X



【SP】オイルスレッド■100リットル【SN plus】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb44-r70M)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:59:07.36ID:WyEBRvxU0
>>649
特にC4指定では無いです
なんとなく、良いの入れたいな、と
C3でノンポリマー探してみます
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dac-vp3e)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:03:52.30ID:JkM8hJGz0
>>670
中古車で法人車を売り物にしてる所があるけれど信用できないね
他人の車だから扱いは雑でメンテナンスも悪い車も数多くある
同じように前女性オーナーってのもあるけれどオイルこうかんもろくにせずに荒く乗られた車も多い
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41bf-MjhT)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:07:58.40ID:iBUSY+bK0
女だと洗車もロクにしなかったりするしな
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-ml66)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:18:20.47ID:/2T1bz9Ga
「崎山はモチュールだ」
この広告でモチュールを使い始めたな
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41bf-MjhT)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:53:27.61ID:iBUSY+bK0
トースト企画?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-ml66)
垢版 |
2024/05/18(土) 00:32:45.80ID:s/GlrgLua
オイル交換すると一週間の疲れが浄化されるのだ!
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5ae-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:41:12.55ID:AWb0nAhi0
>>681
すまん、全然知らんけどロイパ気に入って使ってるわ。
ただ、オイル量全量で4リッタ−程度の少ない乗用車だからいいけど、6リッターも入るエンジンなら無理かも。
個人的には今までで一番お気に入りのオイルです。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5ae-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:27:44.05ID:AWb0nAhi0
>>683
無理して使えとも言わないけど一度使ってみるのも良いかもしれません。
リアルで見たこと無いのは俺も同じ。
普段から店舗に出向かないが売ってるのはみたことない、ネットでしか見たことない。
でも個人的には良いと思うよ。
ロイパ以上の価格のオイルは買ったことないけどこのオイルは体感出来るし満足かな。
まあ、それ以上に素晴らしいオイルもあるんだろうけど。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f355-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 04:16:10.65ID:/EJZAg3e0
>>683
そもそもリアル店舗では見たことがない
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f355-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 04:19:56.36ID:/EJZAg3e0
ロイパのエンジンオイルは800mlの原チャリで使ってる
ヤマルーブプレミアムでも800kmを超えるとシフトフィールが悪くなってくるけど、ロイパだと1200kmくらいはいける。
原チャリは量が少ないから良いけど車は流石に無理でGRツーリング。
DCTオイルはロイパ使ってるけど
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-dTjO)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:22:13.40ID:nCVOyUnSd
ロイパって大○モータースで売り込んでるヤツ?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1744-YA21)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:58:00.13ID:ErMHZa2Y0
ガレージで眺めてるだけに近い大排気量ターボと頻繁にオイル交換しなくて済むHVにロイパ入れてるけど安いHPS
それでも最近まだ値上がりしてるから高いよねw

ケーブル屋さんでも纏めてポチると高くなったなぁととても実感する
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ae-GBj+)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:13:48.99ID:4AmfkQMW0
>>690
大排気量ターボってどのくらいですか?
自分も安い方使ってるけど満足です。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:46:18.89ID:5T3FnNjga
>>696
知らなかったわ!
モチュール容器の特長ななんだろ?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177f-Bill)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:55:26.81ID:P91q3gYC0
餅といえばノズル一体型容器の印象
キャップ外すと口の部分がノズル形状になってて引っ張り出す仕組み
全部がそれかは知らんけど
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177f-Bill)
垢版 |
2024/05/20(月) 00:27:00.45ID:j1fi4jqH0
昔流行った印象
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e68-19GD)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:29:41.84ID:plW2lKk00
>>702
以前にスバルのMT乗ってた時に合うトランスミッションオイルがなかなかなくて
レッドライン入れたら低温での渋さも変な鳴きも無くなって非常に良かったから
それ以来ギアオイル関係はレッドライン使ってる
今だとエンジンオイルに使うにはちょっと高い…
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e68-19GD)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:55:16.45ID:plW2lKk00
>>708
LSDがバキバキに効くのだとNSかな?
3種類あるけどデザインが全部同じ黄色だから分かりにくいと思う
自分が使ったのは普通の(MP)75W90
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-tA5i)
垢版 |
2024/05/20(月) 16:01:35.91ID:OPKJLR/i0
>>710
NSってノンスリップの略だけど、
それはシンクロが滑らなく同期がうまくいく摩擦調整剤が入ってないMTトランスファー向けのオイルってUSAのサイトでは表記してあるのに 、
日本語訳でノンスリップデフ用と誤訳してしまいそれを信じて疑わず、
LSDをバキバキいわして壊しまくっても、それを自慢してる奴がいたな。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e68-19GD)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:03:20.77ID:plW2lKk00
>>711
「旧車のトランスミッション用だけどレース用でLSDに使う奴もいる」みたいな書き方してあるね
摩擦調整剤入れて自分で調整してねって書いてあるから推奨はされてないっぽいけど
>Also used in clutch-type limited slip differentials in racing for maximum lock up
>some users add Limited Slip Friction Modifier in small doses to customize slippage

