X



【進撃の巨人】エルヴィン・スミスについて語るスレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/08/13(月) 02:30:47.27ID:rZ/ZbfdV0
調査兵団第13代団長、エルヴィン・スミスについて語るスレです。
次スレ建設は調査兵団団員>>980に指令が出ています。
志半ばで倒れた時は、次の団員に任務を託してください。

※荒らしや煽りは完全スルー。反応する人も荒らしです。
※二次的な動画・同人・カプ話は禁止。
※ネタバレは本誌発売0時で解禁。それ以前に語る場合は「バレ」の文字入れて改行。見たくない人はNGで自衛推奨。
※原作やエルヴィン以外のキャラへの過剰な叩きは控えましょう。
※アンチと受け取られかねない感情的な他キャラ叩き・作者叩きは該当スレへ 。

※前スレ
【進撃の巨人】エルヴィン・スミスについて語るスレ24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1520152478/
0362名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 22:52:36.74ID:sJIvEwCz0
>>360
私も見たいです
辛いシーンになるかもだけど父親との別れから周囲に反対されながらも調査兵団へ入隊する
決意や訓練兵団での出来事と初陣までのスピンオフが見たいよ
0363名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 22:57:07.92ID:JeovdHzP0
>>345
追記「なんてツラだ」の時はいろんな解釈があると思うよ
仮説の裏設定がぼんやりとあったかもしれないし(それだとエレン奪還がかなり無理押しだが)
出し抜いたと思った敵に出し抜かれた指揮官の微妙な心理ともとれる
知性巨人と戦うのは初めてだからいろんな感慨があったと思う
0364名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 23:17:32.75ID:JeovdHzP0
>>346
私はアニメ49話の演出は後付けだろうなと思っているよ、なぜだか理由を書く(あくまで個人的な意見です)

原作72話のリヴァイエルヴィンの会話を読み返すと、リヴァイはエルヴィンに壁内に留まるよう説得するのに一生懸命に見えた
般若のような必死な表情で、とてもじゃないが「静かにエルヴィンをコントロールし導く」なんてものじゃなかった
「人類よりもか?」と問うたのも「人類の為」というのが公人エルヴィンに対する切り札だと思ったからだろう

エルヴィンに聞きいられなかったから、上にもある作者によるガイドブックの記述
<どうしても指揮を執るというエルヴィンにリヴァイは少し怒っていて、それならどうなっても自己責任だぞと
エレンとジャンのケンカに八つ当たりした>につながるのだろう
導きのリヴァイならこう言うリアクションをとらないのではないか

ではなぜこの場面の意味を変えてきたんだろうというと
72話でリヴァイはエルヴィンを壁内に留めたいと強く願った、これは私情だ
最も困難な作戦に於いて戦いの企画者であり当時最高の人材のエルヴィンが指揮を執らないことは大いにマイナスで(隻腕でも移動に問題はない)
エルヴィンを残したいという願望はまったくリヴァイの私情である
そしてもしその私情を押し通すとおそらく敗戦であり壁内人類にとっては良くない結果になると判明している
これは困るよね、リヴァイが私情で判断したことが正しいとは限らない(むしろ間違っている)ということになるとね
84話の受け取り方にも影響するのではないか
それで72話の行動の裏にあるものは「迷えるエルヴィンを導くリヴァイ」だと訳わかんないものに改変された、あくまで正しいリヴァイ像の出現だ
エルヴィン割食ってるよね
小野さんの最初の演技が覚悟が決まったエルヴィンなら今迄のエルヴィン像と齟齬がない、正しい思う
0365名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/10/30(火) 23:24:32.25ID:sJIvEwCz0
>>361
一番最初に27話見たときは嬉しかったが感想でした
みんな作戦失敗で困ったような辛そうな表情なのに団長だけは毅然と指示だしてカッコよかった
団長は他の隊員と違い女型の中身について深い部分で知っていて読者に知らされていない
設定があるのでは?と想像したりしてました
あの「何て面だ」と言われた顔はエルヴィンの頭脳が他と違うのを表しているのだと初見は思ってました
2,3回いやもう何回も繰り返し読んだりその後の展開を読んでいくうちに最初の感想が
徐々に変わってきたというか あれ?こうなるという事はあの27話の顔はこういう意味だったのかなとかね

作者がどの段階でエルヴィンの最期を決めそれに沿ってストーリーが動いていったかは
個人的見解なので正解にはわからないけどコニーの母親が巨人にされたという回だったのでは?
と思ってましたがDGSで中のお二人が話されているのを聞き いやずっと前から気になっていた
27話だったのではと思うようになったんです 

あと長くてすみません これだけ言わないと誤解されそうなので
私はエルヴィンが冷たい人とも思ってないです 何かを成すために毅然と指示を出さなければ
ならない立場で辛かっただろうなぁと他の隊員が個々に辛そうに出来る中で苦しかったろうな
と思います もちろんだからと言って休ませるという筋書きも違うしね
あーつまり言いたいのは「私はエルヴィンが大好きだ」です
今日は長々と失礼しました おやすみす
0366名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 01:05:41.15ID:VlPrPvtI0
あれほど物議をかもした注射劇については作者であろうとも作中のキャラであろうともいかなる公式関係であろうとも
絶対にリヴァイに対して直接的な表現で一ミリほどの疑問点や批判めいたことを差しはさむことがない
もうその時点で彼が大正義であることが決定してるしそのまんま三期後半がやってくる
自分は「夢を諦めて死んでくれ」には異論はない(言われんでもやるに決まってるだろがエルヴィンなら)
ただその後の注射劇は事情が違う
宙ぶらりん劇場(しかもどうしても必要とも思えない)の為にエルヴィンの最期が良いことになってしまう点に疑問しか感じない
ここにきての導きなどの美辞麗句風のワードが降ってわくのは絶対におかしい
0367名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 02:44:38.40ID:EzNwUTVK0
エルヴィンは作者が意図しないところで人気が出たことに
作者自身が納得いってないんだと思う
だから後付けでエルヴィンのマイナス要素を設定してる
だって腕食われたときのエルヴィンは「死にたくなかった」とはかけ離れてる
矛盾が多すぎるよ

ああ話変わるけどドールはいくらかな
高額のグッズなんて手を出すべきじゃないと思ってるけど
ほんとちょっと頑張ってみようかな
0368名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 13:20:22.99ID:w5DMj8q20
キャストドール調べて見たけど12〜15万くらいだね
黒執事で3キャラ出ていて進撃はエルヴィンで2キャラめ 嬉しいよね
あと初回とは別に衣装のみが売っていて着せ替え人形遊びが出来るのが面白い
兵長私服セットが3万6千円 お掃除セットなんて三角巾と雑巾とはたきと付け替えの手
だけで2万1千円だよ なんであんな小さい三角の布が高いのか意味不明

