X



海外アニメの声優について語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 17:40:30ID:KqougsB0
さぁ語れ。

つか、日本アニメの外国語吹き替えやってる人でもいいや。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 19:40:51ID:MG12ZYEb
FLCLは吹き替えも日本語入ってたからな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 00:38:21ID:c2UAU894
海外声優って事ならゲームの声やってるでもいいの?

俺はゼノサーガシリーズの海外版の声優の演技はすごいと思うんだが、
って何となく思ってたら海外のヲタも絶賛してた、一流どころを揃えてる
って、アニメにしろゲームにしろ、日本語のままの方が良かったとか言われる
もんだが、これはかなりレベルが高いみたい。

個人的にはCrispin Freemanって人の演技が好きだ、アルベドってキャラ
の役で日本だと山ちゃんがやってるんだけど負けてないと思う。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 20:01:25ID:nnjvojzH
山ちゃんといえばカウビの吹き替えは全体的によかった
というか、物語・台詞回しが英語向きなんだろうか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 20:13:31ID:J2gV+wUK
カウビ英語吹き替え版の感想

スパイク:ちょとシブ杉
ジェット:いい感じ
フェイ:ちょっと色っぽ杉だがオレは好き
エド:ガキっぽ杉
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 06:43:10ID:tt6OajBP
Cree Summer(RugratsのSusie、KNDのNo.5、Drawn TogetherのFoxxyなど)が好きだな。
あの特徴がある声は、すぐわかる。
演技うまいし、本職が歌手だけあって、歌も上手。
そのぶん日本語吹き替えは大変そうだが・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/13(火) 11:31:03ID:9xahIp64
ぱにぽにだっしゅの英語版の声優すごすぎ
ベッキーの声が、千和が英語しゃべってるみたいだった
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 13:11:43ID:M2XbxAQT
ハンク・アザリアがハリウッド版ゴジラに出てきたときは
マシューブロデリックの代わりに主役やればいいのにと思った。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 16:41:44ID:lMAOw4hy
英語版「鋼の錬金術師」エド役の声優Vic Mignognaさんインタビュー
――エドとの出会いと、成功の影響について
ttp://willowick.seesaa.net/archives/20070321.html

とりあえず、ジョージ・リーブス化しなくて良かったね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/29(木) 21:04:30ID:1YMdFLKb
質問
PUFFYのアニメって本人達がやってんの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 06:51:24ID:1GGmLCX2
日本もアイドル声優とかが幅利かせてるし
ベテランでも意外と下手なの多いから簡単に追い抜かれそうだな
本気になったアメリカにはどこも勝てないよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/03(火) 01:40:36ID:qU+DSw+X
>>53
んなこたぁない。英語自体が漫画や日本のアニメには向いてないから、その時点で日本語の声優には勝てない。
向いていない理由は、日本語独特の文位差、一人称、敬称、敬語、修飾助詞などが著しく欠如してるから。
キャラ作りしようとすると英語だと全部似たり寄ったりになってつまんない。
後、残るのは体くねらせるかして表現するしかないだけ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/03(火) 21:17:44ID:uHI3L1nR
>>54感情表現って知ってる?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/03(火) 22:03:54ID:vftfGScE
>54
言い換えれば英語独自の萌えも存在しうるということだよな?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 03:21:13ID:5R4WCdRI
代表的な比較が、「みる」って言葉じゃないかな
慣用句での、英語との比較が顕著な事例だと思う
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 05:58:14ID:+lQuOC5x
カウビバ、全体的にはいいんだが、
スパイクはクールガイ気取りで、日本版のとぼけた感じがない
のが残念。フェイは機嫌悪い時のダミ声がなくて声が奇麗過ぎ、
アクションシーンでの迫力も足りん。

