X



【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ185【3版系】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001NPCさん (アークセー Sx13-1vRM)
垢版 |
2020/03/01(日) 04:03:31.68ID:fWqtXAnQx
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■スレ立ての際はテンプレの前の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と追加して立ててください。ワッチョイになります。
Dungeons&Dragons3版及び3.5版を語るスレです。
関連スレおよびd20製品等の話題は>>2を参照してください。
次スレは>>980が立てるようお願いします。
■質問前にプレー環境を明記しましょう。回答者も優しく回答を心掛けましょう。
 例1:D&D3.5版(日本語)の全サプリメント適用の環境なのですが…。
 例2:3.5版のコアルールのみの環境ですが…。etc

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
使用サプリメントや追加ルールについて分かる範囲で明記してください。
キャラクターやパーティ編成についての相談なら人数や構成、能力値の値、
レベル、参加プレイヤーの習熟度などわかる範囲で詳しく記載して、丁寧な質問をお薦めします。
また、ルールを訊ねる場合には目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■英版ルールブックを読む時の注意点
文章は段落別に書かれています。
重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という構成になっています。
段落途中の短文のみ取り出すと、基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみではルールを曲解する原因になりかねません。
ルール談義を行なう際にはこの点に注意しましょう。
■前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ184【3版系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1560510861/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0811NPCさん (ワッチョイ 9fa8-GKU+)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:19:49.53ID:utliDUOV0
スレチなのは承知だけど、今どき3.5をコアオンリーで初体験させるなら
入手も参照も楽なパスファインダー勧めた方が良いわw

Ferocityは強いが、既存の激怒強化能力を適用できるか怪しいからな
少なくとも《追加激怒回数》だけは認めてもらえないと厳しい
Whirling FrenzyはFerocityが使える環境だと防御面が物足りない
それに低レベルだと実質連打を活かしづらいから、中〜高レベルから開始する時だけ考慮するかな
0812NPCさん (ワッチョイ 7f6d-CLwn)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:47:28.91ID:AX6iGYby0
Whirling Frenzyの方がFerocityより、防御面では上じゃないか?
Ferocityは敏捷にボーナス入るだけだから、鎧次第ではAC増えないけど、
Whirling FrenzyはACにボーナスだし
反応セーブにももともとボーナス入るから、セーブは変わらないし
Whirling Frenzyに防御面で何かマイナスあったけ?
Ferocityは14レベルになればACと反応セーブにさらに若干のボーナス付くけど

後はWhirling Frenzyはライオントーテムバーバリアンで飛びかかり取ると低レベルから連打が十二分に生かせるようになる
0813NPCさん (ワッチョイ 69a8-WBnX)
垢版 |
2020/08/27(木) 00:08:16.14ID:pTXfcDC30
>A barbarian with this variant form of rage doesn't gain the normal bonuses when he enters a rage.
>Instead, when a barbarian with whirling frenzy enters a rage, (以下略)
「通常のボーナスを得ない。代わりに…」とボーナスにしか触れてないので、
技能制限は当然として AC-2のペナルティも据え置くもの、と こちらは読み取っている
とはいえAC+2回避してAC-2ペナするのが変なのは認めるので判断は人によるが

Ferocityは実質《瞬間激怒》がついてくる上に持続時間の基準値が1長い
(戦闘開始時、イニシアチブ前の割り込みアクションで立ちすくみ中でも起動可)
0814NPCさん (スッップ Sd22-uqso)
垢版 |
2020/08/27(木) 16:10:27.13ID:lXUomPdRd
>>813
なるほどね
確かに一理あると思う
ウチの卓はACペナルティなくなってボーナスという扱いだったけど、そういう扱いなら、確かに防御面でforcityのが上になるね

こっちの判断基準としては文章の段落分け的にwhirligig frenzyは
通常激怒の
str+4,con+4,意志セーブ+4,AC-2
までの部分が
str+4,ACと反応セーブ+2回避ボーナス,連打能力
に置き換わっている、と読んでいたけど
その次の段落は「残りの部分は全て激怒と同じ扱い」の一文あるし

