X



FEAR GF 総合スレッド 79th SEASON

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:00:15.69ID:???
TRPG製作会社「(有)FarEastAmusementResearch(F.E.A.R)」と
そのブランド「ゲーム・フィールド」について語るスレッドです。

FEAR製ゲーム全般や関連デザイナー、ゲーマーズ・フィールド、
「ふぃあ通」などについて語りましょう。
単独の関連スレが無いシステムは、ここで語る事になります。
次スレは>>970が立ててください。

FEAR公式
http://www.fear.co.jp/

前スレ
FEAR GF 総合スレッド 78th SEASON
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1516518221/
0635NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:12:04.73ID:???
マーヒーは基本クラスを重ねられないから(後発のサプリで可能になるが)
サブにヘイムダルを配置するのも完全に間違いってわけでもない
ハンドアウトの追加までヘイムダルにするのは謎だが
0636NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:12:43.70ID:???
自分達の手元のヘイムダルが常に数枚残ってないと、
怖くて命中ダイス振れない病にかかってるんだろ
0637NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:13:58.69ID:???
トールで速攻かけてトロフィー強奪するよりも
ヘイムダルで各自に見せ場を作れるよう保証するほうがマナーは良いな
0638NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:14:40.74ID:???
公式「じゃけん《ヘルモード》を追加しましょうねーwww」

アホかと
0639NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:18:27.18ID:???
PCの敵の敵だけどPCにとっても味方とはいえない微妙な人物を助けるかどうかの選択で
PLが自発的にコイツ助けて恩売っておくかってことでミドルでヘイムダル切るのはわかるけど
シナリオの流れ上当然助けることが想定されるヒロインの救出にヘイムダル切らせるのはクソだと思う
0640NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:19:44.17ID:???
>>637
最後まで順番が回る前にボスが倒れてるんですが
0641NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:20:26.47ID:???
>>639
ミドルで切らせる論争は、結局それだね
>>600辺りでも言われてるけど
0642NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:20:59.64ID:???
>>640
それはGMがボスエネミーのHPを低くし過ぎなんでは……
0643NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:21:41.27ID:???
>>639
俺は逆の感覚だなあ
というか、ヒロインは宣言だけで自動的に助からないと駄目ってこと?
0644NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:26:57.64ID:???
俺がGMなら判定をやらせる
失敗なら失敗でヒロインが助からなかった展開やエンディングにする
加護を使ってまで助けるかどうかは自由

てか大抵の鳥取ってこうじゃね?
0645NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:27:47.11ID:???
>>643
そのヒロインを助けることが話の流れ上とても重要なことなら
ミドル戦闘やクライマックスを通して助けさせたらいい

強制的に加護ひとつ使わされるなら、そのPCは加護をふたつしか持ってないのと同じ
GMから活躍を強要されてもうれしくないよ、トロフィー理論じゃあるまいし

希少リソースを使うのはあくまでPLの選択によるものであるのが望ましい
0646銀ピカ
垢版 |
2018/02/13(火) 21:30:56.50ID:???
俺の場合は、ヒロインを複数に分割しとくなー
(※この場合のヒロインてのは、女の子でなくて 「PCが守る対象」 全般の事ね)
例えば、 「サブヒロイン:村から盗まれた宝物」「メインヒロイン:宝物を取り返しに、ゴブリンの巣穴に1人で入っていった村娘」 みたいな感じで

んで、BOSS戦で敗北するとかでも無ければメインヒロインは必ず助かる様にしとく
サブヒロインが助かるかどうかは、道中の選択や判定結果次第
0647NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:33:54.12ID:???
>ヒロインを複数に分割しとく
「これ、ヒロインです…(ヘルメット持ちながら)」って話かと思ったぜ
0648NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:34:09.74ID:???
>>644
ボスは倒しました、でも判定に失敗してるのでヒロインは死にました

これじゃ実質バッドエンドでは
0649NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:37:26.31ID:???
そこで人間と物品に分ける辺りが、何というか"らしい"な

>>647
ヒロインを物理的に分割すんなw
0650NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:39:38.02ID:???
>>645
まだちょっと分からないな
とても重要なヒロインだからこそ希少なリソースを使う価値があるんじゃないのか
どうでもいい存在だったらリソースを温存しておけば良い

