X



【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 657

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:07.76ID:???
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0(SW2.0)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。

・SW2.0に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)

前スレ【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 656
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517563430/

■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
https://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/

■関連スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 583(ワッチョイ)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1510874776/
0712NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:31:45.71ID:???
このゲーム精々11〜12レベルまでが賞味期限だから
高レベルの魔物データよりもレベル1桁でも楽しめるデータが欲しいです
0713NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:34:22.07ID:???
15レベルがスタートラインなんだよなぁ
0715NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:07:36.55ID:???
サーペントでネイムレスヴァンパイアノワールが大敗北を喫したが故に
ディルフラムの設定があんな感じになったんだと思うから
強ち間違いではないかも

カーツとネイムレスの間にマーシャとカフィバルガとイランヌクーレを挟んでさらに
ノスフェラトゥがまだまだいるぜぇってインフレにきっちり対応してきてるからな
0716NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:25:27.09ID:???
ノスフェラトゥが(強化)魔力撃を使わないのも舐めプ感ある
0717NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:32:49.22ID:???
舐めプしないノスフェラトゥのほうが異端じゃないか?
0718NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:36:20.16ID:???
強化魔力撃使わなくても命中高いしノワール4回攻撃だし
0719NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:26.12ID:???
拡大距離がないのも舐めプ
0721NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:42:17.62ID:???
なんでやスリープ距離拡大したいやろ
0723NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:51:34.20ID:???
ぶっちゃけ欲しい特技や技能取れるのは、PCの特権なだけだからな
魔法拡大数もってないバジリスク種は、特技の有用性理解してない無能とかいうくらい的外れ
0724NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:57:05.68ID:???
バジリスクはなんかもうPCと直接対決した時点で負けみたいなどうしようもない弱さ
高い地位を利用して部下に働かせるのが吉
0725NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:59:55.16ID:???
そもそも蛮族って生まれてから一度も戦いというものを経験しないで年齢と共にレベルが上がっていくイメージ
とりあえず生まれてから500年も経てば最低でもレベル10にはなれるみたいな
バジリスクなんか趣味の研究してるだけのインドア生活であの性能だったりね
0726NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:03:15.82ID:???
PCデータが何でも取れるわけじゃないぞ
逆だろ、魔物データの方が何でも縛りなく取れるが故の手加減でしょ
こっから魔剣やネームド化や剣の欠片やらが乗ってくるんだし
最初から隙がなさすぎたら扱い難いだけ
0727NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:05:37.49ID:???
既存のデータを強化する  > コイツ強いぞ!
既存のデータを弱体化する > なんだ雑魚か

たとえ同じデータでもこんなに違うPLの心理
0728NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:06:46.11ID:???
持ち前の生得能力だったり、親とか周囲から学んだ力をそのまま使ってるイメージがある
その分取得技能や特技も、種族で似通ってくるとかそういうのかもしれない

危機感覚えるほど強い人族や蛮族と戦って、その内に新しいことを学ぶとかあるかもしれんが
その機会がそもそも少ない(そして知識や技術を受け継ぐ風習が人族ほどちゃんとしてない)
0729NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:13:20.73ID:???
コボルトは世代交代が早いから品種改良し易いのに対して、
上位蛮族ほど寿命が長いからほとんど世代交代が起きなくて進化の分岐が起きないわけか面白い
実際レベル15超えの蛮族なんてほとんど親戚なんじゃないの
0730NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:14:34.39ID:???
魔物データの流用というシステム的都合を世界観の話にされても
正騎士はなぜ全員同じ強さなのか?を議論するレベルで無意味だと思うんだが
0731NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:17:02.79ID:???
立場的に冒険に出てるとは思えない少女がデモルラ14持ってたり
どう考えても冒険とは無縁な病弱な女性が超越してたりする人族怖い
0732NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:17:48.14ID:???
この世界、適性なかったらどんな鍛錬しても年月重ねても
戦士技能まったく身につかなくて武器振れないし、魔法まったく使えないとかザラじゃなかったっけ?
特技も一緒なんだと思ってたけど違うの?
0733NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:20:24.50ID:???
魔法はレベル1にするにも才能が必要だが
それ以外は特にないと思う
0734NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:20:40.32ID:???
>>717
種族特徴:舐めプによる自己の確立 舐めプを止めるとノスとしての能力を失う 判定の余地無く(出番)消滅

