X



【デビルマン】永井豪 総合スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マロン名無しさん
垢版 |
2013/01/14(月) 12:56:18.81ID:???
リメイクとスピンオフで大忙しの永井豪先生の総合スレです
0888マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:21:19.90ID:???
>>885
俺んちもまだ届かないんだけどAmazonレビュー見ると届いてる人もいるみたいだな
0889マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:58:25.66ID:???
ポイントの分だけ安いなと思って楽天ブックス初めて使うんだけど発送メールも来てないわ。
いきなり物が届くんかなぁ。
0890マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:06:56.45ID:???
>>888
今レビュー見に行ったけど理想の物みたいだな。
ちゃんと初期の絵のままで。
0891マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:11:40.26ID:???
>>889
BOOKFANからは発売日変更メールが来てた
メールでは1/30に変更てことだけどアマ予約者には届いてるのか
まあ数日のガマンだからいいか
0892マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:39:13.59ID:???
1月10日頃には予約注文してたのに今発送メールが届きました。
0894マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:52:56.41ID:???
ゆうパックの追跡見たら、最寄りの局まで来てて「持ち出し中」になってる。
午前中には届くかな。
0895マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:55:30.84ID:???
届いた。
5分くらいパラパラと流し読みした感じだけど完璧な内容だと思う。
昔の完全復刻版全5巻は手に入れにくいし変にプレミアついてるし、今後薦めるならこれだろうな。

1巻は、牧村家の屋根からシレーヌの爪が突っ込んできて、明の胸を貫通して「ぎゃああ」のとこで終わり。

あと全巻購入者全員プレゼントの収納BOXが貰えるらしい。永井豪描き下ろし収納BOXだって。
1、2巻の帯に付いてる応募券を切り取って、3巻に付いてくる応募ハガキに貼って送れば貰える。
0896マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:32.44ID:???
永井豪「私は間違っていたのかもしれない、、、私は間違っていたのだろうか、、、」
0897マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:48:15.32ID:???
今見比べてたんだが、連載時をそのまま再現してるってことで扉絵が入るんだが、結果的にそれが少しテンポを悪くしてる。悪く言うつもりはないけど。
昔の単行本しか読んだことなかったから気づかなかったけど今回コレを読んで分かったのは、単行本は連載時の扉絵をなくして場面の繋がりを良くするために1ページくらいずつ書き足してあったってことなんだな。
飛鳥了が父親の焼身自殺について語る場面も扉絵が入ってテンポ悪いかなぁ。サバト周りもぶつ切りに感じるとこあるかも。あったはずのページがないみたいな。単行本用に加筆されてた1ページなんだろう。
一番違ったのは飛鳥了の家で石像の仮面を見せられるとこ。あそこがコマ割りも違ってページをまたがなくなってる。タメゴマが消えてるから引きが弱いというか。
まぁ、これが連載時の原稿なのだろう。まぁ、この出版物のコンセプトが理解出来るからいいけど。
でもまぁ、過去の単行本はそれはそれで考えてあって良く出来てたものだったんだなぁ。
0898マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:59:29.97ID:???
デビルマン初の変身シーンが淡白になってる
「このとき不動明は本能だけで動いていたのだ!」の次のページの真っ黒な背景にホワイトで走るようなシルエットの明と、次のページのババババ バリバリバリのページが2ページ抜けてる。
ここが加筆だったんだろうな。
いきなり「うおおおおおおおお」のページになる。
0901マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:32:54.29ID:???
汗だくにくになっていくら頑張ってみても
判で押したようにいつでも決まってびんぼう
ぼくはびんぼ
0904マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 04:53:39.70ID:???
完璧を求めるなら連載時の少マを一冊一冊収集していくしかないな
0905マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 05:55:48.08ID:???
ファーストだけど装丁にも各回扉絵にもオリジナルのタイトルロゴは使われてないけど
なんか意味あるのかな?
0906マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:33:22.00ID:???
タイトルロゴを描いた人が講談社所属とかロゴは未だに講談社が版権を持っているとかじゃないか?
