X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その244

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 571c-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 14:28:06.42ID:Lrh+Ctns0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。


■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。


【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを2行書き込んでください(ID表示 強制コテハン)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0372NPCさん (ワッチョイ 4da5-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:31:14.62ID:oX9e2vUI0
>>368
ほぼカードのみって縛りでいくと、ちょっと少なくなるな

ニムト
はげたかのえじき
ゲシェンク
アブルクセン
コロレット
街コロ
ムガル
ジャングルスピード
リカーーーーリング
ブラッディイン
あやつり人形
ナンジャモンジャ
ダンジョンオブマンダム
傭兵隊長
ごきぶりポーカー
フォーセール
世界の七不思議
タイムラインシリーズ
ディクシット
宝石の煌めき
ドデリド
交易王
インカの黄金
キャット&チョコレート
カッツェンジャマーブルース
チェックポイントチャーリー
キャメルアップ・カードゲーム
レースフォーザギャラクシー
セイミ・イン・ザ・スーパークレイジーワールド
0373NPCさん (ワッチョイ 9224-0cjC)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:23:24.84ID:UTeu4KXN0
>>368
カードを使うゲームって結構あるからもう少し希望があればおススメのもの挙げやすいかも
0380NPCさん (ササクッテロラ Sp51-NLUL)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:43:46.76ID:FliHpIMrp
>>376
違う違う、>>372が欲しいのは「少なくなるなって言ったくせに、多いわ!」っていうツッコミだよー。
0387NPCさん (ワッチョイ 82e9-XwSM)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:06:43.56ID:qiVJwQ+l0
皆様レスありがとうございます
早速出ているもの全て検索してみたら好みがかなり多かったです
友人達とこの候補の中から相談して数個注文しようと思います
ドミニオンは日本語版が近所に売っていたので、定番という事でしたのでとりあえず買おうと思います

