X



◆2人用ボードゲーム専用スレ 13◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ fef8-uJAn)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:18:03.31ID:4HJpPhAO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ここは「バトルライン」「カフナ」「ロストシティ」「カルカソンヌ」等の
2人専用or2人でも楽しいボードゲーム・カードゲームを主に扱うスレッドです。
詳細は>>2以下参照


前スレ
◆2人用ボードゲーム専用スレ 12◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1519144056/


スレ立て時は、ワッチョイ設定のため、以下の行を3行、先頭に貼ること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0095NPCさん (アウアウカー Sa47-1R2D)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:54:37.27ID:lCk8XN3ma
本家7wondersの二人プレイってどうですか?
本家が好きでデュエル買ったけど、
やっぱりカードを回して一枚選ぶ感覚が好きなので、2人ても面白いなら本家も買おうかな
あっちは拡張も多いし
0096NPCさん (ワッチョイ cff8-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:07:02.42ID:zRNw/X6X0
アクロティリは2人用の割に場所取りまくるし
彼女や嫁とやるのにも適してない

よって、ボドゲおっさん2人が床に這いつくばりながらやるという
なんとも微妙な絵面になるゲームなんだよな
0098NPCさん (ワッチョイ 6f4b-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:39:03.41ID:sjI3TPJt0
>>93
多分軽いほうがいいよね
定番だけどカルカソンヌは2人で遊んで楽しいし、6歳の知人の息子がしっかり遊べてるからどうかな
>>96
うちの嫁さんに大不評だわアクロティリ
タイルの配置が悩ましい割りに直接点数に絡んでこないのが嫌らしい
0099NPCさん (オッペケ Sr07-Kvd0)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:43:44.03ID:28rpAvaZr
>>95
カード回して1枚選びたい?なら操り人形はどうかな?最近の版の物が昔の2人用ルールと同じか分からないがドラフトに近いゲーム性だと思う。
ちな友人が2人操り人形好きじゃないので俺はしばらく遊べてない
0101NPCさん (ワッチョイ 0389-Z9v/)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:57:49.06ID:ccmggQMp0
>>98
ありがとう!
けどカルカソンヌは書き忘れてたけど購入済みなんです。俺はかなり好きだし子供もタイルとミープル置くのは好きw
けど嫁にはなぜか評判よくない。。。
0104NPCさん (ワッチョイ 4324-aWm2)
垢版 |
2019/03/17(日) 04:02:45.52ID:sZdzfNQw0
>>101
カルカソンヌダメだったかー
宝石の煌めきがハマるのならセンチュリーのスパイスロードでもなく、イースタンワンダーズでもなくゴーレムはどうだろう
スパイスロードと全く一緒なんだけどコンポーネントの違いで嫁には好評で、宝石の煌めきとちょっと方向性は違うけど似たような拡大再生産のゲーム
0105NPCさん (ワッチョイ 0389-Z9v/)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:35:59.69ID:+pZZcmrF0
>>102
カルバ良さげ!嫁がカルカソンヌにイマイチ食いつかなかったからタイル系はノーマークだったけどコレならいけそうな気がする。
ナンバーナインも面白いそうだけど俺が苦手っぽいwけどルールは単純っぽいしタイルカラフルで娘は喜びそう。

>>103
ハナビ二人でもいけるんだ。面白そうと思ってたけど勝手に3人以上じゃないとダメって思ってたから候補に入れてなかった。くわしく調べてみる。
カルタヘナは海賊ってテーマがいいね!質問の趣旨から外れるけど純粋にツレ達とやってみたくなったw
キングドミノは評判いいもんなー。大賞とってるんだから当たり前かもしれんけどw
タイル系ダメだったからこれもパスしてたけど検討してみる。
チケライってネットでプレイ写真見たらややこしそうなイメージあるんだけどそうでもないのかな?
ボドゲ上級者向けのイメージがある
0106NPCさん (ワッチョイ 0389-Z9v/)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:43:10.73ID:+pZZcmrF0
>>104
カルカソンヌは平原のルールがなんか釈然としないらしいw俺的にはあれで逆転するのが楽しいんだけどねw
あと出来上がったフィールドを見てニヤニヤするって言う楽しみ方が嫁には理解出来ないらしい。。。絵柄がもっとポップな感じならまた違うんかもだけど。
宝石の煌めき好きはハマりますってレビュー見てからセンチュリーシリーズは気になってた。
ゴーレムだけアマゾンで安いからポチッてみようかなー。