>>648
バッドエンドでもいいじゃん
PLにとってはリソースを使ってまで救う価値の無いヒロインなんだから
0651銀ピカ
垢版 |
2018/02/13(火) 21:44:33.15ID:???
>>650
現実的な話として、 「加護を切ったらヒロイン助かるよ」 ってGMから言われた時に
「見捨てるという選択を取るPLは居ない」 = 「事実上の半強制」 って話じゃねーかにゃー
0653NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:49:18.73ID:???
>>650
必ずしも助けなくてもいい存在をPCの信念やらPLの思惑やらのために、
敢えて希少リソースを切ってでも助けようというならそれはPLの選択だし、
PLの選択で物語が変わってくるのはRPGとしては理想的な形

助けないという選択肢がないぐらいとても重要なヒロインの救出劇なら
それはシナリオの目的としてクライマックスに据えたらいいよ
0654NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:51:44.37ID:???
>>652
と言ってもね、GM的にはPCの死(全滅含む)>NPCの死だよ
PLに「俺は死にたくないんで、ヒロインさんには悪いけど今回はちょっと…」
と言われたら強制なんてできないよ
0656NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:57:48.76ID:???
加護でしかヒロインを救えない、は分かる
ヒロインを救えなければ強制で世界滅亡です、とか言わなければね
0657NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:58:28.87ID:???
>>655
ごめんね

>助けないという選択肢がないぐらい
まずこういった状況を設定しないからなあ
ヒロインはPCの行動で助かるかもしれないし、助からないかもしれない
助けても良いし、助けなくても良い

助けた結果と助けなかった結果で展開とエンディングは変わるが、それをグッドと呼ぶかバッドと呼ぶかは各PLの自由
0658NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:59:26.48ID:???
>>656
おんなじ事じゃないかね
ヒロインを救えない = バッドエンドな訳で、だったらもうそれが確定した時点でセッション放棄されてもおかしく無いよ
0659NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:01:15.77ID:???
>>657
>まずこういった状況を設定しないからなあ
ああ、やっぱ解ってなかったんだな
それは最初から、お前(GM)が設定するかどうかで決まるもんじゃないんだよ
0660NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:52.39ID:???
>>658
ヒロインが死ぬ=バッドエンドなのがおかしい、って事を言いたかった。
PLのリソースが絡む以上は使わないという選択をとってもヒロインの死以外はシナリオが続くようにすべきだろう
0661NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:36.74ID:???
>>657
お前の言うヒロインが

>>639>>646の
>PCの敵の敵だけどPCにとっても味方とはいえない微妙な人物を助けるかどうかの選択で
>PLが自発的にコイツ助けて恩売っておくかってことでミドルでヘイムダル切るのはわかるけど

>「サブヒロイン:村から盗まれた宝物」
>サブヒロインが助かるかどうかは、道中の選択や判定結果次第
これなだけやな
0662NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:39.24ID:???
>>658
だから、判定を成功させるなり加護を使うなりして、ヒロインを助ければ良いんじゃないって話では?
なんかヒロインが助からないのは絶対嫌! GMは何が何でもヒロイン生存エンドにすべき! って言ってるように見えるぞ
0663NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:05:30.25ID:???
>>660
だからサイコパスって言われるんだぞ

現実的に、その状況で
「ヒロインを見殺しにして先に進みます」って言うPLは殆どいないんだよ
0666NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:14.05ID:???
>>659
>お前(GM)が設定するかどうかで決まるもんじゃないんだよ
そうは言うが、救出対象のNPCを出すときはPCが救出できなかった(しなかった)パターンも想定しておくもんじゃないの?
0667NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:56.50ID:???
>>666
シナリオ上、一応は書くだけ書いておくよ
実際にそれが使われる事は無いけど
0668NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:16.17ID:???
つまり、《ガイア》を蘇生に使って貰ったせいでシナリオヒロイン救えなくても、
サンダーフィストで突っ込んだマジシューちゃんは悪くない!
0669NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:38.54ID:???
>>660
>PLのリソースが絡む以上は使わないという選択をとってもヒロインの死以外はシナリオが続くようにすべきだろう
話の流れ上助けても助けなくてもいいようなPCにとってさほど重要ではない微妙なサブヒロインを敢えて助けようというときにだけ
リソース切る形がいいってことだよね?
要するに>>639だよね?
何が>>639の逆なの?
0670NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:41.50ID:???
>>668
その場合、順番が逆だからね

