X



冒険者ギルドって存在自体おかしくね?
0001NPCさん
垢版 |
2009/09/05(土) 21:17:02ID:???
そういう世間のしがらみやルールが嫌で冒険者になったんだろ
0575NPCさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:36:06.42ID:???
ギルドと言うよりは冒険者を支援する結社的なものならD&Dのフォーゴトンレルムにあるかな
ハーパーズとかガントレット騎士団やエメラルド団とか
ラノベに出てくるのは国家を越えた冒険者支援組織か、国家が運営するハローワークみたいのが多いけど
0576NPCさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:01:56.93ID:???
アウトローと言われるのはいや
でも指示されるのもいや
でも支援はしろ
という考えでギルド作ってるからね
そりゃおかしな設定にもなるわ
0577NPCさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:32:48.44ID:???
ラノベのは作劇上の都合で存在するのが多いからな
読んでみると大概はモンスターハンターのギルドを元にしてるのが多い
要は冒険者の手に入れた財宝や素材、獲物を手軽に換金させる為に存在する組織としてのギルド
0578NPCさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:05:59.89ID:???
それ言ったらTRPGだって>>565の「冒険者ギルド」初出は作劇・ゲーム的な都合バリバリに見えるし

というか「冒険者ギルド」って名前を最初に出したのは多分SNEなんだろうけど「冒険者ギルド」って名前自体が一般的になったのはどの辺からなんだろう
TRPGにしても似たような作用のグループは(当のSNEでも)冒険者の店とかで冒険者ギルドって名称ではなかった気がするし
既に出てるけどフォーチュンも「冒険者支援グループ」だし
盗賊ギルドとかと混ざったんかなあ
0579NPCさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:34:54.37ID:???
https://vw.manga z.com/virgo/view/44433/i:6#
メタルヘッドの時点で中世の職人組合になぞらえてギルド」みたいな事書いてるし、もう少し遡れそう。
0580NPCさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:26.43ID:???
盗賊ギルドなら小説のフリッツ・ライバーの『ファファード&グレイ・マウザー』辺りが起源じゃなかったかな?
D&Dにも影響があったようだし、未訳だけどTRPGにもなっていたはず
0581NPCさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:52.23ID:???
SNEが出したものって、元ネタが大概は海外作品にあったりするからな
未訳とかだと自分達の発明みたいに言い始める
0582NPCさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:33:07.47ID:???
ttps://twitter.com/Sheol0x01/status/914336754424889344
>『冒険者ギルド』という名称自体は、『バーズテイル(Bard's Tale)』(1985年)に登場するAdventurer's Guildが発祥だと思います。
>ただこの時にはキャラクターの作成とパーティの結成ができるだけで、依頼を受ける機能はありませんでした。

だそうなので、アドベンチャラーズギルドという用語それ自体は確実に海外産。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0584NPCさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:20:26.37ID:???
意図的にやってんだと思うよ
自分達が発明したと言っとけば信者が勝手に忖度して凄い凄いと持ち上げてくれるから
0586NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 03:16:26.24ID:???
「日本ではじめて使ったのは」と言っときゃ良かったな>冒険者ギルドうんぬん
ぶっちゃけ機能で言うならD&Dのシーフギルドとか酒場だって似たようなもんだし
というか名称が広まった経緯が知りたいんであって初出がどうとかは割とどうでもいいんだが

>>579
そのへんの「ギルド」が冒険者って言葉と混じって広まってったんかなあやっぱり
0587NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 03:52:36.73ID:???
クロちゃんのRPG見聞録のコンプティーク連載で「アドベンチャラーズギルド」に言及されたのが何月号かわかれば…