皆さん色々ありがとうございます!ここの板の人は優しいなw普段見てる板とはえらい違いだw
0107NPCさん (ワッチョイ 0389-Z9v/)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:51:24.76ID:+pZZcmrF0
あと質問ばかりで申し訳ないんだけど個人的にノイシュバンシュタイン城スチームパーク気になってて。
それぞれゲームとしての評判もちろん高いのはわかってるんだけど二人でしても楽しめるかな?
プレイした事ある人いたら教えて欲しい。
0108NPCさん (ワッチョイ ff6d-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:56:04.63ID:ltqCPFW/0
>>106
ゴーレムはセンチュリー三部作シリーズ(三つ組み合わせても遊べる)の一つ目スパイスロードの
題材を変えてあるバージョンなんだけど二作目イースタンワンダーズ以降とかと
互換性なくて単独でしか遊べないから注意ね
0109NPCさん (アウアウクー MM07-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:54:18.73ID:vSSYUH2UM
>>93
リトルタウンビルダーズ
基本的のワーカープレスメント系で絵も可愛いし短く終われるし、もう一回プレイしたい気持ちが出ます。
0110NPCさん (ワッチョイ 6f4b-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:34:52.94ID:S0qrYHB10
>>107
ノイシュバンシュタイン城は2人はちょっと微妙かなあ
親がタイルに値段をつけて子が親に代金を払って購入するアクションが作品の肝なんだけど
2人だとそこがいまいちになる印象
0112NPCさん (ワッチョイ 0389-Z9v/)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:23:38.55ID:+pZZcmrF0
>>108
あーそういう事もあるんだ
だからアマゾンで安いんかな
まだまだ知識が浅いからそういう助言は助かります

>109
イエサブで見た時に箱の絵がすごい同人クサくて敬遠してたけどググるとかなり評判いいんだねー
初心者に近い俺たちくらいのレベルにはちょうど良さそう
0113NPCさん (ワッチョイ 0389-Z9v/)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:28:18.10ID:+pZZcmrF0
>>110
そういう具体的な意見はすごい参考になるなー
ありがとう!
購入やめようって思ったけど
>>111
のソロプレイが面白いならとりあえず買うのもありだなーw
見た目がとにかく好みだしボドゲって品薄なるとすぐプレミア価格になるし気付いたら絶版とかもあるし
0114NPCさん (ワッチョイ ffef-73J7)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:40:58.79ID:XD/Kwoul0
>>105
ハナビは突き詰めると二人用ベストのゲームだと思ってる
BGGでは二人用お勧めされていないが、ボードゲームアリーナでは二人プレイが最も多くプレイされている
ボドゲ嫌いのうちの嫁が唯一毎日付き合ってくれる希少なゲーム
0116NPCさん (ワッチョイ cff8-B/CD)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:48:54.13ID:Z1+dv6WP0
>>113
ノイシュヴァンシュタイン城のソロは結構ハマるぞw
毎回完成した城を写真撮影して残してる
自分は拡張まで買ってしまったよ
0117NPCさん (ワッチョイ 0389-Z9v/)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:47:00.66ID:jgr0k98v0
>>114
>>116
おーこういうレスはホント参考になる!
まだまだニワカだしボドゲカフェとかにも行き始めたものの親しい人はいないからネットのレビューでしか情報が取れないんよなー
アマゾンの欲しいものリストが増える一方だわw
0118NPCさん (ワッチョイ ffef-73J7)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:59:47.87ID:XD/Kwoul0
>>115
多人数プレイに比べて

