X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その256

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 0f5f-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:08:37.25ID:V2AMLMZM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを2行書き込んでください(ID表示 強制コテハン)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0140NPCさん (ラクペッ MMdf-NU6u)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:13:17.87ID:zCREjkCJM
>>134
まあウォーゲームと比較してる時点相当アレだけどね
シチューの味をカレーと比べて語るようなもの
0143NPCさん (ワッチョイ de5d-aMwB)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:48:57.63ID:KgATfM/R0
>>140
どんだけウォーゲーム嫌いなんだよ
戦闘メインのロボットアニメ原作のゲームで戦闘の再現にどれだけルール割いているかは大事なところだろうが
>>141
カードイラストはアニメのシーンから抜粋
難易度はそんなにガチガチのものではなく、こんなシーンあったね、って皆でストーリーを振り返りながら遊ぶ内容だそうな
0145NPCさん (アウアウカー Sa6f-yCkZ)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:56:09.44ID:Lr1UK2z5a
>>122
惨劇Rooperは後にも先にも類似ゲームが存在しない唯一無二の良ゲーム

推理系でオススメは他の方も挙げてる
ミステリーホームズ
惨劇Rooperに近い推理が楽しめる

ワトソン&ホームズ
推理小説を読みながら事件の謎を解く推理ゲーム

P.I.(入手難)
幻影探偵団(再版が予定されてるはず)
論理パズル系、ミステリーテーマの雰囲気が良い
0147NPCさん (ササクッテロ Spc7-XeL/)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:36:01.74ID:PpNyIWolp
>>143
どれだけルール割いてるかが重要となると
ゲームの半分は戦闘してる
戦闘マップも敵の行動デッキもある
メイン要素のひとつだよ
「戦闘メインじゃない」ってのも適切な説明とは言いがたい

難易度は体験卓で試した時点では(第1話をプレイ)
戦闘開始までの仕込みが完璧にできていればわりと余裕
道中ミスって訓練が足りなかったり、支援機の布陣が甘いとダイス目次第、ややギリギリ
ひねくれてセイラをガンダムに載せたりするとホワイトベース瞬殺されるくらいの難易度
0148NPCさん (ササクッテロ Spc7-NNKl)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:51:43.12ID:/30UPGcEp
初フェルト作品としてトラヤヌスやったんだけどマンカラシステムは面白いと思ったけど
それ以外の部分がゲーム毎にあまり変化なくてリプレイ性低いように見えて微妙に感じてしまった
一応ゲーム自体はやってるときは楽しかったんだけどね

そこで一つのゲームの評価だけで同作者の別作品をやらないのはもったいないと思うから
リプレイ性高めのフェルト作品の重めのゲームがあればオススメ教えてください

気になってるのはアクアスフィアだけどリプレイ性という面でどうなのかな?
ちなみに好きな重ゲーはダントツでマルコポーロの旅路で時点でテラフォやサイズやロレンツォあたり
0149NPCさん (スッップ Sd32-NlWJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:01:42.58ID:AMUSBrMhd
>>148
俺と好きなゲームの傾向が似てるから言うが
フェルトゲーが合わなそうな嗜好をしてると思うよ

アクアスフィアのリプレイ性はトラヤヌスと同程度だよ
少なくとも好きなゲームとしてら挙げられた作品とは比較になら無いぐらい低い

フェルトゲーで好みが合うとしたらリアルト橋かも知れない
0150NPCさん (アウアウカー Sa6f-6c5j)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:45:50.05ID:aghrFkmra
>>147
ひねくれてセイラを、ってことは「アムロ以外をガンダムに乗せざるをえない状況」は滅多に発生しないし、発生したところで敗北確定ってことか
期待してたのとはちょっと違うかなあ
0154NPCさん (ササクッテロ Spc7-XeL/)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:09:34.93ID:PpNyIWolp
>>150
シナリオ的には原作に忠実に進行するので「アムロ出撃不可」は当然あると思う
ゲーム的には「そもそもアムロを使わない」ということも可能&難易度はかなり上がるが勝てないこともないって感じ
どういうのを期待してるかは知らんが、プレイに自由度がないってわけでもない
0156NPCさん (ササクッテロ Spc7-NNKl)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:23:19.87ID:/30UPGcEp
>>149
ありがとう!
そうかーアクアスフィアもトラヤヌスと同程度なのねぇ
リアルト橋はちょい軽めだけど面白そうだね!でもプレ値っぽい…

