X



ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ 8a24-iNuD)
垢版 |
2019/08/11(日) 03:35:43.12ID:???0
ここは原作議論スレです

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。

★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」 「厨」
 ・「w」の使用
 ・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
 これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
 礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。

★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。

★次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!244
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1560784304/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0128マロン名無しさん (ワッチョイ ad35-+Hr/)
垢版 |
2020/08/28(金) 01:12:37.22ID:???0
多分ヤコン800キリに勝てないまでも一方的にやられはしないノーマル悟空は750キリ程度で悟飯が600キリとか
フリーザ戦の超サイヤ人はラスボス戦のつもりで界王拳を遥かに上回る超パワーアップだったけど連載が長引いて数倍程度の扱いに落ちぶれたんだと思う
超でゴッドやブルーが大したことない扱いになったように
0129マロン名無しさん (アウアウウー Sa85-gHBq)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:58:43.83ID:KWPqum9ha
>>128
キュイが二人いたらベジータに勝てるのか?
ベジータが二人いたらリクームに勝てるのか?
勝てません
0130マロン名無しさん (アウアウウー Sa85-gHBq)
垢版 |
2020/08/28(金) 11:54:03.71ID:KWPqum9ha
>>127
どうやったらフリーザとブウが3倍差なんて認識になるんだろうな
フリーザ編の中だけで2万から100万と50倍になってるのに
Vジャンプのセル9億ブウ10億も頭おかしい
セルは超サイヤ人2相当の強さでブウは超サイヤ人3相当の強さでしかもフリーザが1億だから超1で1億5000万だったのが超2で6倍になって超3はわずか1.1倍ですか
0133マロン名無しさん (ワッチョイ 6ead-V0j2)
垢版 |
2020/08/29(土) 09:18:12.92ID:???0
>>111
ただそれだと戦闘力4000のナッパが二倍以上の悟空の攻撃にワンパンで粉砕されてなきゃおかしい
いやいやナッパの戦闘力は6000ぐらいはあったと言うならこれまた2800程度の攻撃に痺れるのはおかしい
0134マロン名無しさん (ワッチョイ 4d52-gHBq)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:39:42.31ID:PIyCH62M0
ブルマがスカウターを使うシーンよくわからないよな
孫くんの数値が物凄く上がってるの←さっきの界王拳は無視か
17000…19000…21000…←ナッパの時は数字を読み上げる暇もないぐらい一瞬で上がった
0135マロン名無しさん (ワッチョイ ad35-+Hr/)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:46:32.09ID:???0
>>129
18000のキュイが2人いてベジータに勝てるか
地球ベジータが2人がかりで3倍界王拳悟空に勝てるか
微妙なところ

でもザーボン、ドドリアが2人がかりならベジータに勝てると言われてるんだから800キリ相手に750キリと600キリなら充分いけるでしょ
悟飯だって見えなくても悟空のように空気の流れや気を読めるんだから数値以上の活躍はする筈
0136マロン名無しさん (ドコグロ MM89-+Hr/)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:51:35.32ID:???M
>>130
復活のFやら過去インタビューで鳥山の中では超サイヤ人50倍だの億超えだのはなかったことになっただろ
そのまま計算したら神悟空6が青悟空7になったとして、20倍界王拳で140だ
ビルスの10どころかウイスの15すら凌駕してしまう
計算だけでわかるもんじゃないんだよ
スカウターで計算できたのはナメック星まで
0137マロン名無しさん (ワッチョイ ad35-+Hr/)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:09:02.79ID:???0
トランクスがフリーザをやってから3年後は修行してても誤差の範囲で悟空、ベジータ、トランクスは大差ない
精神と時の部屋を出たベジータ、トランクスは17号と互角の神コロを瞬殺したエキスセルと互角の16号を一撃で倒せるアナゴセルを一方的に痛めつけられる
そのベジータ、トランクスがもう1回部屋に入っても遥かに及ばないのが部屋から出た悟空
その悟空が全く及ばないのが恐ろしい真のパワーを発揮したセル
そのセルを嬲り殺しにしてベジータ、トランクスレベルのセルジュニアを一撃で倒し、セルをやろうと思えばいつでもやれたのが超2悟飯
その悟飯以上になったベジータが2人、3人でも敵わないと言われるブウ
そのブウを思い切りやれば倒せていた超3悟空と互角の純粋ブウ

こうみると何十倍、何千倍になっててもおかしくないように思えるが鳥山の中ではそんなことはない
0138マロン名無しさん (ワッチョイ ad35-+Hr/)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:16:19.76ID:???0
超で界王拳復活したことにより誰でも疑似界王拳使える説もなくなったな
基本戦闘力5として、倍加して50にする。ここまでは誰でも出来るとして
悟空は更に界王拳で1000に出来るってこと
0139マロン名無しさん (ワッチョイ 4d52-gHBq)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:19:08.83ID:PIyCH62M0
>>136
どうやってなかったことにするんだよ
フリーザ最終形態が53万か?
0140マロン名無しさん (ドコグロ MM89-+Hr/)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:09:37.96ID:???M
>>139
53万→112万→178万
最終形態ベジータと遊ぶ192万
悟空とウォーミングアップ224万
そろそろ本気になろうかな254万
MAXパワーの半分278万
20倍のかめはめ波に耐える324万
フルパワー410万
ピークを過ぎ気が減っている380万