皆さん 買います? 初回分が売れれば別売り衣装も随時発売されるんだろうけどなお高いし悩むわ
私は企業にリクしたことないけど要望出していた人たちは買うんだよね
0369名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 13:44:37.47ID:BnUfkMHH0
>>368
私はドール自体に興味なかったし要望も出してないから買わない、お金ないしな…
ドールってお手入れとか大変そうなイメージ
ファンになったの遅かったから千値練?のフィギュアは受注再販してくれないかなとは思ってるけどね
0370名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 00:19:05.78ID:rOU9icqp0
夢を諦めて死んでくれ

もう死んだよ

の2つの台詞は今でも思い出すだけで作者に怒りがこみ上げる
後者はどっちかというとそれをわざわざ作者のお気に入りでーすって発表した編集に対する無神経さだけど
ファンの一人としてこれはもうしょうがないよね

>>364
後半のあなたの仮定や前提がわけわからん感じに見える
隻腕でも移動に問題ないとかそういう問題じゃないでしょ
最高の人材が一番死亡率が高いであろう作戦に片腕を欠いて向かうのは合理性に欠ける
なぜ私情になるのか意味がわからない
作者もキャラクターに人類のために頭脳トップは前線に行くなと言わせてるわけで実際そうでしょうよ
0371名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 02:57:56.08ID:NMRQXsiE0
>>370
横だけどあの場面のリヴァイはエルヴィンが残ることが合理的だとしながらも自分の私情で行ってほしくない(死んでほしくない)と思ってたと思う
というかリヴァイが私情を見せる演出に思える
理由はハンジや他のメンバーにはエルヴィン残れと言わせなかったから
0372名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 07:58:34.62ID:EojT2slz0
ハンジの「もう死んだよ」ってそんなに悪いイメージかな
自分はかなり好きなシーンだよ
あの場面で古い仲間のハンジがエルヴィンに寄り添っててくれる姿がとても優しく見えたし
一見あっさりしたセリフが逆に悲しみを際立たせる良いシーンになってたと思う
リヴァイにしても72話からずっとエルヴィンを死なせまいと必死になってくれてたのは本当だろうし友情を感じたよ
ただ最終的な所で「エルヴィンは休ませてやった方が幸せ」と判断してしまった所で台無しだったけど
昔見た『船上のピアニスト』という映画で外の世界で生きる自信がない主人公が
廃棄される船に残って死ぬのを泣く泣く見捨てた親友を見たときの納得いかなさを思い出した
重病人の安楽死とは違うんだから本当に大事に思ってるなら
弱気になってる相手をぶん殴ってでも一緒に前向きに生き伸びる道を探すのが友情だよなぁ
その辺の救いの無さが進撃らしいと言えばそうなのかも知れないけど
アニメは見てないけど最近のこのスレ見てて今後も見ないだろうなと思ったよ
導くとか意味不明過ぎる

最近寒くなってきたので子供エルヴィンにふわふわのマフラーを巻いてやりたい
あの世界にハロウィンはないだろうけど仮装した子エルヴィンのバケツにお菓子をいっぱい詰め込んであげたい
やっぱりポテツが喜ばれるんだろうか
0373名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/01(木) 21:47:41.72ID:6xnlydL60
>>370
壁内人類の存亡をかけた困難な一戦であるから勝ちたいなら最適任の指揮官が指揮を執るべき
指揮官は白兵戦を戦うわけではない
そりゃ両腕ある方が望ましいが機動力さえあれば武器である頭を使える…これが最も重要
エルヴィンだけを温存していて全滅の憂き目にあったら後はジリ貧だよ

それは調査兵団の他の幹部達や他兵団トップ達の間でも共通認識だろう
誰もエルヴィンが指揮を執ることに異議を挟まない
(ちなザックもピクシスもエルヴィンが公務と同時に私的目的も持っていると知っているが
目的一致するためと人格的な信頼もあるのだろう、そっちの理由でも出撃に反対はしていない)

リヴァイだけがエルヴィンの命を心配して「危ないから外出ちゃダメ」(作者ブログより)と残るように勧めた
エルヴィンの頭脳を温存したい気持ちもあっただろうが主な理由はエルヴィンを危険な目に合わせたくない私情だろう

だから他の皆には「俺がごねたと言っておく」なんだよ…ごねるんだよ説得じゃなくてね
合理的見地からの意見なら公の場で他の幹部を堂々と説得すればよい、しかしそうしなかった
自分個人の感情つまり私情だからじゃないかな(私情の善し悪しを語っているんじゃないよ、リヴァイの心配する気持ちはよく分かる)
0375名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 00:29:19.05ID:rsDTd2ua0
ほんの2,3日ログを見なかっただけでなんでリヴァイの心情をこんなに長文で語ってるの?!
マジで気持ち悪すぎて鳥肌が立つんだけど。
ここエルヴィンスレなんですが…。もしかしてラジオがきっかけですか?
しかもいかにリヴァイが私情だったか力説したいがために必死に長文を打ってる。
あれらはただ人類の勝利の目的のための言動に過ぎないのにどんだけリヴァイを語りたいの。
どうせ最後にはエルヴィンを見殺しにしたキャラとわかっててエルヴィンスレでよくもまぁ…。
0376名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 03:56:09.06ID:pbT7+Xf40
まぁここにはリヴァイアンチも多いから控えた方が良いとは思うけど
声優の二人も仲良くてペア出演多いし
エルヴィンとリヴァイが公式にセット販売されてるのも事実なわけで
エルヴィンに一番近い存在でエルヴィンの運命を左右する人物だから
エルヴィンを語る上で名前が出てくるのは仕方ないと思うけど
でもここはリヴァイアンチが多いから
名前を出すと荒れるので控えてほしいというのが本音
0378名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 06:06:58.73ID:Zlhi18hD0
>>375 自分の気にくわないレスだとリヴァイの名前出すなー語るなー長文がーと相変わらずだな 
言ってることがピントはずれ 
>>376 エルヴィンリヴァイが公式セット強調気持ち悪い他所のスレに行って 
アンチアンチと印象操作ご苦労さん 
0379名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 08:42:21.28ID:ZCd6Nz3R0
>>376は明らかに煽り荒らしだろうけど
>>375みたいにリヴァイに異様に反応して他レスを叩く人も実質エルヴィン語りの妨害してるよ
>>372とか>>373は別にリヴァイの話がしたい訳じゃなくてエルヴィンはちゃんと部下から大事に思われてたって事を語ってるんじゃん
そもそも作中のセリフでも原作者のコメントでもはっきり私情だと名言されてる話なのに
過剰に私情じゃなかったって言う人こそエルヴィンの人望を否定したいアンチにしか見えない
自分はハンジがエルヴィンの名前を出してくれた時嬉しかったし
同じく古い付き合いのナイルやリヴァイ、短い付き合いだったけどエルヴィンに信頼されてたアルミンからでも
今後何かエルヴィン回想が出ないかと未だに少し期待してる
エルヴィンに関係あることなら何でも語りたいから特定のキャラ話題を避ける為にエルヴィンを語れる要素まで奪われるのは納得いかない
0380名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 11:52:49.69ID:pbT7+Xf40
>>379
あなたの言うことは正論だけどハンジやアルミンは問題ないんだよ
リヴァイは名前を出すだけで荒れるのが現状
自分もうんざりしてるけど荒れないためにはもう名前を出さない方がいいと思った
どんなにあなたの言うことが正論でも
ここでリヴァイに過剰反応する人は理解しないから
ずっとそうだから私はもう諦めた
0381名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 13:20:17.58ID:cSgp6qEc0
リヴァイの名前を出したら荒れるんじゃなくてエルヴィンの最期にまつわる話をした時だよね
じゃあもうその話をしない事にしたら? でも無理でしょ みんな納得出来ないから話すんだからね