まあ、英文読解議論しても不毛なので、そういう解釈もある、という事で理解した
0815NPCさん (アークセー Sx51-GMTi)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:07:34.03ID:s6+maX6Rx
なるほどボーナスとペナルティの解釈が違うとこうなるのも仕方無いかな
それはそれとして下のリンク先のクラス代替特徴だけど

http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/psm/20070214a

これのソウルナイフクラス代替特徴『Hidden Talent』とボーナス特技を使った事ある人他におるンかな?
どちらも代替前より改善されるけど
0816NPCさん (ワッチョイ 69a8-WBnX)
垢版 |
2020/08/29(土) 01:51:22.53ID:wytUyiyy0
いくら使いにくくても心霊斬は大きなダメージソースなので、代わりの特技で相応の打点、ACを稼げるかによる
武器熟練は取れても武器開眼が満たせないのが、非ファイター系クラスのボーナス特技枠のネックよ

しかしそのコラムに代替特徴あるの知らなかった、Lurkで罠探しを得られる代替特徴は嬉しい掘り出し物だわ
Eruditeもだいぶやばいこと書いてるけど、元の回数制限がきついから どうせ理論上のスペックで止まるんだろうな
0820NPCさん (ワッチョイ 8202-tAYM)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:52:07.97ID:bFngwvZp0
これその場で敵に合わせたベインつけれるよな?
PP不足に苦しみそうだけど、ソウルナイフでやりたいことできちゃう気がする
0826NPCさん (アークセー Sx51-GMTi)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:55:18.77ID:QHcPBeDAx
UAから《Skill Knowledge》導入してクラス技能にするか
クラス外技能のまま《技能の達人》で技能ポイント融通するかはてさて
0832NPCさん (ワッチョイ 0237-tT7J)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:01:59.78ID:aqVNGFy+0
>>830
アンデッドや植物は耐性あったような。
0833NPCさん (ワッチョイ 9220-xiBb)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:02:02.88ID:ufkrmQLf0
>>830豪胆のドラゴンマークという特技が幻惑と朦朧状態にならなくなる上に標準アクションで
幻惑や朦朧状態のクリーチャーに接触してそれらの状態を取り除ける。
ドラゴンマークの特技が必要な上にドラゴンマークの関係でエベロン限定だけど、特技って
何も文中に書かれていないなら変則能力なんで回復役が持ってると便利、幻惑と朦朧を
治せるのって治療にランク入れてるヒーリングロアコールかパナシーアかヒールしかないから。
0838NPCさん (ワッチョイ ae55-Rexm)
垢版 |
2020/08/30(日) 22:19:49.23ID:4fYF8QLR0
どういうバランス感覚で実装したのか
いやウィザードとかと違って増強しないと最低威力しかないっていうのでウィザード優位ではあるけどさぁ
0840NPCさん (ワッチョイ 4d59-JI6e)
垢版 |
2020/08/30(日) 22:55:03.55ID:qYbEAdvm0
サイオニクスはホントのホントに2eダークサン用のパワーだったからなぁ。
まさに混ぜるな危険を地で行くパワーなのよ。
Mind's Eyes の記事はかつての破壊力を3eにコンバートしたらどうなるかって実験に近い。
0841NPCさん (ワッチョイ 69a8-WBnX)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:33:44.98ID:RcnJvyv30
高価な(無視できない)物質要素や焦点具を必要とする呪文は代わりに(それぞれ)2PPを消費しなければならない、とあるけど
そこ代わっちゃいけないとこじゃねえかな……
0847NPCさん (アークセー Sx51-GMTi)
垢版 |
2020/08/31(月) 02:08:17.55ID:bw+kCv55x
If the spell has an expensive material component and a focus,
the additional power point cost would be 4.