>>373
普段友人とはTCGをやっているので、注文をつけるならばカードのみのゲームではなくボードも使いつつカードも使う系のものでもいいかなと考えてます
0388NPCさん (ワッチョイ c990-lD0K)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:10:52.84ID:9VDKJxGG0
>>383
キャラクターのカードや建築物の効果を把握して上手く組み合わせるようになれば面白くなると思う
自分はまだ二回しか経験が無いので正直まだ良く分からないけど
0389NPCさん (ワッチョイ c990-2cOn)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:46:53.60ID:CY2wJHRR0
初心者におすすめでドミニオンが推されることが多いがなんでだ?
そこまで万人受けするゲームかな?代案はないけど
0390NPCさん (ワッチョイ 022a-wqae)
垢版 |
2018/07/02(月) 04:05:38.70ID:yetOTrA50
ドミニオンはそのものも面白いけど
ドミニオンのメカニズムを理解していると
最近では特にだけど、他の色々なゲームに応用が効くのが大きいだろう
基本的なエッセンスを習得するのに便利でドミニオンを知っていると色々と他のデッキ構築系やデッキ構築をシステムとして取り入れてるゲームに手が伸びやすくなる
そういう意味でも初心者向き
0391NPCさん (ワッチョイ 8690-JcsA)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:11:07.07ID:zDUHofpg0
tcgから入ったとかカードゲームでとかの条件が付くことが多いから。受賞歴もあるしreplay性もある、プレイ時間も短いからかな。
確かに初めてやったときはそんなに面白くなかったかも。勝てないし。
0392NPCさん (ワッチョイ 02a6-avjS)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:22:53.53ID:8sTKBhO00
ドミニオンは個々のカードの強さとかコンボを把握してやっとスタートラインみたいなとこあるから初心者同士だと強いカードわからずグダるし経験者と初心者じゃ勝負にならないんだよね
0394NPCさん (ワッチョイ 468b-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:35:54.93ID:SdK2Bqak0
>>392
初心者同士だとこのカードとかこのコンボ強いなぁとか一緒に理解できるからいいよ
経験者はガチでやらずに指導しながらやって慣れてきたら真面目にやる感じかな
0395NPCさん (ワッチョイ 02e8-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 10:30:04.95ID:eASieGQl0
ボランティアで毎月2回ほど、小学生を対象にボードゲーム会を小学校の教室でやってるんだけど、ドミニオンはかなり人気なんだよね
何度かやっていくうちに、このカード強いの?からこうすればこのカード強い!になっていくのは見ていて楽しいよ
「僕、この前の誕生日にドミニオン買ってもらったんだ!」って言われたときは嬉しくて泣きそうになったわ
今の小学生がデジタルゲームじゃなくてアナログゲームを誕生日のプレゼントに選ぶってある意味凄いことのように思う
0397NPCさん (ササクッテロレ Sp51-wqae)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:09:45.04ID:5HPwAhbLp
うちの爺さんが入居した老人ホームにブロックスを置いて行ったら
結構遊んでいたそうな
ただ、いつのまにか協力して全員がピースを全部置けるように頑張るゲームに変わっていたけど
0399NPCさん (ワッチョイ 02e8-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 15:30:08.58ID:eASieGQl0
>>396
時間が午後から17時までだから、重ゲー好きな人は物足りないと思うけど楽しいよ
保護者も参加自由だから、親子で家でやり始めたんですよ〜という話も嬉しく思う
0401NPCさん (ワッチョイ 9d98-JcsA)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:01:06.58ID:3YWv8CiC0
『わんぱく戦争』『ヌスフィヨルド』みたいな中量級面白そうだし欲しくなるな〜
話題になるのは重量級が多いから気になる
0402NPCさん (スププ Sd22-qVJz)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:21:39.05ID:jKv0pofkd
>>401
話題になるのは重量級って、それは読む話題が重量級のものばかりだからでは。
同じ時期ならヘブンアンドエールとかも十分話題になった作品に思うけど
0403NPCさん (ワッチョイ 02e8-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:45:15.73ID:eASieGQl0
>>400
カタンはあまり人気無いな
最近で人気なのは、
ドミニオン(今の所人気1)
キングオブトーキョー
街コロ
サグラダ
テストプレイなんてしてないよ
ヘルヴィレッジ
FACE CARDS
HANDS
辺りかな
ワイワイできる系とかが人気
前回、意外と人気だったのがSAFE HOUSEっていう協力ゲームだったな
日本語版が出ていないから自分で日本語化してインストしっかりやったら問題なくできた
ルール自体は難しくないんだけど、ゲームの難易度が高めだから、もう一回!くそー!もう一回!と一日中やってた
ボランティア始めたころに思ったのが、しっかりとインストすれば、プエルトリコも遊べる位、ちゃんと理解してくれるのには驚いたよ
正直、プエルトリコレベルは慣らし的な意味でもっと時間がかかるものかと思ってた
ドミニオンレベルなら、何度も遊んだ子供がインスト出来ている
若干違う気がするけど、成長を感じられて嬉しくて楽しいよ
0407NPCさん (ワッチョイ 2998-m7MB)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:24:50.59ID:1+vYtdLz0
昔(15年くらい前)にやったゲームの名前が思い出せません…
競馬をモチーフにしたカードゲームで、数字の書いてあるカードを順番に出して
馬を進めていくゲームなのですが、ご存知の方がいたら教えてください。
0410NPCさん (ブーイモ MM22-TK/W)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:00:47.62ID:oZptNfNlM
ロングショットくらいしか思いつかん
0412NPCさん (オッペケ Sr51-Ajo2)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:27:34.50ID:gvmZFU5pr
>>403
トレーディングカードゲームやってる子も多いだろうからドミニオンはわかりやすいんだろうね。
ヴォーパルスとかサンダーストーンもいいんじゃないかな?ファンタジーってやっぱ題材的に入りやすい
0416NPCさん (スップ Sd82-M2cd)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:09:37.62ID:UI0O72sJd
ハードオフでウォーターワークスが売ってたから買って遊んでみたけどイマイチ面白さがわからない
けっこう売れてたみたいだし面白さが無いわけじゃ無いだろうし単純に合わなかっただけなんかな
0426NPCさん (ワッチョイ 02a6-avjS)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:02:28.00ID:t0+FlLxz0
バトエンをご存じない?お助け消しゴムとか装備キャップとかキングバトエンとか色々展開しててわりと一世を風靡したおもちゃだと思ってたがこれが世代間ギャップってやつか
0428NPCさん (ワッチョイ 292a-0cjC)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:05:46.40ID:DildWwmt0
ああ、普通に知らなかったのか。失礼した
当時は流行ったんだよ。学校で問題になるくらいに。後にポケモンのバトエンなんかも出た。というか今でもある
0429NPCさん (スッップ Sd22-5FaB)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:38:08.37ID:Ba7l9Cgqd
学校って最高の遊び場だったなあ
バトエン、ウノ、大富豪、なにやっても楽しかった
今やったらああはいかないのはなんでなんだろう
0430NPCさん (ワッチョイ 02e8-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 11:29:42.00ID:eQqAc5dv0
バトエンは授業中も隣の奴とやるもんだから、学校全体でバトエン持込み禁止令が出たな
保護者にもプリント配布するレベル
0431NPCさん (スップ Sd82-jCun)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:01:23.89ID:WP4GmLl2d
>>401
ヌスフィヨルド遊んだよ
システムは面白いが遊び込んだらグラスロード同様の建物コンボゲームになりそうな感じだった
0433NPCさん (ササクッテロル Sp51-Qnp7)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:53:18.21ID:V2jYwWskp
ドラクエダンジョン、キングレオにバルザック、銀のタロット、パルプンテetcetc.
20種類以上出てたよな。エニックス社内でボドゲ流行ってたんだろう
0435NPCさん (ワッチョイ feb9-O+3T)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:12:48.92ID:wo+1FU5B0
それぞれの特殊能力が絡み合うようなリプレイ性高いゲームでおすすめがあれば教えてください
・シャドウハンターズ
・デッド・オブ・ウィンター
・成敗
・BAN!ダイスゲーム
・スモールワールド
みたいなゲームが好きです。宜しくお願い致します
0437NPCさん (スップ Sd82-jCun)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:40:51.74ID:WP4GmLl2d
>>435
世界の七不思議かな

