X



■悪の国家(帝国)がよく世界地図で北にある理由■

0001NPCさん
垢版 |
2007/03/15(木) 07:54:28ID:???
素朴な疑問なんだが何でだろう?

あとこういう国家の特徴について語ろう。
0222NPCさん
垢版 |
2007/09/26(水) 10:30:22ID:???
ルナルは帝国からして東洋風味入ってる品
0223NPCさん
垢版 |
2007/09/30(日) 20:48:37ID:???
>>220
深淵のラルハース侯爵領は北原では強国だが、大陸全体で見ると東方に蛮族”帝国”というのがあるらしい。
第2版で中原に攻めてくる予定。
0224NPCさん
垢版 |
2007/09/30(日) 21:09:48ID:???
その第2版とやらはいつ出るのですか?
0225NPCさん
垢版 |
2007/09/30(日) 23:28:28ID:???
阿修羅ファンタジーだと、ビザンチン帝国は善寄りな気がするけど
史実だとビザンツってどんな国だったのかな?
0226NPCさん
垢版 |
2007/09/30(日) 23:38:32ID:???
>>225
善でも悪でもない斜陽の帝国
西ヨーロッパでは失われた文化文明を持っていたものの次第に低下していく国力はどうしようもなく
やがてはオスマン・トルコに滅ぼされてしまった
ちなみにこの時帝国崩壊で大量発生したギリシャ人のインテリ層がイタリアに亡命した事が
ルネッサンスの大きな原動力の一因ともなっている
0228NPCさん
垢版 |
2007/10/01(月) 01:21:27ID:???
そもそもビザンツ帝国などと名乗っていた国は存在しない
0229NPCさん
垢版 |
2007/10/01(月) 17:20:16ID:???
まあ後世の史家が名付けた便宜上の呼称だしなぁ
当のビザンツの住民は自分らの事はローマ人って呼んでたわけだし
お隣のイスラム圏もビザンツの人間の事をルーミー(ローマ人)と呼んでたしさ
0230NPCさん
垢版 |
2007/10/12(金) 19:38:36ID:???
ひとつ聞きたい
帝国の支配者ってカイザー、エンペラー、ツアーのどれ?
もうどれかに統一して欲しい
0231NPCさん
垢版 |
2007/10/12(金) 19:48:19ID:???
それは言語を統一しろと言う主張か
0233NPCさん
垢版 |
2007/10/12(金) 21:43:19ID:???
>>230
もちろんバシレウスですよ。シャーでもいいけど。
0234NPCさん
垢版 |
2007/10/12(金) 21:48:05ID:???
>>233
個人的にはアウトクラートルも捨てがたい
あるいはローマ風にドミヌスとか
0235NPCさん
垢版 |
2007/10/12(金) 22:53:07ID:???
俺たちが使ってる言語が日本語である以上は、帝王でいいじゃないか。
これからはカタカナで呼ぶ場合も「帝王」と書いた上でルビを振るんだ。
0236NPCさん
垢版 |
2007/10/12(金) 23:13:37ID:???
帝王だとマッチョと鎧と拳ってイメージが・・・
0240NPCさん
垢版 |
2007/11/12(月) 20:59:29ID:???
ファラオは?
格が落ちるかな?
0241NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 11:13:32ID:MtS4i871
まったく、FEAR厨ときたらこんなクソスレばかり建てて度し難いな!!
0242NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 12:02:23ID:???
お前がFEAR厨ではないか
0244NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 12:10:44ID:???
旧ソビエトは北にあったから
0245NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 16:32:09ID:???
ヴーアミ人がいたりツァトゥグァをあがめてたりしたのも北のほうだっけ?
0246NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 19:16:40ID:???
安易に用いられる場合の帝国のイメージは、FF6の影響がでかい気がする
0247NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 19:23:34ID:???
・寒冷地に向かうことで、キャラのコスチュームを一新できる
・「東へ」「西へ」「南へ」よりも「北へ」の方が何となくかっこいい
・スーファミ時代は、南から北へ向かわないと、地平線の果てに帝国が見えてくる描写ができなかった