0916マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:39:37.88ID:???
>>908
目がチカチカするので
背景のデビルマンの絵をセル絵に統一してください
0918マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 04:15:25.65ID:???
復刻版が良いだろ
初コミックの時に書き足した分は蛇足でなくてあった方が良い
0919マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 04:18:07.36ID:???
>>917
最初のKCコミックスの段階で描き足しページはあるしトビラページの省略など色々変えてあるんだよね。
目立つところでは5巻の美樹惨殺シーンなどに描き足しがあるのは解ると思う。
ただファンの評価としてはこのKCコミックス版(描き足しアリ)が一番良い編纂という事になってる。
作者本人のテンションも描き足し分の絵柄もほぼリアルタイムだから不自然じゃないしね。
0921マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:57:00.18ID:???
>>919
非常に分かりやすい解説ありがとう
KCの復刻版も最初に出たKCのと同じですか?
0922マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:10:00.03ID:???
検索したらセリフの改変があるみたいですね
次はKCコミックス版オリジナルを入手しなければ
0924マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:26:16.05ID:???
>>917
復刻版はカバー背表紙に復刻版の刻印があったと記憶してるんだけど
このまんだらけで扱っているのは復刻版じゃなくKCのオリジナルなんじゃないかな?
カバー内の表紙が初期か後期かは解らんけど。
0925マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:20:21.68ID:???
学生の頃KCオリジナルを友達に貸したら、そいつが又貸しして結局戻ってこなかった…
0927マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:24:22.69ID:???
>>926
これ縦長の雑誌や単行本と横長のTV画面の比率が違う関係でロゴを少しだけ
回転縮小させたり、当時のTV解像度の問題で「デ」や「ビ」の濁点部分がくっついて
見えないように修正入れただけじゃないの?
0928マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:39:35.50ID:???
>>927
今みたいにPC加工できる訳じゃないから参考にしつつ完全に描き直してるよ。
見たところトレースすらしてない。
0929マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:46:08.28ID:???
この程度の違いで「ロゴが違う!」とか言われてもどうでもいい
0930マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:49:32.06ID:???
マンガのトビラページのタイトルはアニメみたいにフレーム一杯にタイトルを大写しする訳ではないから縦横比を変える意味はない。
だからそういう目的の為に描き直した訳ではないだろう。
ちなみにKCコミック版のロゴ。
https://i.imgur.com/d8Zpujg.jpg
結構バランスを変えてあるね。
0931マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:19:12.12ID:???
>>923
キチガイを変更するにしても一律に「くるってる」だったり、そうじゃなくても生硬な日本語はなあ。
「見境を無くした連中だ」とか「クスリでもやっているのか」とか、いっそシーンに相応しい別のセリフにするとかなあ。
0933マロン名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:35:13.52ID:???
>>930
こっちは一応専門の人が
バランス考えて作ったみたいで比べると1番美しい気がする
0934マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:51:36.29ID:???
>>929
いやいや
もうこれはマニアの変態世界だから
もちろん俺も変態マニア
0935マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:40:55.65ID:???
昔のアニメのロゴって今と違って
手描きでセルに書き写してるからよく見ると結構ガタガタだったりするんだよね
>>926
これもそういう手描きの誤差の範囲ではないかと
0936マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:47:48.32ID:???
馴染み深いロゴなだけにファーストでは使えなかった?のが残念
0937マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:14:18.45ID:???
実はマンガ版デビルマンのこのロゴってKCデラックス以後は使われていないよね。
0943マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:58:00.30ID:???
永豪のやすらぎのねむりに…
                by永井劫
0947マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:08:21.83ID:???
>>944
2巻装丁はこのイラストじゃないかって前に誰か予想してたよね
当たったな
0949マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:51:05.67ID:???
パット見、本棚が創価学会みたいなカラーは勘弁してほしいなww
緑、紫、黒、白あたりなら許す
0951マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:36:34.68ID:???
