X



ミラキュラス レディバグ&シャノワール

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:42:06.37ID:LGasjkz0
はい
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:42.43ID:7pocCKLj
>>812
アドリアンは結局誰からも好かれるモデルとしてのアドリアンをやることしかできてない
相手がどう感じるかとか何が正しいかとか考えるより先に他人から期待されるモデルを演じるようになってしまってる

だからタイムブレイカー回でもクロエに強く出れなくて時計取られちゃうし、ホリフィケーター回でも脚本を変えたニノをあっさり認めちゃう

こういう欠点は成長イベントが作りやすいと思うけど、この脚本家じゃ無理だろうな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:05:20.63ID:bABn98hz
>>813
それって嫌な奴じゃね?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:29:52.67ID:7pocCKLj
>>814
取り立てて付き合いのない他人に対しては別におかしな態度ではない
ただこのままだと一生他人誰にとっても他人でしかないだろうな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:47:15.07ID:bABn98hz
演劇をするときのエピソードでミレーネがクロエにいじめられて部屋から出て行った時に、ミレーネを心配して探しに行ったのがマリネットだけなのが気になった

普通、クラスメイトが泣いて教室を飛び出したら演劇するのをやめてみんなで探すだろうにアドリアンですらミレーネのことを気にしてなかった

それって人としてどうなんや
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:37:14.34ID:Z+9GKPfK
>>816
しかも唯一味方になりそうだったマリネットも最終的にアドリアンとサカりだす始末
アクマタイズもやむなし
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 01:01:24.58ID:tPq4lWaF
>>817
あの2人の行動ってヒーローの行動じゃねえよな・・・
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:17:46.34ID:tPq4lWaF
いじめを傍観してるクラスの人気者ってこっちからすると典型的な嫌な奴なんだけどマリネットはそれについて何も感じないのかな?
正直、嫌われることを怖がらないクロエの方がマシに見えてるんだが
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:00:36.26ID:tPq4lWaF
>>822
え?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 14:24:03.44ID:TcFjljLW
>>823
どんだけクロエに敵意剥き出しにしても、アドリアンは特に止めようとかしないし
マリネットの意識に止まることはないだろう
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:02:33.07ID:c7DelIHl
>>824
マリネットは明らかにいじめられてる側なんですがそこは・・・
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:35:25.59ID:TcFjljLW
>>825
ホントにいじめられてる側か?
何か問題があってもクロエを攻撃してアドリアンとくっつくことしかしようとしない奴だぞ
まあそういう性格だからクロエに気に入られてるんだろうけど
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:01:21.91ID:c7DelIHl
>>826
アドリアンが転校してくる一年前からマリネットとクロエは同じクラスで嫌がらせされてたんだぞ
むしろマリネットとアドリアンよりマリネットとクロエの方が一緒にいる時間は長い
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:36:58.29ID:Z+9GKPfK
>>827
そこからアドリアン引いたらクロエを攻撃しようとする性格ってとこしか残らんからな
この好戦的な性格がクロエの琴線に触れたんだろう
一番いいリアクションしてくれるし
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:24:59.72ID:Z+9GKPfK
>>829
結局自分から仕掛けてないという大義名分を元に相手を攻撃してるんだから本質は加害者側とあまり変わらない

誰かに寄り添うとか困難を分かち合うより相手をやり込める方に意識が向いてる
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:27:38.31ID:c7DelIHl
>>830
いやいやいじめてくる相手に優しくする道理はないだろう
それにレディバグになったらクロエを助けてるんだから

でも今思ったんだけど、マリネットがクロエを助けるのはクロエがマリネットにとって恋愛の邪魔にならないからであって、
アドリアンとクロエが付き合ったらクロエを見捨てるのかな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:54:41.92ID:Z+9GKPfK
>>831
見捨てたりはしないんじゃないか

