ダメな修理工場・整備士 74件目 素人勘弁

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 14:30:59.65ID:O4gHkp4I
明らかに油通ってない所からオイル漏れてるクルマがあってどう見てもおかしいだろって色々調べたら
外からスプレーするタイプのリークストッパー使ってて大回りしてって事あったなぁ

溜まり溜まってそのうち爆発するんじゃね
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 15:06:45.43ID:Dr1tLvYX
社長!
無駄遣いをやめてください。
ヨットやロータリー倶楽部なんて
自動車修理工場の社長がする趣味じゃないです。
金が余っているなら給料上げてください。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:27.13ID:Rx4/TB1+
>>746
まだ社長はそれ続けてるんやw
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 10:01:39.29ID:EWQxyL7X
>>748
すげーなw
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 10:11:47.95ID:FK8GSNJ1
新車ハーレー始動不良でエンジン開けたらピストンピン付いて無くてハーレーにクレーム電話したらじゃあ付けといてで終わった案件有ったよな
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 13:24:59.65ID:awI6fbf9
それは草
やっぱ外車はダメだな
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 18:14:21.64ID:B9XgaWQy
ベスパの新車50cc売った客がしばらくして焼付きで入庫
エンジンが125ccだったので説明してメーカーにクレーム入れて50ccで修理完了
客が渋い顔してた例もw
0754 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 14:38:34.64ID:y2IVqO86d
自動車整備士の資格を取りたいんだけど50歳でも大丈夫かな?
運転免許も持ってないんだけど
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:23:48.87ID:8ouC8i3s
>>754
資格を取るのに年齢制限は無いよ
けど、整備士の資格には実務経験が必要だけどそこはクリアできるの?
資格を取ったところでそれが生かせるかどうかとなれば別の話
経験が有るのか無いのか分からないけれど例え資格があっても50才で未経験は厳しい
資格が無くても何でも出来るのなら50才でも仕事はある
免許が無いのはマイナスだけど今は人手不足だから贅沢言わなきゃ仕事はある
未経験の50才免許無しは厳しいように思う
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:25:57.83ID:BZxgmTD7
>>754
講習行くと結構高齢の人居るよ
資格取得条件に運転免許は入ってないけど運転免許無くて整備士の仕事出来なくね?
私有地内では動かせるけど運転免許無い人に触らせたくないよね普通
0764 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 17:56:16.03ID:6DOCLOYMd
>>756-757
資格を持ってれば高齢でも採用されるかなって思ったんですが
そうでもなかったりするんでしょうか?
手に職を持つみたいなイメージなんですが
運転免許たかいんですよね・・・
0765 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:06:09.19ID:McqJkgl/
自動車運転免許がなければグエンと同じ業務だな
場内でも無免許者に移動の際に運転させる事業所は今時無いだろ
しかも軽小型車専門でもない限りは準中型自動車運転免許は必要
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 18:16:00.50ID:BZxgmTD7
>>764
悪い事は言わないから止めときな
資格持ち経験有りの50代でも結構キツイと思うよ
整備士に限らず技術職は30代が現役ギリギリで40.50は管理職に進んで現場から離れてく歳だと思う
体力的にも物覚え的にも20.30代には遠く及ばないしね
しかも運転免許無いとか話にならん洗車させるにも車移動させれないし納引出来ないとか何が出来んねんと言われて終わり
1級持ってるなら運転免許無くても拾ってくれるとこ有りそうだけどね普通は有り得ない状況だけど
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 18:38:58.61ID:bVcp3qLo
>>764
資格にもよるんだよ
整備士の資格なんかたいして難しい訳じゃないから値打ちはあまり無い 
しかも50歳で素人免許無しだと使いようがない
どうせ資格を取るのならもっと値打ちのある資格を狙った方が良い
宅建とか行政書士とかなら受験資格は無いから整備士よりもハードルは低い
今なら電検3種も求人は多いぞ
その代わり整備士よりもはるかに難しい
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 19:55:08.69ID:zj2s9JFc
この流れで言える!
例の寺15年君を飛ばしました
奴が住んでいる(実家住まい)地域担当セールスから
両親共々厄介者(クレーマー)故近所付き合いは疎まれてると連絡
エリアマネージャーに伝えたらあっさりと飛ばして頂けました
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 23:43:04.22ID:oFX2jHu5
うちは年齢とか経験にも寛容な方だけど50歳未経験で免許も無いのはごめんなさいだなぁ
同年代はみんなベテラン工場長~役員ポスト空き待ちの中ドサ回りの丁稚もどきはお互いやりにくいしかないと思う

