X



D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 831a-Ygjw)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:02:44.12ID:dtbl5EjR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
ttp://dnd.wizards.com/
旧版ダウンロードシナリオはこちら。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版製品リスト。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/products/
コアルールの日本語版は発売中。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
ttps://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
ttp://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
ttp://www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980

前スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1543665105/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0732NPCさん (アウアウウー Sa21-BjwS)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:06:39.18ID:xf4b/cV+a
ボーナスアクションでこうげきできる
そのボーナスアクションの攻撃にも2回目の急所攻撃載せることできるけど同じ相手に2回目の急所攻撃載せるのはだめ
0733NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:57:45.85ID:PAziYmy+0
>>719
リソース回復が大休憩なのがネックなので低レベルだと侍魂は雑に使えないと思う
不屈の侍魂がレベル10で取得出来るからこれが便利で、中〜高レベルキャンペーンとわかってればこれをアテにしてビルド組むのは大いに有りになる
小休憩でリソース回復出来るとはいえアーケインアーチャーやバトマスは似たような特技がレベル15で取得だし
バトマス自体は十二分に強いから良いけど、アーケインアーチャーをバトマスのコンパチにしたのは大失敗なんじゃないですかね…
レベル3キャンペーン且つ魔法の矢でなくともアーケインショットを使ってもいいよってエラッタ適用済みなら十分強いとは思うけど
0735NPCさん (ワッチョイ 6a10-Bvym)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:56:18.62ID:ewSqPrO/0
白骨化した死体の蘇生ってリザレクションでいける?
それともトゥルーが必要?

リザレクションのテキストには「すべての致命傷をふさぎ、身体の一部が失われている場合もすべて再生させる」とあるけど、
さすがに白骨化は無理っぽいかね
とするとリザレクションは100年以内の死体を蘇生できるけど、実質的には死体を保存する何らかの手段が必須ということかな
0736NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 07:09:00.93ID:Pqs8WNxn0
条件(1)〜(3)満たしていればリザレクションで復活可能でしょ
死後一年以上経った場合の事も書かれてるし、魔法の病気や毒という例外事項も書いてある

まあ、ジェントル・リポウズ10日ごとにかけ直させても良いけど手間かかるだけだしね

ぶっちゃけ、復活に死体云々はキリスト教の復活の概念から(最後の審判の復活のために土葬する)だから、
白骨死体でも揃ってればOKという感覚なんでしょ、あちらでは
非キリスト教徒の日本人とはそこらの感覚が違ってるんだと思う
0743NPCさん (スフッ Sd0a-mxW3)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:49:56.53ID:9U3oLq7Bd
ファインドスティードで、自身のみを対象とする呪文を乗騎におよぼすことが出来るとあるけど
グレーター版でペガサスとか知性が高い乗騎を呼び出しているのであれば、その自身のみを対象とする呪文でコンボ組めそうなのあるよね?
事前に乗騎と打ち合わせとか要るかもしれないけど
0745NPCさん (ラクッペ MM6d-haqe)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:39:49.73ID:PrRfGTLEM
4版で遊んでたんですが、5版に移行するか検討中です。違いについていくつか質問させてください。

・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?
・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?
・技能チャレンジ的なギミックはありますか?
・マークのように、味方を守る能力はありますか?

強めの敵を罠に突っ込ませて排除する
広めのマップを走って逃げ切る
大量の雑魚をなぎ倒して先にある罠を解除する
罠を解除中の盗賊を守りながら戦う、といったギミックを使った遭遇を含むシナリオが得意だったので
同じようなテイストでマスタリング出来るか気になっています。
0746NPCさん (アウアウカー Sa55-gzhn)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:06:33.22ID:ghbKNFPoa
>>745
>・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?

クラスによっては気楽に使える
ただし、そうした能力自体がレア

>・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?

種別としては存在しない

>・技能チャレンジ的なギミックはありますか?

明確なルールとしては定義されていない

>・マークのように、味方を守る能力はありますか?

存在はする
機会攻撃/リアクションがラウンドに1回なので4版ほど重要ではない

あと
>広めのマップを走って逃げ切る
全体に移動力が低いので、ただ広いだけのマップはストレスにしかならないと思う
0747NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:14:35.29ID:Pqs8WNxn0
>>745
D&D5版は戦闘周りに関しては大分4版とは変わったのを前提として考えた方が良いかと
4版のようなタクティカル前提のかっちりしたある意味「重い」システムではなくなったので

