、それを畑に植える。
時期になると、すごい勢いで大きくなるので、それを繰り返す。
困るほど株は増える。
トマトは湯むきして、鍋で煮詰め、冷凍する。スープやカレーに入れる。
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/04(月) 10:23:58.05ID:BMT1Uf2/
日本の醤油ベースの調理に合う
輸入牛肉ってあまりないんだよな
牛丼も国産牛で作ったのの方が美味しいんだよな
黒毛和牛以外でも
豚肉なんかは海外産の方が明らかに美味くて安いけどなぁ
豚カツにするとわかりにくいが
茹でたりすると妙に白濁する輸入豚肉があるんだよな
国産の豚肉だと安くてもそういうことは少ない
飼料がよくなって国産の豚肉の品質はかなり上がった
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/02/24(日) 21:30:26.18ID:hbuFCAGH
納豆
1)ナットウキナーゼの効果を得るなら50度以下
2)おいしさを存分に味わうならタレを入れる前にかき混ぜる
3)代謝アップは朝納豆・美肌サポートは夜納豆
4)栄養価が高いのはひきわり納豆
ブロッコリー混ぜてひきわりでモリモリ食べてる
納豆に卵の白身が混ざると成分的に良くない
あつあつご飯にバターを少し落とす
溶けたころに、卵黄と醤油とカラシとネギを混ぜた納豆をかけて食べると美味しい
白身はメレンゲに?
かけうどんにのせると旨い
タレと辛子混ぜてうどんつゆを少なめにすると麺と絡みやすく美味い
納豆のネバネバが苦手なら、オリーブオイルを混ぜるとネバネバが抑えられて栄養的にも素晴らし
一度冷凍して食べる当日に冷蔵にして食べる30分前に常温
そして混ぜるとペーストになる
納豆に大根おろし、めんつゆを好みの濃さで混ぜざる蕎麦にかけると美味い
究極のキムチ納豆
・納豆1パック
・桃屋キムチの素、小さじ2杯
・味の素、塩、少々
・玉ねぎのみじん切り(多少大き目で)、大さじ2
・チャーシューみじん切り(無くても良い)大さじ1

以上をよく混ぜるだけ
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/18(月) 06:46:10.59ID:fOFCNqyj
これ俺たちに大事な話題だぞ
>風疹の感染拡大防止 男性への無料接種は段階的に実施へ
2019年1月30日 4時23分
風疹の感染拡大を防ぐため、大人の男性の予防接種が原則無料となりますが、
一度に希望者が殺到しないよう厚生労働省は年齢に応じて段階的に接種する方針です。
風疹は妊婦が感染すると赤ちゃんに障害が出るおそれがありますが、
今シーズンは全国で流行していて、
その中心は子どものころにワクチンの定期接種の機会がなかった
39歳から56歳の男性となっています。
厚生労働省は、感染拡大を防ぐため、
この世代の男性の予防接種を今年からおよそ3年間に渡り
原則無料で行いますが、一度に希望者が殺到しないよう
年齢に応じて段階的に接種する方針です。

このうち最初に対象となるのは、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、
ことし市町村からクーポン券が送られます。
これを医療機関に持参すれば、
風疹の免疫があるかの検査や免疫が不十分だった場合の予防接種を原則無料で受けられるということです。
また、昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性には
来年4月以降に送られますが、早めに受けたい場合は、
市町村に希望を伝えればクーポン券を受け取れます。
妊婦や赤ちゃんを守るには男性も含めた社会全体で十分な免疫を持つ必要があり、
厚生労働省では対象となる世代の男性のうち免疫のある人の割合を3年後までに90%以上に引き上げる計画です。
0115名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/03/31(日) 16:51:41.49ID:43j1Z1Lq
肉を先に食べるミートファースト
ごはんと一緒に食べない
肉のLカルニチンが脂肪を燃やす
朝、昼は自由
夕食150gの赤身
ロース肉とアボカドの炒め物
悪玉コレステロールを減らすのがブタ肉
ブタ肉にはオレイン酸を含む
歩くオリーブオイルと呼ばれている
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/02(火) 11:41:57.30ID:WdMG4BrN
ハンバーグを作る時
玉ねぎは炒めず生でブタ肉と混ぜる
火が付いていない状態から弱火で焼く
横から見て下半分が白くなったらひっくり返す
合わせて10分の焼き
火の通りの確認は串を刺す
赤い汁が出るならまだ
中から透明な汁なら焼き上がり
0117名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/26(金) 20:51:48.36ID:zeB38m4j
カキ鍋なら入れる前に片栗粉をまぶしてからカキを入れるとプリっプリ
肉じゃがは煮込む前にバターを一片入れる
コンニャクをちょっと多目の砂糖でもみ込み水分を出した後は味が良くしみる
もちろん出た水は捨てるのだよ
0118名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/15(水) 19:36:01.93ID:MjNxnC17
掲示板に傾ける情熱をもっと他にむけたらいいのに
に対する
この程度の情熱でなにか凄いことでもできるかね?