名称はさておき、現在の「仕事を斡旋し支援する組織(厳密には同業者のギルドではない)」形態が確立したのは
・ファンタジー系だとフォーチュンクエストの冒険者支援グループ(1989年)
・SF系だとクラッシャージョウのクラッシャー評議会(1977年)
あたりまで遡れるが、それ以前はどうなんだろう
0588NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:29:14.97ID:???
初出がどうでも良くて世に広まったとか言うのならモンスターハンターで決まりだろ
どう考えてもあれが一番のメジャー所だ
別冊だった頃のRPGマガジンのコラムで安田均がthiev's worldだったかの紹介で盗賊ギルドの事を話してる
ギルドと言う名称自体が出てきたのは寺沢武一のコブラ辺りかな?
悪の秘密結社としての海賊ギルド
0589NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:49:51.34ID:???
SNEだと、ギルドじゃなくて酒場だったと思うんだが
麗しの我が家亭とか
0590NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:07:28.11ID:???
〈憩いの我が家〉亭のパクりだな
0591NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:33:49.13ID:???
まぁギルド自体がTRPGがどうの以前に海外のSFやらファンタジー系の小説やらコミックからの引用から来てるだろうから作品そのものよりも過去のコラムから当たった方がまだ判るんじゃないかね?
そう言ったものから「何となく格好いい」とかで持ってくるのが多いだろ
0592NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:32:13.24ID:???
ちょっと何言ってるか分からない。ギルド名称なんて、単純に中世の職人・商人ギルド(ツンフト)の引用でしょ。
0594NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:59:34.91ID:???
何度目かの話だと思うけれど、"guild"を辞書で引くとたいてい
1. 〔同業者の〕組合、協会
2. 〔中世の〕ギルド
みたいな感じになってるし、1の意味で使用されている例の一つ、
米国音楽芸術家組合"American Guild of Musical Artists"などは、
1936年の創立だから、RPG誕生よりもさらに前から、
「ギルド」という言葉は1の意味でも使われていたわけでして。
中世のギルドに倣い徒弟制度をしいている盗賊ギルドを元ネタに、
「じゃあ冒険者ギルドもありじゃない?」と生み出した際に、
ギルドという言葉の意味が2から1にずれてしまったということか。

>>582
The Bard's Tale Compendium
bardstale.poverellomedia.com
Game Manualに"Adventurer's Guild"の言葉が、
ゲーム画面に"the Guild of Adventurers"の表示が確認できる。
ざっと検索した限り、1988年発売のPC-9801版「バーズテイル」では、
「冒険者のギルド」という訳になっているようだ。
seesaawiki.jp/chitentai/d/PC-9801%20%3A%20%A5%D0%A1%BC%A5%BA%A5%C6%A5%A4%A5%EB
0595NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:35:55.41ID:???
一般的になったと言う話なら辞書的な意味は関係ないと思うけどね
その意味合いよりも語感を優先してカタカナ言葉として使ったから一般に浸透したなんてのは珍しい話ではない
0596NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:39:43.63ID:???
>>588
機能としてはだいたいアレが広まった原因っぽさはあるけど
でもあれハンターのギルドであって冒険者のギルドではないよな……似たようなもんって言われたらそうだが
冒険者とギルドが結びついた経緯ってのがなんだろうって気になる
>>594
>中世のギルドに倣い徒弟制度をしいている盗賊ギルドを元ネタに、
>「じゃあ冒険者ギルドもありじゃない?」と生み出した際に、
>ギルドという言葉の意味が2から1にずれてしまったということか。
この辺なんかなあ
0597NPCさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:44:00.62ID:???
確実に傭兵ギルドも混じってると思う
0598NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:37:10.15ID:???
>>587
その「厳密には同業者のギルドではない」という観念にこだわる意味がわからんのだけど
基本的に構造は一緒だろ?
0599NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:08:50.98ID:???
冒険者と言う同業者の集まった組合だと思うね>冒険者ギルド
冒険者のスタンスは作品毎に違うけど、その世界で名前を付けられて区別されてると言う点はどこも変わらないでしょ
0600NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:49:32.26ID:???
ギルドに期待されるこれこれの機能が欠けているからギルドとは呼べない、
と言う理屈ならわかりやすいんだけどね。
冒険を斡旋しているからギルドではないっていうのはちょっと意味がわからない。
余計な事をするとギルドでなくなるって理屈?
でも依頼を受けて解決するというのが冒険において大きなウェイトを占めている以上、
冒険者にとって依頼の斡旋は「余計」と言うにはあまりにも有用なサービスに思えるよ。

とりあえず「仕事を斡旋し支援する組織」が厳密には同業者のギルドたり得ないというのであれば、
仕事の斡旋することが巡り巡って何らかの欠格要素につながっているという事なのだろうから、
できればその「余計な事」ではなくて「欠けている事」の方を指摘して欲しい。