重いゲームなら条件を満たすものが幾らでもあるが
挙げられたラインナップを見ると軽いゲームが多いから合わなそう
0438NPCさん (ワッチョイ 292a-0cjC)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:47:39.99ID:DildWwmt0
石原恒和や糸井重里が関わったゲームって
Jランナー
ハーベスト
ラメカ
エドカ
さくらももこのともだち自慢
吉田戦車のともだち自慢
スロットブラザーズ
はなまる作文ゲーム
以外に何かある?パッセンジャーズサービスやカワダでもぐぐってみたけど古すぎてあまりヒットしない
0439NPCさん (ワッチョイ feb9-O+3T)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:09:31.84ID:wo+1FU5B0
>>436
すみません、箇条書きに入れてませんでしたが持ってます。好きです。

>>435
確かに重量級よりは軽量〜中量級をよく遊んでます。
世界の七不思議は気になってました。英語訳の修正版が出たら日本語版を買おうと思ってます
0444NPCさん (スップ Sd82-jCun)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:40:57.61ID:WP4GmLl2d
ツイッターでガイアプロジェクトの種族の強弱が話題になってるけど
強い方は一番がダーシュワームで
白の2種族がその次に来てるってのに異論は少ないみたいだな
弱い方は色々と意見があるようだ

手番の人が宙域タイルをある程度いじれるから
赤と白を不利にする配置にすればバランス取れて
種族の有利不利でゲーム性が大きく壊れる事が無いのがガイアの良いところだよな
0448NPCさん (ワッチョイ 9224-0cjC)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:13:15.63ID:x9vRIOHK0
ニューヨークスライス、見た目は楽しかったけど具体的な勝ち方あるのあれ?なんやかんやでみんな均等に切り分けちゃわない?
0449NPCさん (ワッチョイ 3d2a-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:46:47.95ID:4X/vlUYJ0
>>448
1枚目はともかく、2枚目以降は誰が何を欲しがってるか解るから、最後に取る自分の取りたいもの
を取れるようにするにはどうすればいいか考える。しかも、他家の利益が大きくなりすぎないようにだ。
一人でも自分の利益捨てて他家の利益が大きくなるような分け方するやつがいるとゲーム性崩壊する。
0450NPCさん (ワッチョイ 79c9-XOEI)
垢版 |
2018/07/04(水) 06:16:15.34ID:8J7o6k780
自分の思い通りにみんなが動いてくれれば自分が勝てるだろうけど、そうじゃなければ崩壊するゲームってどうなの?
0451NPCさん (ワッチョイ 4da5-JFU2)
垢版 |
2018/07/04(水) 07:21:05.07ID:OMmg+QmT0
勝ちを捨てる奴がいたら大抵のゲームは崩壊するだろ
NYスライスは切り分け役がうまくジレンマを押し付けるように分けないとグダグダになるので
そういう意味ではゲーマー向けではある
0452NPCさん (スププ Sd22-qVJz)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:00:27.53ID:YNfS6uFXd
>>451
なんとなく手を打っても大丈夫なゲームは結構あるじゃん
ハゲタカのえじき、ニムト、小物ならそこそこ
更になんとなくだと負けはするけど人の利にもならないだともっとある
ニューヨークスライスピザの問題点は下手をうつ奴がいるとそいつの次手番の隣がすごく得をすることだな
0455NPCさん (ワッチョイ 02ef-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:49.91ID:3rN9GWmF0
>>452
問題点って
下手打つ奴がいると得する奴がいるなんて珍しくもないことじゃねーか。