見えてる情報が少ないので難度が上がる
サクサク終わるので手軽に遊べる
「相手の意図を読み取る」というハナビのゲーム性の根幹の部分は損なわれていない
0119NPCさん (ワッチョイ 4324-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:12:12.77ID:yzON+0in0
最近Keyflowerの2人プレイにハマってるんだけど、Key Flowってどう?
好きな部分は拡張を入れると多人数プレイではありえないぐらいに偏るところ。
前回強かった戦略が全く戦えなくなったりするところが相方に好評。
Key to the City: Londonは幅が狭くていまいちだった。
0123NPCさん (ワッチョイ 9fa6-SFJA)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:18:22.08ID:QgAhXr930
タルギ経験者に質問ですけど、リプレイ性はありますか?もう一つ、タルギプレイとタルギ+拡張プレイはどちらか面白いですか?
0124NPCさん (ワッチョイ def8-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:56:37.80ID:toB2sOJe0
タルギ無印は金貨が強すぎたけど、拡張で水という要素が加わってバランスが取れたので最終的には拡張入り推奨
まずは本編を気に入るかどうかが先なので、無印だけ買えば良いと思う

拡張で加わった砂漠カードは蛇足感が強いので、プレイから外しても良いかも知れない
0125NPCさん (ワッチョイ 8a6d-9ldQ)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:01:53.81ID:tiKnTiwO0
>>123
無印しか経験ないけど何度も楽しめてる
特定のアクションに固執しなければ盤面3✕3がどうなるかによって展開は変わるから飽きないかと。ただ逆に蜃気楼絶対取るマンとかだとプレイングにマンネリ感出るかも??
0127NPCさん (ワッチョイ ca15-nyCW)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:07:30.09ID:6/NJOTJk0
ようは対戦型の立体パズルだ。よくできてるよ
毎日やるようなもんでもないけど、たまにふっと遊びたくなる系
簡単で見栄えもいいので来客をもてなす時にも便利に使える
0128NPCさん (ワッチョイ 064b-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:13:10.15ID:Y7nwhdk+0
>>126
不器用を極めてる俺の嫁さんはゲームのシステム自体は結構楽しいけど道路を敷設する作業がしんどいとあんまりプレイしてくれなくなったww
曰く不器用な人にとってはバトルライン以上に精神力をつかうそうだ
0129NPCさん (ワッチョイ 064b-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:51:09.14ID:Y7nwhdk+0
ブルームーンレジェンドにジュースをこぼされてしまったので新しく買いなおそうと思ったら今プレ値がついてるのね
半年前ぐらいにはまだ通販でも店舗でも定価で見かけた気がしたのだけど
0130NPCさん (ワッチョイ def8-rXtv)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:23:28.60ID:5zd5OEp50
ブルームーンレジェンドいいよね
くにちーっぽくないけど

