X



漫画でよくあるパターン再62 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マロン名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 11:08:02.02ID:W3/f82q0
わたし今までずっと怖い夢を見てたの……
ラストボス軍の総攻撃で学校や街のみんなが傷ついて……
主人公クンが本当はラストボスの息子で……
次スレがなかなか建たないひどい夢……

・既出でも気にしない
>>980の人が次スレを立てる
・粘着コピペはスルー
・例外厨は荒らしなので無視
・×××につらくあたらない
・青竜のこと時々でいいから思い出してください。

スレの趣旨を理解してる人 ・よくあるパターンをギャグなどを交えてレスする人
↑                ・よくあるパターンをレスする人
|                ・「おまえそれ××以外にあるのかw」みたいな突っ込みのはいるネタレスをする人
↓                ・上のようなレスを天然でする人
理解できてない人       ・例外を指摘して得意がる人並びに彼らに反応している人

前スレ(再61)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1487245328/l50
0851マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:04:27.37ID:???
頭脳派は作者より頭良いキャラ出せない限界があるからなあ
0853マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:25:50.29ID:JQpcJQ15
>>849-850
額の絆創膏を剥がすとチート頭脳派に覚醒
0854マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:26:28.75ID:???
言葉のまんま言ってるんじゃなくて
作者がバカだと頭いいって設定が滑稽な事になるって皮肉だろ

ここまでセット
0856846
垢版 |
2017/06/27(火) 20:41:45.70ID:???
>>847
あぁン!? んなことは理解ってんだよ! 
でも"期待"は! "期待"だけはしてもイイだろうがよぉぉぉ!!(号泣)
0859マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:32:50.06ID:???
何十年も無敵を誇り数知れぬ敵を葬ってきた奴の弱点を主人公が戦闘中に見つける
しかもそれは誰か気付いてなきゃおかしいような単純なもの
0860マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:33:37.05ID:???
トランプでババ抜きするとジョーカーがどれか顔に出る分かりやすいキャラ
0861マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:05:46.00ID:???
>>859
それに突かれるといきなり雑魚化する致命的弱点なんだよな
修正やカバーに配慮して多少落ちるくらいのやつならともかく
0862マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:36:28.09ID:???
頭良い作者が描く頭良いキャラって誰だよ?
漫画はどんな設定であろうが、まずは読者がどっかで同じ目線で見れる物を描けなきゃ漫画家として失格
「作者より頭良い云々」って典型的なズレたネット評論のテンプレだわ
0863マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 03:24:13.29ID:???
デスノートのジェバン二が一晩とかむしろネタになるのもある
ぶっちゃけ盛りあがる状況を如何に作るかが大前提で比重も大きい
そこを作る作者の頭脳は軽視されてる風潮。お前に出来るのかよと
0864マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 04:36:57.44ID:???
基本的に10の内容を盛り込もうと思ったら100くらい下積みがいるので、見えてる部分だけで判断されるより作者は賢い
だがそんなことはどうでもいい
0865マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 06:02:24.36ID:???
あるキャラを賢く見せたい時に敵対するキャラをわざとらしくアホ化させる
0868マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:04:51.32ID:???
作者は作者の頭の出来の範囲でしかマンガ書けないし読者は読者の頭の出来の範囲でしか読み取れない
0870マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:49:12.50ID:???
推理漫画なんかだと作者を頭よく見せられるんだよな
描いてる方からすれば宝探しのヒントをどういう形でだすかっていうのを考える方だから読者よりも頭使わない

コマの隅っこに描かれたものが実は重要な証拠品だったとかのパターンは、作者がそれだけヒントを出したくなかったと考えた方がいい
0871マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:16:39.44ID:???
重傷を負ったキャラが横になって介抱されてる場面で死んでしまう時には手がパタリと地面に落ちる
その時介抱してるキャラが死んだキャラの名前を叫ぶのもセットで
0872マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:32:31.18ID:???
「作者より頭のいいキャラは作れない」

この言葉は決まって「作者がバカ」とされている漫画に対してしか使われない
本当にこの言葉の通りなら、どんな面白くて出来のいい漫画に対してでもこの言葉は同様に適用されるはずなのだが
自分が評価する漫画家の漫画に対してこの言葉を使う奴はいない

