X



ジョジョの疑問 Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649マロン名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:29:14.00ID:???
土からイロンナモン作れるダケデ願い事はスタンドのルールとカンケーナイ。
シンデレラの口紅と同じ。
0650マロン名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:23:13.16ID:???
調べるとどのサイトも相手の願望をかなえる形でって書いて有るんだけど?
願い事は無関係って事は無さそう
0651マロン名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:47:17.37ID:???
願いを叶える、という部分は
相手の心理に溶け込む目的であって
土人形は自由に作れると。
0652マロン名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 02:22:58.64ID:???
>>647
猫草を腹に入れたままキラークイーンが消えてるシーンがあったか覚えてないが
キラークイーンが消えてる時に猫草を視認できないなら腹(体内)に入れたら隠すことが出来るんじゃないかなぁ
正直手から発射したから独立した片手だけのスタンドとかキラークイーンは結構無茶苦茶やってるし…
0654マロン名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:32:34.10ID:???
スピード・キングの能力ってどういうものなの?
遠隔で人を殺してたように見えたけど、どんな理屈?
0655マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 05:53:22.68ID:???
>>647
ヴァニラ・アイスのクリームと同じで腹が閉じたり
スタンドが消えている時は謎空間にいるんだよ
謎空間は暗いから猫草は冬のナマズみたいに大人しい
0657マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:30:48.64ID:???
岸辺露伴は動かないの超常現象て露伴以外のスタンド使いで対処できるかな?
0658マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:35:21.00ID:???
超常現象がどの話なのか分からないが、
攻撃しない限りジョルノのゴールド・エクスペリエンス・レクイエムが最悪最強だと思う
0659マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:44:19.23ID:???
ジョセフが肘打ちで波紋流してたけど波紋って体の末端部分からしか流せないんじゃなかった?
0660マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 01:16:31.21ID:???
>>657
現象なんて時間の前では無力だからラスボスは全員相手できる
ジョルノは自然現象相手ならむしろジョルノを対象にした意識がないならただ殺される可能性もある
0661マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:41:06.23ID:???
>>659
「波紋は末端部分以外からは一切出せない」だと、
「波紋でガードされてるから柱の男に取り込まれない」が成り立たない。
全身、皮膚全てから放射されてるってことなんだから。

手から流れ出て全身を覆ってると解釈しても、それでちゃんと
効果が出てるなら、皮膚から出してるのと結果的に変わらない。
手から出して、肘まで流せば同じことになる。

末端部分からしか「飛ばせない」で、波動拳みたいなのを
指してるならまだ筋は通るが、そんな使い方は一切してない。
どうしたって矛盾する。

ムリヤリ説明つけるなら……
末端部分以外からでも出せるが、末端部分以外から出すのは弱くて、
防御にしか使えない。攻撃の武器として、ダメージを与えるのは無理。
だから普通は「使えない、出せない」みたいに言う。
肘の波紋を使った時は、ジョセフの天才的な成長とワムウ側が深手だったから、
例外的に効いた、とか。
0662マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:57:29.66ID:???
>>661補足
あの時、ジョセフが両手両脚を潰されてて、拳打も蹴りも使えなかったから、
仕方なく肘で……だったら良かったんだが。それはなかったよな。
0663マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:20:34.11ID:???
まぁでも全身が波紋でガードされてるなら隠者の紫を体に巻き付ける必要なんてないからなぁ
0664マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:43:22.26ID:???
ディオだけ日陰に居てワールドを太陽の下に出したり出来るンカネ
0665マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:52:25.44ID:???
駄目だと思う
本体にフィードバックされるのは必ずしも物理ダメージだけに限らない

それに本編を見てもスタンドが実体から物理的な干渉やダメージを受ける描写もあるから「スタンドはスタンドでしか倒せない」というのはスタンドがスタンドを通過出来ない以上の意味はないだろう
0666マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:41:17.62ID:???
ジョセフとの攻防見るにワールドは太陽(波紋)のダメージ受けると思うが
吸血はたぶん出来ないよね