レディバグ状態だとガラッと人格変わるし、今までヒーローを続けてきてしまってる以上期待を裏切るわけにもいかないだろう

まあクロエとアドリアンがくっつくのは多分ないな
話として面白くなるのはやっぱりアルヤとかとくっついた時
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:01:21.95ID:c7DelIHl
>>832
いやそうじゃなくてマリネットにとっての優先事項ってアドリアン(恋愛)>>>>その他だよな

カガミとかがアドリアンと本当にくっついたらカガミがピンチの時、助けないかも
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:35:49.50ID:Z+9GKPfK
>>835
直接的な殴る蹴るとかはないけどクロエに対する態度返答がキツい
単に嫌がってるとかじゃなくてなんとか相手の上を行こうとしてるのが滲み出てる
虐める側からすればベストな反応だろうな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:05:50.70ID:c7DelIHl
ところで話変わるんだけど最新話見たんだが、「Ladybug is best behavior kid in the world」ってサンタクロースに言われてた

公式でレディバグはあの世界で最も素晴らしい子供ってことになったようだ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:23:03.92ID:c7DelIHl
>>838
いやサンタクロースは子供のリストを持っててその一番上の名前がレディバグだった

子供向けのアニメなのにそうやって人をランク付けしてるのっていいのかなとちょっと疑問
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:39:01.91ID:Z+9GKPfK
>>839
一応良い子の元に来ることになってんだから、善行ポイントみたいなのが観測されてんじゃないの
サンタ基準で
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:00:16.09ID:c7DelIHl
>>840
一番良い子ではないよ
マリネットはかなり人に迷惑かけてるし
普通の子供

そもそも誰でも欠点があるんだならこの世界で一番素晴らしい子供なんて言葉使うのが変
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 02:27:06.80ID:ne+nE8AU
いじめっ子に攻撃的になるといじめっ子認定されるのか・・・
自分に害を加えて来る相手を嫌うのは当然だと思うけどな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:50:14.61ID:ne+nE8AU
>>845
反撃してたことなんてあるか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:24:02.09ID:oXL58wwL
>>846
例えば、集合写真を撮る回なんかがそうなんだけど
クロエがアドリアンの隣に行くって言い出した時にマリネットはそれを否定している
ジュレカがきちんと写真に写るように、ってことだけど、これはよくよく考えたらおかしい
クロエが真ん中に来ようがアドリアンの隣に立ってようがジュレカが写る写らないに関係はないし、この二つが両立しないわけでもない
クロエの意見を跳ね除ける理由は特になかったと思う
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:33:51.48ID:ne+nE8AU
>>847
まあクロエの隣に立って欲しくなかったんだろうけど、マリネットはジュレカと場所を代われとは言わなかった

マリネットの性格からすると、ジュレカですらアドリアンの隣にいるのには嫉妬しそうなのになんでなんだろう
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:48:15.60ID:oXL58wwL
>>848
アドリアンをトロフィーかなんかとしか思ってないから
アドリアンの隣だったら喜ぶだろう+クロエに隣に立たせないようにしてやろうの精神
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:11.76ID:ne+nE8AU
>>849
えー…それだとライラやクロエがアドリアン好きな理由と変わらない
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:34:32.94ID:G09mCaur
まあ日本人目線だと主人公は公平で優しくあって欲しいんだろうけど
欧米人は好き嫌いをはっきり主張するのが普通みたいだし
そこまでおかしなことでもないんじゃない?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:00:51.38ID:ne+nE8AU
クロエがアメリカに転校するってエピソードでマリネットが喜んだことが悪いみたいな展開になってたのは謎だわ
マリネットの立場なら喜ぶのが普通だと思うが

嫌がらせされても我慢しろってのがおかしい
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:11:19.94ID:oXL58wwL
>>852
喜ぶのが普通だと思うけど
普通だからといってそれが悪くないわけではないからな
感情的に理解できるのと正当性があるのとはまた別問題
敵意に敵意で返すのはけして正しい行動ではない
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:25:31.67ID:oXL58wwL
>>851
フランスの感性はよくわからんけど
クラスメイトに寄り添うようなそぶりを見せながら、自分都合で誰かを除け者にしたり当事者そっちのけで争いに持ち込むような主人公って好かれるんかな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:45:30.88ID:ne+nE8AU
最新話でマリネットがアドリアンの50歳の時の誕生日プレゼントを作ってることが判明した
マリネットは50個の誕生日プレゼントをすでに作ってるらしい