原作に登場しないから過去話になるのは仕方ない でもその過去話には
絶対に無視できない事柄がある 関わりが深いキャラの名前は避けて通れない

せっかくドールが発売されたのに誰も買う話で盛り上がらない
3期アニメでのエルヴィンの名言があって感想を述べても盛り上がらない
あるのはエルヴィンをあんな酷い死なせかたをした作者は頭が悪いから読まないや
アニメでは自分の思うエルヴィン像を描かれそうにないから見たくない
公式がエルヴィン死後も惨い発言するからグッズにお金を落とさない

自分は過去にグッズ アニメの感想を書いた
別にレスが欲しかったわけじゃないけどそれさえもエルヴィンの最期に関連して
「あんなのにお金落とさない」「原作は捨てたしアニメは辛すぎて見ない」
エルヴィンファンで前向きにアニメ見てる人やグッズ買ってる人まで排除しようとしないで欲しい
0382名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 13:30:22.85ID:uNRMNZKe0
私は別にリヴァイもエレンもミカサもアルミンもフロックも憎くはない
だけどジークとマーレだけは許せないかな
侵略指示出したのはマーレ上層部だけど獣の投石でエルヴィンが致命傷を負った訳でどうしてもジークも憎くなっちゃうね
エルヴィンドールは高いだろうし貧乏人には手が出ません…
0383名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 13:43:39.16ID:cSgp6qEc0
私はドール知らなくて調べたら興味出てきた
すっごくキレイで高級な着せ替え人形だなぁ部屋に飾りたいなぁってね
でもねドールは耽美で儚い感じでキレイな印象じゃん
エルヴィンは男らしいガタイの良い男だからイメージがわかないけど
どんな造形になるのか楽しみだわ
0384名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 14:56:22.16ID:ZCd6Nz3R0
自分も進撃のドール調べて思った以上によく出来てると感動した
値段が高いだけのことはあるね
エルヴィンのドールは是非思いっきり美人に作って欲しいけど
確かに華奢で中性的な作品が基本な世界みたいだしエルヴィンの逞しく精悍な美しさを再現するのは難しそう
なよなよした感じは避けて欲しいけど、せっかく耽美なメーカーなのに1人だけアメコミフィギュアみたいになっても困るしなぁ
0385名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 18:17:10.65ID:Zlhi18hD0
>>381
お金落とさないとかアニメを見ないという意見は別にそうじゃない人を排除してるわけじゃないでしょ

いつかのレスにあったけど自分は買わないけど買う人は応援になるから良い事だとか
アニメ見ないけど見る人は楽しんでって言うスタンスじゃないかな
その上で自分の意見を言ってるんだと思う
自分はまだアニメ見ているしほんのちょっとだけど最低限のお金は落としているけどそうしないというという意見も尊重している
実際のところ弱小ピープルが強大な公式さんに意志を示す手段はそれしかないしそうなった気持ちも理解できる
別に排除しようとしてるとは感じないから普通に読んでるよ
今回はアニメで原作と違う演出があったから話題になったのは不思議じゃないよ

ドールはお値段が…でも造型は楽しみ
0386名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 00:26:27.97ID:opoxTN2n0
>>381
私は普通にグッズやドールの話してるよ
ネガキャンするのはいつもの人だからスルーしていいよ
ご新規さんは最初は不快に思って話しづらいかもしれないけど
だんだんいつも同じ人かって気付くよ
0387名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 08:53:13.97ID:/qoO3SDp0
エルヴィンが亡くなったばかりの頃は原作も1〜2年以内には完結しそうな印象だったけど
今の感じだとなんだかんだで3年後もまだ連載続いてても驚かないな
今後も色んなキャラの過去回想が出るならまたエルヴィンが見られるかもと期待しちゃう
0389名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 15:20:06.43ID:3hUyXooZ0
何だかんだで原作毎月見てるよ
原作で名前が出るだけでも嬉しいし
歴史教師の姿を拝めるのもありがたい
亡くなった後もこれだけいろいろ登場するキャラって珍しいと思う
アニメではまだ生きてるからってのもあるけど