>>151
ありがとう!
ノートルダムは一時期気になってて(その時はフェルト作品とは知らなかった)結局やめちゃったやつだけどこれもそういえばフェルトだったか!
再検討してみる!

>>152
嗜好似てる人のオススメは有難い
ノーマークだったから調べてみるよありがとう!
0157NPCさん (スッップ Sd32-NlWJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:30:05.57ID:AMUSBrMhd
>>153
ゲムマのサイトはゲーム名でも検索できるよ?
ゲーム名検索でも使い勝手が悪いとするなら
出してるサークルやメーカーがページの作り方悪いだけで
主催者側に責任は無いだろう

あと求めてるのが同人ゲームなら同人スレに書いた方が良い対応方が解るかもね
0160NPCさん (アウアウウー Sac3-2Npt)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:20:25.06ID:mdnxrHU9a
>>148
仰るところのリプレイ性があるかわからないが、ボラボラは要素てんこ盛りで面白かった。あとキューブタワーで取れるアクションが変わるアメリゴとかどうかね。
0163NPCさん (ラクペッ MMdf-NU6u)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:00:34.73ID:yO6kmouKM
>>148
フェルトはノートルダムとドラゴンイヤーあたりかな
マーリンとかデルフォイの信託とかシステムがごちゃつき過ぎてあまり好みじゃなかった
0164NPCさん (ササクッテロ Spc7-NNKl)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:38.37ID:/30UPGcEp
>>160
自分のいうリプレイ性っていうのは有名どころでいうとカタンみたいな毎回盤面が変わってやる度に違う展開になるものかな
だから毎回盤面ががらっと変わって個性的すぎる固有能力があるマルコポーロの旅路が大好き
0165NPCさん (ワッチョイ 63ef-fEQS)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:13:01.39ID:MFuLlL8X0
>>148の好みって特殊能力による非対称性と拡大再生産だから
ポイントサラダが基本で拡大再生産とか非対称は殆ど取り入れないフェルトは合わないと推測される

>>152の挙げたrootは非対称って点でリクエストに合うと思うんだけど
他の日本のゲーマーにも刺さるシステムのはずなのに
このスレでも他のネット上でも殆ど評判になってないのは何か欠陥でもあるのかな?
0167NPCさん (ワッチョイ 1fbb-Wc63)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:31:18.70ID:+bl45U070
エムブリオマシーンって4人でも楽しめる?
チーム戦やりたいんだけど6人必要か気になったんで4人でチーム戦やった人いたらどうだったか、教えてください
0168NPCさん (ワッチョイ ff3b-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:39.33ID:GbTeQYOp0
>>165
ここで話題になってない理由はわからないけど
・陣営ごとにルールがかなり違うからインストし辛い
・バリバリの殴り合い
がネックの人はいるかも
0169NPCさん (ワッチョイ df24-Kgg9)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:45:07.22ID:jNoOB4020
トロワって面白いんか?
初心者にはきつい?
0170NPCさん (ガラプー KKdb-OGrg)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:11:11.82ID:zMGX7JmrK
>>148
毎回変わるタイル展開と箱庭による非対称性と拡大再生産とポイントサラダを兼ね備えたブルゴーニュがリプレイ性最強なのだが入手困難なのでカフェにでも通ってくれ
0171NPCさん (ワッチョイ 1210-2Npt)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:12:01.94ID:BZUvn1X60
>>169
やたら面白いし毎回展開が大きく変わる。個人ダイスを振るけど目が悪くても戦えるのがよい。カードのアイコンが理解し難いのが唯一にして最大の欠点(トロワ語)。
0172NPCさん (ワッチョイ ff3b-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:19.33ID:GbTeQYOp0
>>169
面白いけど、ターンごとの選択肢や得点経路が多い、カード効果そこそこ多くてアイコンも分かり辛い、アクション振り分けが分かり辛い、
とボドゲ初心者だとしたらちょっと難しい気はする
それを乗り越えてもやる価値のあるゲームなんで、初回は経験者についてもらってやったほうが良い
0173NPCさん (オイコラミネオ MM0f-H09Y)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:02:00.42ID:Zn+x4EN5M
>>167
4人でもめちゃ面白い
アクションプロットかつチーム戦ってのがすごい噛み合ってる
実質4,6人専用ゲームだけど買ってよかったと思ってる
0174NPCさん (ワッチョイ 12d7-cJbE)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:05:05.28ID:tzXL6Mkk0
>>148
リプレイ性という観点だと、どのゲームもフェルトのゲームは高いと思う。
仕組みを理解しても、適度なランダム性や初期配置による違い、
もしくは得点経路の多様さ等で毎回同等のプレイをするのは難しいから。