問題はこの手のに免疫がない人には出せないこと
付き合いで遊んでくれる友人はいるけど、ガチで遊んでくれる相手がほしい
0135NPCさん (ワッチョイ 064b-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:12:06.96ID:Y7nwhdk+0
>>133
嫁が不器用で〜って言った者だけど、ピンセットが付いてくるから身構えるかもしれんが
道路は長さがあるし、柱は単三電池よりちょっと太いくらいと案外大きいからよほど不器用な人以外は問題なく遊べるよ
0136NPCさん (ワッチョイ ca67-nPWI)
垢版 |
2019/03/24(日) 06:47:51.81ID:9viW8wWr0
トーキョーハイウェイは中盤〜終盤で手元狂って大崩落起こしてしまうと元に戻すのが面倒すぎて一気にやる気なくなる…
0140NPCさん (ワッチョイ 9b15-mCgR)
垢版 |
2019/03/28(木) 12:00:10.24ID:E9Gup4u10
七不思議デュエルが気になってますが、ゲーム中にスペースとるようだときついです。バトルラインくらい場所とりますか?
0142NPCさん (ワッチョイ ef4b-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:33:16.72ID:1OYuap+30
>>140
カードが小さいから重なりを深く配置したりすれば結構省スペースで出来る
拡張のパンテオンも加わってくると結構場所取るけど・・・
シングルのベッドの上で大人二人向き合ってやってもギリギリ大丈夫なぐらい
0143NPCさん (スッップ Sdbf-mCgR)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:38:26.69ID:m70F2Tpud
ありがとうございます。参考になりました。購入してみます。
0144NPCさん (ワッチョイ 0ff8-9gjM)
垢版 |
2019/03/29(金) 02:01:33.16ID:Lwpig11D0
「ゲーム中にスペースとるようだときついです」と言っているのだから
スペースは取るよ、と言ってあげたほうがここは親切な気がするな
ギッチギチにスペース詰めたらプレイアビリティ落ちる
0145NPCさん (ササクッテロ Sp4f-6ASB)
垢版 |
2019/03/29(金) 02:56:52.59ID:fKRqrpI0p
数エーカーの日本語訳って公開終わっちゃったのか。
中学程度の英語力でなんとかなる?
0147NPCさん (ワッチョイ 9f94-6ASB)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:34:02.00ID:7H/veamc0
>>146
ありがとう。
駿河屋に並んだらポチってみます
0148NPCさん (ワッチョイ 0ff8-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:34:38.80ID:IXEB9BOr0
横濱紳商伝デュエルは、オリジナルのランダムマップと、そこから発生する経路の読み合い要素を省いて
ワカプレにアレンジしたんだね。行動順と出力を分けることで、うまくバランス調整してる感じ

確かにこのアレンジは賛否両論ありそうだけど、オリジナルはヘビー過ぎて付いてこれるプレイヤーが限られるし
2人専用に軽めのアレンジという方向性はアリだと思った

何度もやっていたら戦略が固定化しそうだけど、そうなって満足できないようなら、無印でどっぷりハマればいいし


・・・と、どちらもやったことがない人間が、ルールだけ読んでこう感じたけど、合ってる?(´・ω・`)
0150NPCさん (オッペケ Sr4f-ekjt)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:10:40.13ID:pcTT5dRsr
バトルラインで出すことができない状況ってのは
互いに3枚づつ置く前にその列の勝敗が決したりするとどこにも置けずパスって状況があるはず
0152NPCさん (ワッチョイ 2b88-LqsG)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:48:15.50ID:qffGX1Zi0
勝敗が決するのでなく
全てが2枚VS3枚または決着済み状態で解決していない
3枚側のプレイヤーなら置けずにパスになるかと
0153NPCさん (ワッチョイ cbbb-qoOB)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:03:21.05ID:0bJaoAvb0
フラッグ確保されてないなら、負け確定しててもカードって置けるんじゃないの?
説明書にはフラッグが確保されたら置けないとしか書いてないよ
0154NPCさん (ワッチョイ cbbb-qoOB)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:07:36.96ID:0bJaoAvb0
ごめん、勘違いしてた。全てが2枚対3枚で3枚側のときか。
でも、手番にパスないからその状況ってありえなくない?
0155NPCさん (ワッチョイ 6b5c-BECJ)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:23:23.60ID:mOMECldr0
バトルラインでパスが発生する場面がありえるのか試してみているけどどうしてもそんな場にならない
本当にそんな局面になる?
パスが無いのがあのゲームの苦しいとところであり面白いところだと思ってるから本当にあるなら興醒めなんだが
0156NPCさん (ワッチョイ 9f6d-ekjt)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:35:02.78ID:jIfSEcUQ0
手元に実物無いけど、、、
手番が来たら可能な限りカードを置く必要はあるけど、
甲が3枚出していて乙が1枚しか出していないのにそのラインの甲の勝ちが確定してフラッグを確保した場合に、乙がカードを置ける残りの場所は甲より少なくなるよね?
それによって最終盤に乙がパスせざるを得なくなる状況は発生しうるはずなんだけど伝わるかな
0158NPCさん (ワッチョイ ab24-XV53)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:54:57.13ID:RTVv8H550
バトルラインでのパスは自分か相手のどちらかが飛び抜けて賢いかバカな場合は起こり得るルールになってる
0159NPCさん (ワッチョイ 9b6b-34ey)
垢版 |
2019/04/02(火) 23:55:22.15ID:3mxtON6b0
証明でスペースに差がつくと終盤では結構起きる
出すものが無いというか空きスペースが無い状況だったのかな?
戦術含めて何もできない時だからパスしたら自分の手番はもう来ない
謀略戦術を温存とかできないようになってる
0161NPCさん (ワッチョイ ab24-r4m/)
垢版 |
2019/04/03(水) 22:44:45.22ID:zMfYGc/F0
>>157
こうなれば置けないけど、こうなるんだっけ?
フルセットだと枚数の都合上起きなさそうな気がしているんだけどパターンが多くてわからない・・・
0162NPCさん (ワッチョイ 829d-fpxN)
垢版 |
2019/04/04(木) 01:13:57.53ID:hiY/CuGl0
998 NPCさん (ワッチョイ eb89-fr3H) sage 2019/03/31(日) 08:08:15.26 ID:Rbay5Euf0
バトルライン、この前勝つ寸前までいったけど相手が出すものがなくて強制パスでこっちが無駄置きして負けた。こんな展開もあるのね。