こんなもんでも持ってるんだろ
0735NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:23:19.44ID:???
ミスティンはPCだからまだいいとしても
デーモンルーラー14持ちの女の子が、知られてないけど実は人族領域にいましたてへぺろは明らかにおかしい
0736NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:24:18.11ID:???
>>734
せめて人族如きに追い詰められたら本気出せるようにして欲しい
0737NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:24:19.17ID:???
>>732
言いたい事は分かるしおおざっぱにはそうなんだろうけどそこまできつくははない
例えば喧嘩自慢程度の実力でもファイター1とかになるから、ちょっと鍛えれば技能そのものは取れるだろうさ
そこから伸びないって形になると思う
特技はどうだろね、まあ技能と同じで特技の性質次第だろうさ
0738NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:29:28.16ID:???
ノスが近接系特技ないのは、パブリックイメージ的にリャナンシーや手勢使ってのチェスゲームに興じてて
「自分が戦うとかないわーまぁ人族(蛮族)ごときに遅れは取らんけど(笑)」
「下賤な人族(蛮族)相手に回避や抵抗ペナ下げるほど必死になるとかないわー服が汚れて嫌だし」
とかそんな感じで殴り合いに持ち込まれることをあまり想定してないからだと思う
0739NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:34:09.26ID:???
蝙蝠乱舞とか4回攻撃とかあるから近接想定外というより
強化魔力撃標準装備は強すぎるからじゃねーかな?
ネームドで付けりゃいいじゃんって話かも
0740NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:34:21.80ID:???
魔物のデータにデザイナーの意図が隠れてると思うと面白いよね
0741NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:36:17.71ID:???
人族領域にいたデモルラ14の少女って誰?
0742NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:36:31.84ID:???
システムの話かゲームバランスの話か世界観の話か統一せえよおまえら
0743NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:37:46.58ID:???
ノスフェラトゥは一般的な武術を使わないだけで独自の闘法を体得してるイメージだったわ
0744NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:38:26.61ID:???
>>741
あれだろアイヤールにいた新米女神の続編に出てたやつ
名前はアリエルだっけ?
0745NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:40:08.71ID:???
戦闘特技も多分にシステム的なものなので、
モンスターが努力すれば好きなものを取れるわけでもなく
生来の能力を特技で表現しただけかと
セージ上げてるだけで特技が身につくとかおかしいでしょ
全技能7Lvの有能な人よりバード11Lvの方が特技が多いのも謎
突然回避力が身につくシューターとか謎だらけ
0746NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:40:23.94ID:???
さすがに4回攻撃で強化魔力撃はねーよw
ただでさえ高レベルは防護点で耐えるとかしづらいゲームなのに
0748NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:43:57.46ID:???
>>742
そのどの要素の視点から見ても違和感やご都合主義を
ユーザー側が感じないように公式は努力しやがれこんちくしょうって話だろう
0749NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:44:37.57ID:???
ケイオストロール「強化魔力撃&全力攻撃Vで最大6回攻撃したろwwww」
0751NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:49:33.76ID:???
トロールもといブラッドトロールだとか、ああいう先手渡したら終わり、なエネミーは
「PCの火力インフレしてきたし、後手でも巻き返せる超火力エネミーいるのが自然だよね!」
というインフレ理論で生まれたものだと考えてる
0752NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:57:05.80ID:???
いやあれは超越者は一回甦るんだからいいじゃんってだけだと思う
0753NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:57:38.61ID:???
ブラッドトロール自体は良設計な魔物だがタイラントの方は蹂躙か瞬殺かのイメージしかない
0754NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:22:28.84ID:???
>>734
ヴォルクライアが部下に造反されたのはそれが原因で弱体化してたからか
0755NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:39:45.34ID:???
ダークトロールとかラグナカングとか出せるレベル帯は一番バランスいい気がする
0756NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:40:36.08ID:???
まあ野良キルヒアよりはよくあるんじゃないかな>突然生える高レベルモブ
血風軍上位とか促成栽培されたやばいモヒカンだらけだろうな
0757NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:56:46.83ID:???
まぁ別にインフレは構わん
リプレイでは〜博物誌では〜とか言って卓パワーバランスにケチつけてくるクソPLが悪いだけ
0758NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:09:04.94ID:???
確かエルダーになったばっかりのはずのリーゼン地方のドラゴンが
FCのシナリオでは説明なしに休眠期エンシェントになってたから
世界の主人公たるPCに合わせて世界の側が自動で調節してくれてるんだろう
0759NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:10:14.48ID:???
>>756
アイヤールの貴族ってだいたい皇族還りのせいで初代皇帝の血を受け継ぐ英雄候補でしょ
皇帝やその兄弟姉妹の嫁旦那も英雄クラスだろうし
家を継がない次男三男が騎士になったらめっちゃ強くなったとかあるあるなんじゃない?
0760NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:12:33.96ID:???
敵の打撃力や追加攻撃が増えるほど先制殲滅ゲー色が強くなる思います
0761NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:37:18.48ID:???
火力が向上すると敵も味方も「やられる前にやる」必要性が高まるのは現実と変わらんな
0762NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:39:54.08ID:???
公式が実際のバランス全然把握してないだけだよ
痛撃とか
0763NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:43:18.70ID:???
痛撃は先制殲滅ゲーとは関係ないところで弱い
全体的に高レベルのバランスに不備があるのは確かだけど、公式も「バランスとれねーよ」って匙投げてる節あるからしゃーない
0764NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:46:57.52ID:???
ゲームバランスの半分はPLの良心で決まるんやで
0765NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:51:15.72ID:???
低レベル帯は相当バランスに気を使ったのがわかる
追加攻撃や両手効きはダメージ小さいから重量武器と良い勝負するし、フェンサーも経験点の低さを活かせて強い
武器種別や宣言特技も一長一短のバランスが良い感じになってる