に笑った
0119名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/03(月) 13:43:29.01ID:47lH1sMH
マシェリのオレンジのボトルのやつ(初代?)は凄い良い匂いだったね
ラクトンの分泌量は年齢とともに変化するけどそのラクトンc10とc11の配合比も年齢によって変化し香りも変わる
特に10代ではラクトンc10の比率が多いので強烈なインパクトのスイート臭がする
ラクトンc10はキンモクセイ、
ラクトンc11はピーチとココナッツの匂い
これを合わせたらJKの匂いになる
axeつけたら姉貴が寄ってきたぞ
トリートメントに使うエルカラクトンって高価な成分があるんだがラクトンってすげーんだな
ビオレだかのサラサラパウダー汗ふきシートのピンク
8×4スプレーのピンクは昔から有名だよな
0121名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/06/13(木) 08:46:37.76ID:vXEzLNm2
それならコーヒーは気をつけて摂取しないとね
最近見たのは
よってけポポラで売っているはえぬきそうめんやどまんなかそうめんがうまいらしいとか、
雪まんまんという酒が手ごろに手に入り香りが良くかなりうまいぞとか
最上川沿い白糸の滝ドライブインの肉や魚の串焼きは鶏手羽もかぼんじりとか種類が時々変わって美味いってさとか
古口の国道沿いの佐藤長三郎そばは第二第四水曜休みだとか
東根から北は急に雪が増えるからイヤだとか天童の除雪は下手だとか河北もそうだとか
山形はケーキの世帯辺りの支出が日本一とかプリンやアイスも上位とか
0122名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/11(木) 23:12:16.89ID:RJu+6R+M
次の新米の季節まで美味しくお米を食べられる保存のポイント
■1.袋のまま常温で保管
お米の袋には、実は目に見えない小さな穴が開いている。
そのため買ってきたお米袋のまま保管すると、空気穴からどんどん酸化が進んでしまうぞ! 
ジップロックやタッパーなど、密閉容器に移し替えて、空気をシャットアウト!これからの時期は段々と暖かくなり酸化の進行がより早くなりますので、ご注意を。
できれば、密閉容器に入れたお米は冷蔵庫の野菜室に保管すると、お米が冬眠状態になって劣化せずに、いつまでも美味しく食べることができる。
■2.炊事場やシンクの下に保管
お米は、湿気とにおいを吸ってしまう。湿気の多い炊事場の下やシンク下は、お米の鮮度が下がってしまう。
また、炊事場の下のにおいを吸って、お米が洗剤臭くなってしまうことも。お米の天敵である湿気と温度帯にはご注意を! 
お米が心地よく鮮度を保てる温度帯は、冷蔵庫の野菜室の温度帯10度前後です。
■3.米びつに入れて継ぎ足し保管
お米についているヌカ部分は、酸化を進ませ、お米を劣化させる。米びつに入れてお米を使い切ったら、必ず一度洗って、しっかり乾かしてから、次のお米を継ぎ足そう。
洗わないまま継ぎ足すと、酸化の進んだヌカから米虫が発生する危険性も!
せっかく精米日の新しい鮮度の高いお米を選んでも、保存方法によって、一気に劣化が進んでしまう。
美味しいお米をいつでも新鮮に食べるには、温度管理、酸化防止、湿気除去、ヌカ残しゼロを守ること
0123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/14(日) 07:18:10.75ID:7n010QPL
1日に2個以上のトマトを食べた人は肺機能の低下率が緩和されるとの研究結果がとりわけ元喫煙者に効果があり、
特にりんごなど果物を1日に3カット以上食べていた人にも同様の傾向が見られた
0124名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/07/18(木) 17:57:00.41ID:pRrklBpr
東西統一する前後頃の東ドイツ時代を風刺した
映画【グッバイ レーニン】の、
「紙幣を一新し、旧紙幣は一切使えなくなります!