新しいグッズも出てるし来年もカレンダーで素敵なマフラー姿を拝める幸せ
0390名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 16:38:07.33ID:4g0Q41aA0
シャーディス団長の時とエルヴィン団長の時って調査兵団の雰囲気違うんだろうか?
ミケ他分隊長たちや10歳以上離れてるハンジすらエルヴィンを呼び捨てにしてるから
0391名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 16:51:45.49ID:3hUyXooZ0
いや、新兵達の「エルヴィン団長」も充分おかしいよw
その辺常識あるのはピク爺だなと思った
最初の頃ちゃんと「スミス団長」と呼んでたし
「アルレルト訓練兵」と呼んでたね
エルヴィンが若いから親しみやすくて名前呼びなんじゃない?
0392名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 18:21:44.11ID:nKUqKIjk0
エルヴィンは30代後半だから15歳の新兵からみて若くはないんじゃない?
104期と会話したのはエレンとアルミンだけだし尚更エルヴィン団長呼びは変
ミケはエルヴィンより年上でそれ以外の幹部組は年下だけどフレンドリーな関係を
理由に敬語使ってない これは目をつぶっても一般兵士や新兵はスミス団長と呼ぶべきだよ
0393名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 22:29:55.27ID:OE5xmh790
そこまで設定を考えてないんだと思う
なんとか推測すれば
フラットな関係のベテラン達がエルヴィンエルヴィン呼んでいるからそれを見た新兵達も真似て
さすがにそのままじゃ失礼だから団長をつけてエルヴィン団長と呼ぶうちに定着したという感じかも
エルヴィンは権威主義的な人じゃないから気にしないんだろうね
0394名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:35.80ID:OE5xmh790
流れからはずれるけどちょっと気になるから:
>>381
前向きにというあなたの気持ちもわかるけど
批判的なレスの一部だけを引いて並べるのはちょっと意地悪だね、レス全体を読んだ印象とは違うから
自分は批判含みのレスを読んでもああそうかと納得したり共感して慰められることも多い
グッズ話をしたかったらすればいいんだよ、誰も止めていないし排除もしていない
アニメの話は結構多かったと思う、良い話も厳しい話もね

幸せに満ちたスレっていいものだよね、誰だってそう願うと思う
でも残念ながらああいう形で亡くなってしまった後いろんな感想があるのは自然なことだと思うよ
グッズ供給と原作やアニメのエルヴィンを考えるのはまた別な話しだしね
エルヴィンの最期とその後のインタなどを見ればハッピーハッピーな人ばかりじゃないだろう
自分の考えと違った意見を排除しようとしないでほしいです
0397名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 00:20:32.52ID:XVCQrRuB0
作者の創作である世界観の話に自分の価値観持ち込んで呼び方が違うおかしい言いだしても……
0398名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 03:10:53.49ID:FghycR7w0
イェーガー訓練兵、アルレルト訓練兵、アッカーマン訓練兵

上司達はちゃんと姓で呼んでるんだよね
だからスミス団長と呼ばないのは新兵が子供だからとか
あと調査兵団団員は団長を名前で呼ぶんじゃない?
まぁでも実際は「作者がそこまで考えていない」これにつきると思う
0399名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 06:32:21.54ID:cs/PUQ0u0
呼んでないよ
原作ではミカサ訓練兵だったのがアニメで変わった
ほんとにただただ何も考えてないだけでしょう
0400名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 08:58:45.30ID:7mmf2PhP0
>>394
ID変わってるだろうけど381です
3期アニメが始まると今年の春に知り以前から気になるアニメだったので
原作を全巻購入し面白かったからアニメも1期2期全部みました
エルヴィンが好きになったのでこのスレの過去ログも全部読みました

>批判的なレスの一部だけを引いて並べる
とあるけどもう何年も続いてるよね 楽しいレスがあるのも事実だけど
盛り上がるのは批判レスのときばかりの印象だよ それはああいう最期だから仕方ない
後からファンになった私と温度差があるしリアタイで読んでいたら怒り狂ってたかもと思う
すっごい暇な人と笑われそうで恥ずかしいけど過去ログ全部読むのは読みごたえがあったわ
もっと早く原作読めば良かったなぁと思うと共にいやいや苦しい思いをして毎月次号を
待ってるのは悲しいよね
0401名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 09:15:51.76ID:7mmf2PhP0
少し訂正
盛り上がるのは批判レスのとき
と書きましたが批判レスが悪いと思ってません
話の流れで批判するのは良いです その後に続くアンチレスが嫌だなぁと
過去ログ読んでの印象です アンチレスもわかるけどもう何年続いてんの?
これも「仕方がなかったってやつだ」なんだろうね
エルヴィンがファンの思う最期じゃなかったからさ

私は納得してないけどそれを含めて原作が好きでエルヴィンも同じように好きだだけです
0402名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 12:44:57.43ID:PWtLK99e0
>>401
あなたが結局何言いたいのかよくわからないけど死んでしまったのがわかってて読むのとリアタイで何とか生きて欲しいと祈りながら読んでた人の気持ちはかなり違うと思うよ
あとエルヴィン「を」好きな人とエルヴィン「も」好きな人では感覚が180度違う
私はここでそういう人にあなたの好きなキャラが同じ死に方したら気持ちがわからないかと聞いたことあるけど否定もされない
ここで暴言吐く人は少なくともエルヴィンを好きな人だと思ってるから私はアンチとは思わないし、いつまでも愚痴愚痴とか言う人の方が不快

あ、私はエルヴィンの死後もエルヴィン単独のグッズは買ってるしドールも出来次第では買うよ
原作買うのはやめたけどね
0403名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 13:40:36.70ID:ezE/F3bh0
エルヴィンが生存って
・猿の岩何故か神回避 しかし邪魔なのでザックレーみたいに暗殺もしくは地下見て満足のちニート
・注射をきちんと打たれてベルト食べる しかしあと13年の寿命でいつかは誰かに食われて継承
もしくはエレンに食われて九体統合
しかないと思うんだけどどれも嫌だよ
0404名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 16:39:50.97ID:7mmf2PhP0
>>402
リアタイではなかったけどエルヴィンが死んでるのをわかって読んでないよ
運よく初めて読む段階ではネタバレ回避してます
電子書籍で1巻無料だったのを読み次の展開が気になってポチっと買い続けていたら
あっという間に全巻購入していたんです 1巻無料にした電子書籍さんの作戦にはまりました
1週間で一気に読んだ私と毎月追いかけてきた方々と同じ気持ちは無理だろうけど
次ページをめくるために電子書籍をタッチするときはドキドキしたよ生存を願いながらね
全何巻かを知って読んでいたわけでもないのでエルヴィン退場後は最終巻はすぐかと
思ってましたが違ってショックだったわ 最終回が近いから退場したと思ってたのでね
地下室から物語が変わってるじゃん(マーレ編) まだ続くんだと少し寂しく感じた