人造人間編以降はパワーアップのペースダウンで
0141マロン名無しさん (ワッチョイ 4d52-gHBq)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:35:43.13ID:PIyCH62M0
計算してみたらわかるけどフリーザの戦闘力をいくら小さくしたところでセルゲーム時の悟空はノーマルでフリーザを超えてしまうんだけどね
0142マロン名無しさん (ワッチョイ 8610-OrTd)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:33:52.37ID:???0
上で誰かが書いていたフリーザ戦のベジータやピッコロらがギニュー以下の戦闘力とするのが、鳥山先生の考えに一番近いのでは無いだろうか
考えて見れば、リクーム戦では3万程度のベジータやナッパに負けた時の戦闘力が3500程度のピッコロがギニューの12万の戦闘力を短期間で超える方が無理がある
0143マロン名無しさん (ワッチョイ 8251-uR+4)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:25:40.51ID:???0
>>138
超の設定を原作に持ちこむのはどうかと それが正しいなら例えば
「映画ブロリーでブルーよりノーマルベジットが強かったから
原作でもノーマルベジットで悟飯吸収ブウ倒せる」って理屈も正しくなってしまう
0144マロン名無しさん (ワッチョイ 4d52-gHBq)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:38:59.51ID:PIyCH62M0
超サイヤ人1を10倍(10倍界王拳は2倍に修正)、超サイヤ人2を100倍、超サイヤ人3を1000倍とすると超サイヤ人1のベジットで1兆超えとなりました
0147マロン名無しさん (ワッチョイ fe10-eZYp)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:52:32.84ID:???0
必殺持ちの人は気合を入れると
相手の強力技にも耐性が付くけど
攻撃には適用されないと

こらえるってのは逆に言えば
運動性を犠牲にするって事だから
格闘しながらでは難しいて事かな

そういうのがうまくなった結果がリクーム戦かな
0148マロン名無しさん (アウアウウー Sa85-gHBq)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:08:55.04ID:o4aHL+2ka
フリーザが実は手加減してたって話の欠点はフリーザが恐怖を与えるためだけにわざわざ気を上昇させてたってとこでしょ
特にフリーザはベジータ達が気を読めることなんて知らないのに第二形態で100万以上まで気を高めてクリリン相手には10万ぐらいに抑えてるとか何がしたいんだよ
0149マロン名無しさん (スップ Sd82-MQ63)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:39:58.55ID:???d
フリーザ
53→106→212→424(100%)

悟空
5000→素MAX9万→界王拳18万→20倍界王拳360万→超サイヤ人450〜500万

これがどう考えても妥当な数値
0150マロン名無しさん (ワッチョイ 8610-OrTd)
垢版 |
2020/08/31(月) 02:48:14.68ID:???0
>>148
超ではフリーザ第一形態にスーパーサイヤ人の悟飯が一撃で負けてるからな
この時のフリーザは戦闘力が100万程度

戦闘力100万が本気になったら(弱体化した)スーパーサイヤ人ですら倒せるんだよ
0152マロン名無しさん (アウアウカー Sac9-pfMm)
垢版 |
2020/08/31(月) 10:57:51.29ID:???a
単にフリーザが自分がどれだけ桁違いに強くなったか把握してないだけだな
フリーザは修行なんかしたこと無いし互角の相手も近くにはいないので試せない
亀仙人の修行で悟空とクリリンが自覚無しに人間のレベルを遥かに超えたのと一緒
フリーザ規模の天才になるとその勘違い規模も規格外
まぁ、100万はミスリードだな
0153マロン名無しさん (アウアウウー Sa85-PrKk)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:07:24.53ID:???a
戦闘力羅列するのは良いけどベジータの推移と各段階でのフリーザと悟空の戦闘力推移くらい書いてくれないと議論もできんわ
最初から悟空が10倍でフリーザが50パーセントとか馬鹿みたいな考えしてる奴かもしれんし
0154マロン名無しさん (ワッチョイ fe10-eZYp)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:27:26.61ID:???0
第二フリーザは気円斬には気付いたんだな。
でも直前でよけきれず尻尾斬られたけど

ベジの不意打ちも直前で察知
→斬る系じゃないからちょっと気入れたら防げると
0155マロン名無しさん (ドコグロ MM22-+Hr/)
垢版 |
2020/09/01(火) 02:54:28.18ID:???M
>>146
悟空の数値はその時のフリーザと同じ
10倍界王拳で260万くらい
で、半分の力のフリーザにボッコにされる

倍率は知らない
まともに計算すると億になっちゃうから
0156マロン名無しさん (ワッチョイ ad35-+Hr/)
垢版 |
2020/09/01(火) 03:01:42.78ID:???0
フリーザの100万以上は確実とギニュー隊長の上をいくヤツがいたなんてを両立させるのが不可能なので2パターン考えてる
フリーザ手加減説はする意味がないし苦しすぎるので却下
その気になれば第1のままでネッコロさんや復活ベジータをバラバラにできたとかアホすぎるし
18万以上測れるスカウターがギニュー以下の数値で壊れるのも変
フリーザにはわざわざ旧型渡してたとかだと更にアホ
0157マロン名無しさん (アウアウウー Sa85-gHBq)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:33:25.69ID:mcaQ17FUa
鳥山の頭のなか云々だけど
「大袈裟だったよね」って発言から過剰な設定を作ってたことは認めるんでしょ
だからフリーザ編は破綻してて駄作とか思ってるかもしれない
0160マロン名無しさん (テテンテンテン MM8f-mCSR)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:25:46.99ID:???M
数学的に計算すれば、悟空の戦闘力は大全集の数値になるはずだが、鳥山先生の設定では違っているみたいだからな

超ではザーボン、ドドリアクラスにピッコロが苦戦し、フリーザ第一形態に悟飯が一撃で敗北
戦闘力が初代ピッコロ大魔王以下と思われる亀仙人がブルー以上のジレンに善戦

もう、強さを数値化した戦闘力という概念には意味が無くなっている
0161マロン名無しさん (アウアウウー Sa8b-1dgO)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:54:42.30ID:VWRKcx8+a
数値化しなくても亀仙人とか力関係無茶苦茶だろ
後付け設定に逃げるなよ

悟空より強いセルより強いパイクーハンより強い悟空ですか
Zのアニオリと同レベルなのが今の糞設定
0162マロン名無しさん (ワッチョイ 7fad-QJUp)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:39:24.42ID:???0
>>145
その謎理論昔からよく見るけど既に破綻している
それならピッコロが初めてラディッツに会った時の攻撃でラディッツがダメージ受けてないとおかしいがもちろんノーダメージ
戦闘力の差というのは地球人の大人と子供の差の比ではない

あの時ナッパがダメージ受けたのは自身の戦闘力に迫っていたから
現に悟空のかめはめ波にはラディッツは同様に痺れるほどのダメージを受けている
これも先のピッコロの攻撃よりも戦闘力が高かったからだ

