X



【フジリュー版】銀河英雄伝説 #1【別館】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0345マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 12:33:41.83ID:???
>>344
とは作中も説明されているけどさ
13人中6人もトップが裏切ってる折り紙つきの実績ある危険な連隊を置いとくのって、損失凄まじくないのかね
0346マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 12:39:02.67ID:aVMm8DGJ
まあ流石に裏切りすぎww
と思ったからこそのフジリューの改変でしょうな
0349マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:38:31.27ID:???
>>345
ここまで裏切ったら前線に出さないよな普通
プロパガンダ用なら置いとくだけで十分だから
0350マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:42:50.44ID:???
>>349
第二次大戦の日系人部隊はそれそれは…
まあ裏切ったりしてないはずだがそこは物語なので
0351マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:44:34.17ID:???
12代までの裏切り率ちょうど50%だもんな・・・
心配だとか、裏切るかもしれない、とかいうレベルじゃないw
0352マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:52:26.60ID:???
>>350
日系部隊は一度も裏切ってないからどんどん難しい任務をやらされたんだろう
裏切ってたら捕虜尋問程度しかやらせてもらえないと思うがな
0353マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:10:12.56ID:???
>>351
イゼルローン攻略の成功率も50%になっちゃう
フジリューが精査したから大丈夫って設定にしたりOVAでクズ軍高官を懲らしめるエピソード追加したくもなるわな
0354マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:20:00.54ID:???
元々ヤンとしてもイゼルローン奪取作戦の成功率は「高くはない」としていたと思うけど?
ローゼンリッターの裏切り率の高さは確かにツッコミどころ満載だから、フジリューが改変入れても不自然ではないけど

万全の成功を期しての作戦ですらなく、
でも艦隊戦での奪取は不可能なイゼルローン奪取をするにはあれしかない、
どうせ失敗したところで失うのはローゼンリッターとヤンのクビひとつ、としたところが原作での肝だったと思う

今回の「イゼルローン奪取には他にも色々やり方思いついた」は
かなり余計な改変だったと思うな
0356マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 16:44:41.46ID:???
イゼルローンのトップがシェーンコップと対面で面会しなければ成立しない作戦だからかなり細い糸だよね、もともと
この失敗、ラインハルトもやらかしてるし
小説だと細部や過程は読者の想像力にお任せでいいけどビジュアルで起こす方は苦労するだろ
0357マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 17:35:48.75ID:???
「どうやら叛乱軍は回廊を通過する、とんでもない方法を考えついたようなのだ。ことはイゼルローンだけでなく、帝国の存亡にかかわる。早く司令官のところへつれて行ってくれ」
要求はただちに聞きいれられた。
〜〜〜〜〜〜〜〜
「こうもうまくいくとは、正直なところ思わなかった。IDカードまでちゃんと偽造して来たのに、調べもせんのだからな……どんな厳重なシステムも、運用する人間しだいだという、いい教訓だ」

それなりに手は打ってたんだがね
0358マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 17:40:29.91ID:???
ヤンも「専制主義の帝国は上官の命令は必要以上に重いだろう」って言ってる
佐官の艦長なら貴族の可能性もあるだろうしある程度の所までは無理矢理進めると考えてたのかもね
0359マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 17:48:39.14ID:???
ずっと後になるが
バグダッシュが帝国皇帝発出の要塞司令官への直通軍令を、そのまま偽造出来てるお粗末世界だからなあ