中高レベル帯はどんぶり勘定感すごい
0766NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:59:47.72ID:???
プレイヤーが少ないと先制殲滅ゲーなりにくくていいっすよ
オンセだとなぜかPL5〜6人の卓をよく見かけるけどあんなにPLイランと思う
0767NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:01:29.10ID:???
痛撃はなに考えてこんなデータで使い物になると思ったの?って代物すぎるからな
少なくともPCが強敵に対して使えるデータではない
0768NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:02:54.52ID:???
もううちではそのラウンド中HP回復できなくする効果にしてるよ痛撃
0769NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:45:03.56ID:???
オンセやったことないや いつかやりたいが
0770NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 03:41:26.76ID:???
前にやったセッション
PLは4人で、ライダーとか両手利きを誰も持っておらず
1ターンにできることが攻撃か魔法を1回行うだけという状態だったおかげで
先制殲滅にもならなかったし、ターン数が伸びても1ターンにかかる時間が短くてよかった
0771NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:51:51.01ID:???
痛撃は同時に現在値も減るなら使った
0772NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:20:19.49ID:???
個人的バランスブレイカー
初期PT
サモンフェアリー ムリアン
リルドラケン(特に対ドワーフ)
低レベル(〜5lv)
何かある?
中レベル(〜9Lv)
制御マギテ&トラドール魔動ビークル
二丁マギシュー
高レベル(〜12Lv)
二丁マギシュー
エルダーマンティコア(対PCのウィザード)
0774NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:26:17.41ID:???
>>682
デュラララが2004年〜だからSW2.0より数年先だな
北沢他が影響されたかどうかは知らんが
0775NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:34:05.53ID:???
バイクに音響兵器って効果ありきな感じする
0776NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:34:25.13ID:???
>>732
魔法使いはめっちゃレアだな
アイヤールの一部では第2の剣の神官でも味方に迷惑かけなければ雇われるレベル
ナイトメアが冒険者の世界で居場所のある理由のひとつが、
魔法の才能がある(魔法を習得できる)ことだし