読んだらはまってエルヴィンが推しになったんだけど
「も」でも「が」でもどちらでもいいけど原作も好きで今の本誌も最初は戸惑ったけど
面白いしグッズも楽しく集めてます ドールは顔の出来しだいで購入したいです
0405名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 17:19:29.04ID:FghycR7w0
話戻るけど、エルヴィンがこれまでアルミンって呼んでたのに
マリア奪還でいきなりアルレルトって呼んだのは謎
作者がアニメを見て影響されたんだろうかw
0406名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 17:38:07.39ID:BKa/5v2F0
>>403
なんで満足したらニートになると思ってるのかな
あのまま生存したら普通にメチャクチャ有能な指揮能力を発揮し続けたと思うし
後のリヴァイやハンジもそう思ってるって描写がちゃんとあるよね
だからこそ今後予定してる漫画の展開的にエルヴィンを退場させる必要があったんじゃないか

エルヴィン生存時に毎月ハラハラしながら読んでた組だけど、>>404の一連のレスは凄く共感したよ
実際に色々あったしエルヴィンが大事だからこそ過激になってしまう人の気持ちも分かるんだけど
最近は普通のエルヴィン話の腰を折ってまで隠れアンチを炙り出そうとする魔女狩りみたいになってて寂しかった
ここの人達のエルヴィン話や考察を読むのがいつも楽しみなんだ
0407名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 17:51:13.00ID:BKa/5v2F0
>>405
見た目も名前も可愛くふわふわしてて(キースに馬鹿みたいな名前って言われてたし)頼り無げな様子のアルミンを
団長が信頼して作戦を任せた有能な切れ者兵士なんだと古参兵士達に印象づける為にあえての名字呼びだったのかなと考えてみた
あの時のやり取りが大好きなので今生存してるキャラではアルミンを応募してる
未知への探求心を共有してたっぽいハンジも好きだから頑張って欲しい
0408名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:29.04ID:FghycR7w0
>>407
わかる!
「指揮系統を遵守せよ 我々は勝利するためにここに来たのだ」
だよね
この台詞エルヴィンの中で一番好きだよ
しびれるわ
これがアニメであの声で聞けるかと思うと楽しみ
0409名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 18:39:32.39ID:rDD8W1wz0
>>404
あなたの最初のレスは批判コメに対してずい分攻撃的でアンチレス呼びしてるけど
続いて読んでると結局どういう気持ちなのかよく分からないよ
ドール発売だって最初の一報から話題には上がってるでしょ
グッズ話がずっと続かなかったから不満てことなのかな?いろんな話題がそれぞれのタイミングであるでしょ

>>401
>これも「仕方がなかったってやつだ」なんだろうね
> エルヴィンがファンの思う最期じゃなかったからさ

ファンの思う最期じゃなかったという理由じゃなくて
筋立てが強引でトリックめいた運びがあったり残酷な釣りがあったり
選択結果の理由付けがおかしい、それまでのエルヴィンとの整合性が疑問などの納得いかなさなんだよね
期待と違ったからグチグチ言ってるってのと違うんだよ
0410名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 18:49:02.60ID:rDD8W1wz0
>>406
このスレが隠れアンチを炙りだそうとする魔女狩りみたいになってるとかそんな言い方やめてくれない?
そんなこと思ったことないよ
0413名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 22:22:01.92ID:aAFDPLJy0
>>406
すごくわかるな〜
メタ的にはエルヴィンが有能すぎるから退場の必要があったということなんだろうね
リヴァイが足を怪我してしばらく戦線離脱したのもそういった理由だった
有能すぎるキャラがいると話がすぐ片付いてしまうという…
諌山先生はインタで「エレンは物語の奴隷」というようなことを言ってたけどそれこそ亡くなったキャラたちは物語の犠牲になったといえるかもしれない

実際に本誌の今の混乱を見るにつけ「エルヴィンさえいれば…」「エルヴィンがいたら今どうなっていただろうか」という思いは登場人物の中にも読者の中にも湧いていると思う
その状況で特にプレッシャーがつらいのはアルミン(とハンジ)だと思うけどそこでアルミンや遺された人たちがどう生き抜いていくのか、エルヴィンが遺したマインドがどう受け継がれていくのか、それを見守りたいと思う
0414名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 22:29:02.34ID:BKa/5v2F0
アルミンに対してもそうだし、昔からかなり突飛な発想を持ってたっぽいハンジの意見を真面目に重用してきて
最終的に次期団長にまで指名したり
エルヴィンの常識に捕らわれず偏見を持たない柔軟さが
キースの頃の調査兵団とは違う軍隊離れしたフランクな上下関係を作ってきたのかな
作品的には無理だったと分かっているけどエルヴィンとアルミンが一緒に作戦を立てる所とかもっと見たかったなぁ
0415名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 23:57:21.91ID:aAFDPLJy0
>>414
自分の中でうまく言語化できなかったことをこうして整然と言葉にしてくれると頭の中の霧が晴れたような思いがするよ

思えば他人に変人だと思われようと構わずに強い意志と突飛な発想で真実に近付こうと突き進むハンジに対してエルヴィンはシンパシーを感じていたかもしれない
外の世界の真実を知りたいという想いが原動力で常識にとらわれない飛躍した発想とそれを行動に移せる強い意志が備わっているアルミンにも

無理だとわかっていてももっと見たかったなぁ
それだけにあのシガンシナ奪還でエルヴィンがアルミンに捜索の指揮を任せた「指揮系統を遵守せよ 我々は勝利するためにここに来たのだ」のシーンは胸に強く残るね

そういえばキースが団長の時代は上から押さえつけるようなやり方で自由な発想や意見は許されない厳格な雰囲気だったことも端々で描写されていたな
エルヴィンの提案した索敵陣形は却下されたし、年上で団長のエルヴィンに対してフランクなハンジもキースに対しては敬語だったし「シャーディス団長」呼びだった
そんな調査兵団がエルヴィンが団長になってからはフランクな上下関係になっているということを表している一端が「エルヴィン団長」呼びなのかもしれないな
愛称に近い呼び方だし民衆からもそう呼ばれるくらいだから調査兵団の人気がそれだけ高まっていたことの表れでもあるのかも
0416名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/05(月) 14:05:51.94ID:cknt0BJj0
エルヴィン・スミスっていう名前がもうカッコイイもんなーと呑気なこと言ってみる
0417名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/05(月) 16:09:16.81ID:9vN41FVn0
なかなか苗字をあかせないキャラがいたりしたから名前呼びにしたんじゃない?
0418名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/05(月) 21:50:29.52ID:teKmxsTn0
エルヴィン生存が作品的に無理だ無理だと強調してるけど
どう描くかは作者の胸三寸だよ
エルヴィンはグリシャのように節目で死ななければならない縛りはないし
マリア戦最後に絶対死ななければ話が進まないというキャラでもない
ただ作者が先を描く気が無かったか、エルヴィンの死をリヴァイの描写に使いたかったというだけでしょ
せめて破綻のない丁寧な物語にしてほしかったし願わくば少しでも外の世界を見ることが出来たらと思った