「ヒロインを助ける為に加護を切るかどうか」て選択をする時点では、まだPCはピンチになって居ない訳だから
99%の人間は、リソース切って助ける方を選ぶよ

後でピンチになるかどうかは解らん訳で
0671NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:15:49.03ID:???
というかさあ、加護を切るかどうかに関わらずシナリオ中一ヶ所の選択肢にyesかnoか答えるかの違いだけでバッドエンド確定になるのが下手GMじゃね?
大昔のADVかよ
0672670
垢版 |
2018/02/13(火) 22:16:38.53ID:???
「目の前でヒロインが死にそうだからヒロインを助ける」 → 「結果として、後でPCを助けるリソースが不足する」 も
「目の前でPCが死にそうだからPCを助ける」 → 「結果として、後でヒロインを助けるリソースが不足する」 も同じ事

目の前で重要なキャラが死にそうになった時点で、「それを助けないという選択肢」は最初から無いのだ

>>671
ホントそれな
だったらもうボス戦なんてやる意味ねーよな、その場でセッション終了でいいよ別のゲームしようぜー ってなるわ
0673銀ピカ
垢版 |
2018/02/13(火) 22:22:31.93ID:???
要は、定義上の 「ヒロイン」 てのは
つまる所、 「セッションの勝利条件」 その物だからのう

勝利条件を放棄する奴は、そりゃーいないよねっていうだけの話なのじゃ
(アルシャ系列だったら、クエストとして渡しとく所よね)
0674NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:23:57.73ID:???
助けても助けなくてもいいようなヤツはヒロインではないって話だな
0675NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:24:43.61ID:???
シノビガミとかだと、ヒロインがプライズ扱いで
ヒロイン死守が目標のシナリオとかもあったっけ?
味気ないけど、そのくらい割り切った方が分かりやすいっちゃ分かりやすいのか?
0676NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:32:24.04ID:???
>>669
「ヘイムダル切らせるのはクソだと思う」って所かな
クソだと思うなら切らずに温存しときゃ良いんだし
大抵の場合にはヒロインの救出はクエスト対象だろうけど、あくまでセッションの目的(と経験点)であって強制ではないからな
バッドでも結果は結果だ

>>672
だからそれが嫌なら、頑張って判定を成功させるなり加護を切るなりしてねってこと
つかヒロイン救出を望むならリソース面で不利な状況になるって、サイコパスとか呼ばれるほど異常なマスタリングになるのか?
0677NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:56.14ID:???
>>676
サイコパスという単語を使ってるのは、加護を切るのが問題ないと言ってる人の方
0678NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:36:26.57ID:???
ヘイムダル切るならせめて単発の判定じゃなく、
高難易度のFS判定の最後の一押し、くらいにはしたいかも
PC達の出目が良ければ切らずに済むかもくらいなら、納得してもらえると思う
0679NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:38:41.56ID:???
>>676
>クソだと思うなら切らずに温存しときゃ良いんだし
切らないで見殺しにしていい人物は>>639に書いた「シナリオの流れ上当然助けることが想定されるヒロイン」ではないので
あなたの意見は>>639の逆にはならないね
0681NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:02.98ID:???
シナリオヒロインです
助けないとホニャララの封印が解けて世界崩壊します
頑張って助けてね

なお、GMの持ちPC
0682NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:47:12.27ID:???
>>679
GMとしてはクエストで指定するくらい「シナリオの流れ上当然助けることが想定されるヒロイン」であっても
PLにとっては「リソースと引き換えにしてまで救う価値の無い微妙ヒロイン」と見做されることもあるので>>657と書いたんだが