戦闘特技に関しては世界設定の解説はないけど、
その技能を上げられる奴ならNPCでもルール通りに好きなの取れるんじゃね
0777NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:46:10.94ID:???
>>710
基本ルルブ1に大破局は300年前に終わったとか、
大破局から300年経ったのが現在とか書いてある
公式としては蛮族の蜂起・大攻勢から蛮王が消えて大攻勢が終わるまでが大破局
もちろん人族と蛮族の戦いは300年間ずっと続いてるけど、
それは大破局(=蛮族大攻勢で人族ヤバイ)とは別の、次のステージだわな
0778NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:32:14.92ID:???
>>766 
攻撃側の火力に対して防御側の耐久が低いときに先制殲滅ゲーとなるので、人数はあんま関係ない 
鳥取では少人数の時ほど安全マージンが少ないことへの恐怖からガチビルドになるので先制殲滅ゲーになりやすい
0779NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:53:29.04ID:???
決まった点を先にとったらその瞬間ゲームセットな野球みたいなもんだからな
この手のRPGは防御より攻撃のほうが上げやすいし
全員一斉行動な時点で先制殲滅ゲーになりやすくなるのはしゃーない
0780NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:56:39.87ID:???
敵全員にウェイトアクション覚えさせるマンチ系GM
0781NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:03:42.26ID:???
そして先生殲滅ゲーが加速する
0783NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:57:39.72ID:???
夜の校舎ポールメイスで窓ガラス壊してまわった、そんな学校
0784NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:58:14.49ID:???
ツアー・リオスに掲載されているラスベートの3つの学校の有志達による
制限時間内にどれだけの人数の先生を殲滅できたかを競う
学校対抗先生殲滅ゲーが勃発というシナリオはどうだろうか
0785NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:59:16.18ID:???
swに先生って呼ばれてる魔物いたっけ
0786NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:05:55.30ID:???
ポールメイス装備できる学生て将来有望すぎだろう
0787NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:09:47.23ID:???
>>778
精神的余裕がなくて火力偏重ビルドするタイプもいるのかなるほど
0788NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:20:37.03ID:???
高LVバンバン伸ばすより5〜11LV帯くらいで出し易い敵を増やしてほしい。
特に蛮族以外。素殴りバフなしが多いのに基礎性能が蛮族と変わらんとか多すぎる。
もうちょっとリーダー系のバフ強化するとか、特殊能力の達成値高いとか。