ただ、派手な特殊効果や拡大再生産によるインフレみたいなのはないので、
そういう瞬間的な心地よさが毎回異なるみたいなリプレイを望むなら向いてないと思う。
0175NPCさん (ワッチョイ 63ef-fEQS)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:10:08.51ID:YFv7zrE+0
>>168
なるほど
陣営ごとにルールまで違うのは面倒でハードル高いな
理解しちゃえば面白くなりそうだけどクローズ会向きだな
0180NPCさん (ワッチョイ 92c9-t8as)
垢版 |
2019/03/08(金) 05:08:56.32ID:TB4QJxOj0
みんなはボードゲームの情報サイトってどこを見てる?
自分は「ニコボド」「Table Games in the World 」「ボドゲーマ」「BBG」あたりを見てるんだけど・・・
もっとボドゲ情報を知りたいんだよね
お勧めサイトある?
0181NPCさん (ガラプー KK63-OGrg)
垢版 |
2019/03/08(金) 07:39:00.27ID:pc3AcyEDK
>>178
システムの主軸ではないけれど鉱山や知識タイルによる永続効果(2ヶ所の商品を獲得や出目±1など)は拡大再生産と言えるのでは?
0183NPCさん (ワッチョイ 63ef-fEQS)
垢版 |
2019/03/08(金) 08:04:40.35ID:YFv7zrE+0
>>181
拡大再生産がシステムの主軸では無いのだからテラフォやロレンツォが好きと言う人に薦めるには無理があるだろ
非対称性についてもマルコポーロやサイズと比べたら誤差みたいな物だから
170まで誰もブルゴーニュを挙げなかった訳だし
0187NPCさん (ワッチョイ 9210-87UU)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:39:12.75ID:FmXJE4eF0
ルールや効果の説明に全部フリガナふってあったらいいのに
子供達も漢字と単語さえわかれば一発で理解できるだろうに
0189NPCさん (ササクッテロ Spc7-NNKl)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:12.73ID:vtCcG0gBp
>>163
ありがとう
ノートルダム2票目!ドラゴンイヤーも人気だよね

>>165
確かにポイントサラダはあまり好きじゃないかもしれない
何をやっても点数取れてあまり点差開かなかったからどのアクションやってもよくね?と微妙に思うのかも
トラヤヌス1回だけやっただけの浅い認識だから実際はそんなことはないんだろうけど

>>170
ありがとう
ブルゴーニュもよく名前聞くから気になってはいる

>>174
別の方向性のリプレイ性の高さなんだね
これはただ単に自分に合わないだけっぽいな
0190NPCさん (ササクッテロ Spc7-NNKl)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:32:08.42ID:vtCcG0gBp
重ねてアドバイス頂きたい
フェルトとは関係なくなるけどマルコポーロの旅路大好きマンな俺に以下のゲームは合うだろうか?

