X



ジョジョの疑問 Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:37:02.74ID:???
ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
『楽しむ程度』に語りましょう。

過去ログ置き場
http://jdoubt.web.fc2.com/

頻出疑問など
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/

※前スレ
ジョジョの疑問 Part89 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1528232619
0130マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:02:10.66ID:???
視力が高いと暗闇も見通せるらしいがスタプラなら暗視もできるんかな
0132マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:14:46.46ID:???
「石仮面」と「弓と矢」って実在したら需要あるんかな?
夜しか生きられなくなっても若い外見のまま不老不死になるのと
死ぬリスクがあるけどスタンドが引き出される効果の道具は、
それぞれどんな人達が欲するんだろうか?
0133マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:24:31.24ID:???
現実的に考えるとどっちもリスクが高すぎるので
人生に失敗した人間の最後の手段としてもてはやされそうな感じではある
0134マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:09:34.99ID:???
どんなスタンド発現するかはガチャガチャみたいなもんなんだっけ?
鎖を舐めたり模写したり鎖の事考えながら矢に刺されたら鎖のスタンド出る?
0135マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:13:26.60ID:???
本体の精神が反映されてるね
具体的な反映のされ方は選べない
0136マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:22:27.73ID:???
本人の精神エネルギーの形だから、今何を考えているか程度の些末な事は反映されないんだよね。
本人の好きな能力選びまくりになったら、単なる中二病漫画と同じになっちゃうしね。
0138マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:38:41.93ID:???
魂の形とまで言っちゃうと、康一君 魂の形変わり過ぎだろと思う
0139マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:19:18.60ID:???
ジョセフとホリィが精神似てるって言われるより魂似てるってほうがしっくりこないか
0140マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:34:27.56ID:mpdv44RV
スタンドの原理について、以下の解釈は面白いと思った。


概念的な説明であるが、「魂」とは「魂の器」に包まれた「知性」と「生命エネルギー」のスープである

この「魂」は集合無意識から生まれ出たもので、純粋な「真の自分」である
そして、「魂の器」には年輪を重ねるように経験を積み、「精神の紋様」が刻まれている

これが自分の性格を作り出しているのである
そして、スタンドは何かしらの方法で器の外、物質世界へと漏れ出た「生命エネルギー」である
スタンドを会得するためにはいくつかの方法が存在するが、この器を「突き破って」
自らのエネルギーを外に出すという点で共通している

「魂の器」を突き破ったエネルギーは、まるでマヨネーズの星形の出口のように、
「精神」の形や突き破ったときの体験の影響を受けて流出する

このため、スタンドは「真の自分」と「精神の紋様」による今の自分の精神の影響を受ける
しかし、ただ突き破っただけでは「生命エネルギー」が流れ出てしまい、死に至る

自身の精神力と「知性」の引力、スタンドウイルスとの適合によって器を修復し、
流出を引き止めたとき、物質世界へとスタンドを出すことができるようになる
0141マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:35:20.39ID:mpdv44RV
イメージとしては「精神」という器の周りにぼこっと出っ張りのように器が拡張し、
飛び出た出っ張りに「スタンドエネルギー」が満たされている状態がスタンドを出している状態です
なので、スタンドは「精神」のそばに現れる
そして、出っ張りという形で「精神の器」が拡張するため、自身を俯瞰し、
「自身の精神を立体」として見ることが出来る
精神の拡張による立体視こそスタンドであり、拡張する位置、矢による傷の出来方、
器の紋様がスタンド能力を決定する


チープ・トリックやシルバーチャリオッツ・レクイエムは「魂の器」に感染する腫瘍であり、
そこに「スタンドエネルギーの溜まり」を創ってしまう
この「スタンドエネルギーの溜まり」がチープ・トリックやシルバーチャリオッツ・レクイエムの
光球の正体である
器の外にある腫瘍にスタンドエネルギーが溜まるため、スタンドビジョンは「精神の器の背後」に現れる