別に仕事を斡旋する組織が須らく冒険者ギルドとみなされる、と言ってるわけじゃなくて
冒険者ギルドが仕事の斡旋を行ってもギルドであり続けることは可能、と言ってるだけなんだけど
それでも「仕事を斡旋し支援する組織」は厳密には冒険者ギルドとは認められないのかな?
0601NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:39:35.57ID:???
>冒険を斡旋しているからギルドではないっていうのはちょっと意味がわからない
徒弟制じゃなく派遣業だからギルドではないってのはダメ?
0602NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:45:03.72ID:???
徒弟制でもないしそもそもギルドのような「仕事で得た利益の大半を持っていく」仕組みになってないよな
0603NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:25:01.40ID:???
そもそも元々のギルドって、仕事の斡旋とかしないものなのかね?
組合的なものだと斡旋する方が普通だと思うけど
0604NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:45:09.68ID:???
斡旋という言葉をどう使ってるのか分からないけど、
徒弟制では仕事は短期派遣のようにフリーターが求人の中から選ぶものではなく
親方が丁稚に教えながら一緒に行うもの。
仕事を選ぶのは自分じゃなく、自分より格上の人
0605NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:50:10.60ID:???
職能ギルドの構成員は「親方」であって、丁稚は含まれてない(親方の付属品扱い)ってのを認識してない奴の方が多いから困る。
0606NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:52:47.30ID:???
>>604
それって親方は仕事の斡旋を受けているってことでは?
0607NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:00:51.89ID:???
>>606
さっきから何を言いたいのか良く分からないけど、徒弟制ギルドは派遣業とそう違わない、と言いたいの?

徒弟制ギルドのギルド員と冒険者ギルド(冒険者が仕事選べる方)のギルド員は
「引っ越し会社の正社員」と「引っ越し会社が日雇い派遣に出してる求人で働く事があるフリーター」
くらいの違いがあるよ
0608NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:57.25ID:???
>>596
「冒険者ギルド」の「冒険者」がTRPG的な意味でのものである以上、
由来に関する探究ではD&Dの誕生から"The Bard's Tale"までの間に、
他の"Adventurer's Guild"が存在していたかが問題になりそう。

>>582のように、キャラクター作成とパーティー結成だけの機能に対して、
"Adventurer's Guild"と「ギルド」という言葉を使用しているわけで、
「冒険者ギルド」の「ギルド」には「組合」「協会」以上の意味はなかったのでは。
後々、中世のギルドを模した「盗賊ギルド」が元ネタであるとの考えから、
「冒険者ギルド」にも中世のギルド的な要素が必要ではないかと、
それらしいものを逆輸入する動きはあったかもしれないけれど。
0609NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:44:10.82ID:???
>>607
それって所属している会社が引っ越し会社と言う点で一緒じゃん。
言いたいことと比喩が乖離しているのでは?
0610NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:55:08.90ID:???
ギルド(ツンフト)は言葉も通じない、遍歴職人の面倒も見ていた。
その際、同じギルドの職人であるかどうかを確かめるために、ギルド固有のジェスチャーあるいはダンスにて判断していた。
0611NPCさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:00:10.83ID:???
手を打ち鳴らし、指を二本立て、親指と人差し指で丸を作り、手を目の上にかざすと、
同じ盗撮ギルドの一員だということが分かる。
0612NPCさん
垢版 |
2018/11/09(金) 03:29:33.74ID:???
覚えてる奴がどれだけいるか知らないけど、グループSNEはRPGドラゴンで「冒険者の店」という連載してたんだよな。
スイフリー水野が本文でイラストは寺田克也。

んでこの連載は、店の親父が依頼をどのように斡旋するかっていうゲームマスター向け資料で、機能としては現在の冒険者ギルドと同じだが
この冒険者の店は個人営業でほんとに町の酒場兼業たまり場みたいな感じ。