というアニメ演出的な理由もあるかも
0248NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 19:59:39ID:???
FF6の帝国、南になかったか?
0249NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 20:34:17ID:???
南だなぁ。
そして、北の鉱山街に侵攻したんだよな。
0250NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 23:21:20ID:???
>>240
ファラオは神の息子で化身なので、そこらの皇帝よりよっぽど格は上。
エジプトを支配したペルシアの王やアレクサンドロス大王も、他地域の王号は兼称するのみで即位の儀式等は行っていないが、エジプトの場合はファラオとして正式に即位し、エジプト風の即位名まで名乗っている。
0251NPCさん
垢版 |
2007/12/09(日) 23:44:18ID:???
FFで悪の帝国っつーたら
まずUを挙げるべきだと思うんだぜ。
0253NPCさん
垢版 |
2007/12/10(月) 01:32:39ID:???
ドラクエ1、2は世界の中央付近にラスボスの砦があったな
2の場合は雪降る土地だったから北国っぽいイメージはあるけど
0254NPCさん
垢版 |
2007/12/10(月) 04:10:14ID:???
他の国はともかく、アメリカのRPGやその他の娯楽には
北=悪の支配者階級 南=正義と自由を愛する人達
といった南北戦争の記憶が遺伝子の情報と神話レベルでインプットされてしまっている
0255NPCさん
垢版 |
2007/12/10(月) 11:18:46ID:BV9I95g0
いや、その歴史観自体がどうこうって訳じゃないが
マジョリティーじゃないと思うぞ……ソレw
0256NPCさん
垢版 |
2007/12/10(月) 14:40:06ID:gn8lE77q
南北戦争は南軍が奴隷賛成派ではなかったか?
0257NPCさん
垢版 |
2007/12/10(月) 16:17:56ID:???
北軍は奴隷になる自由を奪った。
0258NPCさん
垢版 |
2007/12/10(月) 17:19:04ID:???
Morrowind では島の中央にDagoth Urがいる
そこからBright Stormが吹いてくる。

Bloodmoonでは島の北西に狼男?の支配者の拠点が存在する。
0259NPCさん
垢版 |
2007/12/11(火) 01:55:12ID:???
アメリカではイマも南軍の旗を掲げてる人たちがいるんじゃなかったっけ?
0260NPCさん
垢版 |
2007/12/11(火) 17:17:58ID:???
南北戦争とかどマイナーだろ
南軍がトラクターから霊子甲冑の元を作った位しか知らん
0261NPCさん
垢版 |
2007/12/11(火) 21:45:05ID:???
ゲティスバーグの戦いの最中に死体が動き始めて大混乱したことくらいは抑えとけ。
0262NPCさん
垢版 |
2007/12/12(水) 07:08:40ID:???
 あと、『若草物語』のマーチさん一家の父上が
ゲティスバーグの戦いを生き抜いた勇士だってことも忘れるな。
ちなみに北軍側。
0263NPCさん
垢版 |
2007/12/15(土) 12:24:57ID:dYFlSSoB
>>260
いやそのサクラ大戦設定の方がマニアックだからw
シルシウス鋼自重
0265こづら
垢版 |
2007/12/15(土) 15:35:09ID:???
地球では南半球には(居住可能な)陸地が少ないからなぁ。
北半球温帯の発想では南=暖かい→楽園になってしまう。
(高地に住めば気温が高すぎる問題はないわけだし。)
南で温められた暖流が偏西風で運ばれているから
緯度が北海道並の西欧は「温帯」なんじゃなかったかな?
汗をかく能力がある裸のサルとしては寒さこそ問題、
恒温動物なせいで必要カロリーが半端じゃないし。
・・・あ。
ちょっと寒いところのほうが海洋資源豊富だから、
不利な状況(貧しい)からでも相手に勝てるのかも。
DHAやEPAが足りないとそんな環境では勝てません。
(戦後の日本の経済的大逆転の一因もここかな?
0266こづら
垢版 |
2007/12/15(土) 15:43:43ID:???
もし弱かったら悪の帝国じゃない(単なるチンピラ集団?)だしねw