肘に当たったから痺れたなんてそんな回りくどい表現をする意味がそもそもない
0163マロン名無しさん (ワッチョイ 7fad-QJUp)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:58:13.95ID:???0
>>99
5000と言うのは悟空がナッパやベジータの所に向かう際に筋斗雲に乗ってた時の戦闘力
なぜナメック星に来た時も同じ5000なのかと言えばクリリンや悟飯は悟空が気を抑えてることに気付かずサイヤ人編と強さが変わってないと勘違いした
一方ベジータは悟空の底力に気付いて驚愕していた
要はそのための演出よ

この両者の洞察力の対比を際立たせるには悟空がいきなり50000とか90000で登場したらダメなのよ
0164マロン名無しさん (ワッチョイ 5f24-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:19:41.87ID:???0
>>162
ダメージで言えば8000以上の悟空が食らえばヤバいカパを放てるのがナッパだから
ナッパは8000以上の悟空の戦闘力に迫ってるってことか
腕が痺れる程度でしかない2800より食らえばヤバい8000寄りの戦闘力だな

食らえばヤバいと悟空が言ってるけど実際は食らっても平気だっただとか
8000以上に上げたけどその後5000に戻したなんて回りくどい表現する意味がそもそもないしな
0165マロン名無しさん (アウアウウー Sa8b-VrXo)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:53:07.17ID:XQ5EDnIja
ナッパはめんどくさいから間取って6000ってことでいいよ
0166マロン名無しさん (ワッチョイ e735-awTg)
垢版 |
2020/09/06(日) 08:13:59.69ID:???0
原作読んでると悟空は界王拳なしでベジータを超えててフリーザと互角(53万から100万以上になったところを見ると2回の変身で最低200万台半ばは行ってる筈)

界王拳10倍未満を使えば半分の力を出してないフリーザと互角(200万台半ばの数倍)

この時点で1000万前後にはなるわな
この後10倍界王拳を使った悟空とそれを子供扱いできる50%フリーザ、それを倒せるつもりだった20倍界王拳悟空、ハッタリじゃなかったフルパワーフリーザと互角以上の超サイヤ人悟空(20倍より更に強くなる)となるわけだから数千万にはなる

別に超サイヤ人は50倍じゃなくても20倍界王拳より強ければいいんだから30倍程度で、240万前後の悟空が約7000万、フリーザも同じくらいでいいと思うな

10倍界王拳2400万を3500万の50%フリーザが圧倒、その気になれば一瞬で消せる
20倍界王拳4800万を5000万以上に引き上げたフリーザが耐える(70%程度までなら一瞬で上げられる)

これなら億とかにならないしあまり矛盾はない筈
0167マロン名無しさん (ワッチョイ e735-awTg)
垢版 |
2020/09/06(日) 08:24:34.15ID:???0
ナッパに関しては8000以上の悟空に対して勝ち目がないなら最初からベジータは闘わせないと思うんだ
実際には冷静になってからはしっかり攻防してる(余裕顔でマシになったとか言ってるので悟空はナッパを下に見てる)
そして最高の技であるカパを切り返されたところでナッパを下がらせる
この時に「埒が明かん」と言ってる
これはカパが通用しなかったことでもう倒すことはできないと判断した
しかし倒されることもない(悟空自身キリがなさそうだと言ってる)

タフネス特化の7000台ってとこだと思う
いくらなんでも4000とか自分の半分以下相手に界王拳使わないと決定打にならないとかおかしいだろ
0168マロン名無しさん (ワッチョイ 876e-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:58:05.51ID:???0
ナッパに対する界王拳って倒す為っていうより悟飯たちを守るためのスピードの為って感じ
威力に関しては殺さないよう加減してたんじゃない?

最初に界王拳は使わねぇって言ってるし界王拳なしでも十分倒せるレベルって事じゃ無いの?
0169マロン名無しさん (ワッチョイ e752-VrXo)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:52:45.11ID:QVuxjjvp0
まともに食らったやばかったってのは20倍界王拳かめはめ波をフリーザが食らったらやばいみたいなイメージ
0171マロン名無しさん (ワッチョイ 7fad-QJUp)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:53:26.25ID:???0
>>164
8000もあったら2800に痺れるわけないだろ
924のかめはめ波で痺れたラディッツは1330の魔貫光殺砲でやられた
その計算で行くとナッパの戦闘力は4000程度
特にあのスピードの遅さはラディッツ以下だろう
0172マロン名無しさん (ワッチョイ 7fad-QJUp)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:06:22.35ID:???0
>>167
そんな意味合いはない
ナッパは悟空の強さ特に界王拳の凄さを読者に披露するための単なる実験台

○○が倒せなかったあいつをたった一撃で!!!みたいな演出ドラゴンボールのお決まりのパターンだろ

界王拳を見せるために無駄に引き延ばしさせただけでノーマルの状態の悟空でもナッパをボコボコにしてたろ
一方ナッパのパンチやキックは掠りもしないほど実力差は明白
現にここでも「ピッコロたちが敵わなかったナッパをたった一撃で!!!」の伝統芸が炸裂

当時の子供たちはこういうのを解ってて読んでたと思うが大人になると忘れちゃうのかね
0173マロン名無しさん (ドコグロ MM7f-awTg)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:54:42.74ID:???M
>>172
いやだからボコボコにされてたのはアタマに血が登っていたときであって冷静になってからはかわしたり捌いたりしてるじゃんw
実力では悟空が上だろうけどあのまま続けてても
「こいついくら殴っても向かってきやがる」
って感じで結局界王拳使わなきゃ決定打にならないんじゃないの?だからキリがないんだろ
0174マロン名無しさん (ワッチョイ 876e-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:41:28.92ID:???0
最初悟空が5000と聞いたときは驚きはしたものの皆殺しにすることに変わりはないとまだ余裕を見せてた
その後8000以上と聞いたときは故障だ!間違いだ!と逆上して悟空に襲い掛かった
結果ベジータの助言もあり多少食い下がったものの、自身最高の技もあっさり切り返されて悟ったのか下がれと言われて素直に引き下がった

5000ならまだ何とかなるけど8000までいくともう無理って感じなのかな
魔閃光とラディッツのかめはめ波の件はよく似てるけど両手を使って受け止めるのと片手ではじき返すのとでは
ラディッツとかめはめ波よりナッパと魔閃光のほうがもう少し開きはあるのかなって思う

6000前後のタフネス特化ってとこじゃないの?
0175マロン名無しさん (ワッチョイ 7fad-QJUp)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:08:30.89ID:???0
>>173
それらは全て界王拳を披露するためのフリに過ぎない
編集部としては界王拳の凄さを読者に披露したい
けど何か理由がないとわざわざ界王拳でナッパを倒す必要がない!ではどうする?