上にもあるけど英語覚えてインバウンド対応が一番なりやすくて末永く稼げるからオススメしたい
体力勝負の運送・介護・飲食行くにもデッドラインとっくに超えてるし立ち回りとコミュ力でなんとかするっきゃよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 00:05:46.72ID:7R8ev6WJ
英語は趣味も広がるからオススメ
英語版だけは無償公開されてる映画やゲームが有ったり国籍関係なく話ができると仕事の幅も広がる
日本語に翻訳されてるハリウッド映画は1割ぐらいしかないしな
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 05:02:53.42ID:1tOYSpMO
英語に知性とかないから
バカでも毎日車弄ってたら車の事が分かるのと同じで英語も経験回数の問題
自動車用語なんてそもそも9割英単語だろ?それだけで2000単語くらい語彙が有るだろ整備士は
英語圏の整備動画見ても半分ぐらいは聞き取って理解できるだろ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 09:06:48.09ID:CYeMpdkb
聞いただけで英語が話せる様になるわけ無いだろアホ底辺の整備士やぞ
そんな無駄なことする時間があったら庭でダンゴムシつっいて遊ぶわ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 09:18:43.98ID:+VAayNNw
自分で発音できる言葉は聞き取れるという原則が有る

ネットでいくらでも音源は有るし機械翻訳も英語ならかなり正確に読んでくれる
英文を見て何言ってるのか理解したうえで真似して発音するだけでたいがい聞こえるようになる
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 10:05:59.34ID:ZydczaMB
ただね、英語は世界中で使われている
ということは訛や方言もある
聞き取りやすい人のは聞き取りやすいけど、わからない人のは何言ってるか全然わからない
学校では米国英語を教えるけど、日本人には欧州系の英語の方が聞き取りやすいと思う
ネイティブには日本人が話す英語はフランス人の英語のように聞こえるらしい
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 10:09:49.53ID:Hf+j+Kjn
アメリカ英語は訛ってたり崩してたりで変なクセ付くかもね
イギリス英語で学んでからアメリカ英語に行くと面白いと思う
自動車用語もアメリカとイギリスごちゃ混ぜになってるんだよね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 10:41:20.88ID:5zhA4Ta4
中1の2回目の英語テストで10点だった俺だが、
部品買い付けでロサンゼルス行ったとき自分の伝えたい事はほぼ伝わったぞ。相手が言ってる事も多少わかるし。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 11:55:56.47ID:DDWcjhzJ
卡拉OK
0785 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 23:08:01.58ID:17h8/dyvd
>>767-769
ありがとうございます
運転免許をゲットしてから整備士を目指そうと思います
やはりボロい小屋でひとり黙々と車の整備するのがカッコいいので諦めきれないのです
まぁお客さんを集める方法とかノウハウがないんですけどね (ノД`)シクシク
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 07:35:11.18ID:JVm8wgyW
>>785
自分で開業するとなれば更にハードルは高くなる
何らかの不労所得があってのんびりやってられるのなら良いけれどそうでないのなら確実に詰むw
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 07:40:53.19ID:TIWJi9pW
脱サラして飲食始める人はいるけど整備士はあんまり聞かないな
こじんまりだとしても整備するなら運転免許、整備士免許とって10年位はどっかの工場入って学んでからじゃないの
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 07:47:42.99ID:TIWJi9pW
あと整備やって金を貰うなら認証取る必要が有るけど自分含めて2人以上(夫婦でやってるとこもある)とうち1人整備主任者(整備士2級)置かなくちゃいけないよ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 08:23:31.50ID:NVKZIzGb
>>789
経験のある整備士でも開業する人は少ない
それだけ旨味は少ないって事だよ
しかも未経験なんてのはw
古物取って中古車販売をするにしても未経験では話にならないし素人が初められるのはキーパーのフランチャイズくらいか?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 08:25:46.43ID:oDymKbIU
飲食は何故か素人が参入したがるからなw
必置資格も講習で取れるレベルだし、なぜか勘違いして自分でも出来ると思ってやっちゃうんだわな
んでそういうアホもいるから1年で4割潰れるし
0796 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 11:03:32.92ID:7HLYQMjqd
>>787,789
難易度高いんですね
人雇う必要があるなんて
週1台ぐらいメンテナンスみたいなのをしてれば食っていけると思ってた
車とかをいじって悠々自適に生きていきたいだけなのになぁ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 11:24:27.17ID:+ubZSBQ6
遺産とか投資とか宝くじで泡銭捕まえたならまだしも年齢相応の人生経験してきてこの考え方なら割と手遅れ感ある
30のガキでももっとシビアに考えてるのに頭お花畑かな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 11:34:05.32ID:0v64v/lW
実際資格取っても開業して一人親方やる人じゃなきゃ役に立たないからな
認証や指定工場で働くなら資格はいらないし