四神の朱雀(知性担当)=湖も海産資源補給源だと思うよ。

♪さかな・さかな・さかな〜さかなを食べると〜…♪

…って歌いながら攻めてきたらちと嫌だがw

でも魚目当ての「戦争」はあったなw

っ『タラ戦争』 第三次ってw
0267NPCさん
垢版 |
2007/12/15(土) 16:07:08ID:???
地球の歴史上は、中緯度地方でしか人類は強国を発展させることができない。
その上で、北部地方は比較的発展が遅れた後進の国家で、先進の相対的に豊かな南部中緯度地方の伝統国家に対して
劣位の国民生活を犠牲にしつつ整えた優位の軍事力で挑戦する構図となる。
その人類史上の位置づけを引き写しているからなんだね。
0268NPCさん
垢版 |
2007/12/15(土) 16:28:27ID:???
>>266
日本の領土問題(北方領土、竹島、尖閣諸島)だって漁業(=魚)目当ての対立だろ。
0269ドルフ☆レーゲン
垢版 |
2007/12/15(土) 17:13:38ID:???
>>268
今は海底資源とかもお目当てに含まれるけど、経済目的という点では一緒でありますかネ。

>>267
自分も工房の頃そんな設定でキャンペーンの悪役の帝国作ったっけ。ナツカシス
0270NPCさん
垢版 |
2007/12/16(日) 01:19:13ID:???
>>220
今になって気付いたが、ヴァルモン帝国って「悪者帝国」なんだな
0271NPCさん
垢版 |
2007/12/30(日) 20:18:57ID:???
歴史的、政治的理由もそりゃ色々あるだろうけど、
単にビジュアルイメージの理由が一番大きいんじゃないか
悪の帝国っていうと、空が暗くて禍々しいねじれた木が生えてて物寂しくて…
って思い浮かべると、自然と北国という設定になる
太陽がさんさんと健康的に照ってたら悪の帝国に見えんわな
0272NPCさん
垢版 |
2007/12/30(日) 20:40:41ID:???
銃・病原菌・鉄に参考になるようなこと書いてないかな?
0273NPCさん
垢版 |
2008/01/03(木) 21:36:33ID:???
>271 燦燦と照る太陽の下で今日も元気に生贄儀式だー、なアステカ帝国もあるんだぜ?
0274NPCさん
垢版 |
2008/01/03(木) 22:23:23ID:???
残虐だけど金属文化を持たない連中は怖くない・・・
奴隷になって当然だ
0275NPCさん
垢版 |
2008/01/04(金) 23:10:42ID:???
アステカの生贄って割と当人達も嬉々として望んだ……なんて覚えがあったので、ちとwikiを参照してみた。

>この終末信仰を共有する者にとって、人身御供に供されることは名誉なことで貴人の中から人身御供が選ばれることもあった。
>アステカは生贄を確保するための戦争も行った。