とまぁこんな感じであのグダグダな戦いになったワケよ
もう少し言うとナッパはスピードが極端に遅い分耐久性つまり防御力が4000という戦闘力にしては随分と高い特性がある
だから悟空も気の強さに反して随分タフだなと上から目線気味ではあるが誉めていた

ちなみにラディッツはナッパとは逆でスピード型で防御力は低い
だから魔貫光殺砲の1330にビビりながらもスピードを活かして避ける事が出来た
悟空とベジータはバランス型かな

しかし勘違いしてはいけないのはナッパが防御力高いからといって悟空の攻撃が通用していないわけではないということ
それどころか血まみれになってダメージを受けていた
最初のチャオズの恨みの一発で苦しみもがいていたでしょ
悟空は涼しい顔してるのに
0176マロン名無しさん (ドコグロ MM7f-awTg)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:22:17.58ID:???M
>>175
界王拳の凄さを見せる演出が必要なのは同意
しかしナッパ4000じゃどう考えても勝ち目はないからベジータは闘わせないだろう
8000より低いのはムキになって故障と言い張り終始悟空には格下に見られてたことから明白だが冷静になればついていけるわけだからスピードも遅くはないだろ
ベジータも4倍かめはめ波、元気玉を喰らってヤジロベーを倒す力があるんだから相当タフだよ
戦闘センスとタフさはサイヤ人共通
悟空も戦闘力で上のギニューより速かったしわりとスピード特化だろ
0177マロン名無しさん (ドコグロ MM7f-awTg)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:26:29.52ID:???M
>>174
ベジータがすぐ交代しなかったり「お前では勝てん」じゃなく「埒が明かん」と言ってるんだからある程度8000に迫る数値は欲しいから6000でもちょっと低いんじゃとは思うがな
4000にこだわる奴は大全集に引っ張られすぎ
0178マロン名無しさん (ワッチョイ 7fad-QJUp)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:54:39.17ID:???0
>>176
ベジータはナッパが悟空に勝てるから戦わせたのではなく悟空の戦闘力が本当に5000なのかまたはそれ以上なのかを確かめるためにあてがわれた
ピッコロたち3人の実力を試すためにサイバイマンと戦わせることをナッパに提案したのもベジータだったろ
あれも別にサイバイマンがピッコロたちを皆殺しに出来るからとベジータが見込んでやらせたのではなくスカウターの数値以上の実力がこいつらにはあるだろうからお手並み拝見という意味合いでサイバイマンが使われた
ナッパも同じ様に生け贄にされたのよ

そしてナッパのスピードに関しては冷静バージョンを過大評価してる人が昔からいるがアレも悟空に言わせれば「さっきよりマシになった」程度で悟空に全くついて行けてない
事実悟空にパンチ一つ当てられていないからこれはベジータの完全な見込み違い

最後に悟空がスピード型というのはラディッツの弟だからあり得る
となれば戦闘力8000の悟空の攻撃力はバランス型の6000相当なんだろう
一方タフネス特化の戦闘力4000のナッパはタフさがバランス型の6000相当なんだろう
するとこの二人が戦うと確かにベジータの言うように埒が開かないのも頷ける

ナッパの戦闘力が6000もあったらさすがに血塗れになることはないからな
0181マロン名無しさん (アウアウウー Sa8b-VrXo)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:30:57.54ID:CBiMQw0Ua
同じ戦闘力差でも描写が違うのが問題
0182マロン名無しさん (ドコグロ MM7f-awTg)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:56:55.02ID:???M
>>178
悟空の力を試すのにナッパを利用したのは同意
栽培マンは単にゲームを楽しむ意味もあったと思うけどな
「このままじゃオレの出番が回ってきそうだぜ」と思ってるしワンチャンナッパに勝ち目があるとは思ってそう
下がらせたのはカパを切り返されてからだし
冷静ナッパも悟空の攻撃一発ももらってないから結構やり合えてる
あのまま続けてたら普通にナッパ負けただろうけど

悟空は速いけどドラムや特選隊一撃で倒してる事からわかるように攻撃も強いよ
タフさは他のサイヤ人に劣る印象だけど
敵みたいに直撃したのに効いてないとかの展開がやりにくいだけかも知れないが
あとカパ切り返しはベジータも驚いてたし戦闘力では測れない反応速度と闘い慣れている事による勘かな

やはりいくらナッパがタフとは言え4000は低過ぎる
0183マロン名無しさん (ドコグロ MM7f-awTg)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:03:46.90ID:???M
咄嗟の溜めなしかめはめ波で最高の技であるカパを押し退けてナッパが少し喰らってるからパワーは悟空が上だろうね
喰らってたらやばかった悟空とまともにかめはめ波当てても耐えそうなナッパだと防御面ではナッパが上かも知れないけど
0184マロン名無しさん (ワッチョイ 7fad-QJUp)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:50:18.94ID:???0
>>182
>「このままじゃオレの出番が回ってきそうだぜ」と思ってるしワンチャンナッパに勝ち目があるとは思ってそう

???
ナッパに勝ち目がないならそういうセリフが出たんでしょ
ベジータから見れば悟空が短期間で急激に戦闘力を上げたのは妙だがスカウターの戦闘力数値はやはり正しかったんだと戦いぶりを見て認めざるを得なかった
であれば悟空の攻撃で4000未満にドンドン戦闘力が落ちているナッパに到底勝ち目はない