1.4版のように大抵のクラスが敵を強制移動させるパワーを持っていたようなことは無くなった
  そもそもタクティカルバトルがオプションルールなので……

2.雑魚などのゲーム上の役割的な区分はなくなった

3.技能は存在するが、技能チャレンジ的な定型化された使い方ではない、シナリオ次第

4.ファイターの一部の能力の護衛やザナサー収録の騎士のマークなど、一部にはそれっぽい物があるけれど、
  4版ほど使用が前提ではない

HJのD&D公式サイトのサポート2018年のページからは無料配布されている基本ルール
(プレイヤー用、ダンジョンマスター用ベーシックルール)と2017年のページからシナリオ「腐敗の影」が無料DL可能なので、
自分で一通り読んで見るのをお勧めする
0748NPCさん (ワッチョイ ad2a-dS/9)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:35:55.58ID:nfLZwd4J0
>>745
>・スクエア戦闘で敵を移動させるような能力は気軽に使えますか?
一部呪文と一部クラスだけ 4版みたいに気軽には難しい
>・雑魚に相当するような、当てられれば落ちるタイプの敵はいますか?
いない、まあつくればいるけど
>・技能チャレンジ的なギミックはありますか?
ないはず
>・マークのように、味方を守る能力はありますか?
まさにそのマークをファイターのサブクラスであるキャバリアーが持ってるよ
0749NPCさん (ガラプー KKc9-bN8N)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:20:48.94ID:iqIGvPl2K
むしろ、それなら4版を遊んでいた方が良いのでは?
それらの条件を満たさないとDM出来ないと言うなら無理に移行する必要は無いと思うけど
0750NPCさん (アウアウカー Sa55-eWYk)
垢版 |
2019/02/26(火) 05:30:30.38ID:5ALOZmzha
こちらも4版からの移行組だけど、最初は戸惑うけどすぐなれると思う。
強制移動は一部クラスを除けばアクションで突き飛ばすか組ついて移動かな?
雑魚的な使い方は脅威度1/8辺りが使えるかな?
ただ5版は数の力が凄いからイニシアチブ取られると高レベルでも危険だと思う。
0753NPCさん (ガラプー KKa5-bN8N)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:16:19.79ID:iqIGvPl2K
チャンピオンとかはダイス運が強い人が使うと割りと酷いイメージ
特に両手武器でダメージの振り直しがあるとバカみたいにダメージが出る
0755NPCさん (ワッチョイ 3ac9-rusg)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:29:15.76ID:yhPevmio0
英語版の次のシナリオ集はGhosts of Saltmarshで5/21発売予定
Adventure for levels 1-12

Uシリーズリスペクトで海洋冒険、船関連の追加ルール、追加マジックアイテム、追加クリーチャーありらしい

ttp://dnd.wizards.com/products/tabletop-games/rpg-products/ghosts-saltmarsh

大口亭綺譚みたいに繋げてもバラしても良い冒険集とのこと
ttps://geekandsundry.com/the-next-dd-5e-supplement-revealed-ghosts-of-saltmarsh/

3版系みたいに環境本出すんじゃなくて、シナリオで使うルールをシナリオ集に追加していくスタイルなのかね
その方が手間が省けて有難くはあるが
0757NPCさん (ワッチョイ 6a1f-RjxB)
垢版 |
2019/02/26(火) 14:03:19.82ID:dIxXG5kF0
ファイターは素で全然強いでしょ
ザナサーやらソードコースト本で魔法戦士ビルドは結構救われてると思う
特に片手剣スタイル
0761NPCさん (スフッ Sd0a-mxW3)
垢版 |
2019/02/26(火) 16:17:02.42ID:HJHFfXW0d
術者は呪文リスト増えるだけで選択肢増えて普通に強くなるからずるい
ザナサー本でドルイド呪文リスト強化され過ぎでは?嬉しいけど
おまけにレンジャーもちょっと強化されたか
0765NPCさん (ワッチョイ 891a-lgYE)
垢版 |
2019/02/27(水) 15:21:16.67ID:RPm5AGq00
ttps://twitter.com/HJ_DnD/status/1100640649718620163
アンケート結果が即採用ではありませんが参考にさせていただきますのでぜひご協力ください。
今後翻訳してほしい『D&D』未訳タイトルで、優先度が高いのはどの書籍ですか?
(選択肢にない場合には別途ご要望をお知らせください。書名は一部省略しております)

そう言う事でアンケートが来たよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0772NPCさん (ワッチョイ 6d1f-mxW3)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:26:29.83ID:tfoHpneu0
欲を言えば全部だ全部
しかし長編シナリオ終わらせるのに一年以上ホントかかるねぇ
予定さえ合うなら何本か同時進行したいもんだが
0775NPCさん (ガラプー KKa5-bN8N)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:02:02.60ID:ZszyibTEK
Volo本に入れたけど、どうなるのかね?
前の予定だとウォーターディープのシナリオ二作の後にvolo本だったはずだけど、まだ決まってないんだろうな
0779NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
垢版 |
2019/02/28(木) 04:38:52.59ID:uV6Lxtw80
時間差があるけど、5ePHBは5年前の夏に発売だからね。
その間にアドベンチャラーズ・リーグの小シナリオは3桁近く発表されている。
https://www.dmsguild.com/browse/pub/44/Wizards-of-the-Coast?term=wizards&;filters=45393_0_0_45462_0_0&site=&currency=USD
だからシナリオ集とかは発売されないだろねえ。彼らにとってシナリオとはタブレットに5ドルでダウンロードするものだから。