>>712
ウチも長距離乗らない軽トラにMTL入れてみたけどスコスコ入るようになった
エステル系だから距離乗らなくても使用期間でヘタっちゃうかな
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-tA5i)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:01:37.48ID:OPKJLR/i0
>>713
レース用でLSDに使う奴もいるという部分は、日本でLSD用と間違った使い方が広まった後に追加されて昔はなかった。

分かりやすいのは本家のサイトでは区分が75W90 NS GL5はMTLと同じMT用で、非NSの75W90 GL5はデフ用に区分されている。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a21-dTjO)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:34:27.17ID:MV32bqQr0
LSD決めて新宿のレッドライン笑
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177f-Bill)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:41:05.95ID:j1fi4jqH0
エアロバキバキ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f662-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:17:33.31ID:uS3NMTjK0
>>719
なんだそのクルコンレバー
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Iy/O)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:25:50.15ID:Tz/LccvIa
曲がった時にバキバキ鳴るとみんなビビってるわ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6cf-AONw)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:20:32.44ID:SvWC7jly0
mtは男根
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:11:33.60ID:8Z0yy2v+a
缶詰専門店がある
レトルトカレー専門店がある
オイル専門店があっていいよな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d6-Bill)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:36.11ID:lwgGbOvX0
>>726
昔はあったな
今もあるかは知らん
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Iy/O)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:05:27.46ID:YZaH39L/a
エンジンオイル専門店は面白そうだね。
予約制のオイル交換もできるといい。

ニッチすぎて潰れるのも時間の問題かもしれないが、
ネット通販もやればいいと思う。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a6f-5Zjv)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:56:53.27ID:4EU2pKOL0
オイルソムリエが勝手に選んで入れてくれる
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f2-Bill)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:28:46.55ID:lwgGbOvX0
レーシングスーツじゃダメですか?🙋‍♀
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Iy/O)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:24:19.22ID:64q8h0Gha
>>736
まさかのセルフ式オイル交換www
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:45:04.88ID:y36lyFNra
>>734
オイルソムリエ
いい名前だ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:45:17.02ID:y36lyFNra
>>734
オイルソムリエ
いい名前だ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:45:20.75ID:y36lyFNra
>>734
オイルソムリエ
いい名前だ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ae-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:13:01.23ID:1muyTPVp0
>>733
俺もガードの明細見たら1.3万位来てたわ。
後で家の支払いに現金で小遣いから戻すけど地味に効くわ。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:32:15.37ID:+wdjcutlH
その辺変態チックにやればやるほど壊れなくて代替進まなくて車屋としては儲からなくなるからなぁ
お客からの評判は良いし紹介でジワジワ固定客は増えてるがもらう金額に対してかけてる時間手間考えると趣味の延長線でやってる店だからで許せる範疇だわ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/23(木) 00:15:13.00ID:8RYum9Swa
>>740
残念だわ!

東京?にある専門店
カセットテープとラジカセ専門店
即席麺専門店
箸と割り箸専門店
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:30:34.37ID:8RYum9Swa
>>749
オイルマンHP見た!
なかなかマニアックなオイルそろえて良いな!
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f2-Bill)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:00:04.53ID:jxYPkiF40
LSDは壊れる
壊れなくてもイニシャルは下がるしロック率も落ちて効きが悪くなって要OHに追い込まれる
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f662-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:36:46.61ID:OSPwmzge0
自動車税の支払いで青息吐息です(震え声
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:56:28.84ID:hBw/qGnGa
今月末自動車税だな
0770 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f85-1Viw)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:20:24.68ID:NLzqRgt90
>>768
高級品じゃん
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976b-sC7m)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:14:33.29ID:hJsJT+BO0
自動車税5万、保険代で5万、コレが4セット待ってるワイ、無事タヒ亡(定期
いやもうマジで自動車税クソくらえなんよな
自動車保険も使わなかったら年末調整というか確定申告で控除対象になってくれないかなぁ・・・
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5a-ZWkU)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:35:56.01ID:qr+vPPxL0
3リッタークラスのクルマを4台も保有できる環境にある人は四の五の言わずに黙って払っときなさいw
まず郊外の農家か豪邸じゃないと車庫証明取るのに困るし車両メンテに関わる費用も相当なものでしょ
1台あたりにするとあまり乗らないにしてもバッテリーやタイヤは経年で要交換だし
上手くローテーションしてもほぼ毎年のようにそれらを交換しなきゃと思うと気が遠くなるわ
ああここオイルスレだから一応オイル交換費用もな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e54-19GD)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:27:03.61ID:c9uWy2Wo0
うんこオイルならまだ最悪エンジンが壊れる程度で済むけど
うんこタイヤだと死ぬ事あるからな
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17bb-Bill)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:26:40.21ID:TrbuKBq20
>>777
成仏してください
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ad7-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:34:33.81ID:riylwdlb0
趣味代として考えたらいいんじゃないかな