これってただのクラスメイトへの恋を超えてると思うんだけど、どうなんだろう
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:56:10.06ID:gNhYL4RX
>>855
ええ…
流石に引くわそれは
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:58:35.03ID:ISexK6rp
このアニメのラストってどうなるんだろう
ガブリエルは逮捕されて失脚するべきだけど、このアニメの監督はそれをしなさそうなんだよなぁ
正直ガブリエルは許されちゃいけないと思うんだけど
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 07:37:42.13ID:Puy6V1V6
>>858
ホークモスの犯行は立証できないから逮捕エンドはないだろうな
死亡エンドかいなくなった奥さんと同じ所に行ってしまうか、何かしらのアイテムに封印されるかのどれかじゃないだろうか

何にせよ悪役としての説得力が回を増すごとに弱くなってるからさっさと倒された方がいいと思う
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:32:28.26ID:iksxsfEj
>>859
父親が犯罪者なのに市民には何もばれず、アドリアンはお金持ちで有名人のままだったら引くんだけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:35:26.45ID:Puy6V1V6
>>860
父親の正体バレるタイミングだと、多分シャノワールの正体もバレてんじゃないか
下手すると祭り上げられてるかもしれん
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:05:03.58ID:iksxsfEj
>>861
いやそう言うこと言ってるんじゃなくて
ガブリエルは消滅してアドリアンは何事もなく街の人気者のままだったら、えっって思う
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:51:39.64ID:olXYFy7F
>>863
何事もなくって言うのはアドリアンがそのことを気にしないことじゃなくて、父親が消えてもお金持ちのセレブのまま過ごすってことだよ

このアニメならありえそうなんだわ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:22:50.46ID:iksxsfEj
>>865
そうじゃなくて父親が犯罪者なのに誰にも知られずチヤホヤされたまま過ごすって結構やばいと思う
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:24:57.31ID:iksxsfEj
リアルで想像してみたらわかるがガブリエルは一般市民を何回も殺そうとしてるんだよね?
レディバグがいなければ何人死んでてもおかしくないよ?
それで結局大したお咎めなしでガブリエルは消滅、アドリアンも失脚しないままだったら、ええってなる
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 13:24:18.25ID:hNmxbrLl
>>867
父親が消滅しちゃうとアドリアンとホークモスの繋がりを示すものがなくなっちゃうからどうにもならないんじゃないか
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:54:18.11ID:hNmxbrLl
ドヤ顔か知らんけど、その犯罪者を倒すのは多分その息子

どうしてもアドリアンが貧乏になる話の構成にしたいなら、父親が悪役ごっこにのめり込みすぎて本業が疎かになり経営が傾く、とかにするのが妥当
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:30:09.35ID:iksxsfEj
>>870
現実の世界で父親が殺人未遂を繰り返してたのにそのことは誰にも知られず本人は金持ちのままって
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:59:45.07ID:Puy6V1V6
>>871
不思議パワーで悪さしてるんだから、不思議パワーで制裁を与えるのが作中での筋だと思う
そこに公的機関を持ち出してしまうと、主人公二人の存在も疑問視されてしまうことになる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:18.02ID:olXYFy7F
>>872
いやだから2人が制裁してそれで逮捕されるってのがベストだろ
制裁されてまさかそれでガブリエルが反省してアドリアンと何事もなかったかのように過ごすなんてことはないよな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:50:37.40ID:Puy6V1V6
>>873
現実の司法持ち出して話されると、変身アイテム持ってる二人の行動も世間から批判されてしまう
常人離れした力を持ってるのは確かだし、それを使うかどうかの判断が個人に委ねられてるわけだから
作中のリアリティラインとして、悪の親玉やってるから逮捕ってのはちょっとズレてると思う
不正や裏取引、反社会勢力との繋がりがバレて逮捕、って感じなら筋は通る
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:57:35.94ID:olXYFy7F
>>874
レディバグは一般市民を助けてる側だからそれはねえだろ
じゃあ逮捕されずにあっさり許されるの?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:08:01.02ID:Puy6V1V6
>>875
いや、なんか大きな力に手を出して扱いきれずに自滅、とかそういうファンタジーな死に方するだろう多分