だから受験資格が必要ないTOEIC受けろよ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 12:07:10.42ID:MXnwVNUF
男の半分は知的レベルがボーダライン以下だからな
男ばっかり肥満になるが食う量すらもコントロールできない幼稚園児並ってこと
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 14:58:56.54ID:NCzfvEq3
人が何かに挑戦しようとすると冷笑する
日本が落ちぶれた原因だな
だいたいお前ら人のことを笑えるのか?
他人からは笑われる職種だけどなw
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 15:33:36.51ID:f6UovQgW
俺も整備工場やりたいとずっと思ってるけど、開業シミュレーション何回やっても採算ベースに乗せられる気がしないw
工場設備以外にも代車を数台用意したり、保険手続きもできるようにしないと車検の仕事すらまともに取れないよ。
工場の土地と建物で借金してるようだとすぐに詰んでしまう。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 15:41:57.16ID:qzCAF//Z
規模によるけど積車も欲しいよね
1から工場やろうとすると本当やる気と資金、人材無いと無理だよ
隣の指定が今年で辞めるみたいだから軽く維持に何が必要か考えた事有るけど俺には無理だと思ったよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 16:22:04.02ID:q/F6hOoc
大方、整備士ユーチューバーの動画でも見て「あ、俺にも出来そうじゃん♪」くらいに考えちゃったんじゃないか?
使われる身だとしても覚えることが膨大な量なのに個人売買取引くらいのお手軽に考えられるとちょっとなぁ
運転免許も無いんじゃ通検にも回送にも使えないじゃん
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 18:52:19.28ID:JVm8wgyW
>>796
仮に週1台で生活するとしていくら売り上げが要るか想像してみなよ
月給20万円としても1台5万円
それに経費が必要だからいくら稼げばやっていけると思う?
毎週1台として1年で52台
それだけの客を引っ張れるか?
バブルの頃ならチューニングショップって道もあったけど今はそんなの夢物語だし
何年もやってきた業者が廃業してる時代に無謀過ぎるw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 19:04:25.75ID:ieIkcmou
>>796
そもそも免許取れたとして車をイジれるだけじゃハナシにならんからな
営業、税金、保険、銀行だの整備振興会への加入や部品商との取引だってある
看板だって掲げなきゃ客から金は取れんぞ?モグリなんかよっぽど横のつながりがないと食っていけない
結局、整備士をバカにしてるけど今どき君みたいな夢見がちなこどおじ思考じゃ到底やれないよ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 19:23:55.79ID:6uvmZZTj
>>815
大型ならやっていけるかも…
でも依頼主が週末でなんとかしてくれ…
ばかりで無理か
まあエンジン、ミッションO/Hとか
エアコンプレッサーとか乗用車には無いような作業があるからムリだろうね
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 21:09:52.34ID:fChtZ0X0
50未経験資格なしで車で食っていきたいなら整備じゃなくて洗車+コーティング、室内清掃屋かな。コミュ力と営業力と異常なまでの神経質さが有ったら。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 22:48:42.58ID:JVm8wgyW
>>817
大型や重機は単価が違うから台数が少なくても金額は上がるけれど仕事のキツさも半端無いだろうな
工場の規模も道具も桁違いに必要になってくるから新規開業は経験があっても厳しそう
重機の出張修理ならワンチャンあるか?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 11:56:02.04ID:pELgo13L
そいつを育てるのがお前の仕事だろ
2.2にした理由を聞きなよ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 19:01:10.53ID:hFpLIlfD
22?タイヤ圧?  エアコンプレッサーの圧力は9.5か14.5と思うけど、それ以上は工業用で
修理工場では使ってないんじゃ? 見たことがない。
大型の工場では14.5と思うけど22は入らないだろう。
エアホースの耐圧が工具屋でよく売られてるのが15K耐圧だから。
4t車のエア入れでスタンドの高校生アルバイトが亡くなった事故が実際にあったけど、タイヤが弱ってたらしい。

