実際問題、飲食系なんか今じゃあ2〜3割程度しか売上がない、という現実があるからな。
仮に自分の勤めている会社でそんな状態になってしまった事を想像してみ?
無理だろ。
実際売上が3分の1ぐらいになってしまったので、パートのラインを減らして、というところも少なくないのよ。
そうなるとその人達の生活費、っていうものが減るわけで。
そして毎月の生活費の支払い、将来計画もおじゃんになる。
そういった面から考えたら、この話は難しいと思う。
自己責任が、と言えないんだよ。
公衆衛生面としては、営業自粛が正しい。
経済・雇用面としては営業も考えるべきだ、という考えもどうしても出て来るのよ。
だから今みんな、どこの経営者も困っている。

昨日胃ではない別の店で飯食ってたんだが、いつもなら外の椅子に人が並ぶくらいの店なんだ。
そこが入ったらがらがらで自分含めて3人ぐらいなのよ。
それでスタッフが、どうですか、おかわりいかがですか、とかよく聞いてくるのよ。
普段なら忙しい店なのに。
そこそこ名の通っているところでそれやぞ。
そういう現実見たら、営業自粛が〜というのを一概に責められんわ。