の話なら画像の状況で置けても置けなくても勝ち負けは決まってるから無駄置きして負ける状況は無い気がするが
0163NPCさん (ワッチョイ c64b-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 17:54:01.58ID:bfxxfYuz0
エクストリーム将棋を買ったらボードをくっ付ける用のツメが折れてた。それも2枚
折れやすそうだなあとは思ってたけどまさか開封時から折れてるとは
0167NPCさん (ワッチョイ b924-k8NZ)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:04:35.55ID:1ErN5L7B0
>>166
Face to Faceは対戦では?

競りゲームが好きなんですが、お勧めを教えてください。

好きなゲームはKeyflower, Ra, Lixo?などです。
0169NPCさん (アウアウウー Sacd-bxei)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:42.35ID:RXGUlFKna
>>166
Face to Faceしかやったことないけどおもしろいよ
2人用にうまくアレンジされてると思う
0170NPCさん (ブーイモ MMd5-EG0x)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:50:14.35ID:S9jOejGbM
ボードゲーム初心者の男友達と1ヶ月近く泊まりがけで研修になるんだが、そういう友達でも楽しめてやり込める2人推奨ゲームってあるかな?
自分はツォルキンとかGWTとかでも出来て、友達にはおばけキャッチしかやらせたことない

(今の所持品からの候補としては、タルギ、コリドール 、インジーニアス 、ドミニオン)
0171NPCさん (ワッチョイ 5e5e-EG0x)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:24:24.92ID:i+G9wskU0
>>170
バトルライン
宝石の煌めき(2人推奨ってわけじゃないが)
桜降る代に決闘を(一式揃えると高いけどTCG好きならウケる)
0172NPCさん (ササクッテロル Sp79-Kxjf)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:57:26.84ID:E5CtBO87p
>>170
・友達はゲーム自体得意なのか。複雑なのも遊べそう?
・一ヶ月毎晩のように遊んでやりこむのか、数回遊べばいい程度なのか
このへんはっきりしないとバトルラインだのパッチワークだのとしか答えられなくなる
0173NPCさん (ブーイモ MMd5-EG0x)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:39:23.40ID:S9jOejGbM
>>172
音ゲーとシミュゲー(FE)はやってるから、見通しのいいやつで攻略を考えるのは苦手ではないはず
勝利点とかは慣れてないから、いきなり複雑な重ゲーはきついかなと
できれば同じゲームをやりこみたい