一定期間内に銀行にて新紙幣に両替してください! 猶予期間を越えたら両替は一切受け付けません」
そういったシーンの日本版を強行してタンス預金を無理矢理引きずり出して吐き出させないとダメダメだろうな。
強いていうなら、一定以上の金額については、新紙幣に両替の際に、
銀行側は強制的に口座に入金(無い奴は作らせる)なくらいのやり口で。
商売してると判るけど、昔と違い大きなお金の場合は貯まってからの話が多くなった。
常に潤ってる上級では理解出来ないだろうけど。
それだけ落ち込ませてるってこった。
0125名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/01(木) 18:46:43.14ID:8M9zsVAS
男性は女性がより気に入るような体臭に改善できる可能性がある
緑黄色野菜を食べることで、野菜に含まれるカルテノイドが肌に取り込まれて、肌のトーンが魅力的になると知られているが、
野菜とフルーツを良く摂る男性の体臭が、より女性を魅了することが明らかになった。
0126名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/10(土) 11:02:06.61ID:90JeNnh8
「カフェラテ」や「カフェオレ」その違い
簡単にいうとコーヒーで作るかエスプレッソで作るかで変わる。
入れるコーヒーやエスプレッソの量、比率は専門的になるが、
コーヒーにミルクを入れたものが「カフェオレ」、エスプレッソにミルクを入れたものが「カフェラテ」。
そのため、エスプレッソマシーンがないお店ではカフェラテは作れません。
次に、カフェラテとカプチーノの違い。
ひと言で表わすとミルクが違う。カフェラテに入れるミルクはスチームミルク(蒸気熱で温められたミルク)で、
カプチーノにはそのスチームミルクにフォームミルク(泡立てられたミルク)が加わります。
また女性に大人気のカフェモカは、エスプレッソにスチームミルク、チョコレートシロップ、ホイップクリームがのったもの。
お店によってはホイップクリームがのっていないところもある。
そして、最近のカフェでは、オーストラリアやニュージーランドでポピュラーな「フラットホワイト」も見かけるように。
フラットホワイトはエスプレッソとスチームミルクで作られる
カフェラテの南半球版といったところ。
店によっては「フラットホワイト」のネーミング通りになるように、
スチームミルクを、カップの縁とミルクの泡の表面がフラット(平ら)になるギリギリまで注いだりするところもあるそうだ。

コーヒー+ミルク=「カフェオレ」
エスプレッソ+スチームミルク=「カフェラテ」
エスプレッソ+スチームミルク+フォームミルク=「カプチーノ」
エスプレッソ+スチームミルク+チョコレートシロップ+ホイップクリーム=「カフェモカ」
エスプレッソ+スチームミルク=「フラットホワイト」
店によってミルクの比率やアレンジなど変わるその違いを楽しもう。
0127名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/16(金) 10:18:05.24ID:f96qmx1I
ヤマザキでは
チーズ蒸しケーキはガチ
冷凍するとずっしり重くなって密度アップしてチーズケーキみたいなって美味い
マカロン&クッキーパン
マロンマロンとナイススティック半分の4つ入り
フレンチアップルパイ
ダブルソフト
ピサトーストを作るときにはこれが1番良い
ふんわり卵のシフォンケーキ
ダブルロール
みたらしだんご
ナイススティック
シュガークロワッサン3個入り
ローズネットクッキーはたまにデイリーヤマザキのパンコーナーじゃなく
ブッセ・レモンケーキのようなお菓子枠に置かれてるときがある
ファミマ専売のミルクチェロッキー
セブンイレブンのブールパン
ヤマザキの薄皮パンのクリームに比べるとセブンに置いてる4つ入りクリームパンのクリームはかなりクオリティが高い
チョココロネのチョコクリームもかなり美味い
クリームパンはパスコの方が上かも
ベースのパンでもっと攻めてほしい気はする
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/09/28(土) 11:48:36.51ID:pq+Ph7qJ
内臓や血管にダメージを与える血糖値スパイクを避けるためには、どのような対策をとれば良いのか。
まずは食事の摂り方だが、血糖値上昇の原因に直接関係する糖分は摂りすぎてはいけない。
GI値という指数。これは純粋なブドウ糖を摂取したときの血糖値が上昇するスピードを100として、
食物の血糖値上昇率を測った数字。GI値は血糖値管理の重要な指標だ。
「GI値の高い食べ物の代表は純粋な甘味、砂糖やはちみつ。そして精製された白い小麦で作られたパン。
パンにジャムをつけて食べるのが最も血管を傷つける食べ方。
糖と同時に油や食物繊維を摂ると血糖値の急上昇が抑えられる。だからバターが入ったパン、
例えばクロワッサンのようなパンのほうが、純粋に塩と小麦でできている食パンやフランスパンよりも血糖値を上げにくい」
これってマジ?
0129名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 05:11:11.94ID:C/f8Qyzm
豆腐の凝固剤には、安全性と有効性が確認された「指定添加物」である塩化マグネシウム(にがり)や
硫酸カルシウム(澄まし粉)など計6種類があり、
今はにがりを使った豆腐がいいと思っている人が多いが、
凝固剤にはそれぞれに良さがある」
例えば、にがりを使うと、大豆本来の風味や甘みが出やすく、味が濃い豆腐になる。
冷ややっこなどには向いているが、煮物や湯豆腐のようなだしを使った料理では、だしの繊細な風味が引き立たない。
だしを使った料理には、澄まし粉を使った豆腐が向いており、
京都名物の湯豆腐はすまし粉で固めた豆腐を使うことが多い。
また、グルコノデルタラクトンという凝固剤もある。
大豆濃度が低くても固まりやすいことで、低価格のものに使われることが多い。
この凝固剤で作った豆腐は若干酸味があり、酸辣湯(サンラータン)や参鶏湯(サムゲタン)など中華や韓国料理に使うのがお薦め。
大豆濃度が高ければおいしいわけではなく、多様性も日本の豆腐文化の特長。
料理や好みで、選ぶ目安にしてもらえれば
0130名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 05:33:18.83ID:C/f8Qyzm
ほぼ水のなんちゃって豆腐もカロリーベースで考えると微妙
期限切れ間際の安売りされてる厚揚げなんかを買ったほうがお得
確かに美味いけれど、厚揚げの旨味は概ね油なんだよなあ
人間って油(脂)と糖分と塩があれば美味いと思ってしまう動物だし
0131名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 12:22:00.91ID:8RKqQfY1
にんにくはアミノ酸の効力を高める作用があるから精がつくと言われるだけで一緒に摂取しないと無意味
スペイン産のにんにくは良いぞそこそこの大きさのが一個100円なのに中国産とは雲泥の差
買ったらバラしてすぐに冷凍だ
大地の養分をめっちゃ吸って育つから、農薬とかもギューンと吸い上げてるからね
ニオイも国産のだとそんなに気にならないしポテンシャルも段違い
田子産のニンニクはガチで効く3日ぐらい臭くなりそうだが
セブンイレブンの惣菜コーナーにある醤油ニンニクが結構いい食べても臭わないし効き目抜群
黒酢にんにくとかいうのを一ヶ月飲んだけど大して効果を感じられなかったなあ
にんにくを食いまくったら貧血になって翌日1日休んだわあとで調べたら
なんか血液がサラサラになり過ぎるとヤバイらしい
溶血作用がいき過ぎたとか風邪ひいたみたいなだるさだった
生ニンニクは殺菌作用すごいから、腸内の善玉菌とかも全部殺しちゃう
生ニンニクと生玉ねぎは、食べすぎると腹下すニンニク玉ねぎ炒めたの食べるとマジで体の冷えは取れるね
美味しんぼのニンニク回を読んでから火を通してから食う
いつもラーメン屋で沢山生にんにくをかけるけど体が疲れる刺激で胃がダメージ受けてる
胃が荒れると全身に来る事あるからな
家系ってにんにくを置いてるけど業務の酸っぱいの使ってる店は軽視しすぎでは?