同じだと思うなら同じで良いや、付き合わせて悪かったな
0683NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:56:14.93ID:???
>>682
「助けても助けなくてもいい人物」は「助けずに見殺しにすることも想定される人物」だよ
0684NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:19.09ID:???
というか、>>646で言われてる様な
ボスに勝ったらヒロインも救える、ボスに負けたらヒロインも死亡、で何か問題あるんだろうか
これだって立派な分岐だと思うが
0685NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:31.89ID:???
言ってる事コロコロ変わり過ぎだしなあ

>>650 バッドエンドでもいいじゃん
>>657 それをグッドと呼ぶかバッドと呼ぶかは各PLの自由
>>660 ヒロインが死ぬ=バッドエンドなのがおかしい、って事を言いたかった
>>676 バッドでも結果は結果だ
0686NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:08:40.95ID:???
確認だがヒロインってのは助けない=クエスト失敗に当たる存在(人間とは限らない)のことを指してるんだよな?
その場合で救う価値の無いヒロインと見做されるのは加護云々以前の話で
GMとPLが意思疎通及び動機付けに完全に失敗してセッションそのものが崩壊してる状況だと思うんだが
たまにある「ヒロインが生理的に受け付けないので助けに行きません。最終決戦にも行きません。世界が滅んでも構わないコイツ助けるぐらいなら滅んでもいいや」の末期的セッション状況じゃないのか
0687NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:25.62ID:???
ARAブレイクのゴーダ伯はヒロインだったよね?
0688NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:32.71ID:???
>>686
普通はそうだよな

んで、
「ヒロインは助けなきゃならんのだから、実質選択肢なんてない。シナリオに加護を1枚吸い取られてるだけ」つってる人に対して、
「んー?助けたくなかったら助けなくてもいいんだよ?それをバッドだと思うかグッドだと思うかはその人の自由でしょ?」つってるのが居るだけ
0689NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:34.73ID:???
まあさて置き
"勝利条件は何なのか"ってのを明示出来るアルシャのクエストは、良いシステムだとは思う
0690NPCさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:59.50ID:???
>>688
いや違うよ
「助けなきゃいけないヤツの救出にミドルで加護使わせるのはクソ」に対して
「助けなくてもいいヤツの救出に加護を使うかどうかは自由」とか見当違いな発言を返してるのがいるだけ

>>639では単に「ヒロイン」じゃなくて「当然助けることが想定されるヒロイン」と書いたからね
「助けても助けなくてもいいし、別に見殺しにして死んでもそれでバッドエンドというわけでもない人物」は
「当然助けることが想定されるヒロイン」ではないから、そもそもこの話の対象外
0691NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:13:42.98ID:???
うちじゃヘイムダルが必要な判定に成功するとボスのHPが50点くらい減ったり、加護が減ったり
加護1つ分くらい使った意味がある判定を仕込むけど、こういうのを提示しても使わないのかな
加護を戦闘以外で使うのをイヤって言ってるのは
0692NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:16:07.08ID:???
そんな鳥取のハウスルール前提の話をされてもな……
公式シナリオで使ってない類の餌を追加で吊せば、そりゃ使うだろうさ
0693NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:23:17.96ID:???
>>692
ハウスルールでもなんでもなく。この判定に成功すれば○○で
成功させるためにヘイムダル吐き出せばいいってだけで
どこにハウスルールがあるんだ…