【スタンド考察】スタンドの原理 | ジョジョとか好きなこと考えてみるブログ
https://ameblo.jp/ta5ka1uc1hi/entry-12368961336.html
0142マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:48:55.95ID:???
魂は本人の容姿のままだろう
オシリス神に引き抜かれた魂は本人の容姿だろ?その後コインに加工されたが。
次に天に召される重ちーの魂もは重ちーの形であってハーベストが天に昇ってはいなかった。
つまりスタンドは魂の形では無い。
0143マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:00:49.80ID:???
スタンド=魂となっているのはブラック・サバスくらい?
同じ5部でもチャリオッツレクイエムで浮き出る魂はスタンドとは別に本人の形で現れたしね
0144マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:39:24.05ID:???
精神てあやふやな言葉じゃね
サイコジェニーにスタンド変えられちゃいそう
0147マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 04:54:12.18ID:???
>>146
エルメェスは高熱で寝込んだし
ホリィさんや乙雅三のようになることもある
0148マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 05:05:35.29ID:???
>>146
弓と矢は低確率でスタンド使いになれるかそのまま死ぬかの2択だぞ
0149マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:44:45.61ID:???
魂ってその生き物の本質って感じで肉体を操作するパイロットみたいなイメージ
他人や動物に移し替えてもマイカーからレンタカーに乗り換えって感じ
精神は脳の中身ってイメージ
0150マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:28:01.00ID:???
チャリオッツレクイエムの俺がアイツでアイツが俺で騒動でも、
ディアボロとトリッシュの魂はキンクリとスパガだったものねえ。

でもポルナレフの幽霊はポルナレフで、吉良の幽霊は所々にキラークイーンのドクロの意匠か。
死ぬとスタンド能力が無くなるからかね。
0152マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:52:47.88ID:???
スタンドには像がないタイプや群体だってあるんだからスタンドの外見=魂の形というのは無理がある
0153マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:00:15.33ID:???
ブラックサバスがオランウータンやエンポリオのスタンド魂引き抜いたらどんな形で現れるんだろう
0154マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:47:51.54ID:???
キング・クリムゾンの精密動作性と成長性のパラメータは?になってるけど
実際はどれくらいだと思う?
キンクリってパワースピード以外は射程距離、持続力もE評価じゃん。
なので残り2つも低くてE評価なのかね?
0155マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:33:45.87ID:???
群体は群れ全体で一つの生き物って言うじゃん
アリとか
0157マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:23:01.89ID:???
ヒュルルルルルルー
ぐんたいアリAがあらわれた!
ぐんたいアリBがあらわれた!
ぐんたいアリCがあらわれた!
ぐんたいアリDがあらわれた!
テッテレレー
0158マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:25:01.69ID:???
>>153
掃除夫の爺さんみたいに
そっくりなのが出るだけかもね

ジョルノが体の右側、射程距離ギリギリにゴールドEを出している時に
左足で影を踏んでブラックサバスに引っ張られたら
右側のゴールドEはどうなるのだろうか?
0160マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:58:20.34ID:???
群体はカツオノエボシみたいな消化とか触手とか各器官を担当してる生物が合体してるやつやね。
0161マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:18:23.73ID:???
>>152が形兆とかしげちーの事を言ってるならそもそも群体じゃないじゃん
0164マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:52:49.35ID:???
>>163
スタンド象の無い奴じゃない?アトム・ハート・ファーザーみたいな
本体への攻撃なしでスタンド像無しだと攻撃対象無し。
無敵
0165マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:18:38.12ID:???
遠隔型だと本体を見つけて叩くことが対策として普通になってくるから
ハイウェイ・スターみたいなスタンドに攻撃が効かない奴が一番強い

よってそれは愚問
0166マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:26:58.90ID:???
スタンドと本体の一体型も強いだろ。ホワイト・アルバムとか
本体への攻撃になってしまうからスタンドに一切攻撃できないので、永遠に勝負がつかないな
0168マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:36:10.54ID:???
サンはスタンド一体型に攻撃できないルールなんだから一方的にやられるだろ
0169マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:44:59.90ID:???
太陽に攻撃できる相手いるか?
全部蒸発しちゃうだろ
0170マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:52:40.32ID:???
至近距離でも人間を焼き殺せない程度だ。ホワイト・アルバムで冷やしつつセラミック製の槍とか投げときゃつき刺さるだろ
0172マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:18:36.52ID:???
一体型への攻撃禁止なら本体の攻撃参加も禁止にしなきゃ話にならん
ただピストルズはどうするのかわからん
0173マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:26:48.50ID:???
>>147
うん、だから、死んでないじゃん

>>148
そんな描写、ないぞ
4部キャラがそう思い込んでただけであって
ウイルス感染で死ぬのであれば、康一は治せず死んでるはず

>>164
実際に対処されてたのに、無敵て

>>170
スタンドに、槍…??
0176マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 02:13:00.04ID:???
スタンドウイルスに致死性などない
死ぬような矢の刺し方をしたから死んだだけ

>>132の言う「死ぬリスク」などない
0177マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 05:37:13.18ID:???
全身がトマトソースのようになって死んだ作業員「そっかー」
0178マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:53:38.96ID:???
「全身がトマトソースのようになって死ぬ」という能力のスタンドが発現した可能性
まあそれはそれで死ぬリスクがあるということに変わりはないが
0179マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:20:40.85ID:???
>>132
> 「石仮面」と「弓と矢」って実在したら需要あるんかな?

