X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part91
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf4-iS4b)
垢版 |
2023/12/30(土) 13:54:28.57ID:Ek1fz6Oh0
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1700330796/

【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf18-x/tO)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:49:20.50ID:dM1cJHxX0
どうでもいいけど、15とか17辺りのクラウンの紺色って渋いよね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf18-x/tO)
垢版 |
2024/02/18(日) 00:53:32.20ID:dM1cJHxX0
クラウンといえば白とかパールツートンやシルバーのイメージが強いけど、何代かにわたり必ず紺色の設定もあった、これが良い色だったなあ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1394-FjIa)
垢版 |
2024/02/18(日) 07:52:22.50ID:p5M65h8C0
>>853
クラウン・エステートの黒を通勤で見るのだが、どうしても葬儀社のクルマか、と・・・
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e39f-1u9Q)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:38:15.31ID:bPgvWW470
>>853
クラウンステーションワゴンだと一人親方の社長が使っていたイメージ

ピンクのクラウン(多分偽物)を見かけたが
言うほど悪くないと思う。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e39f-1u9Q)
垢版 |
2024/02/18(日) 14:24:49.33ID:bPgvWW470
スノーバードじゃなくて?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe8-4MF7)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:26:59.18ID:yzhEVs1l0
>>860
それ、バイエリッシュモートレンヴェルケ社
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35e-x/tO)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:15:56.27ID:KFq7FKXs0
>>860
とんぼの英二が乗ってる500SELが思い浮かんだ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35e-x/tO)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:46:52.33ID:KFq7FKXs0
それもう単に「車を運転しちゃいけない老人」だろ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35e-x/tO)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:50:31.74ID:KFq7FKXs0
MTと比べたらATは暴走しやすいよね
けれどMTだからって例えば75歳過ぎた老人に安易に運転させていいかというと、何か違うっていうのを最近思う
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e39f-1u9Q)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:33:30.77ID:bPgvWW470
>>865
WindowsMEやVistaは悪くない
「まだ着かないんですか?」と聞くのはマナー違反でない

総スカンを喰らっているからなァ

スレチだが
WindowsVISTAは言うほど悪くはない
Core2DUO以上のCPUとメモリ4GBあればXP並みに動く
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-iYNC)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:44:42.25ID:PtpLlm1W0
スイフトにハイブリッドMTが追加されたけど
正直日本で買う人どんだけおるんかなと懸念はした
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a398-34wV)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:08:38.34ID:Qf4wEAiF0
>>867-868
全くその通りで、オフクロは直後に免許返納したね。
親父も40km/h以上で走るともう認識能力がついていけんとかで返納、潔かったと思う。

SNSとかで「俺はボケ予防のためにMTに乗るし、MT乗ってる限り過ちなんて起こさない!」って人を見かけるけど、そういう事じゃないんだよね。
もっと単純に「適性を維持できるか(そもそもあんのかって話はともかく)」って話で、年齢に関係なくダメなもんはダメよ。

若けりゃ経験を積んで成長の余地もあるけど、年寄りはそういうの無いし。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-GsJi)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:10:33.34ID:1oZUfGbId
ツインエンジンでツインピアッツァで思い出したが世代的に漫画はこうかな?

還暦世代 マッハgogo?
     チキチキマシン?
還暦世代中期 サーキットの狼
還暦世代後記 グランプリの鷹
昭和後記 よろしくメカドック
平成ジュニア イニシャルD
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf23-4MF7)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:47:17.29ID:87TYdaHA0
あ?どう考えてもAクラスやろ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1394-FjIa)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:13:11.90ID:PZxn0P3p0
>>873 >>874
ツインエンジンて、水平対向エンジンのこと?
1961 トヨタ・パブリカ700
1966 スバル1000
1969 スバル1100ff-1
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb8-x/tO)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:51:01.42ID:1kBBSAdz0
ロイヤル・ツインカム
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf23-4MF7)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:16:02.93ID:87TYdaHA0
ウイングターボは出るのが早すぎたんや…
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3bd-1u9Q)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:14:32.23ID:wGLKmPHZ0
ツインエンジンと言えばK6A型だろ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f16-iYNC)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:49:55.15ID:Vyq4Qv2G0
いにしえのバスだと冷房用のサブエンジンが載ってたりしたらしいんだよな
非力なエンジンが多かったからだろうけど
モンスター田嶋のツインエンジン好きは異常
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf23-4MF7)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:03:10.52ID:87TYdaHA0
タボーはツインすクロール化もだけど
可変ベーンが高効率高性能に化けたよな
ディーゼルには必須になってる、そして極低速から鬼トルク
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a4-34wV)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:23:03.10ID:Qf4wEAiF0
>>892
スズキに強力なエンジンが無かったからしゃーない…エスクードも全日本ダートラでキャロッセ・スーパーDと激闘してたのはV6ターボのシングルミッドエンジンだし、何がなんでもツインエンジンではなかった。