「兵団に受け継がれるマインド」というほどの精神性の持ち主が
先が無くて死んだ方が幸せだと判断されて死なされる事はなんともやりきれないね
疑問はとけない

しかしこういう疑問も同調圧力のもとに押し流されて
エルヴィンを死なせる選択が救いで良いこととされていくのだろうな
アニメ3期エルヴィンとリヴァイの表現を通じてそんな流れを感じた
0419名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/05(月) 23:00:22.67ID:THfJ6ZlK0
うんうん、エルヴィンは名前も凄く良い
本人の精悍さと清潔感と理知的な感じが表れてる感じ
>>415
あの時のエルヴィンの言葉は格好良くて頼もしかったね
エルヴィンは頭脳派だけど軍人としてのカリスマというか無条件に惹き付けて従わせる力強い雰囲気がある
その実、夢を追いたい気持ちと責任感の板挟みになっていたり
生前の楽しそうに語るお父さんの姿を思い浮かべてしまったり
繊細で可愛げもある複雑な魅力がたまらなく好きだ
0421名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 17:49:51.19ID:PmzqH9M70
はぁ
ほんとにかっこいい
0423名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 18:05:22.48ID:I7UjzjhO0
ここでエルヴィンのここが好き語りを読むのが本当に好き
言語能力高い書き込みしてくださるみなさんに感謝
0424名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 21:12:14.87ID:yojpc2yo0
ジュエリーの注文今日までじゃん
2万って手が出せなくもないけど躊躇してしまう額だね
他のグッズたくさん買った方が良いなと思ってしまう
プレミアムじゃないやつはそんなにクオリティ高くなくて良いから
1万くらいで可愛いなら買うんだけどね
0426名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 13:01:53.20ID:qEsKLZ8A0
お邪魔しますこのスレ初カキコです
兵士を鼓舞する面で圧倒的カリスマ性は勿論あると思うんだがその裏には積み上げてきた経験と実績あるんだよな
彼の指揮の元で戦っている多くの兵士からの信頼があるから読んでるこっちも彼がいるだけで安心感が湧く
迅速で的確な人材采配と統率力、判断力、冷静さ、実績から得た信頼、秘めたる熱、立場故の苦悩、散っていった者に対する真剣さ
指揮官としても人間としても非常に魅力的な人物です
0427名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 18:16:34.48ID:M0BebHoS0
指揮官としての資質に優れ成熟したエルヴィンが
マリア奪還戦前夜に周囲に気を使って迷っておためごかしやってる、それをリヴァイがコントロールして導くとか
なんでそんな変な解釈をアニメで押し付けてくるのかわからないよ
エルヴィンは夢と公の使命の間の葛藤もあったがザックレー会話の後人間的に安定して(アンサーズ)
自覚の元全精力をつぎ込んでマリア戦に向けて準備していたはずだ
あの晩のリヴァイはエルヴィンを留めることしか頭になかった
作者さんが原作連載中と考えが少し違ってきたのかもしれないけど後からそう言われても

最後の戦いでもう自分が新兵を引き連れて死ななければならないと悟って苦悩を口にし始めた時
リヴァイはエルヴィンに向って「は?」って言ったよね
その時までエルヴィンのエゴ(夢)をよく理解していたとは思えないし
「エルヴィンのエゴを固めて覚悟させる」というのはどう見てもおかしいよ
アニメ後半心配だ
0429名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 20:41:06.84ID:e8URxoMG0
>>作者さんが原作連載中と考えが少し違ってきたのかもしれないけど後からそう言われても

後からでもそれが作者さんの考えでそれを受けて演出家が声優に演技指導した
小野Dはエルヴィンの覚悟は決まってる感じで演技をしたらダメ出しされて
迷って欲しいって言われ迷ってるところをリヴァイが導くシーンだと指導されたと言ってたね

>>最後の戦いでもう自分が新兵を引き連れて死ななければならないと悟って苦悩を口にし始めた時
リヴァイはエルヴィンに向って「は?」って言ったよね

49話で迷ってるエルヴィンに覚悟を決めさせたと思っていたのに土壇場になっても
地下室行きたいって座り込んだから「は?」となったのかな
0431名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 00:42:11.30ID:Vl9OAPsd0
>>429
>49話で迷ってるエルヴィンに覚悟を決めさせたと思っていたのに土壇場になっても
>地下室行きたいって座り込んだから「は?」となったのかな

アニメ49話の覚悟について演出は「エゴを固めさせた」と言ってるから
団長の使命の覚悟をさせたわけじゃないことになるね、だから意味が合わない
「導いた」ってなんだろう?72話リヴァイは「指揮を執るといってきかないエルヴィン」に怒ってたでしょ
「は?」は箱に座って地下室に行きたいと言った時じゃなく、何も知ることなく死ぬだろうと言った時の反応だね
エルヴィンにとって夢がいかに大事だったかリヴァイにはよく分かっていなかったという事でしょう

「地下室に行きたい」もよくそこだけ切り取って抜き出されるけど
「行きたい、だがな」と後が続くんだよ
「だがな」は本当に大事なんだ、為すべきことは分かっているよ

いくら作者さんでも、原作やガイドブックで自分の述べた事と微妙に食い違うアニメ解釈をやってほしくはないな
原作を読んできた者としては違和感ありありだよ
まあホントのところは公式の希望かアニスタ独自の解釈かはわからないけどね
エルヴィン「も」好きな人からしたらエルヴィンの解釈が変わろうとどうしようとかまわないんだろうけどさ
0432名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 04:10:55.23ID:3eaMpP4/0
作者が原作を描いた時から時間がたってこういうふうに流れを調整したい変えたいと思って
アニメになったのならそれはそれで受け止めるよ
まだアニメ後半が前半を受けてどうなるか判らないしね
原作も決してすっきりと筋が通っていたとは思わないしあれが完璧だったとも思わないし
0433名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 23:35:32.83ID:Vl9OAPsd0
後から分かりやすくするために補完するとかならいいんだけど
整合性に問題があるような変更の仕方を恣意でしてほしくない
キャラを恰好よく見せるために改変するのはいいが
その為に筋のつながりが変になったり周りのキャラの演出まで影響が出るようなのは駄目だと思う
スレチだからふれないが他にも例があったのはアニメ見ている人なら分かるだろう