>>171
降るよには基本+達人は持ってた とりあえず拡張はいらないかな?
煌きは興味あるんだが、リプレイ性がわからない…
バトルラインは苦手な感じかも
0178sage (ワッチョイ 9227-61/s)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:39:28.20ID:7kMVieGd0
>>170
世界の七不思議デュエルがメチャクチャ好きなんだけど、
初心者には怖くて勧められない自分がいる。
カードの種類とか結構あるから、下手に勧めると拒否られそうで。
そもそも、面白くてたまらないと感じてるのに
その面白さの根源がよくわかってないんよね。
何であんなに面白いと感じるんだろう・・・。
これじゃ、トワイライトストラグルの対戦相手を育てるなんて
夢のまた夢だなぁ。
0181NPCさん (ワッチョイ d202-8I1V)
垢版 |
2019/04/21(日) 02:43:52.16ID:XDmbZKr00
2人用って頭脳戦が得意or不得意で差が付くゲームが多い気がするのですが、以下を満たしているオススメはありますか?

・あまり頭を使わない(運要素が強く、計算や先読みが不要)
・ルール自体簡単で10歳でも2回以内に覚えられる
・安い
・コンポーネントが凝っていて見栄えが良い
下2つは両立が難しいと思うのでどちらか片方満たしていればいいです。
0185NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:14:27.30ID:g8IyzR2V0
クアルトなんて運要素0だし求めているものと違いそう。
考えるのが好きでゲームやってるから、運要素が強いやつあんまり思い浮かばないけど・・・
ノイやキャントストップなんてどうだろう?
0186NPCさん (ワッチョイ f515-ImJN)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:01:35.33ID:ks/4+qge0
2人専用で頭使わないゲームは需要がなさすぎてほぼ存在しない
条件に最高に合致しそうなのは人生ゲーム
アイスクールみたいなアクションを2人で遊ぶのもいいかも
0188NPCさん (ワッチョイ 9227-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:18:09.07ID:SlfRxg6A0
>>180
「拡張マストは存在しない」を持論としているので難しい質問です。
人によって本当に違うので。
パンテオンを入れてプレイしたことないのですが、
一般的にはかなり優秀な拡張で評価が高いという認識です。
先の持論に絡みますが、拡張は基本をやりつくしてから入れるものと
思っているので、今のところ基本で十分です。
一番やって欲しくないのが、周囲の情報に流されて基本をプレイせずに
いきなり拡張を入れてプレイすることです。
これは本当にもったいないことだと思います。
0190NPCさん (ワッチョイ d202-8I1V)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:37:27.46ID:pTPvKzco0
>>182-189
かなり参考になります、ありがとうございます。
以前はクアルト、ブロックスなんかもやってたんですが接待してるのがバレバレらしく、最近はノイ、ドブル、ザ・ゲームやバランスゲーくらいになってしまったのでダイスとか運要素の強いものを探していました
(ガイスターやチャオチャオのように裏をかいたりブラフ使ったりするのも多分苦手なんじゃないかなと思います)

アイスクール、アンギャルド、果樹園はちょっと気になってたので候補にしたいです
0192NPCさん (ラクッペ MM69-pHc0)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:15:20.34ID:pPTVsUzFM
フタリコラやフタリコラの拡張再販しないのかなあ
本体は泣く泣くメルカリで割高なの買ったけど拡張が全然出品されてない…
0193NPCさん (ワッチョイ f515-Kxjf)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:21:29.42ID:Mtb+BWuo0
それぞれのリスク
アイスクール:手先の器用さに差があると結局一方的な展開になる
アンギャルド:運要素強い…?これも頭使わないと一方的になるよ?
果樹園:3〜4歳くらいの幼児の知育おもちゃ。小学生以上にとっては遊びにすらならない

つーか相手が勝負事に向いてないのに無理にやらせても悪い結果しか生まんぞ
協力ゲーか別の娯楽にした方がいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況