X



D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 1b55-P2Nk)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:09:41.12ID:gomy+aWO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
ttp://dnd.wizards.com/
旧版ダウンロードシナリオはこちら。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版も公開中。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/5th_dnd_pg/
コアルールの日本語版は発売中。
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルールは公式サイトのサポートページに掲載中
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/support/
sage adviceのまとめPDF
ttp://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
ttps://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
ttp://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
ttp://www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980
前スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1527375654/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205NPCさん (ワッチョイ 5ffc-+t5f)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:02:37.73ID:PNLHEgU20
モンスターマニュアルを買って来ました、後はダンジョンマスターズガイドブックでコンプリートであります!
0213NPCさん (ワッチョイ 5fab-YcZY)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:58:04.16ID:z2+Z0e+80
100万回ぐらい言われてそうだが、

ウォーロック2lvに加えて残りのレベルをソーサラーやバード(魅力系術者)
ソーサラーやバードの呪文は戦闘外の便利呪文や非火力系の戦闘用呪文選ぶ
戦闘中、ダメージを与えるのはエルドリッチ砲台

鎧習熟の弱いクラスに1lv、クレリックを混ぜて領域の特典で鎧習熟
特にソーサラーはクレリックの接触呪文を呪文修正で射程をのばしたり出来る

術者系はウォーロック以外、呪文スロットを共有して延ばせるようになったからマルチをやりやすくなったよね
0214NPCさん (ワッチョイ c72a-sule)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:58:47.60ID:eLGyMcGy0
マルチクラスの説明全然読んでなかったから知らなかったんだけど
キャスター同士のマルチだとそのレベルの呪文覚えないのにスロットあるっての面白そうやね
0216NPCさん (ワッチョイ e731-OkDz)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:32:37.36ID:aWth8d9m0
アドバイスください
0217NPCさん (ワッチョイ c74a-LSpV)
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:33.75ID:hYdDjEnc0
ありがとうございます
魅力修正値使うクラスは組み合わせの幅が広いんですね
クレソーサラーは能力値がちょっときついか
0218NPCさん (ワッチョイ 47a6-IDml)
垢版 |
2018/07/11(水) 00:01:22.57ID:8o5Z09780
基本的なことで申し訳ないのだけれどウィザードの呪文で物質要素を満たす為に焦点具か呪文構成要素ポーチが必要というのはわかるだけども…結局どっちでも好きな方を選んでってことなんだろうか…?
0224NPCさん (ワッチョイ bf2a-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 05:59:11.79ID:nA8cPF1V0
基本的にはポーチの方が便利だけど穴が開いたとか浸水で中身が半壊したとかDMが言いだすのもポーチ、あと焦点具はマジックアイテムとして出てくることがある
0225NPCさん (ワッチョイ c73e-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:12:16.54ID:xlGuqUFa0
キャラメイク時はポーチ選択して、お金がたまったら好きな焦点具を念のために買うのが安定ではある
片手に松明だのランタンだのを持っていても、ポーチだと物質要素ありでも動作要素のみでも満たせるのは便利だよなぁ
0227NPCさん (ワッチョイ 5f19-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 08:36:05.56ID:2/D/RZOb0
衣装とか携帯品に触媒いれとくのも手だよ
イリュージョン系は、羊毛のマフラー着てればちぎって使えるし、
ロウソクからすすとって、調味料の塩を加えてコンプリヘンドランゲージも使える
0229NPCさん (ワッチョイ 5fa6-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:05:00.16ID:9mI+XQ9s0
そうだよー。
今買ってもあとで修正版と交換はしてもらえる筈だけど
時期は8月中としか分かってないぜ。
0230NPCさん (ワッチョイ c7b0-5N6m)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:18:14.30ID:nCR2amUZ0
そっかもうちょっとまって呪文カードと一緒に買うか
なんかキャンペーンシナリオ的なのも予約開始してるね
0231NPCさん (ワッチョイ 5fa6-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:30:05.76ID:9mI+XQ9s0
1〜11レベル用シナリオの「魂を喰らう墓」は今月末みたいね。
元々は伝説的な殺人ダンジョンだったみたいだけど
今度の版はどんな感じになってるのか楽しみだな。
スターターセット付属シナリオが凄く好みにあったから、こっちにも期待しちゃうぜ。
0232NPCさん (ガラプー KK5b-66EQ)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:55:16.48ID:r4dJWy/WK
>>231
確か、ダンジョンの主は同じだけどダンジョン自体は違うはず>魂を喰らう墓
伝説的な殺人ダンジョンの方はシナリオタイトルも違って5版用の奴は別のシナリオ集に収録されてる
0233NPCさん (ワッチョイ c7b0-5N6m)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:07:45.23ID:nCR2amUZ0
シナリオ集とかの日本語版嬉しいんだけど
遊ぶ機会がね
社会人だと暇がなかなか合わない
スターターもまだ触ってもいない
0235NPCさん (ワッチョイ 7f2a-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:15:09.92ID:aZigboba0
Tomb of Annihilationで調べるとボードゲームもあって
そのCRPG化もsteamで売ってたりするのね
相互の関係はどうなってるんだろう…
0236NPCさん (ワッチョイ e755-P2Nk)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:26:31.58ID:Xp6Btph00
>>231-232
伝説的な殺人ダンジョンてのは多分、Tomb of Horrors(恐怖の墓所)の方で4版でも出ていたらしい
Tomb of Annihilation(魂を喰らう墓)は完全新作でアニメのアドベンチャータイムの人が関わっているとか