フリクリはほぼ完璧だったな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 20:38:29ID:feVEaIXt
情報量の極めて少ないアニメでは、口調は性格や個性を伝える重要な要素となる。
感情表現に関しても英語に比べて日本語は特化してるというほど、突出して優れている。
"口語"と"文語"という言葉があるのは知って言ってるのかな??
英語はどちらかといえば論理・推論的なのに対し、日本語は感情的・精神的とも言われるほど。
もっとも、アニメで求められるのは後者で、非日常的な雰囲気の会話、人間臭い表現が出来る言語が優勢になるのは当然。
英語は日常会話で発音のアップダウンが常にあるが、日本語ではそれがあまりないか、弱い。
すなわち、アニメでは、通常、話さないような、アップダウンが激しい発音にしているが、
これは日本語の発音自体の音が纏まっているので、ネイティブから聞けば、感情表現を受け止めやすい。
アニメの声だな、と何がかかってるのかわからないテレビ画面を一切見ずに、音だけ聞いててもほぼ判断できるように。

漫画に関して、英語の表現力は 更に 劣化する。
"西洋言語は基本的な言語の機能は優れている"(=相手に主意、大意を伝える機能)ものの、
比喩に関する表現が、アジア系言語と比べてしょぼい。これは言語学でも常識。
日本語の場合は、文面や口頭などでの会話では、表面上との意味とは別に、裏に真意がある場合が"比較して"多々ある。
英語では擬態音が少なすぎて大抵日本語では違う音で表現するのを同一統一にされたりしている。
もっと言えば、ひらがなとカタカナ、漢字を使用することにより、理解していない感じ、バカっぽい感じ、
カタコトな感じを容易に醸し出す事も可能。表意文字は中国語と日本語で特に発達したすごい機能。
英語に風情がないというわけじゃないけど、表意文字あり、当て字あり、音訓読みありで更に理解を深めている。
これらの要素が英語で満たされない限り、まず、洗脳でもされない限り英語はこれらのジャンルでは優れた言語とは言えない。

因みに親が英語のネイティブスピーカーだけど、俺は英語が好きじゃないから喋らない。
英語が出来ないわけじゃないけど最近はアレルギーだな。NOVAのCMとか見てると虫唾が走る。

さて、VIPでおもすれースレもないし、暇だからがんばって論破してね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 20:42:27ID:5R4WCdRI
>>62
日本のアニメに対して、って接頭語が付けば完璧だ。
ポルトガル語とかはさらに酷いらしいのだが、そこのところ意見よろ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 21:02:24ID:feVEaIXt
>>63-4
勿論、日本のアニメ/漫画にスポットを当てた状態でのハナシね。
ポルトガル語は習ってないからわからんww英語のほかにラテン語とフランス語かじった位。
でもアニメの言語シェアから言えば日本語の次はフランス語、スペイン語なんだよね…薄学で済まない…。
第三者視点の小説みたいな感じだったら、文面に説明を付加する事によって、英語も十分真価を発揮出来る。
ディズニーとか、基本的に主人公の1人にベットリ粘着するってより、多方面の視点から描かれることが多いでしょ?
少し距離を置いた会話というか、客観的というか、何と言うか…。+ナレーションが入ることが相対的に多いこととか。

まあ、両者とも、とてもとても洗練された、優れた言語であることは間違いないから、そこの所だけお間違いなきよう。
言語は文化と密接に結びついて、文化や人格を形成するモノだから、その国の言葉が一番であること無論その通り。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 19:57:54ID:/6TOJEmZ
くそなげー氏ね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 20:09:56ID:Y63np92N
このくらい読めよww
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 20:30:58ID:Yr+FUiwI
しかし大して他国言語を知らない割には
妙に断定的だなw

聞いてて虫唾が走るんでは大した勉強もできないだろうに
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 23:14:28ID:QtAGwYXj
カウビバのオサレ一辺倒は、声優の力量よりも
ADR Directorによる影響の方が大きいんでないか?と思ったりする。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 14:35:42ID:f0TUmP/8
フジテレビのめざましTVの、「Oh My N.Y.」という
ニューヨークの支局に飛ばされているアナウンサーがご当地の最新事情を
紹介するコーナーがあるのだが、
向こうでもアニメフェアっぽいイベントが開催されて、
人気のある女声優が壇上に上がって紹介されている映像が流れてた。