二郎みたいに店が自前でにんにくを調達して欲しいなあ
もっと手軽に食べたい
外皮剥いて使う分だけ分離させて内皮剥いて更に包丁入れるとか面倒だ3日位手が臭くなるし
そこで乾燥ニンニクスライスだインスタントラーメンに入れると美味
ニンニクの使い道は・ギョーザに仕込む・白菜と豚肉を煮る料理に入れる・ステーキ焼く時に薄切りにして一緒に・ネギの代わりに葉ニンニクを使うとみなぎるパワー・にんにくマヨネーズも美味しい
ニンニク好きな奴は今植えろ 植え付けは9〜10月だけど、11月ならまだ間に合う
自家製が梅雨明けに出来るぞ
売ってるにんにく、あれを一つひとつバラして植えるんだよ
にんにくは特に栄養必要だから、土に堆肥たっぷり入れる事
追い肥は3月ごろまで2回かな
GWごろに花の芽が伸びてくるから必ず取る、炒め物にすると旨いぞ詳しくはググれ
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/30(土) 06:12:55.34ID:fDnMrMwy
雪見だいふく添付のフォークには1から3のハートが描かれている。
そして稀にウサギが描かれている。とても珍しいのでウサギを見つけたら超ラッキー。
0133名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/01(日) 17:08:16.17ID:+30VYDfU
よってけポポラで売っているはえぬきそうめんやどまんなかそうめんがうまい、
雪漫々という酒が手ごろに手に入りかなりうまい
最上川沿い白糸の滝ドライブインの肉や魚の串焼きは鶏手羽もかぼんじりとか種類が時々変わって美味い
古口の国道沿いの佐藤長三郎そばは第二第四水曜休みだとか
東根から北は急に雪が増えるからイヤだとか天童の除雪は上手くないとか河北もそうだとか
山形はケーキの世帯辺りの支出が日本一とかプリンやアイスも上位と
0134名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/04(水) 05:53:00.82ID:JhRBHlnn
カフェインとクロロゲン酸が亜鉛と鉄分の吸収を阻害するとどこかで聞いて、
食事にコーヒーは避けている。
そして一番うまいのはエアリアル
脳が疲れた時にヤマザキのケーキドーナツを食べたくなる
甘くてズッシリならローズネットクッキーもいいよ
レモンパックが一番うまい。
リッツと小岩井レーズンアンドバターの組み合わせは最強
森永の小麦胚芽のクラッカーはリッツ超えたおいしさだと思う
チップスターはうすしお味やのりしお味は良く出来てる
チップスターもどきのサンクスPBは2倍近く量があって価格も変わらなくて魅力有ったなあ
プリングルスはサワークリームオニオンは激うまだけどうましお味やコンソメ味は普通
無印良品のクッキーとプレッツェルは安くて美味い
ジャムサンドクラッカーいい
0135名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/12/26(木) 20:17:51.57ID:zHRNrRY+
ネギの根元の断面のところがより白い方が新鮮なネギ
トマトの保存は水に浮かべるとトマトから腐りのもととなる水が出ず長持ち
0136名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/26(日) 23:01:43.75ID:ip53/TlN
安い茶葉しか使えないから無糖ダージリンのペットボトルは難しいのかな?
市販ペットでベストはジャワティかも?紅茶の味が濃くうまい。流通が極端に少ない。
普段はティーバッグをヤカンで出して外出時に持ち歩きすると濃厚なのに軽いいい感じ
リプトンティーバッグは平たい方が好みでピラミッド型は印象普通だったかな?
