フラリーマンを「GANTZ」で解説する 第1回(全3回)
https://www.lovepiececlub.com/column/7393.html

フラリーマンを「GANTZ」で解説する 第2回(全3回)
https://www.lovepiececlub.com/column/7394.html

フラリーマンを「GANTZ」で解説する 第3回(全3回)
https://www.lovepiececlub.com/column/7397.html

私の中で、玄野くんと「妻がワンオペ育児しているのに家に帰らない男性」がもう同一化しそうなくらいリンクした。
ていうか、ワンオペ育児とか関係なく、男ってこういう感じなんじゃない? と思う。

妻子が暮らす家の中じゃなくてとにかく外で敵と戦いたい、と思ってる感じ、あるんじゃないだろうか。
外で敵と戦うことが、イコール「妻と子どもを守ること」だと思ってる男の人、多いんじゃないだろうか。
本当はそれだけが自分の仕事だと思ってるし、それしかやりたくないし、やる必要がないと思ってる。

もしかして「男子」たちはそれが大人の男のやるべきことだ、という風に教わってきてるのではないか。
この旨を、男性に確認してはいない。
何の裏付けも取ってない形でいまこうして書いてます。
でも私にとってすごくつじつまが合う。