クランズオブカレドニア
グレートウエスタントレイル
ヘヴン&エール
0191NPCさん (スッップ Sd32-NlWJ)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:55:35.92ID:RCj5gfShd
フェルトゲーが好きな人には悪いけどフェルトのランダムセットアップ+ポイントサラダによる多彩な戦略って10回ぐらいのリプレイ性を産み出してるのに対して
マルコやテラフォみたいな特殊能力+拡大再生産って100回ぐらいのリプレイ性を産み出すんだよね
リプレイ性が乏しいゲームからみたらどっちもリプレイ性が高いって評価になるけど
後者を基準に置いたらフェルトゲーはリプレイ性が(相対的に)低いって評価にならざるを得ない
トラヤヌスは面白いゲームだけど質問者が微妙に感じたのはそう言う理由かと

>>190
その3つの中で1番合いそうなのはグレートウエスタントレイルだがデッキ構築ゲーの要素もあるからそれが苦手なら駄目かも
クランズオブカレドニアは特殊能力+リソースを集めて依頼達成ってシステムがマルコと似てるから合いそうではある
ヘブン&エールは微妙かも知れない
0192NPCさん (アウアウカー Sa6f-FuzC)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:40:15.30ID:zeB4t0ZBa
人それぞれだなあ
俺はフェルトだとトラヤヌスが超お気に入りゲー
マンカラシステムのおかげで自分の手を先の先まで準備しながらやっては他人にタイルとられ作戦変更したり・・良い意味で悩ま
しくてリプレイしまくってる

逆にいまいちだったのはブリュージュだったなあ
カードの引き運が少し強すぎるかな思った
0193NPCさん (ワッチョイ 1235-McIj)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:51:58.86ID:4iOti2220
>>188
絶対欲しいというモノがあるなら
カタログ買うなり、予約の受付してないかゲムマのサイトで検索するなり
ツイッターでフォローするなりある程度の情報集が必要だぞ
0194NPCさん (オイコラミネオ MM0f-H09Y)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:22:32.92ID:6iChgqlIM
scytheができるサイズの折りたたみテーブル(アウトドア用?)ないですか?
ちなみにメインボードは82×61ぐらいです
よくあるサイズが120×60なんですけど、調べた限り長さ伸ばした180×60で妥協するのがましかなーってぐらいです
0195NPCさん (ブーイモ MM32-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:27:27.33ID:uj18iY+nM
サイズと言えばマイリトルサイズの日本語版が予約できるようになってるな。
公式に和訳置いてあるし言語依存ないけども。
0197NPCさん (ワッチョイ 83a7-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:32:49.24ID:O1UEJ/Uq0
>>195
一応クエストカードに言語異存あるぞ
書いてあること簡単だから、和訳は必要ないかもしれないけど、子供も遊ぶことを考えたら和訳はあった方がいいかも
0198NPCさん (ワッチョイ d211-k3SX)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:08:53.64ID:wpVaYiiP0
トラヤヌスは大好き。逆にマルコポーロは自分の中でツォルキンを超えられず売却。
本当に人それぞれだな。激しくリプレイしているのはテラフォかな
0202NPCさん (オイコラミネオ MM0f-F75Q)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:25:55.08ID:6ociBRxRM
>>191
リプレイ性って展開の多彩さ以外にも奥の深さもあるんだが。
マルコやテラフォの展開の多彩さでリプレイ性を産み出してるかもしれんが、トラヤヌスは奥の深さ(アクション選択のままならなさ)がリプレイ性を産み出してる。