それよりツインエンジン・カルタスはモンタジには小さすぎてね…
「ビデオで見てたら、カルタスのフロントウィンドウ一面に田嶋さんの顔が!」
って、当時のスズスポ関係者のネタになってた。
(そもそもフェアレディのフロントスクリーンから頭がハミ出るからって、日産ディーラーで営業下ろされた人だし…w)
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f16-iYNC)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:30:03.18ID:Vyq4Qv2G0
名前通りのガタイだったんだ田嶋さんw
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a4-34wV)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:55:06.19ID:Qf4wEAiF0
>>895
そのガタイと面相(失礼!)ゆえに誤解を生む事も多く、真偽は不明だが「ダートラ界でヤ◯ザと間違えられて刺されたのは田嶋だけだw」っていうネタもあった。
正式じゃないけど実質的にスズキワークス(スズキスポーツ)を任された人物だけに、伝説はいろいろ残ってるね。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32c-x/tO)
垢版 |
2024/02/20(火) 00:02:46.75ID:o4C8evsC0
老人はクラッチの踏み方が怪しい
発進時の半クラがやたら長いのは、左足の感覚が鈍ってる証拠
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32c-x/tO)
垢版 |
2024/02/20(火) 00:03:17.82ID:o4C8evsC0
まあ、ハリアーの件はどう考えても作り話だと思うけど
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e35c-1u9Q)
垢版 |
2024/02/20(火) 00:22:00.18ID:X3ivQiyr0
>>899
数人じゃ無くて20人くらいだったと覚えている
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9315-UJzD)
垢版 |
2024/02/20(火) 01:10:54.32ID:YkkO/Qoq0
>>890
市販車扱いしていいのか微妙だけどチゼータV16Tくらいかな
2本のクランクの間に挟まれたフライホイールから出力しているので立派に双子エンジン
しかし英語圏のウェブサイトだと大抵ウラッコのV8ベースだって書いてあるのに、なんで日本語のウィキペディアはそうじゃないって主張してるんだろう?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a4-34wV)
垢版 |
2024/02/20(火) 03:08:23.40ID:QMzNI96N0
>>903
ベースはさておき、横置き多気筒V型エンジンのクランクシャフト中間から出力するのってホンダF1第1期のRA300(3リッターV12)なんかと同じで、双子エンジンとはちと違わないか?
解釈の違いでそういうのも含むのかな。
(航空機用双子エンジンだと、並行かそれに近い配置で並べたエンジンからの駆動軸をギアで接続して1本の出力軸を得たり、二重反転プロペラをそれぞれ回したりする)
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-4MF7)
垢版 |
2024/02/20(火) 12:59:19.90ID:p4wOgcyNM
>>906
関係ないつってるだろクソ薄毛ハゲ
事故ってるのは大体30や、たまに50も事故ってるけど
暴走事故の大半は30、プリウスの中ではな!