あと市民を助けててもそれが善人でも、大きな力を自分一人の判断で使ってることに変わりはないし、市民視点だと信用できるとも言い難い

レディバグとシャノワールの存在を社会に浸透させるために、自作自演のヒーローごっこを演じてる、と見られてもおかしくはないわけだから
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:01:18.39ID:iksxsfEj
>>876
子供向けのアニメなのに死ぬと思うか?
それだったら逮捕の方があり得るだろ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:24:19.21ID:Puy6V1V6
>>877
ファンタジーな悪事はやっぱりファンタジーな制裁で締めないと
そこで警察が出てきてホークモス逮捕、ってなったら、今度はレディバグとシャノワール逮捕しなきゃいけなくなっちゃう
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:25:40.53ID:iksxsfEj
>>878
じゃあ死ぬことも多分ないから、何事もなかったかのように許されるんだろうな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:48:18.00ID:Puy6V1V6
>>879
別に人が死ぬのダメってことはないんじゃない?
ファンタジーらしくボカした死に方
封印とかどっか別世界に飛ばされるとかかもしれないけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:17:59.95ID:y11uIRei
多分アドリアンがクラスのみんなから無視されてクロエもありえな〜いっていじめる
マリネットだけがアドリアンをかばうが、アドリアンが闇落ちする
マリネットのキスで正気に戻る
それかフォークモスより強大な敵が現れシャノワールのミラキュラスが奪われてが変身が解けてみんなにバレる
みんながアドリアンを許す

だと予想
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:47:37.51ID:w3WRGhfN
どうせ悪堕ちさせるんだったらもうちょい設定に則したものにしないと
母親にもう一度会いたくはないか、とか言われたらコロっと言っちゃうだろあいつ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:28:10.71ID:X8mnAIX5
>>881
その理屈だとホークモスの正体がみんなにバレるってことだけど、そんなことあるのかな?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:53:49.23ID:X8mnAIX5
ていうかニノやクロエはホークモスの正体知ってもアドリアンに対して態度変えるかな?
クロエならまだしもニノが態度変えたら幻滅するわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:00:47.28ID:LyTu7SkK
>>885
ホークモスの正体がバレる以外でいじめられることなんてないだろ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:42:59.49ID:w3WRGhfN
>>887
バレなきゃ逮捕されないし
犯行を立証する証拠もないんだよな

この作品スパイダーマンっぽいスタイルしてるけど、強盗とか詐欺師みたいな普通の犯罪者が出てこないから、司法による解決ってのはあんまりピンとこない

ホークモスの正体を探る刑事とかジャーナリストが出てきたら話は別だろうけど
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:37:28.55ID:LyTu7SkK
いや逮捕されずに何も裁かれないで許されたらやばいって言ってるんだよ
かといって消滅したり死ぬってこともなさそうだし
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:59:33.34ID:FfMF5UPJ
>>404
亀レスですまんが、もしアイドルとして見てるから好きってのが本当なら問題はあると思う

なぜならマリネットがアドリアンを好きな理由がイケメンで有名人だからって理由なら、
シャノワールの正体がアドリアンと判明したらあっさりシャノワを好きなるってことになる

イケメンで有名人なら中身は誰でもいいってことになってしまうよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:56:32.48ID:Fn5zq02Z
>>890
逮捕ルートはなかなか難しいんじゃないか
その解決法が作中に前提として存在するならミラキュラスは真面目な警察官とかに与えられてると思う
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:57:52.49ID:K1DYiibg
>>895
実際、最初にミラキュラスを与えられたアドリアンとマリネットが一番心が綺麗だと思うんですが
というか別にクラスの子たちの心が汚いとかいってないだろ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:18:00.79ID:Fn5zq02Z
>>896
実際同じ状況に置かれた場合、ミレーヌ、アルヤ、ローズ、ニノ、ナサニエルあたりは爺さん助けるんじゃないかと思う