もしスタンドも吸血が使えれば補給と攻撃がダブルで出来たけど本体の特性が弱点だけしか引き継げてないのは惜しい
0667マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:09:24.54ID:???
世界が腹パン食らって風穴空いても、本体の不死性で回復できるしメリットもある
0668マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:16:41.02ID:???
弱点が引き継がれるというか
厳密に言えばスタンドそのものは日光を浴びても平気だけど
スタンドが日光を浴びた結果はそれが本体への益なのか害なのか無関係にフィードバックするってことだよね
0669マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:02:09.14ID:???
スタンドをフクイチの炉心に実体化させて
作業しようとしてもしっかり被曝するってコトカ
0670マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:43:31.97ID:???
その例えはどうかと思うが だから病気とかウイルス系の能力は強すぎるんだよな
これは時間操作系でも感染前予測が最も重要だし
0671マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:49:45.79ID:???
炉心にいれていいのか知らんがホワイトアルバはウイルス平気でも放射線は無理だろな
冷凍効果が自滅に繋がらない限りは外界に対してかなり無敵だけど
0672マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 07:40:39.20ID:???
ディオがジョナサンのスタンドを使ってたり、アヌビス神に操られてるポルナレフがチャリオッツを使ってるところを見ると、スタンドは精神では無く肉体に紐付けされた能力だと考えていいのかな?
0673マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:52:26.07ID:???
脳以外の体の各部もそれぞれ自我が浸透しているって説もあるからね
オカルトではあるが臓器移植を受けた人がドナーの記憶を継承してたりとかよく聞く話
0674マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:59:04.94ID:???
それとスタンドと波紋のことだけど、能力を探求したがり屋さんのDIOが試していないはずはないと思う
だってスタンドの指先だけ太陽の元に出してみればいいし、それで溶けてしまったら切り離してよその死体のものを繋げればいいだけなんだから

だからハーミット波紋帷子は最悪の事態を想定して触れなかったんじゃなくて駄目なのを知ってて触れなかったんだろう
0675マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:20:30.20ID:???
>>672
その辺はかなりアバウトだな
チャリオッツレクイエムで入れ替わったときは精神と一緒に移動したし
他人のスタンドDISCが適合するかも肉体より精神的な部分が強調されてた
0676マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:22:56.13ID:???
むしろ他人の身体でスタンド使う方がスタンドの調子が良いらしいからな
0677マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:29:59.33ID:???
肉体に直接付随していたんじゃなくてジョナサンの残留思念が存在していたとは考えられないかな
初期の隠者がDIOしか念写できなかったのもジョナサンの残留思念からの警告とか

アヌビスの乗り移りは本体の残ってる精神からスタンドだけ引っ張り出して使ってるんだと思う
つまりホワイトスネイクのDISC化に近い
0678マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:15:27.13ID:???
>>674
そもそも最初は「幽波紋」で、「呼吸が苦しくなったら弱る」で、
まるで波紋の塊みたいな扱いだったよね。スタンドは。
0679マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:25:44.98ID:???
DIOハミパもアヌポルも本体の精神が無いor乗っ取られ意識下にないから他者が操れた
意識さえあれば体が交換しようがスタンドはついてくるって感じかな
0680マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:22:26.32ID:???
ソコでスタプラワールドが衰えるとハミパになる説が活きるノヨ
0681マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:05:21.93ID:???
ハミパは本来ストフリ型の近距離パワー型ってのはベタなネタではあるけど
0684chron
垢版 |
2020/11/30(月) 13:15:40.56ID:8stWRjnh
>>642
誰かこの疑問の答えを教えて…
0685マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 14:03:53.99ID:???
そもそもDIOを攻撃させられてまともな精神状態じゃないからで終わる
犬1匹ボコボコにしたところで発散できるものではない(トドメも差し損ねてるし)
0686マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 15:27:23.15ID:???
マダ成りたてで、ポルナレフの血を吸いたいヴァージン吸血鬼の欲望に抗えナクテ
死体が消えちゃうガオンの倒し方が出来なかったノヨ。
ブサイクと犬畜生じゃないフランス人の優男というゴチソウを目の前にシテ。
0687マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:02:01.52ID:???
ポルポが自分の指を食ってるように見えたのはどういう事?
0688マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 10:55:51.40ID:???
>>1のテンプレを見ろ
ろくな答えは書いてないが
今の住人にそれ以上の答えが出せるわけでもない
0689マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 13:13:52.10ID:???
脳天から股間までぶった切られても、
平然とニヤリとしていた、吸血鬼DIO。