普段PCに合わせてデータ調整しろというのに工夫は否定するのな
0694NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:26:39.83ID:???
シナリオ特有の処理をハウスルールと呼ぶかはさておきハウスルールは別に悪でもなんでもないし否定ではないと思うが
0695NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:38:06.76ID:???
神業の使い道が指定されてるN@VAはクソって話かな
0697NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:46:04.36ID:???
「ガイア」とかいう使い道が沢山あって使い所がよくわからなくなる加護
ミドルで使わせるべき?
0698NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 03:44:11.44ID:???
ガイアはイドゥンだよ
全体攻撃に対してはオーディンかエーギルだよ
0699NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:11:57.88ID:???
N◎VAにもガイアみたいな何でもできる神業はいくつかあるけど
・天才的な発明で何でもできる、窮地を脱する使い方なら経験点が貰える
・特権階級の力で何でもできる、他人に希望を与える使い方なら経験点が貰える
と演出&使い方の指針で差別化する事で起きている問題に対して「誰のどの神業で対処すればカッコいいか」という基準を作ってるな
0700NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:19:27.38ID:???
N◎VAは《真実》とか《暴露》とか《完全偽装》みたいな明確に戦闘で使えない神業があるし、加護ミドルで切らされる問題とは微妙に話がずれるんじゃ
0701NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:26:23.87ID:???
ミドル専用リソースなら、ミドルで使う事に文句言う奴はいないもんな
>>574なんかもその類だけど
0702NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:08:13.49ID:???
敵の神業が有限だからPCリソース無駄にさせられた感が少ないのもあるかな
加護ゲーは敵の加護が無限(に見える)だから打ち消し合戦やられると理不尽感あるんだよね
0703NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:13:45.94ID:???
そういやNOVAは敵の神業がシナリオフラグの起因として使われてるのは公式とかでもあるけど
加護はオリジナル加護以外でシナリオフラグの起因として使われてるの見たことないな
0705NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:14:59.06ID:???
GMが自分に酔って勘違いするような個別HOさえ渡さなければ、
別陣営のPCでもすんなり合流出来るしな
0706NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:07:58.79ID:???
>>703
ブレカナの魔印なんかもそうだけど、ヒロインが操られたり天変地異が起きたりしてる理由を説明しやすいから
SRSでももうちょっと「ミドル中に敵の加護で状況が悪化する」シナリオ管理を推していってもよかった気はするんだよな


…公式から新しいことを覚える能力とやる気が失われる前にさ
0707NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:46:51.25ID:???
>>687
フィリップ陛下もそうでしょ
というかあのシナリオは2つに1つだったと思う
どっちに転んでも展開するという
0708NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:33:39.29ID:???
>ミドル中に敵の加護で状況が悪化する
それをやらせるには、加護の効果にもうちょっとバリエーションが欲しいのと(毎回ガイアってのもアレだし)
オーディンで打ち消される問題をどうするか、てのが焦点になるな
0709NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:45:18.18ID:???
>>708
敵側がミドルで使うことを想定している神業や奇跡に比べてそのへん融通効かないよなってこと
あと、打ち消しについてはむしろ打ち消されていいんだよ
NOVAが顕著だけど、敵の情報隠蔽神業はPCの神業で消されるのを前提にしてるから(そうしないとシナリオ進まない)
0710NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:12:42.62ID:???
毎回クライマックスの戦闘開始早々にオーディンにオーディンにブラギ→オーディンで打ち消し……を見るのはホント萎えるからな
0711NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:26:52.92ID:???
打ち消しウザイは良く聞くな
かと言って最初の打ち消しあいで使いきるとタケミカズチとかでPC死亡なんてのも……
0712NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:41:35.82ID:???
理不尽感を誤魔化すためにエネミー側のブレイクスルーにも数の上限やPC・PLサイドにとっての利得は必要だなや
0713NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:56:21.95ID:???
打ち消しウザイって感想聞くようになったから、あえて打ち消し使わないボスを用意したら、
なんかPL陣が疑心暗鬼になって加護使い渋って無駄に戦闘長引いたことがあったなー
0714NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:31:00.23ID:???
>エネミー側のブレイクスルーにも 〜 PC・PLサイドにとっての利得
顕著なのは、バックトラックを融通されるDX3のEロイスとかだな
それよりゲーム的効用としては下回る形だが、獲得経験点が増加するNW2の災厄級エネミー特殊能力とかも
0715NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:03:26.84ID:???
加護の種類も数も制限がないからエネミーにオーディン切らせてもリソース削ってる実感がないのがな
0716NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:04:10.89ID:???
昔は敵の加護の数が経験点になったんだがな
なんであれを削ったのかは謎だわ
0717NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:07:21.97ID:???
>>716
「レベルアップに必要な経験点を与える為に、雑魚エネミーを沢山出して、加護を沢山使って」
てなるのを嫌った結果なんじゃないかな、多分ね
だからAL2では、経験点が何点入るかをGMが自由に決められる様になった (そうでないと、敵も加護も少ないショートセッションじゃレベルアップ出来ないとかになるから)