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/10(月) 22:08:31.46ID:oLRmaHxP
とりあえず知恵だけは参考にするか
男のダイエットは有酸素運動ではなく筋肉量を増やす
鶏胸肉や豆腐豆乳とビタミンB6が豊富なバナナを毎日摂る
そのうえで筋トレをやってみよう
0138名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/02/18(火) 22:16:37.41ID:Pnd0dVuF
スタバではバニラクリームフラペチーノとキャラメルスチーマーとフルーツミックスジュースが好き
0139名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/11(水) 17:27:51.59ID:rhYpQq1A
マッシュポテトの餡にベーコンとチーズ入りたい焼きなら食ってみたいわ生地は甘さ抜いてね
ベーコン入りたい焼きは見た目こそアレかもしれんが材料はアメリカンドッグと一緒よ
揚げるか焼くかの違いもっと言い方変えるとホットケーキミックスが主原料だと思って良い
あれにソーセージ入ったのがアメリカンドッグでアンコ入れたら大判焼きとかたい焼きになる
生地はパンケーキとほぼ一緒だからな
食事用ベーコン添えパンケーキと同じ味だからそりゃ受けるに決まってる
でも俺は大判焼き派なんだよね
冷凍のやつをレンジで暖めて食べると暖まるしうまーい
大判焼きなら、カスタードクリームのやつを売る店は多いんだけど、たい焼きは少ない。
カレーたい焼きとか美味いよ
大判焼きのカレーのも美味いから当たり前なんだけど
特に冬は二重焼きねチンとする冷凍のも美味しいけれども
外で焼きたてのも美味しいね
ベーコンだけじゃあパサパサだろ ホワイトソースかチ−ズとか一緒に入れてるのか???
でも材料だけで見たらアメリカンドッグと同じだし
チーズやベーコンとか普通に美味いだろうね
刻んだりんごとかカスタードクリームと合わせたら最高に美味いと思うし
一個ずつ焼けるたい焼き器って南部鉄器とか?
あれで焼いてる店は美味い。
でかい鉄板に十数匹も鯛の型が並んで一気に焼くたい焼きは正直、マズい。
一個ずつのは天然、大量のは養殖と呼ぶらしい
もっちもちの白いたい焼きかサックサクのパイ生地たい焼き
日本人が改造するのは生地の方、外国人は中身だよな
因みに築地にはマグロの形をしたたい焼きがある美味しいが量が多い
無性にチョコたい焼きが食べたくなる時ある板チョコをちゃんと入れるやつね
あんこの代わりにわさび醤油浸けアボカドを入れたたい焼きも美味いよ
ベーコンもぎ取って蜂蜜突っ込んでやったらどうなる?
チーズと蜂蜜は意外と美味しい。
0140名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/15(日) 11:10:28.32ID:D1vdgxCa
冬にシチューにコーンスープ入れて牛乳・ベーコンなんかも入れたら
まさに天国の味だぞ
コーンクリーム缶詰使ってグラタンとかレシピあるよな旨そう
うちのはコーンとスイートコーンと牛乳0.5:1:1で玉ねぎとひき肉とコンソメでつくるような奴だけど
0141名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/09(木) 11:54:39.74ID:DABnjVoy
ポテトガレット覚えてからは一切ポテチ食べなくなったというのを見た
ガレット作ってみたいなあ
油大さじ2 ジャガイモ中1 片栗粉大さじ1 塩コショウ 料理時間10分なそうだ
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/04/29(水) 09:23:30.15ID:y13/rARK
ヤマザキの北海道チーズ蒸しパンをフレンチトーストにすると美味いらしい
目からウロコ
ホットサンドメーカーを活用したい
スナックスティックパンでもフレンチトースト美味そうだ
0143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/24(日) 16:17:31.13ID:En5u8xCr
卵の黄身と白身を分ける 黄身に牛乳を加え箸でかきまぜさらにホットケーキミックスを加え泡立て器で混ぜます
そしてマヨネーズを加え(フワフワ感を出すため)
そしてレモン汁を2、3滴加え泡立てる
これで卵黄液完成
白身をツノが立つまで泡立てる
ツノが少し立ったら砂糖を2グラム加え更にツノがしっかり立つまで泡立てる

黄身の方に泡立てた白身の3分の1を入れる
混ぜ合わせて生地を馴染ませる
それを白身の方に入れる
泡を潰さないようにゴムベラでサックリ混ぜる
下からすくい上げるように混ぜるのがポイント
フライパンを弱火にするそこにバターを塗る
幾つかの塊の生地を置きそれぞれの塊に生地を重ねていき高さを出していく
弱火で2分半ほど焼いていく
この時フタはしなくてOK焼き色が付いたらひっくり返す
今度はフタをして蒸し焼きで焼いていく
お皿に盛りここに粉砂糖をかけます
生クリームをトッピング
フワフワスフレパンケーキの完成
ホットケーキミックスに含まれるグルテンが膨らませない作用を持つ
マヨネーズの成分によってフックラ
最後蒸し焼きにするとよりフワっと
卵一個ホットケーキミックス15グラム牛乳10グラム砂糖5グラムマヨネーズ2gレモン汁2、3滴
0144名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/05/31(日) 07:26:13.65ID:9FYQjn1I
お好み焼き粉なんて
薄力粉に長芋とダシ汁(ほんだしで十分)足すだけなんだし
市販のお好み焼き粉やたこ焼き粉は長芋もダシも足りて無さすぎる
最近のお好み焼き粉って、出来が良い物は普通に美味しいのもあるよ
日清のお好み焼き粉は何も足されてないらしいのに美味し