であれば、脚一本を叩かれて粉砕されても、
その衝撃が頭まで至っても、どーってことないはず。

なのに3部ラストのあれは……
「スタンドが死ぬような攻撃を受けたら、本体も死ななきゃいけない」
ってことか?

つくづく思うが、スタプラとワールドが互角に殴り合ってる時に、
本体は本体で本体同士で戦えば、DIO対承太郎なら、
吸血鬼対波紋の使えない一般人なんだから、
DIOは楽勝だっただろうに。

ワールドに時間の歯車をガシッと止めさせながら、
同時進行で本体はナイフを投げられたんだから、
無駄無駄やりながらでも……でなくても、スタプラに抱き着いて
動きを抑えたまま、DIO本体は悠々と承太郎の首筋に
指を突き刺す、ぐらいはできたと思うんだが。

やはり、スタンド能力を楽しんだのが敗因ってことか。
0690マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 13:53:32.55ID:???
>>689
自問自答で回答してるやんけ
実際決着後も太陽に当てるまで吸血鬼の肉体は生きてたし
吸血鬼ボディを使ってればアドバンテージとれたんだよ
スタンドを過信したのが敗因
0691マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:22:55.70ID:lQzgYYSz
鏡の中に世界などないんじゃなかったのか
0692マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:51:10.84ID:1mjmIhvW
>>668
それならスタンドを一般人が殴れば本体にフィードバックして本体がダメージ受ける事になるな
0694マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:00:32.92ID:Ff1kTdds
>>693
じゃあ鏡の中の世界などというものが存在するの?
0695マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:04:37.72ID:???
第三部の頃はまだマンインザミラーのスタンド使いになってなかったのデス
0696マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:11:25.23ID:???
>>692
だってハイエロファントがランクル引っ張ったら花京院ごと弾け飛ぶんだぞ
0697マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:40:03.65ID:???
そういうことよな
スタンド側から干渉してパワー負けすりゃ
普通の武器がスタンドを殺せる=本体も死ぬ
だから花京院は自分を分かってるってちゃんと言ってる訳で
吸血鬼さんは分かってなかったのよ
0698マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:02:52.69ID:???
>>694
マンインザミラーが有るんだから鏡の中の世界自体は有る
ただ花京院はそんな事は知らないし、自分が無いと思ったからそう言っただけ
作中のキャラの発言=作品の公式設定では無いという事
0699マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:05:22.95ID:???
参考なまでに物質一体化型でないスタンドが明らかに実体から物理干渉を受けている描写

・銃弾を跳ね返して剣が折れ曲がるショタチャリオッツ
・DIOのデコピンで弾き飛ばされるエメラルドスプラッシュ
・フライパンに弾かれる虫食いでない方のラットの針
etc...
0700マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:14:54.65ID:AQQYBfxt
>>698
いや、そうじゃなくて
現実的に考えて鏡の中に世界なんかないだろ
0701マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:21:45.51ID:???
つまりマンインザミラーが「鏡の中に世界を創造するスタンド」なのか「既に存在する鏡の中の世界に出入りするスタンド」なのかどっちなのかってこと?
0702マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:36:53.99ID:???
700の人は何が質問したいのか明確に書いた方がいいよ
質問の意図が701ならば、作中に説明が無い以上どちらの可能性も有り得る
0703マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 07:54:37.86ID:???
平行世界がある世界なら鏡の世界もあるんじゃあないか?
0704マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:08:30.10ID:n7roGbIF
>>703
ないよ
平行世界は現代の物理学者でも存在を唱える人はいるけど、鏡の世界の存在なんて論外でしょ
0705マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:17:03.05ID:???
いやフィクションだからw
そんな事言えば波紋もスタンドも吸血鬼も現実には有り得ないぞ
0706マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:28:29.09ID:???
ポルナレフも同じようなこと言ってたな
スタンドがあるんだから鏡の中の世界もあってもおかしくないだろって