RPGドラゴンで連載されたのが90年代半ばなので、80年代後半に冒険者ギルドの概念がありSNEがそれを広めたという主張と裏腹に
この時点でもSNEは「ギルド」ではなく「店」を依頼斡旋の場だと考えていたことになると思う。
0613NPCさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:50:09.39ID:???
まぁ似たような仕組みならルーンクエストのカルトとかもあるよな
あれは信者が対象ではあるけど
正直、この話は何をどう定義したいのかが定まらんとグダグダのままよな
0614NPCさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:27:06.94ID:???
SNEが元祖というのはとりあえずデマの類
現在多用されている組織形態に近いものを作り出し広めたのはおそらくフォーチュンクエスト
あたりになるのかな
0615NPCさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:36:15.32ID:???
デマっていうか「冒険者の宿」(でもなんでも冒険者が集まる場所)って形で依頼を受け取る仕組みとしては
(日本でやったのは)SNEっていうかSWが結構先だったんじゃないかってくらいの話じゃないの、人の間で広まってんのは
>>613の言う通り何をどう定義したいのかって話にしないと纏まらないと思う
ていうかググったけどSWとフォーチュンって発売年同じなのか…
0616NPCさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:00:43.75ID:???
フォーチュンより更に遡れる「クラッシャー評議会」なんてのもあるしな
0617NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:32:08.31ID:???
パスファインダーRPGの冒険者ギルド「パスファインダー協会」は
口入れ屋形式でなく指令形式で、
高レベルになると昇任試験を受けれて協会が作ったダンジョンに入れる(そんで偶に死人が出る)組織だね
0618NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:00:31.36ID:???
それさえも海外作品を辿れば、もっと古いのは出てきてる
結局、話題を出した人間がどう言う定義をしたいのかが判らんとね
単にリサーチが甘かっただけと言うオチになりそうだけど
0619NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:25:47.33ID:???
これまでの書き込み見てざっとまとめた。
多数抜けはあるだろうけど、TRPG以外の作品を入れてないのと職を提供しない組織(SWの盗賊ギルド等)を記載しないのは一応意図的です
職を提供するけどどっちの形式か読んでも良く分からなかったシステムは未記載です

口入れ屋形式
SW1(冒険者の宿)、フォーチュン・クエスト(冒険者支援グループ)、ロードス島戦記(冒険者ギルド)、バトルテック(傭兵審査委員会)、アリアンロッド(神殿)