サッカーコロンビアがレッドカード出して日本勝ってんのだってそうだろ。
0456NPCさん (ガラプー KK59-yi/t)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:51:47.59ID:GJhQvG5cK
度合いの問題だろ。
読み切れなくて下手な手をうってしまうのと、最初からわけもわからずランダムにカード出すのとでは全然違う
0457NPCさん (ワッチョイ c194-VHWn)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:38:21.13ID:jKQIFIWv0
初心者?が下手を打つならそれも踏まえて読みなよ
定石じゃないと読めねーよってただのワガママと思う
0458NPCさん (スププ Sd22-qVJz)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:46:30.61ID:YNfS6uFXd
>>455
サッカーは知らんが
コロンビアがレッドカードをしたから対面のジャパンがウィンしたのがトゥルーなら、ジャパンがメイクナイスなだけでは?
タイマンゲームを出すのは例が悪いわ。
例えばロストシティは適当に出したら対面が勝つけどこれはこの問題点とは全然違う理由だし。
コロンビアがレッドカードをしたから次の試合順の北朝鮮が勝つとか、そういう感じの問題。
簡単に言えばキングメーカーなんだけど、ピザのそれが許容できないくらい萎える理由は全フェーズにおける下手打った奴の次手番への寄与度がとても高いから。
0460NPCさん (ブーイモ MMf6-0cjC)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:23:17.27ID:qFIw7YAnM
もっとホイップやニューヨークスライスは所詮パーティゲームだから深く考えるだけ無駄なような気もする。ガチゲーマーにも評価されてるっぽいからリメイクしたんだろうけど、やっぱり運ゲーだろあれ
0461NPCさん (ワッチョイ feb9-O+3T)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:55.73ID:JSKXuOKu0
ケンブルカスケード気になってるんだけど、アレって自ら勝利点狙わず後ろから他のプレイヤーの機体撃ちまくれば勝ちじゃない?
ボス戦もおいしいところかっさらうような形が最適解だろうし
0462NPCさん (ワッチョイ 292a-0cjC)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:00.46ID:UTwUoLsS0
スモールワールドの購入を検討しているんですが、無印とアンダーグラウンドどちらがオススメでしょうか?
両方プレイしたことのある方がいたらアドバイスお願いしたいです
0463NPCさん (ワッチョイ 11f7-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:44:57.61ID:600fD79s0
アーカムホラーCGやってみたいけど・・・
あの会社ってやっぱエラッタは謝罪だけでそのまま放置だよね?
0464NPCさん (ワッチョイ 02a9-NQgV)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:48:45.32ID:29dFGovX0
「戦略わかんねーからw」とか読み合いゲームで「こーすりゃ読めねぇだろw」と
ランダムにカード出しはじめる奴は「うんおまえそこに存在する必要がないから家帰れ」
って言いたくなる。
0465NPCさん (ワッチョイ ad2f-k7OW)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:50:33.27ID:rrhUTOxN0
>>461
味方撃ちは点数効率いいようで武器育たないから勝てないぞ
ボスパーツ2.3個一撃で落とせる奴VS雑魚すら数発撃ち込まないと倒せない奴 みたいな事になる

雑魚と巻き込むか暇な時にやっとくかが基本
0467NPCさん (ワッチョイ 79c9-BFVu)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:20.06ID:9CdFE/Jg0
>>462
アンダーグラウンドの伝説の場所やアイテムに対する評価次第かな
理不尽な配置になっちゃう事もあるので

個人的には地下には雑味を感じるので無印のが好き
0469NPCさん (ワッチョイ 02ef-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:51.22ID:3rN9GWmF0
>>458
知らんなら下手に反論しない方がいいぞ。

今回のサッカーがタイマンだと思ってるならなおさら。
リーグでのポイント差等でいろいろ関わってくるからな。
特に三戦目で日本は意図的負けとかやってリーグ突破してるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況