この末尾の一文が無けりゃ>>846でも良かったかもね
0849NPCさん (ワッチョイ 69a8-WBnX)
垢版 |
2020/08/31(月) 03:19:59.78ID:RcnJvyv30
物質要素代用に目が行ってたけど、秘術なら別にウィザード限定でなくクラス制限ないのもおかしいな
キュアするくらいならともかく、サイレンス覚えたら絶対悪いことし始めるぞ
0850NPCさん (アークセー Sx51-GMTi)
垢版 |
2020/08/31(月) 04:19:25.76ID:bw+kCv55x
バード呪文はともかくドレッドネクロマンサー呪文やビガイラー呪文をパワー化しはじめると
とかなりえげつないわ
0852NPCさん (ワッチョイ 9220-xiBb)
垢版 |
2020/08/31(月) 11:30:43.98ID:gV5CKSuG0
ダイス振り直し呪文が連発されるとかそれだけで恐怖なんですが……後、ウィッシュやミラクルが
事実上パワーポイントの消費だけで使えるとかDMとしては発狂案件なんですが。
0853NPCさん (スププ Sd22-whZ4)
垢版 |
2020/08/31(月) 11:44:26.88ID:jP3V3E2Ad
コマンドを擬呪で使えるだけの種族が
種族の垣根を越えて抹殺される世界なんだから
ウィッシュ使い放題な連中なんて神格連合が攻めてきてもおかしくない
0854NPCさん (オッペケ Sr51-GMTi)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:11:03.41ID:evh/EJkCr
いあ、パワー化しても経験点消費はそのまま変わらないから
ウィッシュ使う度に経験点を普通に消費するよ?
0855NPCさん (アークセー Sx51-GMTi)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:40:02.85ID:c38PO/vbx
As with casting a spell, manifesting a spell may require certain components (see page 174 of the Player's Handbook).
Some of the components remain unchanged, such as verbal, somatic, and XP cost.

ほい
0856NPCさん (ブーイモ MM4d-+pu/)
垢版 |
2020/08/31(月) 13:54:48.40ID:7T0RHenaM
呪文を唱える場合と同様に、呪文を顕在化させるには特定の構成要素が必要になる場合がある(『プレイヤーズ・ ハンドブック』の174ページを参照)。
構成要素の中には、言語的、体性的、XP コストなど、変更されていないものもある。

ほい、DeepL翻訳で何も考えずに翻訳
・・・なんとマトモな文章w
当時にこれがあればどれだけ楽だったかw
0858NPCさん (ワッチョイ 9220-xiBb)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:51:57.29ID:gV5CKSuG0
>>857そっちじゃなくて世界そのものを優しくしてくれませんかねえ?
そういやダークサンのワールドガイドって3.5には無いけど3版にはあったの?
0859NPCさん (ワッチョイ 4d59-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:49:58.78ID:NglyhzwL0
>>858
3版系では作られなかったけど、サイオニクス本とサイオニクス大全と砂漠環境本でオレDarkSunするようだろね。
一応Dragon315、319。Dungeon110、111に記事がある。

オレDarkSunなら。
 PCは秘術・信仰魔法を使えない(クラスは取っても良い)。
 DMは秘術使い放題。
 神と信仰魔法はない。
 舞台は砂漠。
 魔法のアイテムはないし(サイ・アイテムはある)、金属製のアイテムはない。
 モンスターも基本サイオニックが使える。
でだいたい再現できるんじゃないかな。
人食いとか独自モンスターとかなくてもいいでしょ。
0860NPCさん (ワッチョイ 9220-xiBb)
垢版 |
2020/09/01(火) 03:34:20.03ID:HbTSvZo20
>>859オリジナルモンスターはドラゴン誌の方にデータが無いなら仕方ないね。
人喰いハーフリングとエルフは仲間にハーフリングとエルフがいないならセーフじゃない?
0861NPCさん (アークセー Sx51-GMTi)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:05:21.22ID:XjWvswgdx
アサスオリジナルのモンスターデータはDungeon誌やな