あと超越はグラとシューター以外単純にリテイクだと思う。ライダーはまだマシか。
0789NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:35:23.05ID:???
リテイクは痛撃だけでいい
0790NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:44:04.22ID:???
無尽の盾の前提11くらいまで下げてくれ
0791NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:53:01.26ID:???
痛撃というかファイターの超越特技全般が糞
一番ましな切り払いも適用範囲狭すぎるのに成功率高くないし
0792NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:59:43.97ID:???
切り払いの成功率低いってどんだけ命中低いんだよ
超越者なら命中35くらい自力で確保しとけ
0793NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:08:24.93ID:???
切り払い結構いいじゃんと思ったけど最後の一文でがっかりきた
0794NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:23:17.13ID:???
ぶっちゃけ切り払いは性能だけ見ればグラップラーのカウンターと同じレベル7の自動習得でいいよね
タフネスがあるから無理だけど
0795NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:30:18.37ID:???
形状:射撃の対象:一体とか使う奴少なすぎる
超越までいくと魔動機でもジェノバレとかぶっぱしだしたりするし
0796NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:04:48.13ID:???
ジェノバレの対象を1体にすれば解決じゃね!?
0797NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:37:58.24ID:???
>>794
なんでや!グラップラーは鎧貫きも自動習得やろ!
0798NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:00:27.29ID:???
>>797
追加攻撃と投げ攻撃もあるよ
その分装備制限があるってことなんだろうけどさ
グラップラー装備可能や限定の装備って全然弱くないどころかむしろ強いよね
ハードノッカーの期待値ヘビーメイスと1点しか変わらないし、回避+2の鎧とかフェンサーに欲しいし
0799NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:04:06.25ID:???
グラップラー専用装備強いよね
同ランクなのに格闘武器だけ威力高いのなんなんだろう
0800NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:19:59.36ID:???
フェンサーは回避+1の盾と鎧を両方装備できるしなんなら回避+2の盾も装備できるし
0801NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:23:20.49ID:???
>>787
真面目に強いキャラを作ろうとすればするほどPLは必ず火力偏重ビルドになる
そして強いキャラを作るのは敵に敗北したくない(=シナリオ失敗したくない)がためであり、それはTRPGを遊ぶ人間にとって最低限のマナーのひとつともいえる
他人よりも強いキャラを作って無双したいなんてPLはごく僅かで、ほとんどの真面目で誠実なPLほど火力偏重キャラを作るんだよ
0802NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:25:16.08ID:???
代わりに自動習得とかないし専用特技も微妙だけどな
Aテーブルでグラップラーと同じような自動習得あれば強かったろうな
0803NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:27:05.40ID:???
C値-1が自動習得みたいなもんだろ
専用特技が微妙って方は同意する
0804NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:29:16.70ID:???
別段防御よりで作ってもいいんだけどこのゲーム別に敵の行動パターン基本変わらないから
敵を倒すのが3ラウンドでも6ラウンドでも別段敵の行動かわらないむしろ下手するとMPがきれてしょぼくなってるとかあって戦闘を長引かせる理由がないのよね
0805NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:35:45.81ID:???
>>777
そんなことは重々分かったうえで、当時或いは後世の歴史家が決めた「大破局はもう終わった」なんて「んなわけあるか」って話だろ
別にルルブがおかしいから書き直せという話でもなし
俺はその考えに理解も共感もできるけどなあ
0806NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:36:20.01ID:???
身内全員がいつも火力キャラ作るから仕方なしにプリースト選ぶぼく
次のセッションで果たして火力キャラをプレイする事ができるのか?!乞うご期待
0807NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:37:25.21ID:???
防御型パーティなんて作ったらGMから「死にたいの?」って言われるこのゲーム
0808NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:41:55.55ID:???
>>806
わかる

そういえば昔、役割分担相談してからキャラ作って持ち寄った筈なのにプリ担当の奴がリルドラップラー作って来て
「俺はプリ担当するなんて一言も言ってないぞ」なんて言い出したもんだからセッションに参加させずに帰らせたわ
0809NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:43:49.15ID:???
>>801
パーティーが強ければ相手も強くなるんだから別に変わらなくね?
と思ったが野良で遊ぶときやゲームブック・既存シナリオにに挑戦する時に安定するって利点もあるか
0810NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:44:06.06ID:???
何故敵の行動が変わると長引かせることになるのか
相手の技を全部引き出してから倒すプロレス的理論?
0811NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:47:12.88ID:???
戦闘が長引けば敵が弱体化して倒し易くなるゲームなら防御戦術もあり得るとか、そういう話なんじゃない?
0812NPCさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:48:01.30ID:???
>>810
行動が変化したらなんか面白いだろ
あと単純に一番最初のターンが一番敵がリソース豊富で数が減ってないから苦戦するのって最後の方はしょっぱいことになるから盛り上がりにかけるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況