22を実際に入れたか知らんけどよく破裂しなかったものだ。 でも2.2の間違いか?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 21:19:31.80ID:YyG603EL
あなた疲れてるのよ

荷物まったく積まないハイエースとか軽バンとかその空気圧いる…?ってのは300くらいで合わせちゃうなぁ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 21:55:28.51ID:vFI3IAk5
以前、パンクしたらバンパー吹っ飛んで割れたってワゴンRが入ってきた
そんなわけないだろwと他のタイヤ空気圧見たら6キロ以上入ってた
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 06:30:00.55ID:x5S9vq9o
ヤマハのメイトが入ってきてオイル抜いたらいつも使ってる2リッターの受け皿から溢れそうになった事がある
規定量1リッターもないはずと思って聞いたら4ストなのに2ストメイトの癖で補充してたらしい
よくオイル吹かなかったよ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 11:16:37.82ID:AzEUDO1u
貨物は入れる前の空気圧を加味するけど
基本2.5にしてる、3.0や3.5入ってればそのまま
0836 警備員[Lv.12]:0.00654014
垢版 |
2024/06/07(金) 11:24:22.06ID:JGUMTgN5
>>817
エンジン・ミッションO/Hなんて今はやらない
客も金無いからリンク品か中古と交換
90年代前半はO/Hやったが90年代後半からO/Hなんてやったことない
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 12:26:45.66ID:CxA09sCm
エンジンをやろうとしたら道具もそれなりに要るから合わないんじゃないかな
他ではやらないと言うけれど自社でやらないだけでリビルトはあるから無理してオーバーホールしなくても問題ない
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 12:27:14.85ID:9ssG0SE6
誰もやらないってことは理由がある
そこに突っ込むのはただの阿呆ですわ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 12:35:09.53ID:btSVYHhn
少なくとも他がやってる事と同じ事やっても稼げんと思うけどね
あと古い年式のは軒並みリビルトなんて無いし
ボールナット式ステアリングギヤボックスだってばらせるとこなんて今貴重じゃん?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 13:13:45.29ID:gQg42iDs
スズキ無料点検のアプリ使えねー
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 15:08:39.51ID:hIljp6oX
>>840
現物リビルトしてもらうだけやろ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 16:22:01.63ID:Bq2zDpyu
>>842
わいの地域は紙に変えてもらった
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 19:19:57.28ID:6pTQVAep
>>840
FE30X系のボール・ナット式パワーステアリングギヤボックスだけど5年前にO/Hしたぞ。フソウ純正でO/Hキットが出る。自動車整備業で自分で出来ないって言ってのは殺る気とスキルアップ意欲と器用さが無いだけ。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 20:08:57.20ID:6pTQVAep
元手の無い手足を動かす仕事で商機を狙えるの一握りの天才、運、変態だけだよ。
確実に利益が出ると分かっていても転売目的でアルファードやランクル300の新車注文できる雇われ整備士居ないでしょ?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 20:21:58.08ID:UhY3v9XU
現場をまともに経験してないような奴やポンコツ程「みんながやってない事をやるのがチャンス!商売!」とか言うやん?なんでやろ
みんな割に合わんからやってないってだけなのに
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 20:31:58.74ID:BV5/yz5u
だからお前ら雇われなんだよね