例えば#111にはこういう連中がおるよ

https://www.realmshelps.net/monsters/block/Earthdelver%7Calpha%7CAll%7CElemental
https://www.realmshelps.net/monsters/block/Firesnake%7Calpha%7CAll%7CElemental
https://www.realmshelps.net/monsters/block/Rainrunner%7Calpha%7CAll%7CElemental
https://www.realmshelps.net/monsters/block/Windraptor%7Calpha%7CAll%7CElemental

アサスのエレメンタルクレリック(PCクレリックは基本的にこれ)はこういうエレメンタルを召喚使役するそうな
0865NPCさん (スププ Sd7f-qaMH)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:36:32.16ID:sZW+PL1dd
2サイズ下にフィットするグラブレズゥくん、
ちょっとウェポンがリデュースすぎない?
現世で何したらこんな罰受けるんだ
0868NPCさん (ワッチョイ 7fbc-7VyX)
垢版 |
2020/09/05(土) 11:49:38.81ID:KqpaLLqO0
そういや、混沌にして中立のビッグネームってなんかいたっけ?アークフィーンドやデーモンロード的な奴ら。
中立善にはライオン丸と五人衆がいるし、中立悪にはユーゴロスロードが一応(笑)いるのに。
0870NPCさん (ワッチョイ dfc9-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:45:12.94ID:qsPhV9Fb0
スラードの王がいる

“狂気の女王”スセンダム:出会った物全てを飲み込む脳の浮かんだアメーバ。かつてスラードの産卵石を襲ったヴロックの軍勢の1/4を踏み潰した

“エントロピーの王”イゴール:スラード第二位の王で古代スラード語で「死」という銘が刻まれたサイズ(大鎌)を携えている。この鎌による攻撃を受けた者は即座に破壊される。

“偶発の王”チョウアスト:第三位、かつてメカヌスに侵入して”一なる者”プリムスの追撃を振り切った

“色彩の王”レンブウ:第四位、触れた物の色を変える狂気の芸術家
0871NPCさん (ワッチョイ bfad-Q6Op)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:48:46.61ID:WUxWlwVH0
例によってスラードロードってのがいるらしい
あとエピック本にデスより強い白とか黒のスラードがいる
0872NPCさん (ワッチョイ 7fbc-7VyX)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:13:03.75ID:KqpaLLqO0
>>871
いやさ、スラードってなんつーか来訪者っぽくないじゃん?
イネヴァタブル→歯車の世界からやってきたメカ種族、秩序の来訪者、わかる
スラード→お前らはリンボ原住のただのクリーチャーじゃね?みたいなwデスなんか属性が混沌悪だしw
0873NPCさん (ワッチョイ 8712-EsR/)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:21:42.65ID:NWngp4qr0
エントロピーと混沌が同視されると悪属性に近しいものになってデーモンとスラードの距離がどんどん縮まるのがね
>>872
スセンダムが姿固定しなければデーモン以上に多種多様な形態取ってたから(震え声
0886NPCさん (ワッチョイ df20-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:17:22.82ID:CGJn/4hS0
ザ・ロッド・オヴ・セブン・パーツの載ってる武器・装備大全を見たら「アーカの風の侯爵達
によって混沌の女王に対抗するために造られたが、ペッシュの激戦において破壊された。」
ってあるから風の侯爵って種族名みたいだね。
0894NPCさん (アークセー Sxbb-cxbj)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:28:07.03ID:KcY1Yh62x
《手練の○○》系って有効術者レベル等を最大でキャラクターレベルまで補填するだけなんだから
重ね取り可能にして2つで8レベル分3つで12レベル分を補填する程度は
有りにしてもよかったんじゃないかと思ったわ
0895NPCさん (ワッチョイ 67c8-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:26:41.52ID:VZVOi+S20
>>894
ドラゴンとかがガッツリ術者レベル伸ばす未来がみえるな