むしろあんなのが出来るのにイゼルローンが落ちなかったって・・・w
0361マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:32:03.67ID:???
身分照会も碌な所持品検査もしないってのは
ナナメ下っぷりが凄すぎた
0362マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:43:40.40ID:6ztwXgN5
>>361
前のレスにある通り、原作にそういう記述がある。
0364マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:53:11.42ID:???
>>362
その通りなんだけどね
むしろヒューマンエラーの可能性を排除するための過剰なセキュリティが幾重にもあって要塞の事務処理はいつも何テンポも遅れがちでそれが問題になってた…なら分かり易いんだが
緊急です!よし通せ!人質ゲット‼‼
だとな
0365マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:10:49.72ID:UkVj1lgu
>>364
要塞の堅牢さを信用し過ぎて、守備隊がぶったるんでるという意味合いを持たせたかったんだろうけどね。
かなりお粗末なのは間違いない。
0367マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:38:19.00ID:fTjHQAnk
アスターテの3提督分進に、あれだけ独自解釈の辻褄合わせを盛り込んできたのだから
イゼルローンもやってくれるかと思ってたら、むしろ原作より尺削られているとは
0368マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 03:08:09.04ID:???
そういやフェザーンが存在しないIFとするなら、トリューニヒトはどこから情報得ることになるんだ
もしかしてルビンスキーの代わりにトリューニヒトが地球教の傀儡になったりするのか
0370マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 05:15:54.04ID:UkVj1lgu
>>368
完結まで描くならフェザーンは無視出来んだろ。そうしないと査問会→要塞対要塞の流れが出来ない。
0372マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 07:36:38.60ID:???
>>364
同盟の暗号解読技術が帝国よりも進んでるならあり得ない話じゃない
0374マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 11:10:22.44ID:???
ファンタジーだからね
光速を突破するテクノロジーで宇宙船が毎日建造されてるのに他の色んな技術は失われているという
ガチガチにやるとヤンの奇策の出る幕が無くなっちゃう
0375マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 11:11:14.52ID:???
暗号を解読することと
正規の命令として軍令に介入することでは
かなりの難度の違いがあるような…。
0376マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 11:44:43.15ID:???
ほぼリアルタイムでイゼルローンから帝都オーディンまで超光速通信できるもんな
2、3日とは言わなくても半日とか1日のラグがあればそこをつくとか言えたんだろうけど
0381マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:18:20.42ID:???
こんなとこできてたんだ…

向こうじゃ訊けない事だが、藤崎版のホーランドってよく有能とか言われてるけどどう思う?
個人的には小説とアニメの方は能力と人格が中将以上の権限に合わなかっただけで
少将までだったら参謀としても部隊指揮官としても優秀だと思うんだけど
漫画のホーランドはただの勢いだけの馬鹿にしか見えない
0383マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:39:26.35ID:???
ホーランドね・・・
フジリューがあの一連の改変を美と描いたつもりなのか醜と描いたつもりなのか
それすら俺にはよく理解できん

不可能と可能の区別もつかない単なる勢い馬鹿、
突如神の視点を獲得してラインハルトに気づき
意味不明な陶酔と共に葬られるメアリー・スー

まったくわからん
0384マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:45:16.06ID:???
>>381
勢いだけのバカだったらそれを倒したラインハルトの天才ぶりが見えなくなる
ラインハルトにとって1艦隊司令官としての初陣だから、中ボスぐらいにしとかないと同盟はバカばっかになる
0385マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:50:47.82ID:???
>>381
本スレでも何度も言ったが
少なくとも艦隊司令になったあとはただの扇動家

部下を掣肘すべきところでなにもせず
専任の提督に無礼を働いてもなにも言わず
明確な指示命令を出さずに突撃してついてくるのを待つ
0386マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:59:46.60ID:???
>>385
一応戦場を俯瞰できるし無茶な突撃繰り返しても艦隊の統率はできてるから作中では有能な部類だろう
0387マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:11:01.15ID:tK3gjJLu
>>381
原作では「無能ではないが虚栄心と視野の狭さから失敗した大失敗提督」だったが
漫画盛り上げの都合上「ラインハルトの天才に気づく有能」という付加要素与えられ
その相反からなんとも妙なキャラになったという印象
0388マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:15:02.92ID:???
原作、OVA、フジリューともに1、2回読んだり見ただけだから細部はほとんど覚えとらん
ホーランドとかワイドボーンとか誰だっけ?みたいな
あんたらよく覚えてんな
0389マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:24:06.49ID:???
第11艦隊って不幸の艦隊だよなと思ったが

宇宙暦795年2月 第3次ティアマト会戦 壊滅 (司令ホーランド中将戦死)
宇宙暦797年5月 ドーリア星域会戦   全滅 (救国軍事会議ルグランジュ中将自決)