原作マリア戦でリヴァイが戦場にやってきたエルヴィンに立腹気味だったろうと思わせるシーンは他にもあって
「雑魚は嫌いだ(そこにいろ)」の雑魚呼びもリヴァイの不服を表しているとみえた
いくら口が悪くても自分が高評価している上司をふつう雑魚呼びなどしない
「片手ないくせに、来るなといったのに」という気持ちから乱暴な呼び方になったんだろう、留めることが出来なかった悔しさも感じる
そういったシーンを考えても「導いてエゴを固める覚悟をさせた」とか意味不明になる

原作を曲げてでも「リヴァイが迷えるエルヴィンを導いた」というアイデアを歓迎する向きもいるだろうけど
ビジネス配慮ばかりでなく誠実な作品を作ってほしい
 リヴァイの話じゃなくエルヴィンの話だよ念のため 
0434名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 06:33:52.07ID:UqPKmSEy0
>>原作を曲げてでも「リヴァイが迷えるエルヴィンを導いた」という

作者は原作曲げたつもりは全くないかもよ
最初っからそう書いたのに読み取れない層がいたんじゃない?
原作者や公式が後出し補完してんのは許せない
初めからわかるように書けよって思うけど別の層の人たちは
作者の補完にやっぱりそうだったんだや思った通りだと読み取れていたことかもよ

私はエルヴィンファンだから自分の良いように解釈してたけど後々読み返すと
あれもこれも計画的に散りばめられてたんだなと思うわ
0435名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 06:48:11.72ID:tevnOHMk0
>>433
分かるよ
整合性が行方不明過ぎて作者どうしちゃったの?と戸惑ってる
読み手の解釈がどうとかじゃなく、72話に関しては作者が過去のツイッターやガイドブックで明確に意図を語ってるんだよね
それと今回の演技指導が全くかけ離れてる上に、このまま行くとエルヴィンの死に至るまでの思考の流れまで大幅な改変が必要になる
つまりアニメと原作のエルヴィン(多分リヴァイも)が全くの別人格になってしまうし
それを作者が良しとしてるならショックだ
0436名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 07:01:39.14ID:tevnOHMk0
>>434
>>作者は原作曲げたつもりは全くないかもよ
最初っからそう書いたのに読み取れない層がいたんじゃない?

いや、違うんだ
あのシーンに関しては当時、作者本人がはっきりと「リヴァイは片腕無いエルヴィンを危ないから外に出したくなかったのにエルヴィンが言うこときかないから腹を立ててエレンとジャンに八つ当たりした(ケンカする二人を殴った)」と明言してるんだよ
だからここで疑問を書いてる人達は自分に都合の良い解釈をしてるとかではなく、単純に作者の解釈とアニメの演出解釈の矛盾に対して突っ込んでるんだと思うよ
0437名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 07:48:21.70ID:UqPKmSEy0
あのシーンの当時はリヴァイ以外の幹部がエルヴィンを留めようとしないことに疑問をもったわ
片腕だし無理じゃね?と思ったからね それを書いたら叩かれたわ
片腕でも馬上から飛び上がりエレンとベルトの紐を切った名シーンを例に乗馬も立体機動装置も出来るし
何より大作戦の前に頭脳トップを足を折ってでも行かせないというリヴァイがおかしい
他の幹部は誰も言ってないのはカリスマ性のある団長を置いていくのは愚策だとね

でも私は残って欲しかった 団長でも怪我を理由に前線離脱やむなしじゃん
地下室一番乗りに拘らなくてもいいし手記はあとからじっくり読めば良かったんだよと
白夜見た直後は痛切に思ったわ 団長いないと猿との一戦の結末をどうするかが問題だけど
あの時残っていたら今月号のピクシスのような立ち位置になってたのかなぁと想像すると泣ける
0438名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 07:55:36.17ID:UqPKmSEy0
>>436
アニメの演出指示は原作者の意図を組んでると思いつつも
作者の解釈とアニメの演出解釈の矛盾点はあるなぁとは私も思います
0439名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 10:22:20.56ID:5Bsn9ayb0
自分でラジオ聞いたわけじゃないから細かいところはわからないけど
リヴァイとの話で覚悟決めたので進めるなら罪悪感のあたりとか削られてしまったりするのかな
奪還作戦でのエルヴィンとリヴァイの会話とか
注射の時のリヴァイの反応とか漫画とは違う印象になりそうでこの先見るの怖いな
0440名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 12:04:38.18ID:uocQ2H6y0
>>437
エルヴィンがいれば今回のような情けない事態にはならないと思う
エルヴィンが居たときは奇人変人カリスマ兵団だったけど
今は保守的でウジウジしてる凡人兵団になってる

こんなこというと批判する人もいるかもしれないけど
形はちょっと微妙だけど、今はアルミンでもなくハンジでもなく
エレンがエルヴィンのカリスマを受け継いでる気がする
決断力 行動力 求心力 身長
0441名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 13:31:52.43ID:UqPKmSEy0
>>440
結局今の本誌と同じ状況にするためにはエルヴィンの存在は邪魔になるね
エレンが兵団を無視して大量虐殺をしに行ったり団長を脅したり
脱獄してザックレーを爆死(エレン一味がやった)したり
パラディ島のエルディア人を巨人化させるジークの目論見に手をかしたり
ってエルヴィンの統率力があれば出来ない話でしょ?
でも本誌がそういう展開に持っていくために作者がエルヴィンを御用済みにしたんだと思う

スレ違いになるけど今のエレンの動機が解明されない間はエルヴィンのカリスマを
受け継いでいると思いたくないわ
フロックはエルヴィンに悪魔になって欲しかったようだしエレンが悪魔化してる今は
イエーガー派の筆頭にいていきいきしてるね
0442名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 16:30:48.50ID:h8NldXwC0
>>437
エルヴィンがいなければ奪還戦は敗戦だったと思うよ
猿攻略だけじゃなく最初敵が兵糧攻めのつもりだと見抜いた
エルヴィンの能力を知ってるから他の幹部は反対しなかった

その後の状況は仲間割れどころか島全体がほとんど破局といっていいくらいになってるだろうな
0443名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 16:41:54.50ID:h8NldXwC0
>>440
エレンの話は横道だと思う

