X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 82

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/12(金) 09:18:21.77ID:smaPde1m
>>951
昔、分厚かったな
教習所の待合室においてあってさ
アルテッツァの6MTスゲー的な記事載ってたな
でも値引き話が胸糞悪かった記憶
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/12(金) 19:10:31.39ID:BMxP7xKK
8万`でプラグ、新車で買って19年目でイグニッションコイルを
交換したけど、前回プラグ交換の時はそう体感することなかったけど、
今回はハッキリと違いが分かった。吹きあがりが良くなった、音が静かになった。
暖気が短くなった、エンジン始動が早くなった。マフラーの出口がそれまでは
煤けて黒く汚れていたのが綺麗なまま、燃焼がきれいに出きているんだなと
0960 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 21:04:51.98ID:ZIqGkR9l
>>959
ヒートコイル式ならアース不良でバイメタルが限界まで反って癖が付くと今度は上限いっぱいまで上がらなくなる
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/12(金) 21:46:27.87ID:dMvvsMQi
25年目かな?ずっとアルデオに乗ってるけどアルデオのグリルに名前があったと
気付かされてビックリしました。
TVKのクルマで行こうで、ニスモのZの放送回で、Zのグリルを説明
Zのグリルはハニカム構造で、空力に優れてると・・・アルデオのグリル
穴一つ一つに雑巾捻じ込んで掃除するの嫌なんだけど
今後は、アルデオのグリルは空力性能が優れてるハニカム構造だと思って掃除します。
トヨタのアルデオのドレスアップカタログで、別のモノを売ってた気がするけど
空力性能を考えると、安易に交換するのは得策では無いかもね。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/12(金) 21:54:11.03ID:Fd3znbOX
燃料フィルターは10万キロで交換、絶対にガス欠させない
これ守ってたらなかなかポンプもインジェクターも壊れないと思う

わいの燃料ポンプは出が悪くなってきてるがなwハハハ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/12(金) 22:33:28.37ID:NeEPgFL0
ポンプは水(数100cc)入れたら逝った
オートメカニックは大ウソつき
灯油を少量入れても始動不良となったが水よりはマシなようだ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/12(金) 23:15:41.57ID:x95nZfM5
>>958
イグニッションコイルで違いがはっきり分かったって事?
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 07:18:02.82ID:KTIdXnh1
>>971
理論上は可能だけど、どのくらい水を入れれば燃料ポンプが吸い上げられるまで上がるかなんて目視で確認出来るわけじゃ無いし、入れすぎれば全く無意味だし後の処理を考えれば一般の人が絶対にやるべきでは無いネタ
ラリーか何の競技をやってる人が提供したネタじゃなかったかな?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 08:32:37.78ID:0fAoh7xb
昔、交差点のど真ん中でガス欠してしまった
その記事読んだ事があったので手持ちの水投入をやむなく行った事が有るわ
交差点角のコンビニ駐車場まで動く事が出来た(笑)
その後は水抜き剤入れて問題発生することなく廃車まで乗り続けられたな
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 09:37:25.94ID:pC3szmR8
以前社外の燃料ポンプに交換したけど、作動音がでかくなって気になってしょうがなかった
車は普通に走るんだが、信号待ちやアイドリング時に音が気になってしまい、結局純正に変えたわ
社外が一万強、純正が三万ちょっと
素直に最初から純正買っとけば良かったと後悔
社外秘は外したあとは万が一用に保管してあるけどね
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 10:07:16.46ID:CcYaMtJD
18万キロくらいの時に出先で再始動時にポンプが回らなくなって車屋の近所だったから車載車を呼んだ。
ポンプに衝撃を与えると一時的に回るようになることがあるが、それにはポンプに通電した状態で衝撃を与えるのが効果的。
しかしクランク回転の信号がないとポンプが回らない設計だと始動操作をしながら衝撃を与える必要があるので一人では出来ない。
OBD2コネクタでFPとB+の端子を直結するとポンプに強制通電できる車があるからそれを試せば良かった。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 10:42:44.91ID:UlTg7RlP
>>976
社外品も色々だから
ノーブランドの海外製もあれば日本の有名メーカーのブランドの製品もある
最低でも日本の有名メーカー製じゃないと怖い
それでも純正よりも品質は落ちるね
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 03:50:25.59ID:hZ13BQvV?2BP(1000)

全塗装するか……
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 06:42:40.77ID:c1SDn/cS
缶スプレーで自分で研磨、塗装、クリアと塗ってみたが
洗車機通してると1年くらいで禿げてくるな
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 07:49:17.62ID:jlFr1Fi8
>>984
塗料メーカーによっては剥がれやすいクリアーがあるらしいね
家人がフロントフェンダー擦って板金塗装屋でクリアー吹いてもらったら
跳石で一ヶ所からボロボロ1年で剥がれてきた。違う店でクリアー剥いでもらって
再クリアー吹きしてもらって5年位経つが全く問題ない。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 09:26:58.80ID:KgmT5QZW
脱脂不足
クリアが薄い
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 11:49:17.75ID:0R6rGEFX
平成9年式車
ディーラーへ車を預けると必ずライトスイッチがAUTOの位置にされてるんだがこれはディーラーで建屋内は必ずライトを点灯させないといけない様になってるのか?
純正HIDライトに交換してるから点灯/消灯を短時間で作動させたく無いんだけどね
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 12:00:13.80ID:OB5SLBeF
今全塗装して28年目の車を洗車したところだけど一部クリア浮いてきたな。

流石に塗り替えて28年じゃ屋根付き駐車でも厳しいか。

自分が還暦になったらまた全塗装する予定だけど、ソリッドカラーでクルア吹かないかな?
でもデカールどうするって問題あるし。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 12:02:02.11ID:esmcEUm3
>>992
ディーラーに聞いた方が早くね?
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 12:49:36.47ID:KgmT5QZW
その位で壊れないしめんどくさ笑
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 12:54:51.68ID:DsFt1Ryb
端から見ればどうでも良いような些細なことに拘る人は必ず居るからね
気になって仕方がないのならディーラーへ車を預ける時に整備が終わったら必ずライトスイッチをOFFにしておいてくれとフロントに伝えておけば良いのに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 19時間 42分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。