あとプリウスシフト、パテ縛りが無いのか三菱でも使ってるし
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5f-x/tO)
垢版 |
2024/02/20(火) 21:08:15.62ID:IcP3fiNN0
セイロン、セイ・ミー~♪
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a350-34wV)
垢版 |
2024/02/20(火) 21:46:08.66ID:QMzNI96N0
>>910
つかそれで思ったけど、初代レガシィの企画段階で「普通の直4/V6エンジン横置きFF&4WD車」も検討されたそうだから、
そうなると生産設備の関係で日産からエンジン供給を受けてたかもね(軽からジャスティ/ドミンゴは用は作れても、それより大きいエンジンはサプライヤーがついていけないかもだし)。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fae-GsJi)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:33:47.92ID:YNnsfI550
今知ったがインプレッサってもうセダンじゃないんだね。

ギャランVR4
ペルソナ 
マツダMS9
ディアマンテ
八代目ブルーバード
六代目ローレル
初代レガシィ
センチュリー

この時代のセダンはデザインが良かったな。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e35c-1u9Q)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:09:26.71ID:X3ivQiyr0
先代インプレッサセダン
日本人が嫌う後ろに流れるようなデザインだったからね
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9315-UJzD)
垢版 |
2024/02/21(水) 00:57:03.21ID:hMC7xYAv0
>>904
クランク2本繋いで真ん中からアウトプットの市販車、ベンツ300SLRがあったの忘れてたよ

双子エンジンという単語自体、どうも日本人が勝手に作ったっぽい(twin engineだと意味が違うことが多いし)
DB606は双子エンジンでもバンク角が違うだけのネイピアセイバーだとそう言わなくなるし(普通にH型24気筒)、定義がいいかげん過ぎてこの言葉使わない方が良かったかも
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a350-34wV)
垢版 |
2024/02/21(水) 02:49:21.39ID:+b2tUSHb0
>>914
U12ブルSSS-R後期をそのままパルサーにぶっこんだ…とはいってもランエボやインプレッサWRXと同じなわけだが、考えてみるとスバルや三菱は凝った作りを好んだって意味では確かに。
でもそういう量産車を作り慣れてるってコスト的にどうなんだオイって話でもあるし、あんま褒められた話じゃないのかな?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-B5e/)
垢版 |
2024/02/21(水) 03:31:00.40ID:OBAGgfeSM
パルサーGTI-Rは無理して作ったような話だったな
当時のパルサーパンフレットに書いてあったのを読んだ記憶がある

新星パルサーにたくされたWRC制覇の夢
ラリー黄金時代の予感
完全ラリー仕様のパルサーGTI-Rを武器に
世界に殴り込みをかけるニッサンの意気込みを
海外ラリー挑戦記、ラリー車開発担当者の話を交えて探る
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m72097697019_2.jpg
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-HbmN)
垢版 |
2024/02/21(水) 07:28:02.50ID:puPcDu1EM
>>920
パルサーGTi-R用のSR20DETは4連スロットル付大型サージタンクや、
クーリングチャンネル付きオイルジェット冷却ピストン、
専用タービンや強化ブロック等U12ブルーバード用のSR20とは別物
P10プリメーラやS13、S14にパーツ流用のチューンとか一時期流行ったりもした
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-iYNC)
垢版 |
2024/02/21(水) 09:09:02.71ID:Jn/3pv1u0
>>923
今生産休止中のダイハツOEM車はスバルだとほぼ影響しないのに変だな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a396-34wV)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:09:29.99ID:+b2tUSHb0
>>926-927
CAFEがらみで昔みたいなEJ20ターボでわっしょい!みたいなもんもう作れないし、パワー抑えた割に燃費がそれほど改善されるわけでもないCB18ターボ一点張りじゃキビシイのかねやっぱ。

ただ、ディーラー撤退って扱う車がどうこうじゃなく、単に運営会社の経営がヤバくて、他の運営会社も入ってるからメーカーが子会社化するまでもないって時に多いような。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a396-34wV)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:18:17.23ID:+b2tUSHb0
つか、パルサーGTI-Rは中途半端なとこで日産がWRCから手を引いちゃったからアレな扱いだけど、
改良続けてこの先も頑張ってればと惜しまれる車ではある。