今どきはサブスクやら視聴料やら会員料やら色々と支払いがあるけど、月で割ったら自動車税もそんなもんかなという気はする
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-CffZ)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:12:14.39ID:8igvbuPva
あたなが思う最高のオイルを使え
万一エンジン不調のとき後悔しないであろう
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f696-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:14:51.68ID:4WntA+5f0
安牌っていう最大級のメリットと比べたら些事なんだよなぁ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-mbwY)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:56:07.80ID:GH1c4XqoM
エンジンブローなんてもともとリコールレベルの爆弾を抱えた欠陥エンジンか、メーカー保証クソ喰らえの想定外使用以外で起こるわけねーだろ
そんなのがたかがオイル1つで防げるもんでもないのにむやみに高いのを入れるのは無駄でしかない
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ad2-1Viw)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:13:52.35ID:1G6kayqg0
KFなんていうのも同じ
今日も高速の料金所からギリ流出して路肩で香ばしい臭いと煤煙を上げているミラココアがいた
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17cc-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:26:02.26ID:NFDhEoov0
普通に定期的にオイル交換しててエンジンなんてダメになるもんなの?
自分の車及び使い方では想像つかない。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172b-Bill)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:33:50.62ID:pdo0MSJq0
それは街乗り程度では発生してない
ヤリスのピストン粉々は街乗りでも出る
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:06:58.77ID:5+uTBT4Lr
>>797
古い鈴木の軽とか2000kも走ればオイルがなくなってよく焼き付くよ
あとはスバルの水平対向も荒く回しただけでブローしたりするらしい
40位の固めの合成油入れとけばオイルも減りにくいし熱にも強いから大きな予防策にはなるね
整備士でもオイル少な目がいいとかどや顔で言って譲らないのがいる時点でね
汚れより量が大事なのに
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db96-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 02:55:52.15ID:UAhAxR3B0
オイルミスト増やしてあちこちにスラッジ溜め込むよりは程よい量で番手上げるか油量増やして油温管理したほうが長持ちするってそれ一番言われてるからな
素人さんお得意の〜らしいとか〜って聞いたとか言われてもほーん(ホジホジって感じでぇ…
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36f-YODC)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:19:38.58ID:bxZH7ATE0
FA20は設計がうんこ
組み立て易い様にコンロッドを斜めに割ってるけど
それが原因でメタルブロー
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b0c-5wtj)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:33:25.92ID:XZLynCAg0
>>795
普通の乗り方でオイルが悪くてブローするって事は無い
普通の街乗りオイルが原因でエンジンを壊すとしたらオイル不足
オイルが悪くてトラブルになるのは交換をサボってリングが固着して白煙を上げるくらい
そんな状態でもメタルは意外ときれいなんだよね 
まあ、オイル交換の時にオイル量も見るからあの時オイル交換さえしてたらってのはあながち間違いではないとは思うがw
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JdNB)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:50:16.65ID:OY7rTlDxa
>>821
S207という軽くチューンされたEJ20ターボにはカストロールSLX 5W-40 かプレイアード0W-40を入れることを強く勧められた
サーキット走るのが好きなサービスマンの意見に素直に従って良かったわ
トラブルゼロ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db96-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:18:40.56ID:UAhAxR3B0
>>822
これはマジで至言
自分のフィーリングにあったオイル探しは楽しいよなぁ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 03:57:16.53ID:+4uugu59H
>>817
スバル信者?鈴菌?
スバルの車が嫌いっていうより乗ってる奴がキモいのばっか
妻子より車大好き自分大好きのキモオタが多い
実際にメタルが逝って凄まじい打音してるやつ沢山あるんだよ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d7-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:34:43.55ID:0KO4hIa10
燃料希釈って本当に起こってる?
熱入れたら揮発して全部飛ぶと思うんだが