問題は不条理の世界にあくまでも抗って地を這うように生きてきたエルヴィンを
死が安寧の人物として死なせたことだな

大人の責任を痛いほど自覚し戦ってきた人間を死が安楽として死なせたことが自分にとってずっと解せないところ
自分達が置かれている状況を知りたくないはずはない

誰も咎めることが出来ない人気者にその判断をやらせた事で
あの後エルヴィンの死そのものがアンタッチャブルになってる
0444名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 16:53:20.62ID:tYeVD5s00
エルヴィンのスレで他キャラの名前を見るのは不愉快になる
特にリヴァイとエレンの話は不要
0445名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 17:17:03.36ID:h8NldXwC0
リヴァイは死の判断を含めて原作描写に関連性多いから
エルヴィンの話をする時に名前が出てきても不思議じゃないだろ
エレンはほとんど関係性ないから横道の場合が多いな
0446名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 17:41:47.84ID:86H2fLuD0
エレンの話を批判するのはわかるけど何でいきなりリヴァイの話になるの?
リヴァイの話なんてこれっぽっちも出てきてないのに
リヴァイの話は誰も興味ないんで消えてください
いつも同じことしか言わないし他キャラ叩きたいだけの内容だから
ほんとチラシの裏に書いててくれません?
そんなんだからみんなに嫌われるんだよ
0447名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 18:07:52.05ID:h8NldXwC0
>>446
みんなに嫌われるってどういう意味かよくわからん
みんなって誰?だれが嫌われてるの?
チラシの裏に書いとけってどのレスに言ってるの?
他キャラ叩きなんて今のところ見えないんだけど(エレンについては原作解釈でdis気味かなここでやる必要全くないけど)
0450名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 21:45:48.36ID:tevnOHMk0
>>448
横だけど
毎回リヴァイに過剰反応してるあなたの方がエルヴィンファンに嫌われてるかもよ
少なくとも私は嫌いだ
別に他キャラ叩きでも持ち上げでもなく、ただエルヴィンに関わる話をしたいのに
あなたの独断でエルヴィンの周辺キャラの話題を禁止されたら話題が狭まるし窮屈で仕方ないよ
0453名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 22:05:56.96ID:tevnOHMk0
エルヴィンスレで他キャラの名前を見るのは不愉快っていうのも意味が分からない
例えばライナースレならベルトルトやアニを筆頭にマーレ勢の名前が頻繁に出るし
そのキャラを語る上で関連ある他キャラの名前が出るのは自然なことじゃないの?
アンチや腐やカプ厨じゃなければ問題ないと思うけど
部下だったリヴァイや主人公エレンの名前が出て何がおかしいんだろ
0454名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 18:52:52.68ID:tGEp31rY0
原作はあくまで原作であって
アニメで演出どころか内容まで全く変わるのはよくあることだよ
進撃はカットされた部分はあるけどまだ原作に忠実だと思う
病室がカットされたのは残念だった
エルヴィンが「何人殺したと思ってるんだ、片腕だけじゃ足りない」
と、部下の死に無関心でないことを表す大事なシーンだった
0455名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 22:53:55.48ID:45vmb6e70
うん、あのセリフのカットは残念だったね、アニメの感想の中にそういう声もあったよ
でもそのカットでエルヴィンのキャラの表現が乏しくなっても変化すると言うほどではない
単純なカットとの場合と違って、切り貼りで辻褄が合わなかったりは困る
キャラの関係性を変えたり人格が変わって見えるような変更も出来るだけやめてほしい

エルヴィンが夢も団長としての使命もここ一番全てを掛けて準備した奪還戦前夜で
周りに気を使って迷っててリヴァイに導かれなければならないとかおかしすぎる
迷うって一体何を迷うのか、まさか戦で指揮を執ることの是非ではあるまい
公私の葛藤ならリヴァイとの短い会話の中で解決できるような問題ではなく、エルヴィンは葛藤と共存してやってきたはずだ
リヴァイには分からない極めて個人的な心情を、コントロールして導くとはいったい何なのか
リヴァイを絶対的に正しい人と印象付けたいのかもしれないけど原作とはっきり違うことはやめてほしい
といってもどうにもなるものでもないけどね、ふーんそうなのかと見ているだけだ
0456名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 22:59:20.69ID:45vmb6e70
エルヴィンの場合は特に、この後退場が控えているから
キャラ全体の解釈にかかわるようなヘンな変更をしてほしくないんだ
0457名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/12(月) 02:33:07.65ID:lP4lLBk90
私としては、王政編は予想以上に良かった
シーズン3のPVがリヴァイだらけだったから
エルヴィンは添え物のように扱われるのでは…と心配してたけど
幼少期のトラウマもリーブス父のシーンもしっかり描いてくれてた
エルヴィンが片腕でロンコ着るシーンはなぜあんなに丁寧だったのかと思うくらい

裁判のシーンもザックレーとの馬車のシーンもオルブト区外壁も
エルヴィンがしっかりかっこよく描かれてたから
最後のシーンも悲しいけど期待してる
0458名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/12(月) 17:29:17.50ID:Oj/KOCgi0
最後のシーンて
エルヴィン意識混濁で何もわからず苦しんでて
ただ命の火が消えていくだけじゃん…
悲しすぎるのに期待する人もいるんだな…

3期アニメはエルヴィンは団長としては軽めに描かれていたよ特に前半そうかな
49話の謎演出の話を聞いてもやっぱりそう思った
46話はエルヴィン本来の活躍で
エルヴィンファン目線じゃなくても面白くてよい出来の回だったけど後はあんまり
0459名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/12(月) 20:10:23.76ID:la3elmV10
エルヴィンの最後というと自分は突撃のところだ
あの演説のところとかちゃんとカッコよく見せて欲しいって期待しちゃうな
0460名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/12(月) 21:14:19.80ID:lP4lLBk90
>>459
私もそう
みんな白夜の話しかしないけどエルヴィンの最後は名もなき兵士だと思ってる
あの感動的な演説や焦げミンや、毎回涙が止まらないだろうな
そして最後にポカーン
0461名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2018/11/13(火) 01:20:34.63ID:xDdBwE6G0
銀英伝読み返して思ったけど「キルヒアイスが生きてたら」じゃないが
エルヴィンが生き延びてたら今の流れもずいぶん違ったんだろうなとふと考え込んでしまった
それぐらいエルヴィンの死は後になるほど響いてくるストーリー上の重大な転換点だったよ
現在の調査兵団は良い意味での能動的策士が欠けたままなせいですべて後手に回っている
その結果ジーク達にしてやられっぱなしで反撃の目処も立たず見ていて歯がゆい
だからこその退場で嫌な言い方だがお払い箱にさせられたとはっきりわかるのも残念だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況