少なくともファミリアみたいにパワー不足ってこたないし(BGファミリアもインタークーラー前置き後も続けていたら…どうなったやら)。
後のスズキみたく、SX4WRCを鳴り物入りで始めるだけ始めて後は知らんぷりってのもヒドかったが。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp07-DqXe)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:44:08.30ID:ukIjShbXp
GTI-Rの後継は初代エクトレイルGT
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3e8-4MF7)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:23:25.24ID:+2iQG9Zf0
ホンダは気合で量産化出来たが、日産は出来なかっただけなんだが
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3e8-4MF7)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:26:46.66ID:+2iQG9Zf0
さいつよエンジン
1位 B18C 98specR
2位 2JZ-GTE
3位 B16B
4位 C30A
5位 4G63
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a396-34wV)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:18:13.41ID:+b2tUSHb0
>>934
B18CスペックRはなー…スペックも大したもんだが、あれほど回してウットリするエンジンってそうそう無いと思う。
変な言い方だが、量産型なのに芸術品。B16AとかB16Bは大したエンジンだが、B18CスペRに比べたらそれだけって感じ。

あと、GA2のD13Cとか、EFやEGシビックのD15Bデュアルキャブもいいぞ。後者はウットリするだけだが。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3e8-4MF7)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:43:45.85ID:+2iQG9Zf0
ホンダはMTでこそ活きるエンジンだけど
オートマで乗られると、凡庸なんだよね
トップエンドの伸びの良さだけなら、アクティのE07でも味わえるというね
絶対的には遅いんだけど
ホンダはあたまおかしい(良い意味で)
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-iYNC)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:16:22.97ID:Jn/3pv1u0
愛と勇気と力→ザンボット3
夢と勇気と友情→ベイブレード
どっちつかずな愛と勇気と友情
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe3-k4Ie)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:27:06.84ID:iP8EXW5Q0
>>921
そもそも、電通の独壇場の出版業界で博報堂使ってる日産に良い記事なんてあるわけが無い

当時、市販車をサーキット走らせてレースするDVD付録の雑誌で日産のパルサーGTi-Rは
普通アルミ買うから純正はガン鉄の細タイヤが標準装備でそのタイヤでレースに出され
当然レースではグリップが足らずに散々な結果に終わるという酷い扱いだった

読者から苦情が殺到したが出版社は方針を絶対に変えずGTi-Rがトップになるレースは
1度も収録されることは無かった。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a396-34wV)
垢版 |
2024/02/22(木) 00:59:49.99ID:bQxbM0QA0
>>940
広報車使わないといけないから、それは仕方ないんでない?
タイヤしょぼいなら広報車のタイヤくらい履き替えておかない日産の広報が悪いとしか。

しかし日産も考えを改めたのか広報車チューンをしたら、ドリキンに「俺のと違う!」ってBCNR33の時に文句言われたけど。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a396-34wV)
垢版 |
2024/02/22(木) 01:02:23.99ID:bQxbM0QA0
>>936
ロゴのD13Bは別な意味で凡庸から振り切れてたな…ハーフスロットル高性能どころか、AT車だとアクセル踏まんでも結構な速度で巡航できた。
踏んでもそれ以上は大して出ないというのがまた。エンジンってこういうセッティング次第もできるんだなと感心したわ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-ewg4)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:42:14.50ID:5dZs/qY5H
>>938
こういうフレーズ見ると
男と女とバラとスタンザ思い出してむず痒状態になる
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1327-x/tO)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:00:23.12ID:PU+Mlbu20
20ソアラとF31レパードの対決では、F31前期3.0アルティマなら筑波で20ソアラ3.0GTリミテッドにタイムアタックで勝った記事なら読んだことがある
因みにそのときに用いられたレパードの広報車が、後のあぶない刑事に用いられる港303そのものになる
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a368-34wV)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:46:47.73ID:bQxbM0QA0
>>943
そこまでしてパルサーを貶める意味が全くなかろう。
単に広報車を貸す時の契約が各社で異なったか、他メーカーはちゃんと話聞いててタイヤ履き替えてきたのに、日産の担当者が話聞いてなかったとかでないかい?

レパードのスピンはプロドライバーの責任だし、そんな昔の話にまー、よくも適当なことを…昔だから誰も反論しないだろうし叩き放題なはずだったって?w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況