流石に50で無経験は無理だが20代でこの業界入って後半もしくは30代で商機見出して独立してちゃんと稼ぐやつは稼ぐぞ
ただ軌道に乗るまでがガチキツイがな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 06:35:06.37ID:j/xMMrfj
クルマの整備で稼ぐなんて言ってる時点で既にお察し
時間効率考えたら言語スキル付けて輸出関連やるよね
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 08:19:42.45ID:Ek1HaDr8
オーバーホールキットを使った修理はすなおにすげえと思うが、今は事前に見積もりと承諾が
必要でこれの見通しも不透明で完成までの日にちも不透明。
スキルよりもリビルト使えば金額は多少上がるかもしれないが、お客と自分のため。
リビルト工場ではだめなのは廃棄して完成したのをストックすればいいが、預かった分はそうはいかない。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 09:43:56.90ID:AOlbOs+9
今からでも大学の二部とか行けばいいし(有名大学の二部でも二部と履歴書に書かなくて良い)
英語特化で1年有ればTOEIC800は余裕だろ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 09:53:46.34ID:JrcfmACR
机上の空論ばかり語るなボケ
やる気が無いから底辺なんだよ
まぁやる気があっても親からバカが遺伝してるから勉強なんて無駄だけどな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 10:07:38.90ID:D3AdanFF
>>862
今は二部がある大学は消滅しているんじゃね
15年前に入学した時も夜間主だった
違いは標準就学期間が二部は5年、夜間主は4年で1年次前期内に申請すれば4年分の学費で5年就学にもできた
卒業必要単位も一般教養32単位以上、専門科目92単位以上で昼と同じ、二部は一般教養+専門科目で92単位だったはず
入学した翌年から社会人枠大幅削減で殆ど現役生が対象になって入試がクッソ難しくなってギリセーフだったわ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 13:56:15.72ID:TgWUEhip
何度もでてるけど語学は金だけじゃなくて趣味でも便利なんだよ
日本語話者は1億人ぐらいだけど英語だと10億人がネイティブで他にとりあえず使えるよというレベルが数十億人いる
それだけ違うと情報量も娯楽も英語ができると10倍楽しめる
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 18:08:48.44ID:U+k4roBJ
東南アジア系の人は中韓除いてみんな自国語と、当たり前に英語が喋れるね
最近マジで勉強しようかと思ったんだけど、やっぱメンエスで値段交渉する時やコミュ取る時に英語は必須やね
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 08:55:43.93ID:m3OMrYyi
YouTubeで教育格差をなくすために活動してる有志の先生が小学英語から全部動画で授業を無償公開してるよ
中3の範囲まで覚えたらあとは単語と専門用語覚えたらたいがい行ける
単語はとりあえずNGSLという英語圏で使われる頻度が高い順に2800語思えたら92%カバーできるという
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 09:44:14.55ID:9HETkvf8
めんどくせ
ゲームでもしてた方がマシだな
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 20:39:37.01ID:A8S9WOlE
整備の知識も工具集めるのも英語勉強するのも全部ひっくるめて整備士のスキルだからな
新型車解説書読んだりオシロスコープの使いから覚えるのと同一線上のものだよ
専門職でスキルに投資しないと先はないだろ

なんか新人が使えないとか何もできないレベルの人と争ってマウント取ってるようじゃそんなおじさん新人のときから何も成長してないじゃん
そりゃ所得上がらんて
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 21:28:27.23ID:s24kMsvL
今日嫁の買った車の付き合いでディーラー行ってオイル交換して貰ったんよ。
俺、この画像の右側派だったんだけどさ、左側の新品ピカピカなんてダサいと思ってたんだけどさ。
今日油付いてないのに何回も洗って洗って洗ってそこそこクタクタの軽ーーーーく油付いた手入れされてキレイなツナギ着てる整備士見てコイツ出来るな、って思ったわ。