4人くらいいたが、誰が何という名で何の役で有名か、までは
流石に紹介してくれなかった。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 15:04:16ID:Le51iSY0
ここは「海外で放送されている日本アニメの声優についてのスレ」なの?
海外作品の声優について語りたいんだけど、別にスレ立てしたほうがいいのかな?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 17:44:04ID:69O2oUqS
人少ないし、分ける必要も無いと思うけど…
とりあえず、書き込んでから反応をみて判断しては?
007471
垢版 |
2007/04/08(日) 19:00:33ID:Le51iSY0
>>72
>>73
実は>>42を書いたのは自分なんだけど、そのあと、こういう流れになってたんでね。
海外作品の声優の話題はスレ違いなのかと思って、ちょっと聞いてみた。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 19:39:42ID:0LIjmddh
海外の声優スレって感じだからどっちでもおkさ〜。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 04:00:32ID:F0nbcCxi
Vic Mignognaは海外の婦女子にとても人気
ま、ハガレンの声優だからってことなんだけど
「アキラ」のものすごくひどいそのへん歩いている
シロウトにやらせたような吹き替えから比べたら
最近はかなりがんばっていると思う
「日本アニメは字幕で観るのが本当のファン」
っていう風潮もだいぶ薄くなってきたし

Maaya Sakamotoを始めとした日本の声優の熱狂的なファンも多い
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/28(土) 16:15:13ID:fofnFG3d
俳優ならまだしも顔もわからず言葉もわからない声優のファンになるってかなりの変わり者だな
つかそういう奴は知った気になってる勘違いヲタだろうな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/28(土) 23:31:15ID:7JaAKYBI
容姿なんかどうでもいいのが声優なのに…
んじゃ、珍しい、海外の声優さんの映像
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm163314
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 18:32:18ID:9ywkCCSI
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。

http://animecollection.us/xp2016/

海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/

11
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 23:25:37ID:XlCea9UH
最近は外人の声優もいいよね!
プロ化が進んでるし。

Michelle Ruff
 アルクェイド・ブリュンスタッド(真月譚月姫):アルクの純粋無垢な可愛らしさ+残酷さが出てて
                             最高です

Luci CHRISTIAN
 千鳥かなめ(フルメタルパニック):つっこみの切れがいい><


Allison Shipp
 葛城ミサト(新世紀エヴァンゲリオン):初めは「なにこれ?」って思うけど活発な
                        外人女性ってのはこういう声だと、そのうち慣れる

Victoria Harwood
インテグラ(ヘルシング):神。榊原良子が英語を話してるみたい

Katharine Gray
セラス(ヘルシング):声がかわいい(・∀・)

参考サイト
http://hellsing.pioneeranimation.com/
のトレイラー
http://www.advfilms.com/titles/evangelion/
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 02:44:43ID:/1qOrClB
Grey DeLisle : グレイ・デライ

ビリー&マンディーのマンディー役で、ハマリ、人気もすげーが、
漏れとしては、Nickで放送した、El Tigra the Adventures of Manny Rivera の Frida Sueraz役が
最強…マンディーの極悪さを備えた無邪気さ…もはや敵なし。
マンディーの声とは全く違って、間宮くるみ(ハム太郎) 的声で魅了されたぜ。