指令形式
パスファインダーRPG(パスファインダー協会)、ゲヘナ(紫杯連)
0620NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:21:28.22ID:???
口入れ屋形式って。
募集式と指令式の方がシンプルでわかりやすいと思うんだけど。
0621NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:11:25.45ID:???
D&DでもAdventure Leagueとかで使っているハーパーズやガントレット騎士団とかの組織もギルド的な物と言えるのでは?
低レベルの内は蘇生サービスとかあるらしいし
0622NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:18:18.94ID:???
高レベルになると福利厚生が逆に減るのは変わってるね
0623NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:28:55.59ID:???
レベルが上がると自分達で何とか出来るようになるからじゃない?
要は提供して貰う側から提供する側になる感じかと
冒険者の寄り合い所帯としては妥当な気はする
0624NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:59:53.39ID:???
最初の仕事で死んで終了、というパターンが多すぎると職業として敬遠されるだろうしな
0625NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:07:56.22ID:???
ハーパーズとガントレット騎士団の冒険者は募集と指令のどっちで仕事受けるの?
0626NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:27:43.27ID:???
結社的な物だから分類するなら指令じゃないかな?
逆に人数とかの支援が欲しい時は要請も出来るみたいだけど
ちなみにそう言う組織は五つ(エメラルド団、ガントレット騎士団、ゼンタリム、ハーパーズ、領主同盟)あって、それぞれ独自の目的にそって動いてる
スターターセットやベーシックルールに詳しい所載があるよ
0627NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:40:34.19ID:???
後、アリアンロッドの冒険者は明確に教会の下部構成員なので教会自体がギルドの役目を果たしてるね
あの世界ではパーティ=ギルドだけれど
0628NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:47:32.24ID:???
ルーンクエストは神殿が依頼出すんだっけ?
0629NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:56:08.08ID:???
そう言えばパーティ単位でギルドスキルってのを幾つか持てるんだっけか>アリアン
0630NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:57:23.91ID:???
何をどうやって発動してるのか理屈がさっぱり判らないギルドスキル
0631NPCさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:02:39.68ID:???
あれはMMOからの輸入でしょ
0632NPCさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:00:18.97ID:???
とは言うもののギルドスキルは取らないと凄く不利になるからな
特に陣形のスキルは無いと詰む
0633NPCさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:09:11.86ID:???
祝福と蘇生も基本っつーか
あるの前提でデータ作ってくるから割と鶏と卵よね
0634NPCさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:36:52.00ID:???
アリアンロッドの世界のギルドはパーティの事な訳だし、本来の組合や互助会みたいな役割は教会が担ってる稀有な例だろうね
0635NPCさん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:42:25.45ID:???
「冒険者ギルド」に求められるような信頼や権力、地盤を神殿が保証する形なんだよな>アリアンロッド
この辺冒険者ギルドの『民営』『官営(国でも神殿でもなんでもそれなりに力のある勢力)』の違いは結構気になるところではあるが
0636NPCさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:26:16.54ID:???
結局は冒険者という「身分」が成立するための仕組みだから
流れ者やならず者扱いにならないならそれなりのバックグラウンド作り込む必要がある
0637NPCさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:24:49.82ID:???
ラノベだけど、ゴブリンスレイヤーの冒険者ギルドがまさにそんな感じだね
等級が上がると社会的な信用度が上がり、最底辺の等級だと其処らのゴロツキよりはマシ程度
それはそれとして上に出てた「ファファード&グレイマウザー」のシリーズはAD&D頃にワールドガイドやシナリオがランクマーシリーズとして出てたらしい
英語だけど、それが盗賊ギルド的なのでTRPG関係の最初っぽい
0638NPCさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:45:55.97ID:???
リアルの派遣業界みたいな中抜きと質の低下を防止する機能はこの手の組織にあるんだろうか
0639NPCさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:29:05.33ID:???
強ければ生き、弱ければ死す
なので質の低下は心配要らないでしょ
中抜きは信用の問題だから不明
0640NPCさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:16:22.63ID:???
中抜きしたくても、むしろ依頼人との直接交渉をどうやって止めるかの方が難しそう
情報系特殊能力満載のシステムなら苦労しないかもしれんけど
0641NPCさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:26:53.46ID:???
そもそもが安定した収入が得られるわけでもないことで同業者が集まって組織運営ってのがな
傭兵団が近いと言えば近いけど
あれは野盗化したり貴族の私兵と化したりで生き延びていったわけで
そこら辺を踏まえると冒険者ギルドはどう設定しても無理が生じる
0642NPCさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:42:49.25ID:???
「安定収入が別にある組織が別業務として荒事用の人材派遣をやってる」なら辻褄は合うかな
その理由まで詰める必要はあるが
0643NPCさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:38:15.59ID:???
テンプル騎士団みたいに金貸しやってたり聖地巡礼のツアコンしたりとか?
0644NPCさん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:26:16.09ID:???
>>641
野盗にさせないのが目的の国営組織としてのギルドや教会の私兵としてのギルドなんかもあるぞ
組織としては維持費の安い、使い勝手の良い兵隊としての側面もある
0645NPCさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:36:18.05ID:???
敵がなんかしらんがやたらアイテム持ってて依頼料なんか0通貨単位でも
略奪品でガッポガッポ儲けられる世界設定だとそこらへん楽だよね
0646NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:06:52.32ID:???
電源系のゲームでもないとそんなのないだろ?
0647NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:12:31.45ID:???
3e系D&Dの敵の装備の充実ぶりは凄いよ
魔法のアイテムは骨董品や宝石や家に比べて高値で、魔法のアイテムを敵は自己強化の為か財宝として複数持ってるから
0648NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:24:43.30ID:???
>>641
まあリアルな世界観にこだわるなら領地を持てばいいんだけど
冒険者ギルドが領地経営してる設定は見たことないな
0649NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:36:00.37ID:???
収入確保と言う意味ではリアルかもしんないけどそれはもうギルドじゃない…
0650NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:58:54.81ID:???
まあモンハンのギルドが実質国防を担う特殊部隊の集まりみたいなもんだし
日本ではもはや本来のギルドとは別のものって理解してくださいってことなんだろうな