死んだ方がましだと思ってる首から下が動かなくなった人とかいいんじゃね?
人型スタンドなら手足の代わりになったりするし、群体型でも重ちーみたいに素早く移動出来るようになるかも知れない
0180マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:51:41.07ID:???
>>176
5部のポルナレフによるスタンドウィルスの解説の所読み直してきなよ
思いっきり「殺人ウィルス」って言うとるやん
(スタンドのウィルス進化論はポルナレフの仮説ではあるが、
こういう場合の仮説はそれが正解と捉えて良いだろう)
0181マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:59:22.32ID:???
>>176
死なないのだったら、パッショーネの入団試験は矢をプスっと刺して全員合格でいいだろ。
アホかお前
0183マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:01:19.30ID:???
>>182
スタンドによるでしょうね。
マジシャンズ・レッドは高熱のエネルギーを持ってはいるけど一般人には見えていないからスタンドの炎
ホワイト・アルバムは冷やして本物の氷で物理的な防御をしている
0185マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:53:42.65ID:???
バビル2世の主人公コーイチって名前だがここからとったりしたんかな
0186マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 05:10:11.27ID:???
そういえばブラックサバスって何でわざわざ魂を矢で貫くんだろう
そのまま肉体に刺しても死ぬかスタンド使いになるかの2択だと思うんだが
0187マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:32:53.49ID:???
矢も影で出来てる非実体だから実体の肉体に刺せないんでねの
0188マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:18:38.80ID:???
魂さした方が亡くなった場合に外傷がなくて足が付きづらくていいやん?
0190マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:22:19.50ID:???
>>183
てことはスタンドに現実の炎や氷が通用するってことだよね
遠隔スタンドでも氷山の下とか噴火口の中とかには行けないんてことか
0192マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:44:29.43ID:???
炎や氷が本物かという話しかしてないんだが
スタンドが炎や氷でダメージを受けるとは>>190以外は誰も言ってない。
0193マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:37:41.23ID:???
ジョジョのゲームって何でアバッキオだけ5部メンバーではぶられてんの?
アバ操作して戦ってみたいよ
0194マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:33:41.69ID:???
能力が戦闘向きじゃない、再現も難しいからでしょ
PS2の黄金の旋風なら操作できるぞ
0195マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:19:05.30ID:???
戦闘に活かせない事もないけど原作でやってないからね
戦闘だったら例えば
@ムーディ・ブルースで物を投げる動作をする(何も持たずに)
A今度はパチンコ玉などを手に持つ
B一万倍速とかで投げ動作再生
C剛速球のパチンコ玉で相手をハチの巣にする
とか
0198マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:00:31.41ID:???
@で作った投げ動作作って、同じ位置のままパチンコ玉持てば結果的に剛速球発射できるでしょ
0199マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:36:01.30ID:???
「その場で起こった出来事のリプレイ」だから照準とかいう概念すらないんだよなあ…
0200マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:47:57.58ID:???
照準は投げ動作作る時に照準つける
パチンコ玉を一個だけ投げるんじゃなくて複数個投げ放射状範囲カバーする
0202マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:36:05.42ID:???
うん
戦闘に向いてるとは言ってなくてね
ピッチングを一回仕込めば、何かしら実弾系のものを豪速球散弾発車できなくもないというだけ
戦闘に使えなくもないという事ね
0204マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:19:52.75ID:???
すげー風速の中では飛んだ木の枝が建物の壁にに刺さるとか言うだろ?
ムーディーを超速再生して物を投げれば一応凶器になる
そして>>203の意見も面白いな

ナラ「アバッキオ〜またピッチングマシンしてくれよぉ〜」
アバ「球数でキッチリあとで金払ってくれるならな」

そして、アバッキオの疑問なんだけど
高卒であんな短髪にしてどうやって20歳であんな長髪になってるんだろうか
0205マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:28:37.50ID:???
>>202
@でムーディーブルースがやってる時点でおかしいだろ
せめて本体がやれよ
で、その弾はどうやって同じ場所に複数置くんだ?
0206マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:36:42.75ID:???
>>205
> @でムーディーブルースがやってる時点でおかしいだろ

ムーディ・ブルースじゃ無理なんだっけ?
ムーディ・ブルースがちょっと前のムーディ・ブルースを再生できないっていう意味?
0207マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:51:41.82ID:???
今まで見た意見は「パンチを早送りする」とかだったからそれよかマシ