日清 きじ本店監修 というお好み焼き粉はかなりいい
0145名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/08(月) 13:52:14.10ID:nsDTOuU+
うなぎの蒲焼きはパックから出してまずタレを洗い流す
次に一尾辺りカップ三分の1の清酒を振りかけ強火
煮たったら弱火(焦げてくっつかないよう動かす)
汁気がなくなったらタレを振りかけて完成
0146名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/06/20(土) 21:24:05.29ID:eL8mvEeN
ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキをフレンチトーストにすると美味いというのに目からウロコ
スナックスティックパンで作っても美味しいらしい
カップヌードルの残ったスープに卵を入れてかき混ぜ器に移してレンジでチンして茶碗蒸し以来の驚き
シーフードの具残し茶碗蒸し最強説
これはどん兵衛でやる方が美味いという声も天ぷらうどんの方がという声も
スープが冷めたら生卵を入れ黄身と白身を切るように良く混ぜる混ぜが足りないと黄身が破裂する
200Wなら吹きこぼれの心配要らない2分半から3分
インスタントラーメンの残りに卵を入れて鶏肉に軽く火を通した物も入れて
レンジで一分半から二分加熱したものをご飯に乗せて親子丼もどき
0147名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/07/11(土) 13:13:27.33ID:eLcE066Q
日本のお粥は大きく分けてごはんと倍量の水で炊く「入れ粥」とお米と水で炊く「炊き粥」に分けられる
炊き粥はお米1対水7の7分粥、お米1対水10の5分粥、お米1対水20の3分粥、
そしてお米1対水5の全粥が有る
3分はほとんど汁物で水分が多いほど胃腸の負担少ない
強火で沸騰させたら弱火にし炊き粥は35分、入れ粥は20分といったところか
0148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/08/03(月) 13:46:38.96ID:rpSkLi9x
白糸の滝ドライブインのパーラーから眺める最上川が不気味で最高なんだよな
川の流れが圧倒的すぎてひれ伏すくらい
系列の満びのラーメンを推す声を聞いた時有る
0149名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/08/08(土) 11:44:19.18ID:pUFSJ0Ui
粉ポカリ1袋(1L用)を空2Lペットボトルに入れます
塩を小さじ半分ほど入れます
1/3ほど水を入れてシェイクしまくります
粉と塩が溶けたら満水にします
経口補水液の出来上がりです
0150名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/08/15(土) 07:37:00.58ID:+ryMWQhl
牛乳かんてんのコツ
最初に牛乳とフルーツ缶詰めを常温に戻す フルーツのみで汁は使わない
粉寒天と水を入れかき混ぜながら沸騰したら弱火2分
練乳を入れてひとまぜしてから火を止める
そこに牛乳とフルーツを入れる
酸味の強い食材を入れて加熱すると固まりにくいのでフルーツは火を止めてから
容器に流し入れ冷蔵庫に3時間
粉寒天4グラム水150cc練乳大さじ3牛乳200ccフルーツ缶詰め適量
0151名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/08/22(土) 11:36:40.32ID:bhlfkOEj
低脂肪乳を買うときは種類別が低脂肪牛乳か加工乳か乳飲料かちゃんと見分けないとね
うっかり乳飲料つかまされると低脂肪どころか100gあたりのたんぱく質が半分以下の薄めた飲み物だったりする
0152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/09/17(木) 13:14:08.99ID:iMBvMr0c
食材の保存方法をまとめた旭化成「冷凍・解凍チャート」が超絶便利で話題 「印刷して冷蔵庫に貼る」「攻略Wikiだ」
っていうのと全農の炊いたごはん冷蔵禁止令を発出します
ご飯は冷蔵で保存するとデンプンがどんどん劣化するんです。
なのでラップでくるんで粗熱が取れたくらいのタイミングで冷凍するのです
(それでも冷蔵庫放置してパサッパサにしてしまった時は、牛乳とチーズとベーコンとコンソメでリゾットにリメイクしたらおK)
っていうのは助かったわホント
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/09/30(水) 10:05:35.65ID:a9l0MR4p
ブドウを長持ちさせるには房の枝の端を斜めに切りそこに1つ実をさして置くとそれを養分とし長持ちする
ってスゴいなあ思い付かなかったけどブドウ農家には常識らしい?
0155名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/10/13(火) 18:13:24.64ID:Ffy1Cu/F
冷凍バナナ+野菜ジュース+見切り品の野菜・果物 をミキサーにかけてミックスジュースにすると安くてメチャウマよ
冷凍バナナをアイス代わりに食べるなら凍るか凍らないかくらいの塩梅がベスト
冷凍焼き芋も美味しいよ
生ジュースのバナナは冷たくて美味しい氷とか冷えた牛乳とかを入れてミキサー
0156名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/11/07(土) 19:26:59.47ID:zRqYbizB
遊佐町と言ったらグリーンストアのフルーツサンドが最近有名ってホントなの?