ハングドマンの攻略を考えれば「ない」で正解だったけど
0708マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 07:49:11.93ID:???
>>707
プロフィールを見ると本来は高身長ではない
最初の印象で、怖さや得体の知れなさ等から
威圧感を覚えただけと思われる
0711マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 12:17:45.10ID:???
>>708
何だその大豪院的な強引な解釈は
もっとも体型はもちろん性別まで変わる事もあるから今さらだが
0713マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:23:39.32ID:???
>>708,710
それじゃ、逆にSBRの大統領が後になるほど背が伸びてスリムになっていったのは、
悪としての大物感や恐怖感を増していく演出だったからか。
彼が倒されるのは最後の最後になってのことだし。
体格的には悪のボスとしてはともかく、「大統領らしい」威厳がかえってなくなっていったように思えるが。
初めのころの小太りな体格の方がよっぽど政治家の偉い人らしい貫禄があるように見えるよね。

もっとも、好意的に見て「常識にとらわれない」(悪く言えば最低限の常識も無視する)描き方が持ち味の荒木としては、
初めから「常識的に大統領らしく見える威厳」なんて表現する気はなかったのかもしれないが。
5部のディアボロもマフィアのボスになど全然見えない風貌だったし。
0714マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:46:00.14ID:???
>>707
ACT3の片鱗
初期の康一と関わって縮まなかったスタンド使いはいずれも近距離パワー型
これ自体は一種の能力の暴走なのでスタンドに慣れてきてからは発生しなくなった(だから露伴や由花子は縮んでない)
0715マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:14:22.95ID:???
大統領は平行世界の
少しずつ異なる自分と入れ替わって
容姿が変化していったと
妙に納得させられる説があった。
0718マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:49:28.21ID:???
>>717
アラブの金持ちのフリをして潜水艦を買ったって言ってんじゃん
変装を説く前にジョセフたちが到着したから
安全を確かめるために少しだけ芝居を延長したんでしょ
0720マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:42:08.54ID:???
潜水艦は購入できてるんだから、あとは合流するだけでしょ
ポルナレフが来た時点で親父のフリする意味は全く無い
あれはポルナレフをからかうドッキリ的な色合いが強い
0721マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:05:57.88ID:???
あそこで父親のふりごっこせず潜水艦乗ったらカメオとミドラーに同時攻撃されたかもな
0722マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:32:32.28ID:???
なんでDIOの手下は一部を除いて1人ずつきたのか
相手は5人パーティなのにそもそも無理ゲーじゃね?
0723マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:50:38.81ID:???
>>721
それは単なる推測だし、どうなっていたかは分からないじゃん
しかもそうなってたとしても結果論じゃね?
0724マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:53:27.41ID:???
・手柄(報酬)を独り占めしたい
・チームを組んで意味がない組み合わせが多い
・↑有効なのもいるが、自分の能力を他者に知られたくない
0725マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:03:23.62ID:???
>>722
DIOの組織は横の連携が希薄な集まりだったんでしょ
勝って賞金を貰いたいとかDIOに認められたいとか個人の動機を優先する人間が多かった
DIO自身もゲーム感覚で戦力を小出しにして楽しんでた感は有る
万一直接対決になっても自分が負ける訳無いという自信も有っただろう