検出したとして、エンジン停止あたりのが残ってるだけでは?
それかガソリンの添加物だけが残ってくということなんやろか
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab8f-mLF1)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:20:24.51ID:zPmvcIvT0
>>824
これだ!と思ったのが300Vだったんで継続的に使う事はできなかった
2000kmぐらいで普通のオイルになっちゃうし
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1eb-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:47:04.55ID:zLfUEyEY0
スバルはエンジン真下にエキマニが生えてる
オイルパンとエキマニがへばり付いてるから
どうしても油温も水温も厳しくなる
ターボ車だと泣きっ面に蜂状態

他社より冷却はかなり厳しい
エンジンのみならず、エンジンルームそのものが熱害であれこれやられる

パワステフルード、ブレーキフルードも厳しくなり
油圧パワステ壊れまくり、ブレーキフェードしまくり&壊れまくり
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d94c-fc+T)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:04:25.61ID:4UShRtBN0
>>829
そもそも本家が使ってる中華エンジン…
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db96-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:12:04.61ID:O4gHkp4I0
愛国戦士様どこにでもシュバってくるから怖いわ〜

トヨタもホンダもダイハツもみんなやらかしてたあの頃は燃費の過競争でその他そっちのけ世代のクルマばっかりよ
そろそろ10年超えてるし諸々限界なのが増えてきた感覚あるわ色々見てる中でも一番長持ちしない世代になってる
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9fd-5cHB)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:02:02.68ID:c530jhKZ0
>>838
RKステップワゴン乗ってたけど、ピストンリングの張力が弱くてオイル上がり
燃焼室が負圧になるとオイル上がりやすいからエンジンブレーキ使うなという謎の対応
ピストンスカートが短いから10万kmもいってないのにピストンスラップオン
完全に設計ミスだろ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99b-fc+T)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:57:10.14ID:4UShRtBN0
>>845
EJもFAもガチってる人はオイルパンにバッフルプレート加工してるな
あと実は燃料の偏りからのポンプの空撃ちもヤバいので
こちらも燃料タンク内にバッフルを装着したりするンゴ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9cc-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:08:40.11ID:vwJKDi+g0
今のクルマってほぼ4気筒か3気筒だけど乗ってる人達は何も思わないのかな。
上見てもキリないけど自分的には6気筒未満は買わないようにしてる。
4気筒で高級車って言われてもねぇ…
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09b8-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:28:34.87ID:FPg0SsRT0
6気筒未満は受け付けないってこだわりもいいんじゃね?
高級車に求められるものが、広々とゆったりくつろぐ物ってなってきて、
多気筒より、出足の静かなモーター+ワンボックスになってきているのだろうし。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d7-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:47:44.42ID:0KO4hIa10
別に4気筒はなんも思わんけど、3気筒はさすがに音が悪すぎる
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d96b-Av8/)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:34:43.84ID:rHTpFUf80
時々見かける86/BRZの社外ターボのオイルブローはただのマヌケ
まぁ850の通り、設計微妙ってのも事実なんだろうけど、ワイが乗ってるFB25でパールロードを全線80km/hでかっ飛ばして横Gかけてもブローしないし、
結局は個々の乗り方次第だからそれ言わずに欠陥云々はナンセンスなんよね。街乗りとサーキット/ジムカーナじゃ全く別物だし。
そもそも油量管理ちゃんとやってる車が一般使用でブローしてエンジン故障頻発してたら国交省に怒られてリコール一直線。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d7-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:57:22.84ID:iYsn4kxj0
そのうちブローしたりして
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba0-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:40:46.85ID:6mE1i2ew0
EJ20はタイミングチェーンじゃなくベルト