こういう情報の書き込みを見るとその土地に行ってみたくなるね。
0158名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/12(土) 15:18:02.86ID:HUryVnJH
電子レンジ火災に注意して使いたいと思った。
食品を必要以上に長い時間かけて温める「過熱」や、調理してはいけない包装(アルミを使用した冷凍食品など)を加熱するなど、
電子レンジの誤った使用方法が火災を招いているという。
実験で、サツマイモや肉まんなどは、電子レンジで5分〜12分加熱すると、「爆発的に燃焼」することが確認された。
長時間の加熱で水分が蒸発し、炭化が進んで可燃性ガスが発生。この可燃性ガスがレンジ内に充満した際、食品の炭化した部分が帯電して「スパーク」を起こし、ガスに引火することで激しく燃える、と推定されるという。
との事だ気をつけたい。
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/20(日) 08:33:56.62ID:hzsxUMA0
牛乳を温めるならお砂糖を入れて混ぜ混ぜしてからレンチンすると膜ができにくい。
牛乳を温めることによって、表面の水分が蒸発し膜ができる「ラムスデン現象」
「肉料理に砂糖を入れると肉が柔らかくなる」ように、
砂糖にはタンパク質の凝固温度を高める性質があるため、
膜ができにくくなるというわけだ。
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 14:04:00.53ID:HcYj0KHu
炊きたてを冷凍庫にいきなり入れると他の食材によくない
普通は粗熱取って冷蔵庫で冷やした後冷凍する
バイト先の飲食店で学んだのは、
熱いうちにラップで包む→氷水につけて急冷→冷凍。
急冷することでご飯の水分の蒸発が極少で解凍してもみずみずしい。
具材が買えたら
片栗粉を混ぜてモチモチさせても、衣で唐揚げにするのも、パン粉と卵で衣つけても、ソテーにしてもいいし
お揚げさんを砂糖と醤油で甘辛く味付けしてもいい

といった話が参考になったな
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 20:07:13.72ID:HcYj0KHu
キャベツの外葉は洗って少し茹でて冷凍するだけでお浸しになる
キャベツとにんにくチップを油で炒めて七味をかければペペロンチーノ風になって安くて美味い
お好み焼きがいいんじゃね
小麦粉
魚肉ソーセージかちくわなど
キャベツかモヤシかハクサイ等その時安い野菜

これで焼く
という節約食も参考になった
0162名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/05(火) 22:13:36.61ID:hebOnFs0
包丁の裏側をかまぼこと板の間に入れると綺麗に板からはがす事が出来ると今日知ったorz
0163名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/02/08(月) 10:02:33.57ID:K03VtJJ3
カルディでガヴァルニーのトリュフは今年も売ってる?毎年冬にしか売ってなくて
しっかり冷やさないとすぐ溶けちゃうけど、口に入れた瞬間とろけてすごくおいしい
ココア味は一粒が大きめでゆっくり溶けていく、甘すぎないし美味しいです!
コニャック味は380円くらいだったのが税抜き470円になる年もあり、
チョコの値上がりって凄いと感じることもあるが
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/02/08(月) 19:50:54.31ID:K03VtJJ3
バナナメロンなめこトマトリンゴの順でカリウムを含有しており塩分排出に効果あり
普段からマグネシウムやカリウムを含有する天然塩を用いるのも高血圧対策になる
塩分控えめはかなりの肥満以外には高血圧対策にならないらしい
っていうのはもう書いてたっけ?
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/13(土) 10:26:14.84ID:9jmfoSRW
美味いバーガーを求めるならグルメバーガー
サードバーガーは昔のモスみたいに美味い。もっと店舗増やしてくれ
モスはシェイクとオニオンリングがうまいんだよなあ
スーパーのピザは薄くてパサついて物足りない
同じコーナーに置いてあるナン買った方がいい
モスが旨いかマックが旨いかは不毛だな
モスチーズとダブルチーズまったく異なるベクトルで旨い
たまにライスバーガー海鮮かき揚げが食べたくなる
スパイシーモスチーズバーガーが人気
モスは海老カツ エビがプリプリして美味い
モスはチキンバーガーを食うところ美味いし安いしコスパ最強過ぎる
昔のホットスパイシーチキンは無いけど
バーガーとサイドメニューで1000円超えするならKUA`AINA行けるかも
コスパ的にハンバーガーショップよりもセブンで買うホットドッグがいいな
自分で作るホットサンド美味い
0166名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/17(水) 09:22:48.52ID:HbKWtmwc
どこかで見たあまくてしょっぱいフレンチトースト美味しそうだった
ボウルに玉子と牛乳と砂糖を入れ4等分したレーズンパンを片面5分浸ける
熱したフライパンにバターを入れパンを両面こんがり焼く
お皿に盛り生ハムとカマンベール(適宜ちぎって散らす)
最後にハチミツかメープルシロップをかけ回して完成
良さげだなあ作りたい
0167名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/04/08(木) 10:53:15.88ID:HEju/6+k
暑いときの労働の塩分対策
かなり濃いめの塩水と梅干しをペットボトルに入れて、飲む時は水で薄めながら飲んだりする
塩飴や塩タブレットだと出ていく塩分量に追いつかない
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/04/13(火) 00:39:34.54ID:UmdxwaO7