正直、そこで必要なのは
レベルアップと経験点を切り離してしまう事だったんじゃないかと思うが
0718NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:37.28ID:???
細かく成長割り振れる形式なら経験点制度もいいけど
レベル方式なら経験点なくしてレベルアップはチケット制でいい
0719NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:11:29.80ID:???
NW/S=Fみたいに、1セッション=1レベル保証でいいよ
経験点は、レベルとは別に好きな買い物とか汎用スキルとかで使わせてくれればいい
0720NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:15:28.51ID:???
経験点でレベル上がることのメリットは成長速度のコントロールだろうなと思う
1セッション=1レベル保証だと、同じレベルで何回も遊ぶってのができないし
0721NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:31:03.03ID:???
>>716
クエスト経験点とくらべるとしょぼいし…
0722NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:32:09.00ID:???
結局のところGMはすべてのリソースが見えてるから使って欲しいと思ってても
PLからしたら不安要素が多すぎて保険を掛けざるを得ないのが原因でしょ。
加護なんて公式で(ギミックはあったが)無限発とかやったこともあるし、
ケツが見えない状態で毎回博打を打たされるのは楽しくはないわな。
0723NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:05:27.09ID:???
>>722
それな
ミドルのイベントで気軽に加護使えばいいっていうが、
GM側の敵の加護数と内容が判らん状態ではどうしてもセーブする
特にSRSの場合、敵の範囲攻撃1回に防御加護を各自1枚づつ切って一気に数枚消えるとかも少なくないから、少しでも安全マージン取っておきたいし

まあ「複数枚あっても戦闘では大した役に立たない」って意味でヘイムダル大量に渡して気軽に使っていいよってのはありかもしれんが
0724NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:47.56ID:???
GM「気軽に使っていいよ」
PL「(これだけ渡すって事は重要な使いどころがあるに違いない、温存しとこ)」
0725NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:26:21.20ID:???
気軽がどこまで気軽か伝わりづらいからなぁ
ガイアだと逆に「都合のいい奇跡を起こす加護」って共通認識有るから、ここでガイア使えば助けられない筈のヒロインを救済できるよ、みたいな判りやすい使い所出せるんだが
0726NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:26.00ID:???
GM側はオーディン1枚か0枚でいいよ
敵の場面攻撃打ち消されてもいいじゃん
0727NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:28:24.02ID:???
公式が騙し討ちシナリオを出すシステムでPLが自衛に気を配らなかったらただのアホだ
0728NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:32.81ID:???
持ってるからってオーディンを他ので釣って
ブレイク後にイーヴァルディとか殺意マシマシの使い方もあったなあ
イドゥンも足りない状態で使われて死人が出たりな
公式シナリオでボスが持ってたからGMが積んだわけでもなし
0729NPCさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:40:50.65ID:???
SRSの戦闘ってクライマックス序盤で持てる限りのリソース注ぎ込んで殺られるまえに殺れが基本だしな
後手に回って得になることはまずない(マーヒーのHFブレイク後考えると絶対ではないが)から、少しでも瞬間最大火力伸ばすためにそこまでは温存しておきたいし
更にクラスに加護が着いてくるから、パーティ全体で理想の加護を揃えられるわけじゃないし
0730NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:10:32.13ID:???
イーヴァルディ!敵が使うと凶悪なのにPCが使っても役に立たない…!許せん!
0731NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:14:39.07ID:???
リプレイですらない公式シナリオが掟破りのボスイドゥン等を連発してくるようになってしまったから
オーディンは温存しないと死ぬって言われても仕方ない状況になっちまったんだよなあ…
「そんな糞バランスは推奨されていないから話し合え」と言えなくなった哀しさ
0733NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:45:59.31ID:???
>>731
「そんな糞バランスは楽しくないから話し合え」でいいじゃん
公式?知るか
ルールの認識共有のためにエラッタとFAQは公式に頼るけどさ
0734NPCさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:00:30.60ID:???
ここ数年で出たSRS関連の公式リプレイの大半でボスが、
セットアップ行動でヘイムダル+ネルガル+トールして、PC側のオーディンが先に尽きて数人纏めてブレイクってのが常態化してるからなぁ
あれを見れば少なくともオーディンは1枚も無駄に出来ないって思うのは当然だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況