https://i.imgur.com/QEsdMFT.jpeg
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 21:54:32.89ID:uQ1p5Wvp
向学心があったらこんな業界いないだろ
勉強しない奴が偉そうなことぬかしてるのか
勉強しても整備士程度の仕事しかできないのかどちらだ?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 12:50:48.68ID:+DkkmNTJ
興味を持つって大事だと思うよ
英語勉強してなくても自動車用語なんてほぼ全部英単語で数千単語有るけどそれをもう勝手に思えちゃってるわけじゃん
いいじゃん別にエロと組み合わせて洋ピン物の外人が何言ってるか知りたいとかそういうのでもw
タイピング覚えたのも俺等の世代は大体エロ検索だろ?
英語できたら人生より楽しくなるぜ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 13:16:33.58ID:0ocOcbSS
メンエス行っても出身国や年齢聞くだけでも手を止めて携帯で翻訳アプリ取り出すからなあいつらは
倍払って日本人の店に行くより英語覚えてスムーズに値段交渉したりプレイ要望を伝えたりしたいもんだな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 23:03:22.69ID:XQzAIXD2
>>770
竹田くんは飛ばした先で問題を更に重ねていく。何も解決になってない。

50無免兄貴へ
まずは自動車整備士専門学校へ聞いて見てはどうでしょうか?
東京なら社会人枠で50歳無免でも入学できるとこはあるらしいので、
卒業して就職できるかは別に、話だけも聞いてもらってはどうでしょうか。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 16:06:35.10ID:8qw9XJqL
LINEの整備士オプチャ見てると
うんたらの不具合で◯◯変えたけど直りません!どうしたらいいですか!?
みたいな脳みそ0の質問だらけで回答してるやつほんと偉いと思う
診断できないのに部品は変えれるんやね……
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 07:41:10.12ID:RiJ98zBD
素人ですまんが思いもよらず高額修理になったとき
担当営業が済まなそうに工賃をカットしてきたが
「診断技術を身に着けたり安心して今後もこの車に乗り続けられる為の費用だ。工賃は全額払う」と言ったら
帰るときメカニック総出で見送りしてくれたよ
整備士さんいつもありがとうね
部品代がカットされて支払総額が変わらんかったのはすまんかった
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 09:15:59.49ID:L6nnMgyV
ミッション降ろしてクラッチとレリーズベアリング交換しました
オイルシールも交換お願いしました
工賃発生しましたがシール交換だけは部品代のみフライホイール脱着は工賃発生
関係性あり付き合いでサービスありだと思うが
営業独断で工賃カットはさすがに酷いと思う店の保証とか問題を整備士に押し付けはマジで良くない
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 09:18:23.59ID:6p/Ux8nE
整備に理解ある俺かっけぇと思っておるところ申し訳ありませんが
整備士のことを本当に思ってくれるんなら
面倒くさい車を持ち込まないでください
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 09:39:12.04ID:L6nnMgyV
>>899
整備系あるある
PC家電修理でも皆同じ気持ち
でも現実はそうはいかない
>>900
BIGモーターは全部ノルマに乗っけてた
靴下とゴルフボールとタイヤ用ドライバー用意しなきゃ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 10:01:34.90ID:uM2YGxlC
めんどくさいとか 汚いとかに文句言っちゃだめよ
めんどくさくややこしく一筋縄じゃいかないから仕事として依頼される
標準作業時間にとらわれず、臨機応変に請求しよう
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 10:05:57.87ID:hIVvyZ4c
はなっから見積に盛り込んでたら後出しだの払わないなんて流れになるはずもないんだからそもそもの見積作成スキルが低すぎるんでは