つまりは本気で言ってるんじゃなくて最初から「作者がバカ」って言いたい皮肉なんだが
一部本気でこの言葉を信じているバカがいる
(そういうバカは自分も自分の好きな漫画に対してはこの言葉を使わないという矛盾に気づいていない)
0873マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:19:32.77ID:???
思考のドツボにはまった主人公にヒロインが雑談を振る
「ハハハ…え?それだ!」
「キャッ!!」
「ありがとうなヒロイン!!分かった気がする!!(肩ニギニギ)」
「あうあう(///」
0874マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:46:44.21ID:EolU7Sk4
現代に生きる和風ジョブ(忍者、侍、刀鍛冶師など)の実力は
近代文明への順応力と反比例する
0877マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:47:38.26ID:???
苦労(行)ばかり描く業界紹介漫画

そこは間違いないのだろうが読んでて面白みに欠けてしまう
0878マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 03:36:11.00ID:???
そこ出身など設定がある訳でもないのにキレた口調が関西系(ヤクザ)に変貌
0879マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:46:53.03ID:???
「鳥が飛び方を教わらなくても飛べるように、潜在的に能力の使い方を分かっていたのだ」

練習無しでも何かを使いこなしたり戦い方をしっていた際の説明台詞
0880マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:26:22.35ID:???
投稿戦士のレベルは
サンデー>ジャンプ>>チャンピオン>>>>(越えられない壁)>>マガジン
0883マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:16:54.87ID:???
ちょっとでも脱線するといちいち注意入れてくる自治厨が何年も前からいるけど、
いい加減うるせえぞお前
0884マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:45:17.46ID:???
ウネウネした金細工に彩度の高い宝石がはめ込まれた道具
石に古代文字みたいな紋様が刻まれた道具
やたら舞う光や霧

…を入れるとファンタジーっぽくなる
最初のデザインは、男塾で皮肉られてたw
0885マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:31:10.28ID:???
二次元マニアは、キモオタ向けの漫画以外では
アニメや漫画のオタクではなく
不思議の国のアリス、赤ずきんちゃんなどの御伽話マニアとして描かれることが多い

ちょっと前だと流行に詳しいリア充って描き方もあった
(学校にゲーム機を持ってきてるとか)
0887マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:44:07.96ID:???
「あいつは馬鹿だが愚かではない」
馬鹿にはしてるけど一応認めてる
0888マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:21:08.03ID:???
録画された映像とリアルタイム(?)で対話

「この映像を見ているという事は、俺は死んだんだろうな。」的な映像主が視聴者相手に
一方的にメッセージを送るパターンではなく、記録を見た視聴者の言動にリアクションを返したり
相手からの質問に答えたりする『まるで本当にリアルタイムで相手をしてるかのような』パターン
記録者の高い知能や先読みスキル、視聴相手への深い理解が窺い知れる凄いシーン
…なのだが、一人でカメラの前で一人芝居をして記録している所を想像すると滑稽極まるピエロ感

例:録画ルルーシュvsシュナイゼル、記録安心院と球磨川、録画ペガサスvs遊戯
  録画(嘘)スカンキーとパタリロ
0890マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:17:53.19ID:???
「民の生活をこの目で見ないといけない」
お忍びで市井に出歩いてる君主制の重要人物
0891マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 06:40:32.42ID:???
この手段(方法)だけは選びたくないが・・・という前フリ

結局これを選ぶことになる
0892マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:47:35.57ID:???
仲間「まぁアイツ馬鹿だからな」←褒めるニュアンスが含まれている

なお、使われる状況のシリアス度が高いほど褒め言葉の意味が強くなる
0893マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:31:23.25ID:???
同じ人物をモチーフにしているのに作者によって容姿も性格もかなり違う

麻雀放浪記や勝負師伝説哲也や凌ぎの哲みたいな
0894マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:06:52.13ID:???
小学館だか学研だかの歴史偉人漫画に武田信玄と上杉謙信が収録されてて、
一冊の中で謙信の敵塩のエピソードだと信玄が青くて情けない顔してて、
追撃の時にうまい句読んだから信玄が逃がしてやったというエピソードでは
謙信が青くて情けない顔してた。
0895マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:51:48.20ID:???
「センゴク」は通説的なイメージ通りキャラとギャップ狙ってるような少数、異説キャラ
が混在してる印象
0896マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:39:30.06ID:???
一枚絵(いわば一コマ漫画)で全体的に王道なのに
ところどころ空気読んでない箇所がある

投稿誌のファンアートでもよくあって、その箇所が
「これは何?」と突っ込まれている(キャラ崩壊というほどではない)
0898マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:18:07.18ID:???
漫画の誰得実写化
しかも実写化作品の8割ゴミ