ちなみにD&DはあくまでもPCは幸運に恵まれた存在であって一般とは隔絶した存在だから
PCの収入ほどは安定してないよ
0651NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:12:45.83ID:???
昔temporary home planetとfiefを混同して
「傭兵が領地持ってないのは部隊経営が成り立たないからおかしい!」とアホな主張してた奴がいたのを思い出した。
0652NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:32:19.67ID:???
それはメックウォーリアかなんかの話?
0653NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:45:23.62ID:???
そう。
バトルテックのプレイヤー勢力の傭兵(ほぼ冒険者的な何でも屋)はMRB通して依頼受けるのが普通で領地なんか持ってないんだけど、
そいつは資料誤読とリアルリアリティ追求優先で無茶苦茶なデマを撒き散らしてたな……。
0654NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:56:59.06ID:???
半分はSNEのリプレイや小説の所為じゃない?
愚連隊ので何かそんなのがあった気がする
0655NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:25:39.55ID:???
あのへんのリプレイや小説展開はね……。
「冒険者を主役にしてるのに、自分達の意思で仕事を選ぶことができない冒険者の話」をやったわけだから。
製品紹介としては零点。
0656NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:40:55.16ID:???
冒険者がもってくる莫大な財宝を元手に金貸しでも始めたら定収入確保できそう
貸付金回収ミッションが増えそうだけど
0657NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:57:06.35ID:???
むしろそれらを分類管理保管する組織に「護衛戦力を貸す」商売とか
0658NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:22:28.25ID:???
バトルテックは日本語から入ると色々と思い込みができるからね
SNEがいい加減すぎる
0659NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:56:11.80ID:???
SNEが絡まなかった翻訳PCゲームの方が原典に忠実な傭兵暮らしできたとか笑えない話もある。
0660NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:03:41.87ID:???
バトルテックに限らないでしょ
SNEが絡んだ所為におかしくなった翻訳物はさ
ウォーハンマーもシャドウランもギルド関連も拗らせてるのはどうもロードス臭いし
0661NPCさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:05:42.21ID:???
ロードスって盗賊ギルドと、後年スカウトギルドが出来たぐらいじゃなかったっけ?
0663NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:03:54.34ID:???
ロードスは元のリプレイとRPGには冒険者ギルドがある
0664NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:30:21.31ID:???
冒険者ギルド経営するボードゲームとか面白いかも
0665NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:45:34.67ID:???
>>647
そりゃ、あの世界の骨董品や美術品の類いにマジックアイテムが多いだけの話
宝石やらを素材にしてるんだからそれより安くてどうするよ
しかも、そう言うアイテムを持っているのはそれなりの素性があるし、雑魚は精々借りてるくらいだぞ
0666NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:46:40.28ID:???
>>648
ギルドではなく冒険者が領地経営してるラノベは珍しくないぞ
0667NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:50:08.13ID:???
そいつの物か借りてる物かなんて、そいつ倒して戦利品になった時点でほぼ関係ないしなぁ
0668NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 02:32:33.81ID:???
>>666
あいつらは冒険者と名乗っている別の何かでしょ
0669NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:55:00.48ID:???
>>668
流石に読まないで別の何かとか言い出すのはな
足りない分の収益をドラゴン倒して補充するとか、普通に冒険者だと思うな
0670NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:56:38.23ID:???
>>667
その辺の設定はGMは気にする
PLは略奪出来れば良いので気にしない
その差なんじゃない?
0671NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 04:51:44.81ID:???
>>669
普通はさ
そういうのは冒険者なんて言わないだろ
英雄だとか勇者って分類だし
仮に本人が華美に感じて謙遜するにしても
領主であるって言うちゃんとした身分があるんだから
冒険者と名乗る意味は全くないだろ
ほんとラノベの冒険者って意味不明な存在だな
0672NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:56:21.36ID:???
>>670
3e系の公式シナリオ10以上読んでるけど借りてる系の記載には特に心当たりないし、
GM側も気にしてないんじゃないかなあ
0673NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:19:06.33ID:???
DMが追加装備させないとろくな装備してないと思うけど?
よくあるのはPCがインフレしはじめてDMが雑魚にも能力値増強アイテム装備させ始めるパターン
あとMM3とかになるとデフォルトで結構いい装備を持ってるパターンもあるけど
公式シナリオはむしろ全般に渋いよ
倒しても何も持ってないの連発とか
0674NPCさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:38:14.67ID:???
おっと領地持ってアガリになったバブリーズの話かな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況