……信仰を共有しない人にとっちゃはた迷惑どころか、紛れもない悪の国家だわな。
0276NPCさん
垢版 |
2008/01/04(金) 23:20:56ID:???
でも発展はしてたよ。
民主主義なんて、産業が過剰で余剰がたっぷりじゃなきゃ成り立たないし
0277NPCさん
垢版 |
2008/01/05(土) 01:03:11ID:???
アポカリプトという映画があってな…
0279NPCさん
垢版 |
2008/01/07(月) 19:50:27ID:???
なに言ってんだ。悪の帝国つったらマイクロソフトだろ?
0280NPCさん
垢版 |
2008/04/29(火) 21:22:11ID:???
銀河帝国もやっぱり北極星の方にあるのか?
0281NPCさん
垢版 |
2008/04/30(水) 23:02:59ID:iHYV+Ig6
パラメキア帝国って南じゃないっけ
0282NPCさん
垢版 |
2008/05/01(木) 13:20:00ID:???
>>281
北極と南極が繋がってるせいで、どの辺りが北でどの辺りが南だったんだか覚えてないなー
0283NPCさん
垢版 |
2008/05/03(土) 08:55:01ID:???
カシュオーンでチョコボに乗って、南下して行くのがデフォだと思う。<パラメキア
0286NPCさん
垢版 |
2008/09/23(火) 16:18:01ID:???
>>1
西側諸国にとってソ連が脅威な時代が長かったから
0288NPCさん
垢版 |
2008/09/24(水) 20:00:24ID:???
西、南、東とイメージの湧きやすい国家を当てていったら、
「悪」の国のおける場所が北にしか残らなかったっておちじゃないか?
俺的には世界の中央付近に帝国を置いた方が納得がいくんだが。
0289NPCさん
垢版 |
2008/09/24(水) 21:57:05ID:???
他国に包囲されてて「悪の帝国」としてつらくないか?
0290ダガー+ビッグな男
垢版 |
2008/09/24(水) 22:54:10ID:9Qo9YCLF
違うよ。他国が「悪の帝国」の周囲に押しやられてるだけだよ。
0291ちょっと拡大しすぎた俺のハンガリー
垢版 |
2008/09/24(水) 22:57:29ID:dELbPxLh
最後に出番が回ってくる(キャンペーン的に考えて)という意味で北なんだね多分!でも半荘だとたどり着かない遙かな世界!
0292NPCさん
垢版 |
2008/09/25(木) 10:50:49ID:HICwt96f
なんと言うか……ループしかないスレだよなぁw
0293NPCさん
垢版 |
2008/09/25(木) 11:09:27ID:???
歴史は繰り返す、という事なのか・・・・・・
0294=288
垢版 |
2008/09/25(木) 23:05:04ID:???
うぉ、2chを初めてはや数年。
だが、初めてダガー氏からリアルタイムのレスをもらった。なんかすげーうれしい。

>>289
中央にある小国は歴史の教科書に載らないくらい素敵に死ねるけど、
大国なら時代の代名詞になるくらい素敵に名が残るぜよ。
ローマとか、大明帝国とか。

まぁ、ちょいとゲーム的に考えてみると、経験の浅いパーティ=金のないパーティには、
旅費的に厳しくてそうそう行けないところにラスボスになる皇帝を置きたかったからではないか…
って、これではソ連の冬将軍かい。たしかにループしてるなぁ。
0295NPCさん
垢版 |
2008/09/26(金) 22:48:03ID:???
封神演技は悪の帝国役が一応中央にいて
主人公は最初そこに乗り込んで敗北、
のちに辺境から反乱軍を率いるという流れだよな

こういう形式も結構ありそうだけど
0296NPCさん
垢版 |
2008/09/27(土) 07:58:23ID:???
いや、つーか
アレは殷とその属国なんだから、中心にないとおかしいだろw
0297取鳥族ジャーヘッド
垢版 |
2008/09/27(土) 11:00:20ID:???
まぁでもフカシじゃなしに世界制覇を狙う帝国なら
最低限所属地域の中心くらいにはなってないと駄目だろう
0298NPCさん
垢版 |
2008/10/01(水) 02:38:06ID:???
なんか南の人て暖かいから
のんびり明るいイメージあるからなぁ。
PCが討伐するにも「南いってくる♪」て楽しそうに聞こえる。
北に討伐だと「北にいってくる」寒いとこにいくみたいで気がひきしまるんでわ?
0299NPCさん
垢版 |
2008/10/01(水) 07:01:20ID:???
どっかのアニメで「南の星で休暇」なんてギャグもあったな。どっちだよw
0301NPCさん
垢版 |
2008/11/15(土) 22:31:26ID:???
北は地図で上に描かれるからぢゃ。
つまり、主人公側が最終目標である敵の首都に向けて進撃する場合、
地図の手前から向こう側に向けて移動することになる。
0302NPCさん
垢版 |
2008/12/21(日) 19:54:12ID:???
>>301
FF6の飛空艇でガストラ帝国に行くシーンを思い出した。
もっともガストラ帝国は南にあるんだけどなw
0303NPCさん
垢版 |
2009/01/18(日) 02:21:04ID:AuYzBEr6
0304NPCさん
垢版 |
2009/01/18(日) 02:38:49ID:ib8iWoUF
北の帝国を滅ぼしたら今度は地底帝国が攻めてくる
0305NPCさん
垢版 |
2009/01/19(月) 20:15:47ID:???
>>181-182
帝国に限らず、善を名乗る国家というのは大抵うさんくさい。