ナポリタンは美味しい店はあえて麺を前日に茹でて寝かすとか
茹でた麺を一晩冷蔵庫で寝かせてからたっぷりのマーガリンで炒めたい
ペペロンチーノみたいな濃さが売りの炒め物にマーガリンは合う
オリーブオイルは黒パンにチーズと野菜と組み合わせるとか
バゲットやフォッカチャにつけても美味いからトーストしたバゲットにつけるとバターが重い時にあっさりしてていい
バターは独特の風味が有るからオリーブオイルの香り付けに混ぜてソテーしたりするわ
マーガリンもいいけどオリーブオイルにバルサミコ追加でめちゃくちゃうまくて安上がり
パンにオリーブオイルを塗ってハーブソルトを混ぜ黒コショウをパラパラ振りトースト
パンに塗るならオリーブオイル醤油もいい
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/04/15(木) 20:28:02.59ID:DvoNaWgH
アボカドを切ったらすぐレモン汁かけておくと色も味もよくなる
スライスしてハムやチーズとサンドイッチにするとよく合うよ
フレッシュネスバーガーはハンバーガーに挟んでるけど、あれちょっとアボカド多すぎなぐらい入ってて嬉しい

食するときに残る種をプランターに植えると簡単に発芽するね
近所に露地植えで高さ3メートルくらいに育ってるのも見かける
雄花雌花が近くにないと受粉しないとか
アボカド漬物作りで皮のまま漬けたらリステリア菌こわいと書いているのを読んだ
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/04/28(水) 09:55:23.47ID:SHyTxrTW
新潟や北海道ではお馴染みの半身揚げをオススメする ただし揚げたてに限る
ドラム美味いけど過食部が少な過ぎる
アメリカのフライドチキンではホワイトミートと頼むと胸肉とか、ダークミートと頼むとモモ肉とかにできる
リブ:あばらの部分。細かい骨が多い
キール:首の部分。骨という骨がない。ぱさついてる。
ドラム:持ちやすく子供に人気。通の方はドラムを好む。
サイ:モモ肉。一番ボリュームがある。
ウィング:羽の部分。 サイとペアで出る。
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/30(水) 09:26:10.50ID:aJ5Z64sv
ハタハタずしの作り方
母から教えてもらってやってみたバージョンだと頭取って内臓抜いて塩水に一晩つけて血抜きして次の日塩水取り替えてっていうのを赤い水にならなくなるまで延々と
実はそこで挫折して完成しなかったw
その後はご飯と麹と刻んだ人参・生姜と三五八で漬けるのよ
いや最後三五八じゃなくて5倍酢だったわ
刻んだ大根入れる家庭もあるわ
鰰は大きめだったら3等分くらいに切ると食べやすい大きさになります
三五八は漬物でつかうやつね
というのを読んだ 分かりやすくて素晴らしい
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/11/12(金) 07:04:28.13ID:2lgdysZ2
バンデロールの丹那牛乳のっぽはさらに美味かった
パンの焼け具合、過不足ないなめらかなクリームもスッキリとおいしい
地元の人がうらやましいなあ
沼津のベーカリーが作っているものらしい
自分はパッケージに使われている地元牛乳の名前が入ると好感度が上がりより美味さを感じるところも有る
0175名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/11/24(水) 17:29:25.91ID:n4RQBaej
なしを食べるならスティックタイプに切る
1.5cm幅に輪切りにし
各スライスを縦に1.5cm幅で切り芯は切り落とす
棒状の物を爪楊枝で食べる
というのを全農が紹介していたのが素晴らしい
食べやすく二十世紀梨が美味しかった
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/02/28(月) 11:30:55.17ID:GHTHpi9i
気持ちの持ちようだよな
0177名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/04/03(日) 10:56:57.61ID:+Eso2QBH
シュウマイは蒸すのが面倒だからたこ焼き器で焼く
ひき肉醤油みりんにゴマ油を大さじ垂らして塩をパラっと
混ぜて粘りが出たらシュウマイの皮に包みたこ焼き器で焼くだけ
カリっと食感に肉汁ジュワっと濃くツマミにおやつに大活躍だ
という話をどこかで読んだ
0178名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/04/07(木) 06:41:01.32ID:2LmIRauE
ゆで卵は常温に戻してから茹でなくちゃいけなかったのかあ
冷蔵庫から直なら熱湯と水半々の湯に5分入れておきひび割れ防ぐ
1リッターの沸騰湯に酢を大さじ1入れポコポコぐらいになった湯で半熟なら7分やや半熟なら8分
氷水のボウルにザルを漬けてガシガシ30秒してから水中でツルっと剥く
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/06/01(水) 11:32:25.65ID:vAlleOwj
洗米にも注意が必要。五本指を立てて、優しく洗うこと。両手で擦るように洗ってはいけない。栄養分が流れ出すだけでなく、米の鮮度も下がってしまう。また、やはり鮮度に影響するため、35℃以上の水を使って洗米してはいけない。洗い始めの水は吸収しやすいので、素早く洗ってすぐに捨てること。そして、洗米に10分以上かけないように気をつけよう。
そして、日本のお米がおいしいもう一つの理由は、日本人がお米と料理の相性を大切にしているから。
例えば和食にはコシヒカリ、洋食ならひとめぼれ、中華ならななつぼしといったように、料理に合わせて相性の良いお米を選んで食べるのだ。
0181名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/07(水) 23:59:33.66ID:64s/kqJm
>>180
たすと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況