かの、と学会会長山本弘氏は、旧版モンスターコレクションのコウモリの項(バットにあらず!)に、このような事を書いた。
 新大陸にしかいない吸血コウモリが、中世ヨーロッパ風ファンタジーにいるのはおかしい。
 そんなのを出す作者は動物学の基礎知識がないのだろう。
 例外は吸血鬼の化けたコウモリだ。
が、吸血鬼がコウモリに化けるのは上記にある通りで、山本氏は吸血鬼学の基礎知識が無かった訳だ。
しかも、同じ本にはカリブのゾンビやエジプトのマミーすら紹介されていた。
つまり既に何でもアリの様相を呈しているRPGにおいて、今更新大陸の動物が出るくらいどうだというのだろうか?
よって、山本氏の問題点は次の二つ。
 1.そもそもツッコミの必要がない。
 2.例外といいつつその知識が間違っている。
が、氏のサイトのBBSで指摘された時に、氏はそれを素直に認め、旧判モンコレをトンデモ本だと明言した。
と学会会長としての非常に公平な態度に、好感が持てた。