アサーラックやハラスターみたいな大物がシナリオに登場ってことは、過去版ならそろそろアップデートしても不思議でない頃だね。
0781NPCさん (ワッチョイ b71a-jGOb)
垢版 |
2019/02/28(木) 07:21:53.17ID:45iyZmxd0
向こうでも上がり調子とは聞くから版上げは無いんじゃない?
PDF版も同じように翻訳販売してくれるとありがたいけど、難しいんだろうね
量も膨大だし
日本語でDMギルドに登録する人がもっと増えればいいのだけれどね
0782NPCさん (ワッチョイ b71a-jGOb)
垢版 |
2019/02/28(木) 09:25:05.77ID:45iyZmxd0
昨日からのアンケートにつきまして1点すでにご要望いただいている点について補足します。
翻訳可能なタイトルには契約上制約がございましてすべての書籍(過去のシナリオ集など)を翻訳することはできません。
多言語版に足並みを揃える必要がございますのでご了承ください。


これ、ドラゴンランスとか希望する人が居たからだろうな
0783NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:51:10.39ID:W6wggjlZ0
>>782
それと本国で出た順に全部出してくれっていう希望への返答ってのもありそう
他言語版に足並み揃える必要があるんで翻訳順とかは希望に添えない可能性があるって話っしょ
0784NPCさん (スップ Sd3f-sXJh)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:54:16.92ID:gVFhAGj2d
そんなのあるならアンケートなんてしてんじゃねえだけどな
参考にもしないけどアンケート採りますと普通は炎上するぞ
0785NPCさん (ガラプー KK1b-PxoB)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:00:25.95ID:wbMb3D09K
即採用ではないと最初に断ってるし、前から大人の事情があるのは判っていると思うんだけどそうでもないのかね?
流石に本国で5版では出てないのを希望するのは無いし、優先順位を決めるのに最初から全部出せはもっと無いよな
0787NPCさん (スップ Sd3f-5O6o)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:08:23.00ID:QTPbyat7d
4択以外の選択肢を応募したのが間違い
そのせいでユーザーが勝手に期待して、勝手に失望しとる
0788NPCさん (ワッチョイ b71a-jGOb)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:13:15.68ID:45iyZmxd0
まぁ予想の斜め上の注文を出す人が意外と多かったのでって言う感じかな
アンケートで出来るだけ取りこぼしが無いようにとしたんだろうけど、思いの外に酷いのが居たと言う訳か
0794NPCさん (ガラプー KKab-PxoB)
垢版 |
2019/03/01(金) 00:15:57.57ID:YRgIhrbuK
D&D5版の公式関係はこんな感じかな
ルールブック&サプリ:ホビージャパン
小説:KADOKAWA
ミニチュア:フリージアエンタープライズ
最後のは試験販売だからまだ正式ではなさそうだけど
0799NPCさん (JP 0H7f-sQ8y)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:17:59.10ID:8gAXCde+H
質問です。
オリジナルNPCをモンスターデータにコンバートしようと思ってるんですが、例えばMM見ると、NPCの特徴とか、PCのものとは違って少なくスッキリ、沢山出しても回しやすいように取捨選択されてるっぽいですよね。
何か、モンスター形式へのコンバートの基準とか、手順とか、存在するんでしょうか?

あと、脅威度はどうやって計算すべきなんでしょうか。MMのNPCデータのヒットダイス見る限り、本来のレベルよりは少なく見積もられてますよね?
0801NPCさん (ガラプー KK3b-PxoB)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:00:23.14ID:YRgIhrbuK
>>799
DMG273p〜283pにモンスターの作成が載っている
最初は既存のデータを改造する簡易版から順繰りに一から作る方法までが書いてあるから見てみると良いよ
0802NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
垢版 |
2019/03/01(金) 18:29:24.96ID:N8brLYMt0
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のアンケートにつきまして、多数のご投票ありがとうございました。
結果を参考にさせていただき、今後の予定を検討いたします。
なお、投票以外のご要望で、対応可能なものにつきましては、併せて検討いたします。
ご参加ありがとうございました! #DnD #TRPG #DnDJ

ttps://twitter.com/HJ_DnD/status/1101409745548664832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803NPCさん (ワッチョイ ffbd-yTKp)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:39:00.80ID:CLm0RakU0
遅ればせながら魂を喰らう墓を購入してみたんだけど
日本のシナリオ集みたいなのを想定してたら、
1ポンドステーキにサラダバー取り放題とポテト山盛りついてきた感じだった
0805NPCさん (ワッチョイ b790-sQ8y)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:56:03.00ID:s2glK+QB0
>>801
申し訳無い、そういう意味ではないのです。
例えば、具体的な例として、MMp346にある「侍祭」を出します。
ヒットダイスから恐らく、2レベルクレリックが元だと思われます。
でも、PCデータとしての2レベルクレリックを見ると、信仰の領域の特徴、神性伝導、といった特徴がありますね。
「侍祭」にはこういった特徴はありません。いちいちこういった特徴をモンスターデータに載っけると重くなるんで、スポイルされてるんだと思うのですが…