足りないページをネットで拾った最初のデビルマンをA4で印刷して淵を切り落としてB5にして挿し込む。
0952マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:19:35.57ID:3lL57Old
今回は装丁まで当時絵で通してるのに何で全巻収納BOXが書下ろしイラストなんじゃ
0954マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:55:07.99ID:???
>>952
まぁまぁまぁwなにもないよりは。ケースあったほうがね。無料だしね。
0955マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:52:06.54ID:???
そういやダイナミックBOXの広辞苑みたいな一冊本にもケースなかったなあ
0956マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:32:32.43ID:???
今刊行中のデビルマンファーストが一番原典に近いらしいけど高いなぁ
その次に原典に近くて簡単に手に入るのって何版のデビルマン?
やっぱり最初のKC単行本?
0957マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:53:49.91ID:???
>>956
KC基準にするなら、余計な付け足しや収録順変更はあっても基本的に何か削られたというのは
無いんでどれを買ってもいいよ。原典だ何だというのは既に何回か買い直した人の拘りなんで、
初めて買い揃えるなら拘る必要もない。
0958マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 03:13:07.28ID:???
>>956
最初のKCの古本は、一部のセリフが連載に忠実なメリットはある
一番簡単に手に入るのは電子書籍版、全5巻あわせて2000円、カラー原稿再現
http://www.ebookjapan.jp/ebj/613/

ストーリーマンガは最初から最後まで通して読むものだ
削られてなければゴミが混入されて構成グチャグチャでも同じと言う>>957は詐欺同然の主張だから騙されないように
(実際には改変版では削除されてるとこもあるし)
0959マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 03:20:22.79ID:???
デビルマンの最初のKCやファースト、電子書籍含むKC復刻版は大傑作として定評がある

改変版は漫画としてはハッキリ劣っているのだから一般人は買ってはいけない
あれは変態的な収集癖の対象であって読むものじゃない
0960マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 04:25:59.99ID:???
>>767
遅レスだけど完全同意やわー
でも意外とよしかわ安田時代を絵的な絶頂期とする人が多いんだよね
それを悟った時ホントびっくりしたw
0962マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:53:13.42ID:???
キューティーハニーも新作するのか

個人的にOVAの新キューティーハニーが一番好きだけど
今回はどうだろう
0963マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:25:58.72ID:???
>>961
よしかわ進と安田達也がメインで作画やってた時代
描線にやたらエネルギーが満ちていたその前の時代から急に変わったなーと感じた
0964マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 04:44:11.79ID:???
正直ゲッターロボ読んでると割りと早い段階で
石川賢に画力抜かれてたんじゃないかと思う
0965マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:16:56.09ID:???
デビルマンの基本デザインってアニメ版スタッフによるものなのかな?
アニメ版キャラクターデザインの小松原一男の作?
デビルマン放送開始より半年前のアニメ版月光仮面にほぼ同じ姿のキャラが出てくるやん
小松原は月光仮面のスタッフには入ってないけど、外注で敵キャラデザインをやった可能性はあるかなーと
で、そん時のデザインをちょっとだけ変えて使い回しちゃった
もしくは両作品の作画に関わってる荒木伸吾かも?
0966マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:54:17.96ID:???
その辺のデザインの経緯て激マンに描いてなかったっけ?もう覚えてないけど
0967マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:58:30.42ID:???
自分も激マンにデザインの経緯を描いてあった記憶はないなー
デビルマンの主人公デザインは自分がやったんじゃないなんて衝撃的なことが描いてあったら覚えてると思うんだけど
0968マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:14:00.75ID:???
デビルマンのデザインはちゃんと豪ちゃんのデザインだよ。
激マンにも描いてある。
最初は魔王ダンテの様な怪物的なものだったが東映側から「主人公のキャラがいない、これは敵の海獣だろう」言われて悩んだところ、
もっとアメコミヒーロー、例えばバットマンみたいなものにならないかというヒントから蝙蝠をモチーフにデザイン(パンツは履かせてくれとの要求も)されたのがテレビアニメのデザイン。
それを当時の少年マガジンの読者層に合わせて怪物寄りにしたのが原作版と言われるあれ。
0969マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:27:39.10ID:???
