>>208
ちょっと気になったので「3山速攻を目指すカード」への個人的な意見を
念押しをするけど個人的な意見ってだけであって、別に荒らすつもりじゃないし、反論は謹んでお受けします

ドミニオンって元々(初心者には特に)ゲームの終わらせ方がわかりにくいという評価があったりする
基本的に「8金そろえて属州買ってりゃ勝つ」ようになっているし、それに従っていればだいたい勝てるようにもなっている

で、>>208の「3山速攻(サプライ切れ狙い)」なんだけど、これ「サプライ3つを通常よりも早く無くさせたいという意図」しか無くて、
“じゃあそれを行ってどう勝つのか?”が、このカードだけだと非常にわかりにくいと思うんだよね
たとえば1人だけサプライなくすのに必死になっている横で、他のプレイヤーが悠々と通常の8金そろえて属州買って〜ってやってるだけになるわけだし
たとえば1人で金のなる木を買い占めたとしても、属州2枚買われてたらもう勝てない(上に、自分のデッキには銅貨が10枚増えてる)ような状態になるわけだし
「サプライを任意になくすようにしても勝てますよ」という事だったら、もっと露骨に「これをサプライ切れさせると有利になりますよ〜」っていう能力を設定した方がいいように思われ

都市なんかは非常にわかりやすく「サプライ切れした方が有利になりますよ」って書いてあるカードだし、
サプライ切れでも勝利できることを選択できるようにするんだったら、裏設定ではなく堂々とやった方がいいと思われます