>>234
クリスタルシャードの影が買えたんだ
それなら良かったよ
0238NPCさん (ワッチョイ 5fa6-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:36:04.76ID:9mI+XQ9s0
>232 >236

おっ そうなんだ!知らなかった。
4版の恐怖の墓所は遊んだことあったから、更に楽しみになってきたよ!
デカいダンジョンにひたすら潜るのも好きなんだけど、プレイグループでは
スターターセットのファンデルバーみたいな箱庭タイプのシナリオが好評なんだよね。
0241NPCさん (ワッチョイ 6931-uONb)
垢版 |
2018/07/12(木) 05:53:03.40ID:X6RnYiiL0
アドバイスください!
0247NPCさん (ワッチョイ 8955-1WrH)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:56:47.85ID:kr8YwD7Z0
ttps://doope.jp/2018/0778672.html
海の向こうはサードパーティも活発みたいだね
リンク先は一応、日本語のサイト
0254NPCさん (ワッチョイ eafc-NFua)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:44:15.78ID:SlSiv+Ih0
>>253
ドラゴンラージャでした、レポートついでに
本調べたらまだ図書館にありました

無関係なんですねぇ
0255NPCさん (ガラプー KK81-duiN)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:21:41.74ID:yFDybhqYK
Twitterで見た話だから確かじゃないけどドラゴンラージャはD&D3版系が下敷きになってるとか
確か韓国産の小説らしいけどね
0257NPCさん (ガラプー KK81-duiN)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:34:18.85ID:yFDybhqYK
読んだ事はないけど、そう言う事で全くの無関係と言う話ではないらしいね
その話を見た時にはもう売ってなくて読む事は出来なかったけどね
後、この板にもD&D関係の小説の話が出来るスレはあるからね
0258NPCさん (ワッチョイ eafc-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:58:11.53ID:pyS3/ggo0
質問というか、話題を