直接漫画にある訳じゃないけど漫画に関する事なので多目に見て
0900マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:55:00.89ID:???
>>898
8割どころか好評とされていて批判しにくいやつ
でさえ個人的には正直駄目
コスプレして何かやってるようにしか見えん
絵でイメージがしっかり出来てることが良く言われるがそれ以上に
難しいものを感じるわ
0901マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:03:02.41ID:???
女の子の絵はプロ級なのに男はキュビズム的な絵になる同人作家はたまにいる

男を描くことに精神的ブレーキがかかっているのか
無理して描いても変な顔になってしまうらしい
0902マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:27:13.98ID:???
最初ピザデブなラスボス
ttps://c1.staticflickr.com/9/8032/8070428438_65e62efc49.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/conbul/imgs/1/b/1bac341d.jpg

だんだんイケメンになっていく
ttp://s1.dmcdn.net/gpHk9/x240-QJr.png
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/w77k/20150124/20150124215042.jpg
0903マロン名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:36:06.12ID:???
女の子はデフォルメされた絵柄なのに
男性やおっさんはリアル風な絵柄なのはたまに見る
0904マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:03:45.97ID:???
ロシアンルーレットで一回目で発射されるのは稀
主役級だと最後まで発射されない
0906マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 02:02:12.95ID:???
>>903
それはムカつくね
最初から女だけ美化したいならエロ漫画でも行ってほしいわ
0907マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 02:22:27.44ID:???
>>904
凍牌人柱編でプロ最強雀士がラスの罰ゲームロシアン一発目で弾出たのは面白かったなあ
良く考えりゃかませってわかるキャラではあったんだけど
0908マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 03:55:35.22ID:???
バトル漫画で俺は女は殴れねえみたいなこというキャラ
0909マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 04:14:28.43ID:???
男忍者→忍び装束みたいなのを着たりとか
昔っぽい服と鎖帷子だったり、普通の服を着たりと様々

女忍者→エロい格好
0910マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 04:18:43.33ID:???
リアルだとそんなじゃない普通の料理でも、料理漫画の画だとやけに旨そうに見える
0911マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 04:49:33.91ID:???
料理漫画より他ジャンルで普通に食べてる料理の方が旨そうなのが多い
0913マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:10:29.78ID:???
>>909
山田風太郎は罪深いなあ
海外ですらそういうイメージなんじゃねえの
0916マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:28:13.08ID:???
漫画の忍者って、戦国〜江戸時代はハニトラしてた美少年忍者も同じくらい存在したはずなのに、何故かそれは無かった事にしたがるんだよな
それで暗殺された説のある大名もいるくらいなのに
美少年忍者にエロやらせて下さいお願いします
0917マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:29:23.42ID:???
ジュラシックパークとか流行ってた頃、
埴輪や土偶が出て来る作品よく見かけた
古代文明ブームだったのだろうか
0918マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:30:44.76ID:???
>>906
逆だろ
リアルに描かれてるほうが美化されてる
女のほうは「タゲ化」「固め」みたいなもんだ
0920マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:14:38.57ID:???
>>916
需要がないため。
少なくとも女忍者よりは圧倒的に需要が少ないため
0921マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:22:25.59ID:???
そんなこと行ったら少年忍者に限らず
その時代は衆道が盛んだったはずだけど
普通にどのジャンルでも男女の恋愛ばっかだもんな
0922マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:37:47.79ID:???
衆道は盛んだけど今以上に表に出しちゃいけないという忌避というか慎みは
あったんだろうな。キリスト教(西洋)価値観が入って来たとか以前に
0923マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:44:00.10ID:???
主人公の無礼な行動を偉い人がこんな態度をとる奴は初めてだと気に入る
0924マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:06:44.00ID:???
わがままお嬢様が生まれて初めて自分にビンタした奴に惚れる
0925マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:19:46.92ID:???
脇キャラがやると礼儀知らずのクズ野郎って扱いに
以後潰されるか改心させられるかの末路
0926マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:36:49.67ID:???
スポーツ漫画の主役によくいる
一年生なのに先輩に敬語使わない奴凄い嫌い
日本の体育会系の「一年は奴隷、上級生は神」みたいな異常な縦社会気質も同じぐらい嫌いだけど
最低限の礼儀はわきまえろと。

ただなぜかスラムダンクの桜木だけは許せると言うか
こいつはしょーがない的感覚になる
0929マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:37:10.11ID:???
>>926
その無礼さこそが元伝説のプレイヤー的な年長者に気に入られるフラグだったとかな
ひどいのになると普通に敬意を持って接した脇役が「媚び諂う奴は好かん」って一蹴されるおまけつき
0930マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:57:56.09ID:???
高校生で一人暮らし、親は海外とかに行ってる
その為家に居候が来ても無問題
0931マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:06:24.19ID:???
>>929
同じ行為でも主人公がやった時だけ好感されるのは、ありがちだけど嫌だな。