ショートパーツ含めてキッチリ工賃も部品も盛り込んだ上で追加の発生する場合はこれとこれが〜って話してたらそんなしょうもないことならないでしょ?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 10:46:46.11ID:SOiC3cKi
新型、マイチェンの度に新車にしてくれる客が一番いい
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 11:02:41.63ID:L6nnMgyV
ここには居ないと思うけど
客に聞こえないと思ってるのか近くの場所で舌打ちとか愚痴をやめて欲しい
民間整備工場に新規で相談しに行ったら整備士数人がジロジロと睨みつけるように見るのもやめてくれ
折よく破断したからほっとしている
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 11:07:05.21ID:SnHsD5Le
>>907
受付をお願いします〜
引き渡しお願いします〜
お預かり中のお客様からの電話なんですが〜
新規飛び込みで今から出来ますか〜
業者さんからの質問電話が〜
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 11:08:21.89ID:hLdbgbeL
うちの工場だな、客なんてゴミ扱いw
何をやろうがどれだけ働こうが給料上がらないんだから客なんて死ねとしかおもわんわ
>>894みたなオナニー野郎は金払っても経営者の懐が肥えるだけって理解してるのかね
直接現金でよこせよ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 11:48:41.76ID:XBUD4kvT
先週福岡の研修に出させて貰ってノーマスク咳外人(どこの国とは言わない)わんさかの羽田空港か飛行機の中で初めてコロったっぽいんだけど喉激痛と嗅覚と味覚が死んでて草
嗅覚無いと仕事にならんのだけど経験者の皆様どれくらいで割りと復旧しました?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 11:57:23.39ID:RMcvWfgh
忘れたなぁ味覚嗅覚は1ヶ月くらいかけて徐々に改善だったかな。もっとだったかも。実証結果も出てるし俺にも効果あったから亜鉛サプリ撮ると改善早いよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 12:00:39.60ID:OWwNZ5uB
喉は2週間、嗅覚と空咳は1ヶ月くらいだった
ビタミンCメインでB群も取ってプロテインとかグルタミンとかその他日常サプリも入れての話
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 12:22:09.23ID:XBUD4kvT
食べ物飲み物激痛で草ァ!!
みなさんそこそこかかったんですねぇ…。
研修後にノーマスクで夜の町に消えていった悪い大人達はピンピンしててマスクして最小限の行動しかしてない自分は天誅ですかね?
亜鉛サプリ買いに行きます。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 12:58:52.74ID:zrnvxr5c
結構キツそうね
俺がかかった時は3日高熱出て3日目で病院行ってコロナ判定されたからもうほぼ治ってたわ結局風邪薬と解熱剤しかくれなかったし
ただ段ボールに食料は助かった
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 15:03:58.77ID:h8qZc+cS
亜鉛が薬になるってより、感染後になんらかの関連で亜鉛が極端に欠乏した状態になってしまう場合があるのが味覚嗅覚障害の直接の原因で、通常より多めに投与することで目に見えて改善速度の向上が現れたって話だと思った。つまりそれ以外の症状には無関係
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 16:10:01.58ID:h8qZc+cS
誰だ~アクティのドラムのスプラインにグリスも塗らずに組んで、ハブキャップも歪ませて密着不良のままハメて、ホイルセンターキャップも無しで放っといたアホは。ドラム取れねぇだろ
0925 警備員[Lv.1][警]:0.03510712
垢版 |
2024/06/12(水) 16:10:28.36ID:kGqLuvb2
3t車で荷台に載っててタイヤ屋さんが作業してる
チューブなら工場の床でリムバラしてる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 16:24:24.42ID:OWwNZ5uB
>>924
むしろそんな組み方でもガタ出ないで走ってたのは締め付けだけはまともだったんか
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 16:55:18.54ID:wTPTgCw+
>>926
いや、ハブキャップが密着不良でセンターキャップも着いてないから、水が入ってスプラインが錆びるって話でしょ。
それでなくてもアクティ/バモスのドラムは抜けづらいのに。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 16:56:25.76ID:h8qZc+cS
>>926
一応βピンのおかげでガタは無かったけど過去1度もグリス塗った跡がないっての初めて見たわ。ナットもハブキャップ内側も真っ白に粉吹いてるし
ラスペネようやく効いて取れたけど、ハブキャップ痛めて外す奴と、そのまま液ガスも塗らずに再利用する奴ってなんなんだよ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 18:24:48.43ID:0+sfLCas
アクティをよく知らない工場がドラム締め付けが適当で
リコールになった経緯があって、>>926が言いたいことは良くわかったよ
割りピンからβピンに変わったのがその頃だった
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 19:00:08.53ID:imrBu109
亜鉛サプリ買いに行って喉痛すぎて忘れて喉全振りの薬買ってきちゃった…。
給油口開けて直嗅ぎして何も感じないとかホント新鮮でしたわと同時に終わった感が凄い。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 19:33:23.11ID:UfVUF3A1
新型コロナは終わってないどころか過去最高の去年と同じ年間死者5万人ペース維持してるからな、これは2019のインフルの死者の13倍
人混みでもマスクしない人増えてるけど、感染してから後悔しても遅い、対策するだけしてそれでも感染したらもうしゃーないと諦め付くが
手も良く洗っとき
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 22:18:48.59ID:vYKJvYEC
スズカのスピンドルナットも変えないとこは全然変えないしキャップも変形しまくりでベアリングにトドメ刺してるのよく見るんだよなぁ
NKMVのリヤアクスルもキャップグチャグチャにしてくれてんないっつもよ
どことは言わんが最近一斉に指定取り消しくらったおめーんとこだよ死ね
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/13(木) 00:16:49.94ID:prD/93lm
NKMVて何よ
デイズ系の事か?

