>>176
そういうセオリーを探すのもゲームの一部と思います。
拙作ページも含めて、Googればある程度解説しているページもありますが、入口だけ。

・とりあえず、攻撃の種別:ダウンスイング・サイドスイング・突きといった攻撃軌道の差と
色:赤が上段、青が下段、オレンジは降りおろし・・・とを理解しましょう。想像するだけもいいです。
・防御は、上記の色と軌跡を意識できれば大体想像できると思います。相手が赤やダウンスイングを
使いそうなら上段防御する、というように。うまくいけば、攻撃を防ぎつつ相手の体制を崩せます。
・フェイントは、上記色をごまかすための行動です。フェイント枠には「青で上段攻撃できる」
行動があるので、「赤禁止」状態から下段を狙える、など。

更に厳密に言えば行動番号次第で分類できますが、それこそ「探す」世界だと思っています。