世界の警察とか、神権の代行者だとか
そういうわけわからん理屈で戦争ふっかけたりしてるイメージ。
0306NPCさん
垢版 |
2009/01/20(火) 13:15:10ID:???
>>304
北極のプロフェッサーランドウを倒したら恐竜帝国が復活するんですね、わかりまry
0307NPCさん
垢版 |
2009/01/20(火) 13:18:54ID:???
つーか、そのうち
ゲッター線の帝国として地球人類が侵攻をはじめるしなぁw
0308NPCさん
垢版 |
2009/01/20(火) 13:34:19ID:???
それがゲッターエンペラーじゃないか?
0309
垢版 |
2009/01/29(木) 00:17:56ID:wFTv/KWQ
0312NPCさん
垢版 |
2009/02/28(土) 12:24:05ID:SkE5wX3U
北方だと寒いから人口密度が少ないし、何より領土が広くなって強そうに見える
帝都なんかも重厚な作りになるし、威圧感が出る

そして基本的に貧富の差が大きくて、圧倒的な大軍で蹂躙してくるのが
かっこいいとさえ思えてくるんだよなあ
0313NPCさん
垢版 |
2009/02/28(土) 14:17:55ID:???
北は寒いとか、領土が広いとか、結局現実の北半球ベースの考え方をしてるからなんだろうな。
0314NPCさん
垢版 |
2009/04/23(木) 14:15:25ID:???
>>298
実際仕事しない奴多いよ。
ナウル共和国が良い例。
0315NPCさん
垢版 |
2009/07/12(日) 02:39:46ID:q2E/N4Ba
北京
0316NPCさん
垢版 |
2009/08/04(火) 06:54:26ID:???
理由は簡単。
マップの中央にあると邪魔だから。

東や南が悪の設定はなくもないだろう。
西はどうも大洋にしたがる傾向があるようだが。
0317NPCさん
垢版 |
2009/08/10(月) 22:20:43ID:???
南の、悪の共和制民主国家ってのもないではないな。Domination of the Draka.
0318NPCさん
垢版 |
2009/08/17(月) 23:31:20ID:1TxZhApC
正直なんで帝国が必ず敵になるんだろw
一度でいいから主人公が帝国の人間で、悪の共和国を倒すストーリーが見てみたい
0319NPCさん
垢版 |
2009/08/18(火) 02:13:49ID:???
銀英伝でも読めばいいじゃん。
0320NPCさん
垢版 |
2009/08/18(火) 04:47:53ID:???
星界シリーズとかでも良いかもな~
0321取鳥族ジャーヘッド
垢版 |
2009/08/20(木) 22:07:57ID:???
>>318
>なんで
共和国vs帝国、て作品群が共和制万歳なメリケン発祥だからじゃないかなぁ。
あと歴史的に見ても世界各地の帝国の絶頂期の皇帝は不老不死狙ったりとか人外になる努力を怠ってないんで
ヒトvs何かな話をする際の何か側担当に就きやすいとか。
0322ダガー+我コソハ浪漫派也
垢版 |
2009/08/20(木) 22:46:05ID:OBGm5Akk
スターウォーズを知った当時、SFで「帝国」なんつう古い題目を掲げてるのが
凄い斬新に感じたモンだけど、
フィクションのガジェットとして使われたのってやっぱSFからなのかしら。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況