制作上の都合で言えば一人ずつ出した方がストーリーが長持ちするから
0726マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:08:32.00ID:???
>>725
制作上の都合はわかるんだけどね
横のつながりとか関係なくDIOの命令で5人くらいで行かせりゃいいのに、と思う
1対5で勝てるわけないやん
0727マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:26:05.35ID:???
DIO自身もそこまで切迫したものを感じてないからでしょ
最悪直接対決になっても勝てるという自信も有っただろうし
、かつての宿敵の子孫達がどれだけやれるか楽しんでるんだよ
0728マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:43:11.10ID:???
みんな自分のスタンド能力を隠したがるからね
手を組むってことはお互いのスタンド能力をバラすことを意味する
そうなれば寝首をかかれる危険も大きくなるからな
0729マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:45:08.91ID:???
50日かけて刺客送ったのにとうとう屋敷の中まで入られても余裕ぶっこいてるDIO様やぞ
ホルホースの時だって翻意を屈服させたと見れば格好いいが逆に言えば全っく本気でジョースター潰しなんかやってない
お山の大将気取って承太郎怒らせたら死んだマヌケ
0730マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:51:14.92ID:???
いやいや、DIOは最初自ら出向く気満々だったでしょ
エンヤ婆に止められただけ
ただ、DIOの最終目的はジョースター一行を倒すことではないないわけで
そのあとも優秀な部下はキープしておきたいだろうから
選別も意味もあったんじゃないの?
0731マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:11:34.77ID:???
殺し屋だったら当たり前だと思うが、
一人で片付ければ報酬を独り占めできる。
二人三人で組んだら取り分が減るからでは。

組織に属してない、フリーのプロの殺し屋ってことは、
いわばゴルゴ13なわけで、もともと一匹狼なのは自然。

>>728みたいな理由もあって、たとえ噂は聞いていても
互いの能力や強さは知らないだろうから、
「〇〇がやられた」と聞いても、
「〇〇は、俺が思ってたほど強くはなかったんだな」となって、
承太郎たちへの警戒向上には繋がらないってこともあろうし。
0732マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:44:53.67ID:???
ホルホースみたいに他人とタッグを組むことを信条にしている奴か
オインゴとボインゴみたいに元から互いに全面的な信頼を置いていなきゃ厳しいだろうな
0733マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:06:40.07ID:???
金で雇われてる連中は将来的には敵同士になる可能性も有るからな、能力も顔もなるべく見せたくないだろう

SW財団も金でスタンド使い雇えば良かったのにね
0734マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:06:16.99ID:???
ンドゥールさんの悪のカリスマ救世主の話もたまには思い出してあげてクダサイ
0736マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:08:12.88ID:???
>>734
九栄神は忠誠型が多いけどタロットの方はエンヤ婆くらいしかいなかったよね
0738マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:53:42.87ID:???
Eテレびじゅチューンの最初に出てくる指揮者のメガネって
スゲー荒木マンガの店員系モブっぽくナイデスカ?
0739マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:53:08.30ID:???
実は初期の段階からアヴドゥルが魅了されかけてたりしてるから素のカリスマ性もある描写はあるんだけどね
0740マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:22:17.80ID:???
そーいやアヴドゥルよく逃げられたよな
時間停止能力に覚醒する前だったのか?
0741マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 14:07:17.66ID:???
アヴドゥルは迷路みたいな町並み熟知してたから逃げられたって言ってる
つまり時止めしたけどDIOは迷子になっちゃったんだろう
0743マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 16:47:10.79ID:???
ハミパ地図はジョセフの応用で
ディオには扱う知恵が
なかったということで。
0744マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:21:45.81ID:???
太陽が居ればマジシャン要らネーベ。占いはエンヤが居るシ。
ブサイクたいして欲しくなかった説。
0745マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:37:18.70ID:???
あそこで逃げられなきゃ手下にされてたって言ってるだろうがスカタン
0746マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:35:10.04ID:???
ブサイクは全身全霊デモDIOはあまり本気で追いかけてなかったノヨ。
0748マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:51:12.41ID:???
DIOが初めて時を止められたのは最終決戦の半年前
アヴドゥルとDIOがあったのは出発の4カ月前
DIO曰く「最初は瞬きほどの一瞬しか止められなかった」
0749マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:09:06.24ID:???
最初は穏やかに話掛けてたとこを見ると金や魅力で服従させられるならそれで済ませてたのかも
肉の芽は最終手段かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況