ジョージ・ルーカスもチューバッカにパンツ履かせろと映画会社から言われたとか
数年差で日本でもアメリカでも似たようなやり取りがあったが
テレビアニメと劇場実写映画の違いか チューバッカはパンツ履かずに済んだ
0970マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:45:44.60ID:???
ううむ、100パーセント永井豪のデザインということになると
それは盗作の謗りを免れないことになりそうな…
0971マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 06:52:42.53ID:???
でも今の様にビデオでいつでも見られる訳ではないから基本的に再放送でもなければ流れっぱなしで消えてゆくものなんだよね。
月光仮面の絵本に一応こうもり男の姿は描かれているから参考にしたのかもしれないが……
https://i.imgur.com/enBVNFQ.jpg
どちらかというとデビルマンのデザインには(アニメ版の)タイガーマスクとの共通点を感じていたのだけれど。
まあ偶然というには似過ぎているんだけどね、わざわざ月光仮面の悪役から持ってくるかというと……
蝙蝠をモチーフにマスクマン風に纏めるとこうなるって事なのかもしれない。
0974マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:02:47.69ID:???
自分は叩き台になる元デザインはアニメスタッフ側から出されたんじゃないかと思ったりするんだ
月光仮面とデビルマンは同じ年の放送で、月光仮面が先だが僅かに放送期間は被ってる
制作会社も局も違うから一見接点はなさそうだけど音楽は同じ人だし
月光仮面の制作を終えた外注スタッフがデビルマンに流れた可能性は大いに有るんじゃないかな
デビルマン側のデザイナー小松原一男も月光仮面側の岡迫亘弘も外注の人なんで、人の繋がりで名前が出ない協力者として関わりがあっても不思議じゃないような
0975マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:14:32.57ID:???
「こんな感じで」とラフを東映動画側から出された可能性は否定できないな。
何せ魔王ダンテとテレビ版デビルマンには落差がありすぎるから。
ただラフ画はアニメーターというよりプロデューサーとかのレベルなんじゃないかと。
あまりにも「まんま」過ぎるからw
0977マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:43:49.15ID:???
>>971
こうもりモチーフにしたら似るのは当たり前だろ!と思ったけど似すぎてワロタ
激マンで触れられてなかったから忘れてるのかパクリだったのか
0978マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:48:46.60ID:???
永井豪の主張通りだとヤバいよね
デビルマン制作の準備をしていた頃って巷には月光仮面関連の菓子やグッズ、書籍が流通していて
子供向け雑誌・マンガ誌でもコウモリ男の姿を目にする機会は多かったろう
永井豪連載中のサンデーにも絵物語が連載されてるし
つか当時アニメ版月光仮面のコミカライズを蛭田充もやっとるやん!
読みたい!
0980マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:07:29.76ID:???
>>979
東映から没にされたってアレかー
こういうの載ってる本あったっけ?
この次の段階で東映側から求めてるのはこういう感じですってラフを渡された可能性はあるか
0981マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:20:37.36ID:???
モチーフだいたいあるからなぁ…
アニメのデビルマンは外注スタッフが参考にしたかもしれないし
原作のデビルマンはまたテイスト違うからね
0983マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 04:59:06.63ID:???
そう言われてよくよく見直してみると、アニメのデビルマンって何と言うか永井豪っぽい線が
一つも入ってないな。魔王ダンテからの落差は勿論、当時連載してた他の作品の
デザイン傾向からしてもヒーロー像があの形にはならない気がする。
0984マロン名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:43:03.15ID:???
永井案の初期稿、色々アニメ版に繋がるラインが入ってるね。
手足のトゲって手袋とブーツの分割線の名残だったんだ。
これの顔をコウモリ男に寄せれば……
決定稿のクリーンナップ絵を並べてみたい。
誰かテレビ版デビルマンのロマンアルバム持ってない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。