まぁ、アブジュラント・チャンピオンになった方が楽ではあるが、
一応、ドラゴンみたく成長で強くなる生き物はクラスレベルを取るなんて
努力はしないという設定はあるしね

高レベルPCが敵対する奴らは特別製な奴が多い事には目をそらす
0898NPCさん (ブーイモ MM81-sZ6i)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:23:29.07ID:qICxssueM
>>862
> TRPG温泉に卓を立てたので宣伝書き込み、D&D3.5版でやり残した事がある人がぜひ来てください。

再宣伝&募集
今の所、DMと私含むPL2名います。
レギュや開催タイミングなどはこれから相談といった段階ですが、3.5eでやり残したこと、あるいはこの10年で思いついたアイデアなどある方、カモーン
0899NPCさん (ワッチョイ 7d24-nPj/)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:03:05.02ID:/dR4RuzB0
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

3版系で急激な加齢を引き起こす方法って、
時間の流れの速い次元界に行く以外で
何かありますか?

クラシックならバンシーだったかゴーストがしたと思うのですが、無かったので・・・。
0901NPCさん (ワッチョイ 2a53-+uOX)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:11:48.23ID:DiaocUUD0
Dragon#300のPutrefaction呪文 9レベル腐敗呪文で死ぬまで毎ターン年齢段階を1段階上げさせる+殺すとアンデッドにする(歳を経る目的には使えなさそう)
Dragon#350のAging Touch呪文 3レベル呪文のモードの1つで年齢段階を1つ上げさせられる ただし1日ごとに変化1回分の効果が元に戻る
0902NPCさん (ワッチョイ 2a53-+uOX)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:22:04.78ID:DiaocUUD0
あ、Aging Touchでは自然に老いることによるメリット(年齢効果のメリット)を得ないって書いてあるから年齢効果目当てなら無理かも
0903NPCさん (ワッチョイ 2a53-+uOX)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:34:45.44ID:DiaocUUD0
Suel Lich(Dragon#339)に憑依されると3倍の速度で年を経る いや悠長

旧版ではそうだったらしいのでヘイスト呪文のそういう亜種を作るとか、そういう特殊攻撃持ちのゴーストを作るとか・・・
0904NPCさん (オッペケ Srbd-kSRN)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:31:19.40ID:hvfLzUEer
一回あたり1d12歳老化する近接接触攻撃持ちのアンデッドをDragon誌で見かけたような
確かDark Lordとかいう奴
0905NPCさん (ワッチョイ 7d24-nPj/)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:29:59.48ID:RUBLFqlW0
899です

皆さんご返信ありがとうございます。
流石にDragon誌は見れないですが、
これらで検索してみます。
0906NPCさん (ワッチョイ 8911-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:48:40.74ID:lgrp5hQF0
>>904
Dragon Magazine #210(1994.10)

> A dark lord is an extremely high level, chaotic evil NPC
> who was slain by a sphere of annihilation
> and has managed to return to the world as one of the undead.

> On each successful hit, a dark lord not only causes 1-12 points of damage,
> but drains one energy level if a save vs. death is failed.
> It also ages its victim 10d4 years if a saving throw vs. spells is failed.
> Both the energy drain and aging apply to each of the dark lord?s physical attacks.
> Thus, an unlucky character might lose two levels and age 80 years in one round.
0908NPCさん (アウアウウー Sa21-VGe1)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:15:38.03ID:m45eKk1Ra
なあ皆の意見を聞きたい。
《メタモーフ時超常能力獲得》なんだが、これって
「メタモフォーシスのパワー『など』により、形態を変化させる」が起動条件なんで、もしかしてポリモーフ呪文でも起動しないか?
「メタモフォーシス『など』のパワー」ならさすがに条件外だと思うが、、、
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況