細くて超長いゴムベルト1本がグルグルかけ回ってるww

エンジンルームの熱害も相まって
走行中に切れまくってエンジンブローしてるのにリコールならず
社外パーツの強化タイミングベルトが重宝される始末

その後FBエンジンでチェーンに置き換わったんだよな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09ce-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:26:58.02ID:+wjnJnG00
EJ20もRBも2JZも設計が古いからタイミングベルト。
熱害もあるだろうし、ただでさえ切れる予兆がわかりにくいのに整備性が悪くて
タイミングベルトの交換を後回しにする人も多かったのだろう。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c121-YsQC)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:14:47.88ID:WNvyKq290
あんま関係ないけどスバルのエンジンって2010年にFB型、2012年にFA型が出て、それぞれNAとターボのバリエーションがあるという訳の分からん展開をしたと思えば10年足らずでまったく別のCB型エンジンを登場させるという混迷っぷり
ひょっとしてF型エンジンは失敗作だった?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99b-fc+T)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:23:59.61ID:mvcdaQDV0
CBはハイブリッドとかの補機類を搭載しやすいように改良とかだったような
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba1-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:27:16.71ID:66/AxFhH0
ルブロスあたりに黒いエンジンオイルあった記憶
丸山モリブデン入れたクルマとかオイル量見ようとゲージ抜いて一瞬ギョッとしちゃう
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d986-fc+T)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:09:10.75ID:29ivSxAg0
>>881
さかなクンさん乙
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JdNB)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:04.84ID:fw2P4Qw+a
>>879
静かになるオイルは良いよなあ!
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9cc-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:30:36.03ID:ZULSJiKb0
静かさと滑らかさならロイヤルパープルの安い方でもオススメ。
飽きっぽい自分が継続使用してるからまぁまぁ良いと思う。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JdNB)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:59:05.16ID:fw2P4Qw+a
>>889
ロイパ通販したいけど偽物届いたら困るので買えないわ(涙)

店頭で容器凹みキズ等も見てから買ってしまう
4L缶の荷姿はだいたい6缶入段ボール
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9cc-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:12:13.43ID:ZULSJiKb0
>>890
オーディオケーブルって名前だったかな?
ネット通販で平行輸入らしいが今のところは間違いないと思う。
無理に勧める気も全くないけど参考までに。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2155-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:10:06.77ID:/IgHxBKi0
Webikeで買えるものはさすがに本物だろ
ただ扱ってる品数が少ないからなあ
大林とかモーターラヴァーあたりはさすがにセーフじゃないのか?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5a-UdVS)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:11:35.04ID:yXBl6XqC0
ebayでRoyalPurple(5w30) の値段見てみたら1Q=$27.50くらいだった
これがドル¥110だったら3000円くらいなんだろうが、¥4,310だってw

それより何より送料が¥25,000とかって
発送がUPSだからもしかしたら危険物割増料金の航空貨物便なのかもしれないけれども、そこは船便で一ヶ月くらいかかってもいいから安くならんものかと

でも外国目線だと「これっぽちも払えんのかジャップは?」とかなんだろうなあ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2155-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 03:58:53.54ID:SWG8YqRt0
ロイパ、車では流石に使えんけど原チャリでは使ってる
800mlしか使わんからそこまで高くはないし、国内メーカーのいいやつよりも長持ちするし
車はGRツーリング0W-30が強すぎる
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9cc-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:02:11.79ID:W+qoSCYf0
>>893
そこまでって全然手間じゃないけどな。
そもそもオイルなんて何れも微細な差だろ。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c17d-YsQC)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:08:44.56ID:jenOV3CL0
ロイパなんて現地価格の3倍を払ってでも欲しい筋金入りの信者だけが黙って買ってればいいのに、なんでわざわざ関心のない他人にまで大声で触れて回るんだろうなw
普通の人はモービル1とかクエーカーステートとか現地価格と大差なく手に入る良質なオイルでじゅーぶんなんだよ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf2-mLF1)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:49:35.91ID:Mi1SHm/U0
GTLベースだとジェネリックHelix Ultraのペンズオイル プラチナムが一番安いのかな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JdNB)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:17:50.80ID:a9HUzt3oa
たしかに入手性も大切だな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9cc-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:13:36.71ID:W+qoSCYf0
>>899
スゲーめんどくさそうな人だな。
別に全く大声で押し売りしてるようなコメント無いと思うよ。
逆にどの辺がそんな風に見えるのか気になるわ。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf2-mLF1)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:44:39.29ID:SaWIb9Ie0
ベースオイルが同じで差別化しにくいクエーカーステートとペンゾイルの
ブランドを一本化する流れなんじゃないの?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09ce-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:47:21.95ID:IENSA8Ev0
ハハハ。ワロス
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JdNB)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:45:52.69ID:tU1V9a6Ya
>>919
つ、釣られないぞ!(アムロ声)
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDb3-z9PX)
垢版 |
2024/06/01(土) 05:56:35.76ID:fJDxCEKRD
水冷エンジンなら、気温ではなく水温に依存すると思うんだけど
夏と冬で、オイル粘度を変えなければならない程水温って変わるの?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d993-fc+T)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:05:00.86ID:4gBYOiHV0
日産スペシャルじゃダメですか?
どっちも使ったことないけど
ホンダは案外悪くなかった
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:07:36.47ID:uJQHJphAd
大丈夫だよ!
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況