漏れが子どもの頃は「ヴァンパイア」なんて毛唐のドマイナーな言葉は萩尾望都と手塚治虫くらいでしかみたことなくて、
吸血鬼ものの漫画だのアニメだのでは「ドラキュラ」が一般名詞として使われていたものだったがな。

そういや、ときめきトゥナイトではオヤジがドラキュラ一族、オカンがヴァンパイア一族だったな。
オカンは人狼だったが、まあ意味的には間違ってはいないといえばいないが。
吸血鬼=ヴァンパイアという認識が広まった今hじゃ、逆に人狼にヴァンパイアなんて言葉使ったら読者は混乱しまくるだろうな。