ニコに1話うpされてる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm338526

0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 03:06:06ID:/1qOrClB
>>83
追記
ttp://www.imdb.com/name/nm0217221/
仕事やりすぎ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 01:21:26ID:mGAYTP0E
アニメじゃなくて恐縮だが。PSPのヴァルキリープロファイル英語版・・
なんでこんなに棒読みなんだろ。日本語版と比べると歴然。
ここまでくると演技力うんぬん以前にやる気がないんじゃないかと思えてくる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 14:55:39ID:oXO/iWjB
台湾は、大半が日本のOPEDをそのまま流すから、吹き替え声優がだれなのか
わからないんだが、台湾人アニヲタは気にならないのかな?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 13:11:51ID:K3EiZlRS
いいじゃないか、韓国の反日よりはw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/07(木) 04:32:37ID:Mb4IzlZh
>>89
>>79 の動画参照
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/07(木) 20:21:05ID:Mb4IzlZh
すっかり声優家業になってしまったよな、マーク・ハミルは
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/07(木) 20:29:15ID:Mb4IzlZh
鬼太郎のねずみ男
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 10:30:22ID:QKTgj2F9
メル・ブランクの名前が出てないとは…
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 08:53:44ID:gXqF4sA2
>>98
Michelle Ruffいいな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/05(金) 10:49:03ID:2S5MI7HP
最近は海外声優もマシになってきたよね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/08(月) 21:21:10ID:wnGfrbtJ
haihaipuffy
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 00:42:03ID:TpsgFdpt
>>104
海外声優は英語喋る人だけじゃないぜセニョリータ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 11:43:55ID:QgFldOaN
やっぱケビン・コンロイの声が好きだ。
バットマンの低音も素敵だけど、素の声もなかなかのハンサム系で素敵。

JLUで歌も歌ってたけど(バットマンがスタンドマイクで歌ってた!)
すごい良い声だった。もっと長く聴きたかった…
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 21:00:33ID:qysNyOs+

日本の声優はすごいと思う。
アニメキャラは、優れた声優があってこそ輝く。
0112107
垢版 |
2007/11/01(木) 21:51:14ID:p71eyM1W
>>110
マジすか。
今までビヨンドは敬遠してたんだけど…密林com行ってくるかー
情報サンクスです!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/26(水) 16:56:53ID:a1AZPWK4
台湾でナルト見てるけど、明らかに同じ声が多いからネットで調べたら
(台湾は日本のOP、EDで流すから、吹き替え声優がだれなのか不明)
一人で5役くらい吹き替えてた。どんだけ声優不足なんだ?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 02:08:55ID:h5BJUe1t
吹き替えのアーノルドは昔の声のほうが良かった希ガス。
インチキくさい占い師の所で
「アーノルドとジェラルドです。」w
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 05:30:12ID:+sChKliV
FuturamaのBenderがGears of War(ゲーム)のMarcusと同じ声優だと知ったときは本当に驚いた。
どっちもそれぞれ大好きだけど全然気づかなかったよ。
あとはFamily GuyのSeth MacFarlaneとかも一人でレギュラーキャラ5役とか凄いよな。
劇中のミュージカルみたいなシーンで歌うときも滅茶苦茶上手いしw
フランク・シナトラJrとデュエットするシーンとかあったけど全然聴き劣りしなかった。

コメディやる人は上手い声優さんが多い気がする。
逆に吹き替え専門でやる人は結構引き出しが少ないような感じを受けるな。
スパイクの吹き替えやってるSteven Blumとか毎回キャラが決まってる。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 15:38:07ID:MhicFpMv
>>109
日本の声優さんはすごいと思うよ。
正反対な役柄を完璧に演じ分けるみたいな、ほんとに芸達者な人が多いと思うな。

逆にアメリカの声優さんは、一人一芸というか、唯一無二の個性でもってその人にしかできない演技をする人が多い気がするんだけど。
誰が聞いても一発で分かるCree Summerさんとか、アホ役を演じたら天下一品のTom Kennyさんとか、気の強い女性役が最高なGrey DeLisleさんとか。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 14:49:02ID:Pm3TB51w
>>117
海外でも多彩なキャラを演じ分ける芸達者な人がいるよ。
PPGのバブルス、TTのレイブン、BEN10のベン、FOPのティミーのTara Strongさんや、
PPGのユートニウム・市長・Him・ナレーター・The Talking Dogなど
一人何役を演じるTom Kaneさんとか。
でも、これは例外的かな?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 11:19:09ID:E3HJuPej
You Tube とか English vs Japanese みたいなので外人達がアニメの声優について
語ってるね。

でもやっぱ日本人の吹き替えは最高らしいよ
とくにアメリカの4kidsって会社の吹き替えは最悪らしい
それからアニメを子供むけに編集して血やシリアスなシーンをカットしまくって
絵まで変えて放送してる。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 12:26:22ID:xIsCZW3p
Battle of the Planets(ガッチャマン)の編集もすごかったな
色々ウルサイ時代だったんだろうが
Keyop(甚平)なんて人工的に造られた生命体になってて
強烈にどもった機械ボイスで喋ってた…