君の理論だとプエルトリコや将棋はリプレイ性皆無になってしまう。
0204NPCさん (ワッチョイ 12d7-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:25:49.55ID:uoR6QVPv0
考えの浅いヤツもいるから、
リプレイ性一つ取っても刺激の多様性みたいなのがリプレイ性の高さだと思ってる人が結構多い。
0205NPCさん (アウアウカー Sa6f-4dCE)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:32:26.92ID:hQdGGOPea
リプレイ性と言えばサイズは好きだけどリプレイ性は低いな
メンツにも依るんだろうけど運要素の強いゲームがリプレイ性高い気がする
0208NPCさん (オッペケ Src7-rzq7)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:20:42.48ID:N1TOrWT/r
簡単に言えば
飽きるか飽きないかだと思うよ
0210NPCさん (ワッチョイ 1f10-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:58:02.02ID:buN0ECrF0
そのゲームをやる人が多いゲームじゃないとリプレイできないからリプレイ性の有無はあまり考えたことが無いな
0212NPCさん (ブーイモ MM0e-NU6u)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:20:18.86ID:0VoFPN+bM
将棋って偉大だよねー
コンピューター含めもう5000局以上は指してる気がする
0213NPCさん (ワッチョイ 1f2f-Q6aG)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:27:34.46ID:Fh0VgYOS0
最適解がそのとき毎に変わるとかじゃないかな。
ランダム要素があっても強いアクションやカードありきだったりして最適解がほとんど変わらないゲームは、リプレイ性が低いみたいな扱いになる印象。
0215NPCさん (ワッチョイ 3763-6c5j)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:43:49.68ID:gU33rqWC0
おれは運要素高いうえにゲームの開始状況が数パターン以上あるボードゲームだと思ってるよ
リプレイ性
0216NPCさん (ブーイモ MM0e-NU6u)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:52:58.84ID:qVFh1NSSM
カード100枚のうち10枚しか使わないみたいな手法でリプレイ性高めてるゲームは糞だと思う
だったらデジタルゲームやるわ
0224NPCさん (ワッチョイ efa7-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:39:05.06ID:/qceL0380
俺もリプレイ性の話はいつも同じ理由でもんにょりする。
セットアップも展開もランダム性のほとんどないプエルトリコのリプレイ性が高いから。
0228NPCさん (ワッチョイ 6315-91/d)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:27.42ID:oKbPKFTc0
派閥が2つに分かれる
「最適解に達するまでがやたら大変」っていう奥深い系のリプレイ性(将棋とかがこれに当たる)
用意されるカードやタイルが変更されることで「最適解までのルート自体が変わってしまう」再生成型のリプレイ性
これにガチ勢とは違うゆるプレイヤーの「雰囲気楽しいから何度もやりたい」って感覚的なリプレイ性があって
どれが正しいってより好みが分かれてるねって話なんだと思う
0230NPCさん (ワッチョイ 1294-77Y7)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:00:48.83ID:cybzpHTC0
>>229
麻雀はゲーム内容以外にも音と触感とリズム感が絡み合ってリピート率が上がるという奇跡のゲーム
0232NPCさん (アウアウクー MM07-tYIA)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:05:50.57ID:DMtJJX4ZM
リプレイ性ってことならそこを主にテラミから改善してきたガイアプロジェクトは流石に高いな。
これとテラフォはプレイ回数100回ごえのプレイヤー結構みるし。
0235NPCさん (ワッチョイ 1e94-Rvbf)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:21:27.73ID:jYPOk7ag0
よりけりって言うとそこで何も得られず議論終わっちゃう
アリアハンでスライム倒してレベル99になった池沼にとっては
ドラクエ3は最高のリプレイ性があるけどそんな話してもしゃあない
0237NPCさん (スッップ Sd32-P3Av)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:39:05.67ID:P8rDEufEd
よりけりだからおしまいじゃなくてリプレイ性が高いゲーム教えてって時には
ランダム性が高くてとかプレイヤー間の影響が大きくてとかシステムが複雑でとか
聞く側もしっかり書かないと分からんよって話なんじゃないか?
0238NPCさん (オイコラミネオ MMb3-MIh9)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:55:29.58ID:u21MqiQSM
bggで元のマニュアルデザインに日本語訳のせてる有志の和訳マニュアル見るけど、あのデザイン素材ってどうやって手に入れてんの?
俺も和訳するから知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況