たったの2年の間にで二度も壊滅(全滅)してるんだな
というか壊滅した艦隊が2年間で補充・戦力化終わるって、なかなかに凄いな
0390マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:45:13.38ID:???
1年間で1万隻
工廠じゃ全自動で戦艦作ってるのかな
0391マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:51:08.75ID:???
それだけの戦艦を作る資源とかもあるんだよなぁ
まぁその辺は言い出したらキリがないから作者もわざわざ考えていないんだろうけど
0392マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:54:20.61ID:???
同盟の人手が足りないのは
軍人だけでなくそういうことにも沢山回されてそう
0393マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 19:07:03.10ID:???
設定へのツッコミならハイネセンの集団脱走の成功とその末裔が銀河帝国と対等に渡り合える軍事力を持ったあたりから既にヤヴァいべ
あれ納得出来る?
0394マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 19:16:31.16ID:???
フジリュー版ハイネセンはキリストっぽいからなんか奇跡の力でも使ってそう
0395マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 21:10:35.12ID:kW97QIqx
同盟人口の異常な膨張は
・帝国からの亡命がダゴン以前から継続的にあった
・帝国が把握していなかった孤立惑星を吸収した
あたりじゃないか
0401マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:15:28.71ID:???
>>397
そのわりに兄弟がいる設定のキャラ少ないよな
まぁ一人っ子だと明言されてるキャラも少ないから
設定がないだけで実は兄弟いるのかも
0403マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:19:38.88ID:???
250年も経って建国当初の理想(セクロス)を喪失した
0410マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 13:40:16.64ID:???
相変わらず気に入らないレスをアンチ認定して、自分らのそんな態度は一切顧みない内輪感
0411マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 14:30:53.54ID:???
読んできた
本スレはほぼ読んでない
ツッコミ所はトールハンマーの封印解除に精密な生体認証の描写を入れてるのに恐慌状態の基地司令の生体認証はあっさり通してることかな
心拍その他異常を示してんだろ
フレデリカの有能描写は悪くないけど要塞全体の指揮命令系統を乗っとったなら後は旗艦なんて誰が調べてもサクッと分かりそうなもの
そもそも作戦前に把握してて作戦中も把握し続けてそうなもんだけど
戦闘中は居場所が隠されて通常なら分からないけどそれを解析した、とかなら分からんでもないが
あの世界は旗艦隠したりしない文化だろ
ヤンの台詞の「強制的に」ってのが浮いてて邪魔
また余計な追加しやがって!と思ったら原作通りだったわ
原作読み返したらもっと引きつけろ、とかヤンも殺る気満々で笑った
更に追い打ちするのをシェーンコップが我に返してやったって感じになってんだね
0412マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:07:12.83ID:???
>>411
シュクトハウゼンは薬盛られてぼーとしてただけだと思うから恐慌状態じゃないよ
抵抗もなく表情も変えずそのままシェーンコップに頭掴まれてた
0414マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:14:58.08ID:???
>>413
ダメかどうかわからんじゃんw
イゼルローンの生体認証システムも盛られた薬も知らないからw
0416マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 15:52:42.41ID:???
フレデリカのシーンが攻殻SACみたいな演出でクソワロタ
パクリすぎやろ
0418マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:00:42.05ID:???
本スレの諸君
次スレ立ての連絡用にこのスレ使ってもいいぞ
0419マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:03:40.71ID:???
いやもうこっちありゃいいや
フジリュー版銀英伝のスレ立て10回以上やってたけど
もう二度とやらない
0420マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:06:13.93ID:???
ここは作品批判も許容する別館であって
決してアンチ限定スレじゃないんだけど
意地でもそうしたいみたいだな。あっちの一部
0421マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:10:17.86ID:???
人の口は塞げない
言いたいように言わせておけばいいのさ