だから悟空も最初からナッパを舐めきったプレーで遊んでた
ナッパは必死に食らいつこうとしたけど全く歯が立たない
これがナッパの戦闘力が悟空に迫っていたらさすがに悟空も気を引き締めてマジメに戦っていただろう
それだけ両者に圧倒的な差があるということ

現にナッパは2800の攻撃にダメージを受けていたのに対して悟空はピッコロを殺したナッパの技には涼しい顔して対処していた
ナッパは本気で戦っているが悟空は遊んでるだけ
ナッパは悟空の気を読めないが悟空はナッパの気が読める
そんな悟空から見てナッパは思ったよりかはタフで動きも冷静になればマシという程度

元々フィニッシュホールド界王拳ありきで話を展開させてるからナッパの耐久性が不自然にあるように見えるだけで通常の戦闘描写を見れば5000〜8000VS4000の戦いだとわかる
スピードなんかクリリンすら捕らえられないナッパの戦闘力が4000以上だというのは早計に過ぎる
0185マロン名無しさん (ドコグロ MM0a-NYmP)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:46:24.74ID:???M
>>184
悟空はナッパを舐めてるけどそれはどうでもいい
大事なのはそれまで一方的に殴られるだけだったのをかわしたり捌いたりできるようになり、見えなかった動きが見えるようになってる

魔閃光を殴って痺れたのはラディッツがかめはめ波を受け止めて痺れたのと同様ダメージと呼べるものではない
ピッコロの不意打ち気功波を背中に受けて痛がっていたが悟飯やクリリンがドドリアに不意打ちしたりリクームの歯を折ったりしたが痛い事は痛いだろうがダメージって程でもないだろ
ベジータの猛攻を受けてボロボロになってもリクームはピンピンしていたしダメージを受けているようには思えない
それと一緒

クリリンが1回や2回かわしただけで捕らえられないと言うのこそ早計
あれは冷静モードじゃないし天津飯をあっさりやってる

悟空が8000以上に上げた直後にわざわざまた5000に戻して闘ったなんて読者に深読みさせる漫画でもない
8000以上の悟空相手にナッパは本気だが悟空はまだまだ余裕で全力を出すまでもない相手というだけで圧倒的な差という程ではない
圧倒的というのはリクームやバータを一撃で倒した時のような感じ
0186マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs)
垢版 |
2020/09/09(水) 05:44:46.17ID:???0
>>185
ナッパの動きについては頭に血が上って戦闘力3000程度の動きだったのが4000本来の動きになりましたねという話でしかない
悟空も「マシになった」と変わらず余裕たっぷりで別に大して変わってない

痺れたのをダメージではないと言い張って思考停止するのはその描写があなたの結論にとって不都合な真実だからなのではないですか?
しかしそこにこそナッパの戦闘力を割り出す重大なヒントがある
ラディッツは戦闘力924のかめはめ波で痺れて1330の魔貫光殺砲で体を貫かれた
そしてナッパは戦闘力2800で痺れた
ということは?

1330を924で割ると1.43
2800×1.43=4004
あっ!やはりナッパの戦闘力は4000が妥当ですね

最後にこれは深読みさせる漫画ではないと自ら言うのならあのナッパが痺れた描写はダメージと受けとるのが自然ではないんですか?
他のZ戦士たちが何やっても余裕の表情だったナッパが思いっきり身構えて迎撃したのにも関わらずダメージ受けたんですよ!
これ読者からしたら「この不死身みたいな奴が2800ではダメージ受けるんだ!」とようやく未知数だったナッパの戦闘力の実態が見えた貴重なシーンとなっている
そして悟空の戦闘力5000と聞いて震え上がった

よってナッパの戦闘力は4000程度というのが読み取れる
深読みさせる漫画ではないんですからね
0187マロン名無しさん (ワッチョイ c56e-bL/7)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:28:31.05ID:???0
>>186
5000の時は驚いただけで別に震え上がってないんかないけど
皆殺しにすることに変わりはないってニヤついてたくらい

ベジータだって驚いてたくらいだしあくまで1年前と比べてっていうのと下級戦士なのにっていうだけ
ただ悟空は最低でも5000っていうのもあって3人そろって手を組まれると厄介と判断したけどベジータ自ら戦うならピッコロ達程度では何人加勢しようがベジータにとっては何の影響もない
たとえ悟空の戦闘力が倍になったところで問題にならない(この段階では界王拳の存在も知らず5000を基準に想定してる)
あくまでナッパが相手をすることが前提の発言

ナッパが4000程度ならそもそも5000の悟空ひとりにも敵わないのに手を組まれたらも何もあったものじゃない

両手使って受け止めるのが精一杯だったラディッツと片手で弾き飛ばしたナッパを同じに扱うのも違うと思う
0188マロン名無しさん (ワッチョイ c56e-bL/7)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:48:25.48ID:???0
そもそも4000を前提とするならナッパは戦闘力をコントロールできないんだから最高の技でもMAX4000

4000で2800の攻撃を片手で弾いてちょっとしびれる程度なのに8000以上の悟空が4000の攻撃をたとえまともにもらったところでヤバいなんてことがあるのか?

クリリンの拡散エネルギー波でも1200のサイバイマンを一撃で粉々にするくらいだから少なくとも1500くらいはあると思われる
天津飯がクリリンより少し強い程度で1100くらいとして命をすべてつぎ込んだ気功砲は2000くらいはいっていてもおかしくない
その天津飯の命がけの気功砲を不意打ち気味に食らってもふぅ驚かせやがってで済ますくらいなんだぞ
0189マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:06:07.38ID:???0
>>187
ベジータは5000と聞いて極めて冷静な分析をしていたのに対してナッパは汗をかきどもりながら狼狽えていた「な・・・何かのマチガイだ」と
これ後に続くスカウターで自分の戦闘力を上回る敵が現れたときに見せるお決まりのパターン
現実逃避して相手の実力がわからないナッパと事実は事実として受け止めているベジータ
この対比も読者に小物臭漂うナッパとただ者ではないもう一人の謎のサイヤ人という演出をもたらしている

