家船/Boathouse (4) アクション−持続−リアクション
+2アクション
+1カードを引く
あなたの次のターン開始時に、+1アクション、+1カードを引く。
他のプレイヤーが家船をプレイしたとき、あなたは手札から家船を場に出してもよい。そうした場合、+1カードを引く。
さらに、あなたの次のターン開始時に、+1アクション、+1カードを引く。

//超強化版漁村+隊商。ただし、他のプレイヤーも家船を持っていると、効果のただ乗りをされる可能性もある。
//(船をくっつけてくるようなイメージだったり)

卸し問屋/Wholesaler (3) アクション−持続
現在と、次のターン開始時に、+2コイン、+1カードを購入。
このカードが場に出ている間、他のプレイヤーのターン開始時に、そのターンのプレイヤーは+1コイン。

//2倍木こりだが、他のターンプレイヤーにも+コインの恩恵が飛んでしまう。

巡礼者/Pilgrim (4) アクション
あなたの山札の上からカード5枚を公開する。そのうち、一番コストの高いカードをすべて捨て、
残りのカードをあなたの手札に加える(一番コストの高いカードが複数ある場合は、それらをすべて捨てる)。

//公使の変形版。ドロー枚数が多いものの、序〜中盤だとあんまり役に立たない(金貨やアクションカードが落ちやすい)が、
//属州が買われるようになると、公使とは比べものにならない性能になる

黒幕/Political Fixer (7) アクション
以下から1つを選ぶ。これを3回行う(同じものを複数回行ってもよい):
+1アクション;+1カードを引く;+1カードを購入;+1コイン

//デッキの状況によって、+3ドローや+3コイン、+2ドロー+1アクションなどなど、柔軟に運用できるようになった手下。
//柔軟に運用できるものの、コストが高いのがネック。