>>926
桜木には無礼を怒る人がちゃんといるからな。それにそういう性格だから
ヤマオーは俺が倒す!という名場面も生まれた。
0933マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:26:28.85ID:???
桜木は客から嫌われまくるヒールとして一般的に
どう見られるかという部分は描いてたしな
それもプレーで引きつけるシーンとか繋げて上手かった
作者が客観的に見れてるというのはフォロー要素
作者までこの主人公カッケーって酔ってるのはもう駄目
0934マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:49:19.01ID:???
物語が始まったときの主人公の心の中の自己紹介
例→「俺(私)、○○!ごくごく平凡な中学二年生。今日から新学期か…」
みたいなやつ
0937マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 05:59:20.08ID:???
あくまで"自称"だからな。
その時点で本人がそう思っているだけであって、
全編通じて"平凡"であることが保証されてるわけでもなんでもないのだ。
0938マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 09:57:13.06ID:???
作中世界のいわゆる「レジェンド(伝説)」となっている面々。すなわち主人公たちよりも
古い世代、上の世代の面々のよくあるパターンを思い付く限り挙げると・・・・

■作中のラスボス、ラスボスでなくとも闇落ちした裏切り者
■上記の場合はたいてい、主人公の所属する組織の創設メンバーの一人で、現在は敵組織の最高幹部
■闇落ちしてなくとも、主人公たちが乗り越えるべき大きな壁として立ちはだかる
■本人が闇落ちしてなくとも、身内や弟子が闇落ちしてる
■主人公、主人公の仲間内の誰か、主人公のライバルの師匠、血縁者
■社会的成功者となってる
■既に故人
■現在行方不明
■どこかで囚われの身
■他に誰もいない所でひっそりと暮らしてる
■ひっそりと暮らしてる訳でないなら、素性や実力を隠し凡人のふりをして、周囲に
溶け込んで淡々と過ごしてる
■連載始まった時点から既に故人だった場合、その死因とか謎が物語の重要な要素となってる
■主人公たち現役世代の面々のバトルに参戦したら、圧勝するか、圧倒的な力を見せるも
最後は敗れるかのどちらか
■レジェンドの中の誰かに非常に心酔してて、まるで教祖のように崇拝してる奴がいる
■後継者はレジェンドとは性格が正反対
0940マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:02:38.04ID:???
主人公が役立たずだと
群像劇ということにされ(最初から群像劇にしたくて群像劇にしてるパターンは少ない)
主人公が役立たずなのがシャレで済まなくなったら
第三者、観客が真の主人公だったというメタなオチになる

偏見だけど
0941マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:07:38.35ID:???
チートキャラではないが
普通よりも格好いい(主人公らしい)主人公は非リア読者、作者に嫉妬する人辺りに妬まれ
「冴えない主人公」か「チートキャラ」のどっちかに変えることを余儀なくされる

キョロ充はキャラカタログジャンル(消耗品)で飼われる
0942マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:48:20.51ID:???
>>922
無かったらしいよ
平安〜江戸初期にかけてはみんな美少年大好きだったっぽい
0943マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:57:18.46ID:???
腐女子向けの作品にはありそうな気がする
知らんけど
0944マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:11:45.27ID:be8xKzzD
なんだかシグルイの「ぬふぅ!」を思い出した
0945マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 02:28:03.60ID:???
ヒロインの女友達はセクハラ要因
エロい事を言ってヒロインを赤面させたりお風呂場でヒロインの胸をもんだりしてくる
0946マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 02:34:25.86ID:???
ファッションレズで
普通に好きな男キャラがいる(その相手には奥手)
までセットだな
0949マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:39:01.39ID:???
普段ニコニコヘラヘラしてるキャラは中身が小物の屑
しかし周りの誰もそれを指摘せず
未来永劫作者のご贔屓キャラとして扱われる
0950マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:00:44.70ID:???
大勢の敵と戦う前に
「死ぬなよ」
「当たり前だろ、俺を誰だと思ってるハハハ」
これがフラグになることがある
0951マロン名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:49:36.55ID:???
>>949
実は人情的で有能って扱いも
いきなり真理めいたこと言って(作者の)代弁者になったり
こっちもご贔屓キャラになる可能性は高い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況