Keyopの声やってたのは、ディズニーのスクルージ・マクダックもやってる
Alan Youngというオッサンなんだが、随分上手く演じてたと思うよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 15:44:30ID:wtfiZyOg
ようつべで種のアメリカ版ちょっと見てみたが最悪

ラクス
序盤の天然お姫様パートと後半の真面目パートで何も声に変化がない。
一貫して頭の足りないバカギャルみたいな甲高い声。
「アスランが信じて戦うものはなんですか?」のシーンも甲高い声で台無し
日本版の人が序盤の能天気&後半シリアスで上手く使い分けてるのと比べるとあまりに酷い。

クルーゼ
日本版でこのキャラは舞台劇がかった、大仰なセリフ&喋り方がいい味を出していたが
アメリカ版のは基本的に棒臭い。ラスト数話でのオサレポエムのパートも
ただテンパった人が抑揚もなく一所懸命に叫んでる感じで迫力皆無

キラ
なんで出撃するときそんなハイテンションなの?
出撃時のセリフにかなり違和感を感じる。
「キッラ↑ヤマトォ↑ランチング!」ってフタエノキワミアッー!級だろアホか
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/29(日) 08:57:49ID:jYkWcmRz
>>121
少なくともクルーゼの演技はアチラで大絶賛されていたから、それが判らない耳は
英語的に見ればパンの耳以下のゴミ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/21(木) 11:15:44ID:hCFhjS1u
Brittney Karbowskiに萌え悶える日々

dubファンの間ではアイドル的というより「父親と一人娘」状態の妙な寵愛ムードだけど
あの等身大の活発な女子学生キャラは、やはり20歳以上のモテないアニオタには
決して戻ることの無い青春のオイニーを感じざるを得ないものがあるなあ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 11:46:37ID:MbT6xFMk
ダン・サウスワースって人はなかなかいい演技してたな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 21:47:42ID:gxUSz4kz
日本のアニメをアメリカの俳優が葺き替えると
美少女キャラがババア声になったり、イケメンの若者がすげえダミ声
になったりするイメージがあるんだよなあ・・・
昔はそうだったんだよ、セーラームーンがババアみたいな声でかなり
嫌だった。
いまでもそうなの?
それともいまどきのアメリカの声優も日本の声優みたいに裏声使って
キモオタに媚びたくどい演技するの?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 21:59:57ID:utBmbbfz
>美少女キャラがババア声になったり、イケメンの若者がすげえダミ声になったりする
南米系スペイン語の月姫なんかそうだな
アルクェイドの声聞いて固まったよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/31(土) 10:32:41ID:qQCpFJOL
北米版のアニメDVDを買いたいんですけど日本で店舗で売ってるところ知りませんか?
ネット販売は英語できないし慣れてないんで恐ろしいんですけど
秋葉原なら輸入販売店あります?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 22:00:50ID:NaCN80kp
>>131
ありがとう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 07:28:32ID:kwYboMrT
>>130
amazon.comあたりなら海外通販も難しくないから大丈夫。
個人輸入したほうが値段が安いし、なにより品揃えも豊富だよ。
北米版DVD(当然、日本語字幕は入っていない)を見て理解できるほどの英語力があるなら、個人輸入ぐらい余裕。
0135134
垢版 |
2009/02/18(水) 07:32:29ID:kwYboMrT
と思ったけれど、もしかして>>130さんが言っているのは、日本アニメの北米版DVDのことなのかな?
スレタイからして、海外アニメ(主にカートゥーン)のDVDのことだと思っていたので、勘違いしちゃった。
遅レスのうえに、不適切っぽいアドバイスですみませんでした。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 18:08:43ID:AOZ9wN2C
4kidsは何一つ生産性のないクソだけど
oceanは味のある吹き替え多いじゃないか。
LAで言うジョニーの位置にbrad swaileがいるというか、カナダ系dubの主役やり過ぎて食傷気味なのはあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況