力術の能力以外の魔法で
味方を巻き込まない方法
もしくは戦術募集です

前提 盾役になる味方が1人はいる
0259NPCさん (ガラプー KKae-KBWU)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:16:12.46ID:NtkhfhFqK
>>258
位置取りでどうにかするのが基本だが、盾役が「盾の使い手」持ちならソーサラーの呪文修正:呪文敵味方識別とかで巻き込んでも問題なくなる(反応セーヴ限定)
0260NPCさん (ワッチョイ 6a19-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:34:18.86ID:2OsuU8DA0
味方のいる所へ手榴弾投げ込むようなもんだからな
そもそも力術が異常なだけで、マジックユーザーはそんなことしたらいけん
0262NPCさん (ガラプー KK81-duiN)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:56:22.65ID:SkfZEmvMK
まぁスクエア使っていれば範囲に巻き込まないようにするのは比較的簡単だと思うけど、乱戦状態なら単体攻撃呪文を使うのが常套手段じゃない?
0266NPCさん (ワッチョイ 6a59-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:18:06.95ID:13ZTMkpN0
そもそも耐性もってるからって範囲呪文に巻き込んでいいよねみたいな考え方自体が危険としか
状況による環境によるとしかいえんわ
0269NPCさん (ワッチョイ 59db-fyeN)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:54:36.16ID:Uaolkmle0
まぁ、前衛が「俺ごとやれ!」って言ってくれるならやってもいいけど、スペルユーザー側が積極的にやることではないかなー
0270NPCさん (ワッチョイ eafc-NFua)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:58:21.62ID:pyS3/ggo0
>>268
その案面白いですね
やはり後は力術ぐらいしか無いのか…
0277NPCさん (アウアウカー Sa55-ybFS)
垢版 |
2018/07/15(日) 09:25:15.46ID:ZRdHP35ja
>>276
原理的には上下方向でターゲットを選別する事は可能だろうけど
大抵の範囲効果は球形なので割と緻密に撃ち込まないと巻き込むと思う
横から見たグリット図を想像してみるといい
水平から5フィート上ぐらいだと確実に巻き込む
0278NPCさん (ワッチョイ eafc-NFua)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:25:07.79ID:K3ZOmifN0
ということは
バーニングハンズなら
大型相手には上に向けて撃てば味方に
当たらず相手のみ撃てるのでしょうか?
0279NPCさん (ワッチョイ 6a19-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:27:17.13ID:tDkSGsVn0
タクティカルならそうだけど、
主効力を外して端を掠めるとか、TRPG的に無粋がすぎると言わざるを得ないな
0282NPCさん (ワッチョイ a62a-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:36:40.50ID:6awgnfxy0
相手の頭が入って足が出るようにダークネスをかければ
相手は眼が見えないが自分らは相手の足の位置を見て攻撃できる
これがCRPGとは違うTRPGでの頭の良さだ
とかいう戦法をとろうとした奴はしばらくして誰も卓に入れる奴がいなくなったから気を付けようず
0287NPCさん (アウアウカー Sa55-ybFS)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:09:28.70ID:zEr8qm3aa
>>285
呪文の待機はリスクがでかいので極力避けたいかなあ
トリガー条件を踏めなかった場合にスロットを失う

>>286
ルール的な問題は無い
おいらも問題ないと思うけど
卓のメンバーがどんな顔をするかは知らない
0292NPCさん (ワッチョイ b62a-q5xV)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:05:39.62ID:oTHNoWPj0
ちょっと今手元にないんでアレだけど
クラシックD&Dでは相手の「眼」にライトとかダークネスかけるってのがルールブックの段階で想定されてなかったっけ?
0294NPCさん (ワッチョイ 8955-1WrH)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:20:50.68ID:7RubfvAR0
>>292
クラッシックD&D関係の質問は下のアドレスのスレの管轄ね
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/l50
向こうに一応、書いておくけど
0295NPCさん (ワッチョイ b62a-q5xV)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:25:23.87ID:oTHNoWPj0
いや質問じゃなくて、そんな使い方もありなら
D&D文化的に言って>>282なんてひどいうちに入らんのでは、ってだけ
別に5版とクラシックの違いについて真面目に議論したいわけでもないし流して流して
0296NPCさん (ワッチョイ 8955-1WrH)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:31:43.68ID:7RubfvAR0
>>295
逆に3版以降ではそう言う使い方は出来なくなったと言うのが答えになるんじゃないかな?
私見だけど、流石にあれはやり過ぎと言う判断だったのかも知れない
0298282 (ワッチョイ a62a-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:46:45.76ID:6awgnfxy0
>>295
まあこれもスレ違いというか参考にもならないだろうけど一応そのときの状況を伝えておくと
「相手」の目とかにかけるなら相手はst判定の余地があるが
相手の上半身だけ入るような「空中」に闇を浮かべるから相手にst判定の余地はないとか言いよったわけだ
じゃあ自分らの上半身は闇に入らないのかとかいうのは口プロレスでなんとかしようとしていたらしい
てか>>282は全くこのスレに書く必要のないレスだったスマソ この話は終わりで
0299NPCさん (ワッチョイ 2a2a-Y8gp)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:59:21.44ID:Ik0jWt8V0
ずるいずるくないみたいな話よりも、ゲームとしてのプレイアビリティを思うと
彼我の能力を整理した上でボードゲームやTCGのように処理できるようにしていこう、としたのが3系という印象がある
0300NPCさん (ワッチョイ 6d2a-Y8gp)
垢版 |
2018/07/15(日) 19:22:03.70ID:tC8RAJC30
普段の戦闘の難易度にも拠るんじゃないかな
毎回死亡ロール振るキャラが数人は出るような戦闘ばかりしてると
プレイヤー側も必死にあれこれやり出すような
適量のリソース消費すれば危なげなく倒せるレベルだとその中でやってくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況