でも普通の物体投げてもスタンドには効かないしパワー型には弾かれるからスタンド使い同士の戦いにはクソほどにも役に立たないな
遠距離の相手に投石機として使うぐらいが関の山
それも照準調整できないのが痛すぎる
0208マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:06:39.42ID:???
>>207
そうだね。スタンド自体はこの飛び道具では攻撃できないね。
でも本体と対面しててそいつがパワー型でも弾くのきついと思う。
まず空振りでモノ投げ動作したの見ても???となり何をやってんだコイツって感じになる
そして次の千倍速万倍速は捉えるのが困難だろう

本体と対面した際の初見殺し的な攻撃といった感じ
0209マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:29:40.64ID:???
数万倍速とか出来るなら投擲とかパンチとかじゃなくて体当たりでもいいのでは
その場所の過去のいつでも誰でもいいから適当に歩いているのを再生すれば立派な攻撃になる
0211マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:45:21.72ID:???
早送りは速く動いているのはなく、単にシーンを飛ばし飛ばし再生しているだけでは?

例えば、殴られるシーンを10倍速で再生してもダメージが100倍になってしまったら忠実な再現ができないからダメージ量は同じになるはず。
0212マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:40.21ID:???
>>211
早送りは早送り。シーン飛ばすのはスキップ
その例の再生で10倍速のパンチを再生してるなら被弾側は100倍ダメージくらうよ
被弾側は再生に含まれてないんだから
再生するのは一人とか1スタンドでしょ?複数対象含んだシーンの再生ではない
0213マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:06:47.03ID:???
> 被弾側は再生に含まれてないんだから
再生に含まれてないのなら、そもそも被弾しないんじゃないの
0214マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:11:00.19ID:???
>>213
Aという時間にaの位置でのパンチを10倍速再生した場合
敵がa地点からのパンチをくらう位置に居ればその超速パンチをくらう
違う位置にいればくらわない
0215マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:30:37.53ID:???
アバッキオって役に立った事あったっけ?
いなくても良かったんじゃね
0216マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:31:55.05ID:???
クレイジーダイヤモンドの治療は拳で触っただけで発動するんじゃないの?
スタープラチナのガードを吹き飛ばした時に腕を変形させれば勝てたのでは
0217マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:50:50.32ID:???
>>211>>213
この子
文章を読解できる能力あるのかな?国語の成績どうだった?
あと論理的に考えたりとかは?数学や理系科目どうだった?
0218マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:19:43.37ID:???
>>216
治療は触るだけでいいけど、
変形させるには まず殴って壊さないと無理
0219マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:50:27.56ID:???
>>217
そもそも、何で数万倍速で攻撃とか元々無い能力の話で盛り上がってたの?
0220マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:59:11.32ID:???
>>219
戦闘向きじゃないの言から始まって
戦闘に使うならこういう事も出来るよと始まった
元々無いんじゃなくって作品中で戦闘に活かされていないだけで「早送り」を活用したら攻撃手段の幅も増えるという例
0222マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:07:04.57ID:???
物語上そういう展開にしてないだけであり、そういう事が出来る能力ではあるんだよ
0223マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:11:42.03ID:???
>>222
できるのなら、近距離パワー型の敵は移動を始めた0.1秒前の状態から万倍再生すれば体当たりで全員軽くぶち殺せるな
0224マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:16:13.19ID:???
そうだよ。出来るけど
出来るにしてもマンガとしてしない方がストーリーが面白いと荒木先生ざ判断したら
それを描写はせずストーリーを作ります
0225マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:20:43.45ID:???
>>215
アバッキオは死に際に敵(ボス、というかドッピオ?)の顔と手形を残して仲間に知らせたじゃないか。
ほかにもいろいろ活躍はしていたし。

しかしあの場面、ムーディーブルースをボスの姿に変身させて、石でできたなんかの物体に顔と手を押し付けて顔型手型を残してたが、
ムーディーブルースの顔がいかに固くて丈夫でも、石だと凹んで型が残る前に砕けて終わりじゃないのかね?
塑性変形のできる金属の板とか粘土みたいな物体ならともかく。
このスタンドには硬い物質を一時的に軟らかくする能力なんてのもないし。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/bcfaa62b787b66ad22af3028bdc38997.jpg
0227マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:28:38.38ID:???
>>226
いやそうとは言わないが超速再生をまじえると強力攻撃も出来るというだけ。ら
0228マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:33:37.72ID:???
人間の反射神経の反応速度を何百倍も超えられるんだから、承太郎でも気づく間もなく瞬殺できるな
0229マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:54:26.01ID:???
そもそも超速再生ってなんだよ
それができるかどうかが既に妄想だろ
0230マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:49:22.32ID:???
PS2の5部ゲーではムーディーブルースに攻撃動作を覚えさせて、リプレイで同じ攻撃をさせられたよな
さすがに倍速したりはできなかったが、実際できそうではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況