俺もスレ立ての時は連投の魔術師やって協力するんだがもうやらない
邪魔はしないしここのスペースはどうぞ使って下さいとは言うけど
0422マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:17:57.76ID:???
>>416
フレデリカは記憶力だけだと思われがちだが、
情報・事務処理能力のエキスパートだからな
のっとったばかりの雷神の鎚に2分半で帝国旗艦を識別させて
照準固定させるよう設定するのをかっこよく演出してくれた
0423マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:23:33.21ID:???
>>422
原作が出た頃はもちろんOVAの頃もスーパーハカー的なかっちょいい演出ってまだ存在してなかったよな
0424マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:47:51.66ID:???
>>422
そこらへんはキャゼルヌがいるから目立たないんだよな
今回の漫画の表現でフレデリカが優秀な人間だとしっかり分かって良かった
0425マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:26:47.67ID:???
批判も不満もなんでもござれのこのスレの方が本スレよりも平和だな
0426マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:31:08.96ID:???
たとえ論争になったとしても、レッテル貼って黙らそう、追放しようとはできないだろうしね
0427マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:47:34.95ID:???
>>425
でもアンチスレではないから
過剰な批判はスレチって言われるんじゃね?
0428マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:48:33.51ID:???
しかし軍人に「逃げろ」なんて言ったら逆に引き下がるわけにはいかなくなると思うんだが
ドーソンの時といい、ヤンって典型的軍人の思考を読むのが得意なんだか苦手なんだか
0429マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:53:51.86ID:???
>>428
確かに人の心理を読むのに長けてる設定として見るならツッコミ所だよな
しかしあそこでヤンに巧みに誘導されて艦隊に大人しく帰られるよりはもう一発くらいトールハンマー撃ってスカッしたいじゃん、読者的には
0430マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:04:34.64ID:???
>>427
アンチスレではないけどアンチコメントも許可されてるよ
銀英伝の話題ならなんでも語っていいかわりに嫌なレスはスルーしてねってスタイルのスレだから
荒れないのはスレ民のスルースキルが優秀だからだろうね
0431マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:04:59.50ID:???
>>425
ならなんであっちに批判レス書くんだろうね
こっちにいればええやん
0432マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:08:13.41ID:???
>>427
コピペの連投とかじゃなきゃ何でもいいよ
アンチもマンセーも「どちらも」OK
フジリュー版に限定もしないし、議論が行き過ぎても構わない
書きたいことを書けばいい
レスへの人格攻撃の応酬はさすがに勘弁して欲しいから、それこそやんわりと誘導するけどルールで明文化とかはしたくないし、今の所、幸いなことに必要性を全く感じない
0433マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:10:44.02ID:???
>>431
明らかに批判でもなんでもないレスにも向こうの連中噛みついてるぞ
0434マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:11:28.14ID:???
>>431
本スレだって別に批判は禁止されてるわけじゃないからな
一部の批判絶対許さない!な人たちが過剰反応し過ぎなんだと思う
0435マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:12:00.77ID:???
>>431
人が多いから話を聞いて貰えて嬉しいのと、
自分が気に入らないもんを喜ぶ奴の目をさまさせようというのじゃない?
こっちにいればいいのにな
0436マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:13:23.09ID:???
>>428
ムーアの下にラップではなくヤンがいたらひどいことになってたろうな
後になるとレンネンカンプみたいな単純な軍人を手玉に取るんだが
要塞奪取に成功して勝ちは決まってる状況だから、智謀の働かせ方も違ったんじゃないだろうか
具体的に言うとマスコミを追い出したりスピーチをあっという間に済ませたりする方向性に
0437マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:19:21.70ID:???
>>436
ぼくのヤンはそんなことしません笑

田中芳樹の描く軍人って何となく三国志の武将っぽいけどフジリューのはドラマのヤンキーみたいのが多いね
学ラン着せたらそのまま特攻の拓やれそう
0438マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:35:44.02ID:???
>>436
とは言えその後自殺の可能性に思い至らずむざむざ死なせちゃうし、ビュコックの訃報を聞いたときも「思い至らなかった」って言ってるし、謀略と戦術戦略はできてもそれ以外の他人の心情については「やぼてん」なんだろうね
0439マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:52:30.73ID:???
>>431
まるでこっちのスレ知ってて敢えて向こうに書き込む奴ばかりみたいな書き込みだけど、そういう奴ばかりじゃないだろ
いや割合分かるのかよお前と言われたら魔術師ではないので分からんのですけど……
0441マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:32:14.66ID:zozV7bd9
>>1
ヤンとシェーンコップとのやり取りを省いたがため、ヤンがゼークトの旗艦を探してトールハンマーで狙撃させる場面でのヤンの怒りが半分も伝わらなかった。
0442マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:36:30.67ID:???
なんであのやり取り省いたんだ……あれ省いてまで爆弾腹に刺すシーン入れたかったのか
0443マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:36:52.29ID:???
永遠ならざる平和のために
って省略されたの?
銀英伝の半分、ヤン側のテーマフレーズだと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況