そしてあなたはある重要なことを忘れている
何でベジータが悟空が来るのを待ったのか?
悟空の見ている前でクリリンたちを殺すため?もう一つあるよね?そう「地獄ショー」とやらのためだ
これが実現すれば格下のナッパでも悟空を倒せるよね
どうもナッパの戦闘力を必要以上に高く設定したがる人はコレを見落としてノーマルの状態でもナッパは悟空と渡り合えると思いたがる傾向が強いがそうじゃないんだよ

更に手を組まれると厄介というのは後の展開を見ればわかるよね
結局ショーはベジータの単独開催になったわけだがそのショーを終わらせたのは誰?
そう。そういうことがあり得るからベジータは先にザコたちを始末しておけとナッパに命じた

ラディッツとナッパの痺れた場面についてもあなたはちゃんとモノを見ていない
ラディッツは移動しながら後ろから迫ってくるかめはめ波を振り向きざまに受け止めた
一方ナッパは真正面から来る魔閃光を立ち止まった状態で跳ね返した
ラディッツは体勢が不利なのに対してナッパは圧倒的有利な状態だった
こんな有利な条件にもかかわらず腕が痺れてしまった
タフさが自慢のナッパが痺れるというのはラディッツの比ではないほど2800がナッパの戦闘力に迫っていた証拠となる
そもそも跳ね返すという行為自体ナッパが2800の攻撃をマトモに食らったらダメージを受けると思っていることの現れ
0190マロン名無しさん (アウアウウー Sa21-dyRS)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:53:56.58ID:V5r11l0ya
ベジータが自分の半分以下の戦闘力に汗ダラダラなのはフリーザがサイヤ人を恐れてたのと同じような理由
0191マロン名無しさん (アウアウカー Sa55-Gyfs)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:48:39.71ID:???a
最初にナッパは悟空に不意討ち攻撃を仕掛けたあげくアッサリ避けられている
しかも悟空の動きをナッパは全く追えていない
この圧倒的な格の違いを見れば明らかだよね
これは悟空がまだ気を高めていない戦闘力5000の状態だ
これを見ればナッパの戦闘力が5000未満なのは明らかだよね
コレでナッパの戦闘力が6000ってアホですか
https://stat.ameba.jp/user_images/20150912/22/speedfreaks010/91/98/j/o0540096013423106783.jpg
0194マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:29:34.82ID:???0
そりゃ死角からの不意打ちだからだろ

ナッパの場合格下で正面で見てる相手でも
ちょっと速度変化しただけで不意打ちみたいになってしまう
0195マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:11:38.59ID:???0
戦闘力に対して異様にタフ

じゃあスピードはちょっと遅い程度なんだろう

これにナッパの特性としてマヌケ補正が付いて
舐めてたり平静を失ってると更にひどくなるて事か

その状態では異様に遅い。冷静になるとマシになると
0196マロン名無しさん (ワッチョイ c56e-bL/7)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:44:11.83ID:???0
>>189

>更に手を組まれると厄介というのは後の展開を見ればわかるよね

それはあなたが最後まで読んで知ってるからだよ
その後の展開なんてその時のベジータにわかるわけがない
それまでの展開で判断するのが当然
一人はサイバイマンと道連れ、一人は自爆、もう一人は命がけの攻撃を仕掛けるもどちらもほぼノーダメ
残りの三人も粘ったものの大したダメージを与えるに至らず一人瀕死(しかもこの段階では魔閃光前)

誰がその後の脅威の粘りを想像できるのか

ラディッツは振り向きざまとはいえ両足をついて両手を使ったうえでなお威力を殺しきれずに爆発を起こし大きくのけぞってる
向かい撃つ形とはいえ片手ではじくのとは全然違うと思う
0197マロン名無しさん (ワッチョイ c56e-bL/7)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:58:31.37ID:???0
>>191

それは油断と慢心がゆえの事、その後8000以上にアップした悟空の動きも捉えてる

あとアホ呼ばわりは良くないそういうところから荒れだして罵り合いになり一気に面白くなくなる
0198マロン名無しさん (アウアウカー Sa55-Gyfs)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:04:51.20ID:???a
>>197
実際アホでしょ
5000の動きに呆気にとられるような奴の戦闘力を6000と思えるのは都合良く曲解してるからだろ

そもそも4000を否定してる奴の昨日今日の書き込み見るとナッパの戦闘力がいくつだと思うなのか全然書いてない
それはそいつ自身自分の主張に自信がないことの現れだろ
論理的でもなければ客観的でもなく自分の主張すら書かず「ナッパは悟空に食らいついてる!凄い!」程度の贔屓の引き倒ししか書いてない

2800でダメージ食らってる事実が余程都合が悪いのか言い訳にならない苦しい言い訳を繰り返してるがナッパの戦闘力を無理やり引き上げれば引き上げるほど2800でダメージ受けた事実との乖離が激しくなるけどアホだからそこまで考えてないんだろうな
単細胞キャラを愛でる奴もまた単細胞ってことだな
0199マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:57:57.74ID:???0
ラディッツは受け止めたから気弾の威力を
まともに受け止めてるとも言えるんだよな

ナッパは弾いてるけど最初痛いけど
着弾は地面だから全部は受けてない
0200マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:04:05.09ID:???0
ナッパもラディッツも数倍の戦闘力だから
通常ビーム出れば必殺技でも簡単に消せそうだけど
その辺不得手なんだろな

天津飯なら格下の超どどん波でも気合で消せる

ナッパラディッツが即出せるのは指っちょビーム位か
ラディッツは少しの時間でダブルサンデー出せるけど

ナッパはやっぱENの起動が遅い?から
ムラがあるのかな格下にやられ過ぎだし格上に杭対たり
0201マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:37:26.63ID:???0
>>196
>それはあなたが最後まで読んで知ってるからだよ
その後の展開なんてその時のベジータにわかるわけがない


ベジータにわかるわけがない?ベジータ自身が厄介になると言ってるんだけど?
原作無視して俺様理論最優先ですか?まるで話になりませんね
通りで原作の描写をことごとく無視して矛盾だらけの結論にこだわるわけだな