では、自分で似たようなモンスターデータを、PCデータから変換する場合、特徴をスポイル、あるいは別の特徴に置き換えるといった事を行わないといけません。
その際の、具体的な指針(できれば公式の)があったらいいなあ、とそう思った次第なのです。
分かりにくい説明ですみません。
0807NPCさん (ワッチョイ 9759-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:10:01.72ID:d3vY0hZl0
>>805
実際にゲームをプレイしているかどうかがカギになると思うけど。
単純に言って、各種特徴のうち、3行で説明できるものは残す、説明できないものは消す。
この程度でいいんじゃないかな。

指針があるとしたら、要約できるデータかできないデータかだと思うので。
0808NPCさん (スッップ Sdbf-k0X+)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:11:37.51ID:0EWnb/C6d
5eの方針としてモンスターデータは極力コンパクトに、だからねぇ

とにかく再現度を高めたいならPCデータをそのまま使って脅威度だけ指針に沿って決めればいい
プレイアビリティ優先ならイメージを再現するようなデータを自作すればいい
0809NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:19:43.61ID:N8brLYMt0
後は公式シナリオ読んでデータ部ロックの記述を参考にするとか
そのNPCにどんな役割果たさせたいかにもよるし
0810NPCさん (ワッチョイ 9f35-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:11:00.44ID:smijPEBh0
長く使われ様々な冒険をするPCは多様な能力を持っている必要があるし、一人のPLが1PCを動かすから多少複雑な能力を持ってても扱える。
またPCは1レベルでも有能で将来有望な、英雄になりうる人物でもある(無残に死なないとは言ってない)、NPCなら作るのはDMだろうからシナリオで必要な機能を持たせればよろしい
0811NPCさん (スフッ Sdbf-LQLg)
垢版 |
2019/03/02(土) 09:20:38.84ID:QGab0uBFd
特にクレリック(侍祭)とかは顕著で、神聖伝導のアンデッド退散を敵として出すことも想定したデータブロックに載せるかっていうのもある。
神聖伝導は信仰によっても変わるし、どうしても使いたいなら上乗せしてもいいんじゃなかろうか
0812NPCさん (アウアウエー Sadf-/I9e)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:16:40.80ID:lgFsHrWwa
NPCや敵のデータはPCと同じ地平でって、3.5でいい思い出がないんだよな…
遊びやすくなるわでは全然ないけど、DMの手間だけはやたら多いし…
もう5Eでも4thみたいにパワーで書いて、非戦闘系能力はフレーバーかか、データが必要になった時に生やしてるよ
0815NPCさん (ワッチョイ 7f10-bklC)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:30:32.74ID:PAhWPAxy0
ごめんNPCの話か
ルールブックにNPCを各クラスの各レベル分用意するわけにいかないんだから
PCと同じデータで表すのが一番使いやすいと思うんだけど
0819NPCさん (ワッチョイ 7f10-bklC)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:24:43.06ID:PAhWPAxy0
自分も817見て「呪文カードあるじゃん」とは思った
ただ、有用であることに異論はないけど一通り買うのは結構キツイ気はした
0820NPCさん (ガラプー KK3b-PxoB)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:41:27.10ID:Jjf2uBIhK
まぁ一度に買うのがキツイなら無くなりそうなのから揃えて行けば良いんじゃない?
個人的には秘術→クレリック→ドルイドorバード→その他と言う感じ
0821NPCさん (ワッチョイ 1fc9-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:46:36.85ID:mmNWelHI0
>>819
それまではベーシックルールの呪文をメインに使うとか、
事前に戦術確認した上でPLに呪文の効果を確認して貰うとか、
色々やり方はあると思う

>>820
順序は同感
0822805 (ワッチョイ b790-sQ8y)
垢版 |
2019/03/02(土) 16:25:31.41ID:yNUDykKf0
皆様、ご意見ありがとうございます。
やっぱり明確な指針とかルールは無いんですね。自作頑張るしかないか…。
何より脅威度計算が面倒くさいんですよね…。

あと皆さんの言うとおり、呪文使う敵は面倒くさいですね…あの呪文の検索性はなんとかならんものか…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況