あいつらがミラキュラス貰えたのは性格云々より登校時間がズレてたからって言われた方がしっくりくる
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:31:42.84ID:Fn5zq02Z
>>896
ルックスに興味がなくて人間性が優れてるからってのが理由だとしたら、他のクラスメイトはどっかしら欠点があってダメだと思ってた、ってことになっちゃうからな
普通に顔で惚れただけって方が健全な感じがする
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:39:43.98ID:K1DYiibg
>>899
でも公式は一応マリネットはアドリアンの中身に惚れたことにしたいんじゃない?
そうじゃなかったら最初はアドリアンを嫌ってた描写とかいらない気がする
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:16:11.55ID:LwiF+yX7
>>900
人柄を知るのにたったあれだけのシーンで十分ってのはそれこそ軽薄すぎる
あれはクロエとマリネット 、クロエとアドリアンの関係を設定として提示するためのものと考えた方がマシ
別に一目惚れで都合悪いこともないしな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:25:52.60ID:5Cmvdmnj
もし公式でマリネットがアドリアンの中身に惚れたことがしたいならもっと他に表現の仕方があったと思うんだ

マリネットがアドリアンを嫌ってたのはクロエの仲間と思ってたからであって、
じゃあアドリアンがクロエと友達じゃなかったら、初対面で惚れてたのか?ってなるからな

そして、アドリアンの中身に惚れてるならシャノワールに惚れないのはなぜ?って話になる

ルカにはあっさり惚れたんだから、アドリアンに先に恋してるってのは通用しないだろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:28:14.51ID:5Cmvdmnj
>>898
マリネットが一番良い子ってのには議論の余地がある
アドリアンの携帯盗んだり、たまに嘘ついたりしてるわけだから
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:35:00.50ID:E+UO2+Gf
>>904
中身を好きって、マリネットはアドリアンの中身ほとんど知らないじゃん

顔しか好きじゃないだろ

別に顔しか好きじゃないのが悪いことじゃないけど、公式は傘のシーンで顔だけ好きじゃないってことにしたかったんだような

正直、あの傘のシーンではその証明にはなっていない
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:45:53.49ID:E+UO2+Gf
個人的にこのアニメは傘のシーン以外でも良いシーンがあると思う
例えばシャノワールがレディバグに惚れたのは街の人々を救ったからだし、アルヤとニノが付き合ったのは2人がホークモスに襲われた時に距離が近づいたから

ついでにクロエがアドリアンを好きなのもアドリアンだけがクロエを良い人だと信じてるからだと思う

アドリアンとマリネットの関係より他のキャラクター同士の関係の方が子供向けアニメとしてずっと子供に良い見本になってる気がする
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 03:21:13.30ID:bdLRF9vD
確かに傘のシーンよりシャノワがレディバグに惚れるシーンの方が相手の内面に惚れてると言える
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:11:33.74ID:TUl+xuym
>>902
シャノワールとアドリアンは別人格だから惚れないんじゃないの
アドリアンもレディバグに惚れてもマリネットには惚れてないわけだし
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:14:43.86ID:VhTVrtJc
>>909
いやマリネットがアドリアンの名声と容姿だけに惚れてるなら、シャノワールがアドリアンと知ってもそのまま好きになるんじゃね?
正直、アドリアンがキザでもマリネットって喜びそう
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 09:54:13.53ID:08LjNTk6
>>911
否定するかもしれないけど、アドリアンを完璧と言ってるのは見た目と性格のことだけを言ってるんじゃないだろ
金持ちとかモデルやってるとかも含めて完璧って言ってんじゃね?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:44:25.40ID:tOZUdOmx
>>911
否定されるほどシャノワールってヤバいキャラか?
調子に乗りやすいところはあるけどヒーローとしては申し分のない性格だと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況