>ラディッツは振り向きざまとはいえ両足をついて両手を使ったうえでなお威力を殺しきれずに爆発を起こし大きくのけぞってる
向かい撃つ形とはいえ片手ではじくのとは全然違うと思う


そうだね両者は似て非なるもので全然違うね
ラディッツはかめはめ波の直撃をモロに受けているのに対してナッパはちょっとかすっただけだもんな
ラディッツの方が遥かに条件悪いもんな
それを加味してナッパ大好きおじさんも納得のナッパにメチャクチャ有利な条件で計算してみよう

ラディッツは924で痺れて悟飯の1307で大ダメージを受けた
つまり痺れる攻撃の1.41倍で大ダメージを与えられることになる
これをナッパに当てはめるとナッパは2800で痺れたからこの1.41倍は3948!
つまり3948の戦闘力があればナッパに大ダメージを与えられることがこれで判明した
やはりナッパの戦闘力は4000程度が妥当だとわかるよね
繰り返すけどこれはナッパに有利な計算だから実際にはもっと低い戦闘力でも大ダメージは与えられる

こういう考察あなた絶対にしないよね
「いや僕はこう思う」「でも僕はこう思う」系の感想ばっかりで
まぁどう思おうが自由だけどもうちょっと客観的な根拠なり数字なり出してマジメに書き込んでもらいたい
0202マロン名無しさん (ドコグロ MM0a-NYmP)
垢版 |
2020/09/10(木) 02:34:35.91ID:???M
>>186
3000程度の動きだったのが4000になったら8000以上の動きが見えるようになってついていけるようになり蹴りを避けたり打ち合えるようになるのか
凄い4000だな

ナッパは5000と聞いて驚いただけで震え上がってないよ
捏造しないで
0203マロン名無しさん (ドコグロ MM0a-NYmP)
垢版 |
2020/09/10(木) 02:37:14.46ID:???M
>>191
5000の動きが見えていないより後の8000以上の動きが見えているシーンは無視ですか
ベジータに頭を冷やせと言われてからの描写がナッパの実力だってわかりやすく描かれてると思うんだけど
0205マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:33:26.80ID:???0
8000の悟空なら6000のラディッツを
殺さずに無力化するのは簡単か?

6対8いうたら18vs24 でキュイ並の差だな

ナッパは逃げ腰というか激昂してたけど
やっぱタフはタフだな
0206マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:09:10.72ID:???0
>>202-203
ナッパ凄いおじさんの最大の誤りは悟空がナッパに8000以上のフルパワーで常に戦っていたと勘違いしていること
だからナッパの戦闘力を必要以上に高く見積もって泥沼にはまる

そもそもナッパは5000の悟空の動きすら全く感知出来ていない
証拠画像>>191

そんな相手に8000以上で戦う必要ある?悟空からしたら目の前のハゲより遥かにバカデカい気を持つもう一人の不気味なサイヤ人との対決が控えているのにそんなムダなエネルギーを使うわけがない
じゃあなんで悟空は8000以上に気を高めたのかだって?それは界王様との修行で悟空がどれ程強くなったのかを読者に見せるためのデモンストレーション
フリーザの53万ですと同じ
悟空は後先考えず常に全開フルスロットルの単細胞ナッパとは違うんだよ

戦闘力4000の相手なんか慣らし運転の低燃費走行で勝てるから悟空は終始余裕の涼しい顔をしていた
これがフルパワーだったら血管が浮き出て汗も吹き出す状態になってるがそうはなっていない
8000以上で戦わなければならない相手だったらわざわざ界王拳は使わないなんて宣言しない

せいぜい5000かそこらで戦ってたと見るのが自然
ゆえに至近距離からの不意討ちカパにはヤバいと思った
なぜなら4000のナッパは2800でダメージを受けたからその差は1.42倍
一方5000の悟空と4000のナッパの差は1.25倍でより差は小さい
つまり悟空といえども5000で油断してる状態からいきなり4000の直撃を受ければただでは済まないからヤバかったと発言した

これをもって「8000の悟空がヤバいと言った!だからナッパの戦闘力は6000以上だ!」
0207マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:12:15.09ID:???0
>>206
最後の続き

これをもって「8000の悟空がヤバいと言った!だからナッパの戦闘力は6000以上だ!」というのがナッパ凄いおじさんの大いなる勘違い

仮に6000以上もあるなら2800程度の攻撃を弾くだけで痺れちゃうなんてとんでもないタフな戦士ということになりますね
さすがエリート戦士
0208マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:11:31.64ID:???0
まぁ悟空の最初の数発は
ピッコロの分、まで持たさんとイカんから
手加減入ってた訳か

大した事ないは今までの通り5000でも
全然速度のレベルが違うから4000位で評価してたと
その割には全然タフだなと
0209マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:19:28.21ID:???0
ベジのよく見ればっていうのは
ナッパは確かに単細胞・・ 冷静さは低い

格下相手に貰い杉ってのは視野が狭いと

最初の天津飯相手にも血管浮かせながら戦ってる
ラディッツの1500と違ってナッパの4000(+α)は
頑張ってその数値出してる感ある

ラディッツみたく前から北のに後ろから・・
とか格下相手にスピードで圧倒してる感はない

そんな感じで注意力が自然と散り易い
オーラ出して維持し続けるのも気抜くと戻りそうだし

だからベジータに注意されて気付けるだけで
動きがマシになるのかな
0210マロン名無しさん (ワッチョイ e56d-H7IJ)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:03:25.80ID:???0
いや、2800で腕が痺れたから4000とか言うくせに
5000に何発も何発も殴られてもノーダメージなのは4000とか言う空中分解異次元考察は凄いな!
更にキリがないのに一度見せた8000以上は意地でも出さない超頑固スタイルもカッコイイな!
0211マロン名無しさん (ドコグロ MM15-NYmP)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:05:27.97ID:???M
>>206
めちゃくちゃ深読みしてるじゃんw
更に凄い奴との対決が控えてるなら尚更「このままじゃきりがなさそうだ…」とか言ってないでさっさと8000以上の実力を出して片付けろよw
それまでのやり取りでタフなのはもうわかってんだからw
0212マロン名無しさん (ドコグロ MM15-NYmP)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:09:51.74ID:???M
「とんでもねえタフさなのはさすがだな」とか言ってんだから悟空としては平然と起き上がって向かってくるのは意外ってことだよ
それぐらい強力な攻撃を仕掛けてる
そんなタフな奴相手に必要以上に手加減する必要はどこにもない
0213マロン名無しさん (ドコグロ MM15-NYmP)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:47:46.04ID:???M
ジースとバータは悟空の動きが全く見えておらず、リクームもバータもほぼ一撃で倒された
宇宙一のスピードを持ちギニューより速いであろうバータの後ろに回り最高技らしいクラッシャーボールを弾き飛ばした