自社客はナット交換して液ガス塗ってベアリングレース叩いて入れるけど、業者は再利用してハンマーで叩いて終わりだけどな!替えたかったら自分の店でやってくれよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/13(木) 00:30:36.20ID:lrgDFvte
>>620
アクティ ドラムハブプーラーで簡単に外れるんだが、グリスも塗った事ないし。締める時のトルク管理だけはキチンとやってる。もしやスライドハンマーで抜いてる?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/13(木) 01:27:24.81ID:RVY0Qesk
>>937
プーラー使ってもいいけど、少しでもドラシャが奥に行くと、それが原因で規定トルクで締めたのに後で緩むって事故が多発したからβピン供給されたわけで。仮に固い時にもプーラーの頭叩くのは厳禁だしメーカーはスライディングハンマーを指定してる

ハブキャップちゃんとしてりゃ錆びることないだろうから、そりゃ簡単に抜けるだろ。
うちは傷めずにキャップ外して液ガス薄塗って当て物して縁のみを押して入れてるけど、中古購入後初入庫のはどうしようもない
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/13(木) 02:01:01.48ID:RVY0Qesk
今日のはラスペネ効くまではハイエースのハブが抜けるほどの力与えてもダメで、あれ以上やったらハブボルト伸びるかベアリングダメージ喰らうほどだった。
ボルト伸びるほどの硬さだもの、仮にプーラー使ってもセンター叩くしか無かったと思う。後でドラシャを規定位置に戻せばいいだけだけど

後輪ブレーキ分解時の留意事項
https://www.honda.co.jp/content/dam/site/www/recall/cq_img/080822_dm3.pdf
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/13(木) 02:25:33.38ID:prD/93lm
じゃないかな
多分NMKVと打ちたかったんだろうと推測

昔のミニカek系はトルク弱いけど、マイナーメーカーだからそれを知らずにオーバートルクで締めてすぐにベアリングイカレさせる奴が多かった
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/13(木) 08:52:28.63ID:uNpkNvek
マーチかなんかリヤハブ300N.mのやつなかったっけ?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/13(木) 13:27:09.85ID:UaUOC4ZB
ピッチ1.25のが108Nmでピッチ1.5のが103Nmなのいまだに納得いかない
ほとんどのハブAssy締付トルクがクリップボルト以下なのも、守るけど不思議
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 19:54:55.38ID:HR4fBrhT
いまどき あぼーんする奴いたんか?www
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 20:22:37.07ID:1u+Rnrdc
ロードスタースレより

>>955
整備士にとってベンツ、BMW、ジャガーあたりは4流

1流はぶっちぎりトヨタ、ダイハツ
2流はマツダ、スバル、ホンダ、スズキ
3流は日産
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 01:41:08.17ID:FZ8gxblr
そのランクでいくなら日産も番外だろ
0967 警備員[Lv.12]:0.00995225
垢版 |
2024/06/15(土) 09:39:39.55ID:cTqzAmBa
いすゞはハブ抜けないけどインナーBgも抜けて洗うの楽じゃね?
シールが貧相過ぎるけど
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/16(日) 19:08:24.26ID:8TsGQIsK
>>970

その次も頼みますw
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況