これらと比べると明らかに悟空vsナッパの方が差が小さいね
0214マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:52:09.36ID:???0
悟空はナッパみたいなヘマせんから
とっさに力を出し切れないとかないんで

最初あまりに遅いんで4000位で見てたにせよ
ビームを気合で消した時とか
即席かめはめは8000基準の力使てただろな
0215マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:18:42.24ID:???0
特選4.5万位として
6万で4.5×2を軽くのせる見立て

悟空6→7位 で8.5出せと言われる

リクーム4.5-4.8万位でタメ中でお腹まる出し

悟空は瞬間的に7万は出せる最大9万?
0216マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:21:54.28ID:???0
ベジがとらえられん事はないといったのは
ナッパに合わせて手加減込みて事か
8000フルパワーの動きではないと

悟空がてこづってるのは8000は怒り込みで
本来基本はもうチョイ低い 後の温存込みと
0217マロン名無しさん (ワッチョイ 4937-bL/7)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:12:02.08ID:???0
>>131
お前‥ノータリンキチガイ丸出しだなwww
アホ過ぎて笑うしかないwwwwwww
なんであん時のギニューが9万てことになるんだよwww
どっから出てきたwwww
頭悪いのはお前wwwww
間抜けはお前wwwwwwwwww
0218マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:09:23.15ID:???0
>>210
原作読んでないのがバレバレ
悟空がナッパの頭の上に乗って遊んでる流れでナッパは目玉が飛び出す勢いの衝撃を受けて血を吹き出す大ダメージ受けてますよ
悟空は思いっきり手加減してあげてるのに
本気出したら一発で終わるからな
だから悟空は「お前には界王拳は使わない」と宣言した
そんなレベルの低い相手だと悟空は見抜いてるのにあんたは全然見えてないね

>>211
ナッパ程度のザコ相手になんで悟空がフルパワー出さなきゃいけないわけ?

>>212
そのセリフは大して意味はない
単なる界王拳を読者に披露するための口実だから
かめはめ波でナッパが黒焦げになったら界王拳出すタイミングなくなるでしょ
どうしても界王拳で終わらせるというシナリオの設定上のタフということにしただけ
実際どうかは両者の戦いを見ればわかる

悟空は全く本気で戦っていない
そしてナッパもタフというほど大して悟空と戦っていない
最初ナッパが悟空に絡んでいくも全てなんなくやり過ごされる
そしてジャブ的にみんなの恨みの一発を悟空から食らってナッパは血塗れで逆上しベジータから冷静になれと一喝され悟空からマシになったと誉められまた逆上しカパを撃つもあえなく切り返されてジ・エンド

たったコレだけの絡みでしかない
時間にしたら数分?しかも悟空は全く本気じゃなく遊んでるだけ
これが現実
原作を無視した曲解や独りよがりの妄想はもういいからいい加減夢から目覚めようよ
0219マロン名無しさん (ワッチョイ ea24-KH5r)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:14:49.56ID:???0
やばいなこの人
自分に都合の悪い原作描写には大して意味がないって言って片付けようとしちゃうとか
原作を無視した曲解や独りよがりの妄想もいいとこ
0220マロン名無しさん (ワッチョイ b610-NBGq)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:10:47.53ID:???0
とっさの事だから急に
戦力を上げた悟飯に
吹っ飛ばされるナッパ

ナッパ時の界王拳は黒髪だから
1.5倍としてその動きを見ていた
ベジもいざ界王拳(2倍?)出たら
ボコボコ食らってたので
とっさには対応しにくいとすると
0222マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:25:38.75ID:???0
>>219
では聞くが悟空はなぜナッパのカパをヤバいと言ったのか説明出来る?
ほう!ナッパの戦闘力は8000以上の悟空をも脅かす程の戦闘力があったと?
それでは悟空がナッパには界王拳を使わない(界王拳を使わずとも倒せる)と宣言したことも加味してその無理筋な設定を論理的に説明出来る?

出来ないんだよ!
ナッパの戦闘力を6000だの7000だの脳内で軽々しく上げてる奴にはナッパが2800でダメージ受けた現実すら直視出来ないんだから
0223マロン名無しさん (アウアウカー Sa55-Gyfs)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:39:35.22ID:???a
ナッパは悟空のチャオズの恨みの強烈な一発で激しく身悶えてたから全然タフでもなんでもないね
しかも悟空は血管を浮き上がらせて「おりゃ〜!」という本気モードではなく「ホイっ」って感じの完全に手加減した一発だった

そりゃそうだよね
悟空が強めの一発をお見舞いしたら「今の一発はチャオズの・・・アレ?おいおい!ぶっ倒れんなよ!まだ他のみんなの恨みが残ってんだからよ!」となって台本通りに行かない
0226マロン名無しさん (ワッチョイ 9e10-OZt6)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:26:23.73ID:???0
>>225
自分が倒せると思った攻撃で倒せなかったら普通に言うだろ
そもそも、ナッパは全力の攻撃でもピッコロを爆死出来なかったんだから大して攻撃力も無い
(ピッコロはナッパの攻撃で死んだが原形は保っている)

攻撃力も大して無いし、タフネスも、2800の攻撃で手がしびれる程度だから、大して高くない
0227マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:11:52.73ID:???0
>>224
手加減してるから体力は使ってない
あのまま軽めに殴る蹴るの攻撃するだけでナッパは倒せた
だから悟空は最初から界王拳は使わないと言ったしベジータもタオルを投げた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています