X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf4-iS4b)
垢版 |
2023/12/30(土) 13:54:28.57ID:Ek1fz6Oh0
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1700330796/

【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMff-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 14:01:57.46ID:39fWa5vbM
前スレ読み終えたが、
相変わらず正論くんは空回り
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76c-6PK9)
垢版 |
2023/12/30(土) 14:23:23.87ID:dfGBc6tR0
前スレ>>1000

そんなもん知らんがな!

横置きベースでSH-AWD出たから結果論で何とでも言える。

当時のホンダは高級車市場本格参入するのに縦置きFRベースは必須って気付いていたの。事実、本命はFS-Xこと幻の3代目レジェンド。縦置きFFはあくまで未完成のまま。それは開発者も公言してる。

だけど、あの社風の事だから、変わったことしないと上に認められない。

俺が話してるのは当時のホンダの考えの話。早いうちからFR参入できてたらまた今と違った展開になってたかもね
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e92-zOmP)
垢版 |
2023/12/30(土) 14:25:35.23ID:p7Tx9xR30
タガログスペック300馬力w
アリストなんか、冬場は350馬力くらい出てたのにな
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46da-Ju+/)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:19:27.87ID:hi2SRjwU0
あの頃のホンダのカッコよさは認めるよ
アコードインスパイアなんて、当時のイギリス車と日本車のカッコよさを両立させていて素晴らしかった
徳大寺氏も「自分が普通のサラリーマンだったらコレに乗っていただろう」と述べていたし
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46da-Ju+/)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:20:24.31ID:hi2SRjwU0
レジェンド2ドアHTもアコードインスパイアも、線が細い高級車はどことなく女性的に見える
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-uYbb)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:41:34.71ID:sT+U6UZe0
>>1
最近はスレをはやく埋めたいのか特に長くて不毛な知識自慢レスを書きまくってんな
前スレでマイティボーイに触れてた人がいたけど
「話題になったけど買うかどうかは別」という典型的な車だったよマー坊
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e92-zOmP)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:49:17.20ID:p7Tx9xR30
積水ハウスのドマーニはヒット商材だろ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee94-nNbu)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:52:05.61ID:rgBagDMC0
ドマーニは実家の土間に置いとけばよか
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e92-zOmP)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:01:23.45ID:p7Tx9xR30
やっぱホンダチェロキーだよな!
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e92-zOmP)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:02:30.56ID:p7Tx9xR30
ホンダクロスロード(ディスカバリー)も良いよね!
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e92-zOmP)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:03:35.69ID:p7Tx9xR30
ホンダジャズ(ミュー)も悪くないね!
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-uYbb)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:21:35.84ID:sT+U6UZe0
旧型ステップワゴンの凝った左右非対称リアハッチとか
ミニバン買う人らの価格や見た目に対するシビアさを考えてなかったよ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMff-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 18:47:06.77ID:39fWa5vbM
>>7
初代シーマもそうだね
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e91-m075)
垢版 |
2023/12/30(土) 18:50:05.62ID:bMfVth8Q0
>>8
ZCエンジンは素晴らしかった
オッサンセダンでATなのにレッドゾーンまで吹け上がって気持ちよかった
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-uYbb)
垢版 |
2023/12/30(土) 19:20:44.66ID:sT+U6UZe0
>>19
個人的にはあのクラスで一台買えと言われたら旧型ステップワゴンスパーダだった
使い勝手良さげだもの
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eef-Ju+/)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:10:08.39ID:rdVdqvuj0
ステップワゴンは標準仕様の方に装備充実のデラクシーを設定すべきだな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eef-Ju+/)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:24:30.88ID:rdVdqvuj0
>>17
インスパイアも2代目になると普通の日本車になってたよね
つーか初代が6年くらい売られていて、マークⅡで言うと80系から90系に変わって、それもモデル末期になってたくらい長かった
コストダウンが始まった90年代登場モデルに比べたら、初代インスパイアはとても高品質だったと思う
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-G12D)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:53:52.73ID:2h36LSC2d
不人気車と言えば昔ホンダのトルネオ乗ってたな
5MTのSiR-T
あのエンジンめっちゃ気持ちいいエンジンだった
ほんとはアコード欲しかったけど当時は系列で自分のディーラーだとトルネオだったんだよね
不満はミッションかな
昔のホンダは何故か他メーカーより1段ギア少なかったんだよね
ATも4速だったし
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7e-V14b)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:58:01.26ID:L9MlvvYg0
>>24
ずっと標準車よりSPADAの方が売れてたから仕方ないね
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-uYbb)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:55:35.69ID:sT+U6UZe0
>>27
現行軽規格版のライフも3速ATだった
エンジンはホンダだから気持ちよく回るにしても旧体感は否めなかった
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e92-zOmP)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:15:29.86ID:p7Tx9xR30
ホンダZなら、シビック用の4速や
しかもミッドシップの4WD
更に売れてない
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e91-m075)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:20:57.38ID:bMfVth8Q0
Zと言えば、3ナンバー
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c96d-1mvK)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:00:16.05ID:06QBGNoN0
>>30
スズキのKelは安いスポーティカーとして長く売ってたけど
現行規格版ホンダZはジャンボーグ9に変形できないし重いしあのレイアウトならアクティかバモス選ぶしで
売れる要素が無さすぎた
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1f4-bim3)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:20:10.87ID:4RjMfkbB0
UM-4のZで一番問題だったのはもはや5ドア全盛って時に3ドアだった事だな…じゃあジムニーやパジェロミニみたいに走れますかっていうと無理な話で、
「それでもいいや」ってユーザー層があまりにも少なすぎた。

5ドアがあれば、テリオスキッドみたいに細々とでも売り続けたんだろうけど。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c143-bim3)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:44:15.35ID:4RjMfkbB0
>>3
ホンダのFR参入って1984年にクリオ店立ち上げ、翌年初代レジェンド発売の段階で始めてなきゃ無理でないかな…
つまり日本国内でクリオ店じゃなく、最初からアキュラを立ち上げるつもりでないと。

もっと言えば、1979年にBL(ブリティッシュ・レイランド)と提携した時にFR車を残して、日欧で通用するFR車の開発をしてなきゃ。
つまり当時のホンダの規模ではどう考えても無理って事だし、一番の問題はBL→ローバーをBMWにさらわれた後は販路が無いわけで。

それがなけりゃ、FS-Xの市販化とローバーブランドでの販売とか、現実味を帯びてくるんだけどね。
長いスパンで見ると、今のホンダがN-BOX屋さんになってるのはBMWのせいって事でもあったり。

でも、だからって…それで縦置きFFミッド作るかい…ってトコがまた、ホンダらしさなんだろうけど。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c143-bim3)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:19:27.89ID:4RjMfkbB0
>>38
そら結果が出ちゃってる話だもの、当たり前だろう?
むしろ結果を無視して「こうなるはずだったんだ!」を連発してる方が、よほどタラレバなわけよ。しかも具体的な流れとか時代背景とか、なーんにも考えてないみたいだし。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c143-bim3)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:26:09.13ID:4RjMfkbB0
>>38
ま、「上がアホだから」と書いちゃえば自分は何も調べたり考えたりしなくていいし、短文で済むから楽だわな?w
その代わり、知れば面白いことを何も知らないまま生きる事になって、つまらん人生になるから俺は嫌だけどねー。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-hT/U)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:55:40.39ID:s4e/XSdC0
1989年迄のホンダのCMのカッコよさ
車と風景と曲の組み合わせの素晴らしさで、CMというより洋画を見ている気分になる
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c96d-1mvK)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:58:20.88ID:06QBGNoN0
アームストロング砲の歌に乗せたワンダーシビックとか
ボレロに合わせて疾るプレリュードとか
広告代理店に金もセンスもあった頃の話だ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-hT/U)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:00:25.56ID:s4e/XSdC0
あのテイストを受け継いだ最後のCMは、アコードインスパイアとビガーだったな
普通のアコード、そしてアスコットのCMに至ってはトヨタ車みたいな仕上がりになってたし、カッコインテグラのCMも、従来のホンダとは随分とテイストが異なっていた
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-hT/U)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:30:46.40ID:s4e/XSdC0
5代目アコードセダンのCMはほぼトヨタか日産のセダンのCMだったわ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e52-KSA8)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:49:20.68ID:0wU1pdJg0
そこで、マズダのエチュードですよ
またこれが売れてないw
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e52-KSA8)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:57:52.56ID:0wU1pdJg0
エチュードをウィッキーで見たら、解体されててワロタ
流石に悪意がマシマシだろw
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c96d-1mvK)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:00:00.53ID:06QBGNoN0
エチュードは中川巡査だとファミリアと間違えるやつ
なおフェラーリならバッチリわかる
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-hT/U)
垢版 |
2023/12/31(日) 14:44:10.23ID:s4e/XSdC0
ところで大晦日だな
お前らも年末年始の帰省ラッシュに巻き込まれたりするの?俺とカミさんは実家が近いからそういうのとは無縁だけど
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c96d-1mvK)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:03:19.35ID:06QBGNoN0
>>54
コロナなんてなかったかのようにあちこちに人が湧いてて今は時期じゃないやつだよ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c143-bim3)
垢版 |
2023/12/31(日) 17:18:26.78ID:4RjMfkbB0
>>47
エチュードは販売台数は元より現存台数も少ないだろうし、資料性のある写真がマツダ公式含めホント少ないんだよ…ジャンクヤードでも画像あるだけマシというか。
WEB CGの「これっきりですカー」とか、取り上げてる記事も数少ないし(このシリーズは大不人気車ファン?には面白いからオススメ)。。
https://www.webcg.net/articles/-/11527

気を取り直してファミリアアスティナ、ランティスへと発展していく礎というか、反面教師やね。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM55-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 21:49:24.24ID:cDJOQqkTM
来年の予想
WRーVは不人気になる
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e6f-KSA8)
垢版 |
2024/01/01(月) 00:57:00.88ID:E2N0U/us0
>>56
おいおい、まずカペラC2だろ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e6f-KSA8)
垢版 |
2024/01/01(月) 01:02:42.92ID:E2N0U/us0
そういや、カローラクロスはバックオーダー1年待ちの人気モデルだけど
その前身に当たるヴォルツっての、全然売れなかったよね
アメ車のイメージが強過ぎたからだろうか
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c96d-1mvK)
垢版 |
2024/01/01(月) 01:32:15.39ID:/s9+/YFw0
あけましておめでとうございます
>>63
ヴォルツはビールみたいな名前だと思ってました
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM55-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:28:03.95ID:t+G3EJfWM
>>63
チ◯コマークでなくオリジナルのカローラエンブレム
水平基調のデザイン
程よいサイズの荷室
ハイブリッド有り

金があれば欲しいぞ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c153-bim3)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:41:51.89ID:7a5jgS5w0
あけおめ

>>63
ヴォルツは「アメ車のイメージ」ではなく「アメ車そのもの」だからな…日米貿易摩擦解消政策の名残みたいなもんでしょ。
(アメリカのトヨタGM合弁会社・NUMMI製ポンティアック・ヴァイブを輸入して、ネッツ店向けにスプリンターカリブの後釜に据えた)

トヨタ版のマトリックスを「新型スプリンターカリブ」として輸入してれば、もう少し売れたかもだけど。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd6-MN+v)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:34:36.52ID:FyAuzvOaH
>>66
この頃って円高の影響強くてアメ車多かったな
キャバリエ、サターン、アストロそれに舐めプで出したクライスラーネオンw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e29-KSA8)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:35:25.21ID:E2N0U/us0
おいおい、ホンダのチェロキーだろうがよ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e29-KSA8)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:36:55.17ID:E2N0U/us0
逆に、ホンダクロス道路はアリなんじゃないかと思ってる
整備をホンダに丸投げ出来るだけにw
バッジだけランドローバーに張替えてな!
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM55-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:25:59.43ID:t+G3EJfWM
>>60
安いと言っても車両価格で200万超え
FFのみで4WDなし
3ナンバー枠

往年のクロスロードの二の舞になりそう
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c153-bim3)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:58:50.63ID:7a5jgS5w0
>>71
今は相対的に200万円超えでも安い範疇に入るし、4WDない分は確かに控えめな販売になるだろうけど、3ナンバーってのも今や障害にはならん。

それよか、新車だから今はアレコレ言われてないインド製ならではのネガがあるのか、そもそもホンダに積極な販売の意思があるかどうかだな…
変なモン売って既存ユーザーのゴキゲン損ねるよか、もうちょっと出せばヴェゼル買えますよだし。

タイ製の日産キックスは売れたけど、ありゃちゃんと日本市場向けにe-POWER専用車にしたって事情ありきだもんね。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c153-bim3)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:17:05.68ID:7a5jgS5w0
>>67-68
ホントは円高ドル安で日米の貿易不均衡を解消しようとしたんだけどね。
それが1985年のプラザ合意で、日本から輸出してる車の現地価格を爆上げしてスバルなんかは壊滅的打撃をこうむったし、アメリカでの現地生産拡大も促した。

でもそれが結果的に1980年代後半から日本車の高性能・高品質化を加速させちゃって日本車イイじゃんになり、しまいにブチ切れたアメリカ政府は
「日本でアメ車を…せめてアメリカで生産した車を売れ!売って少しでも対日貿易赤字を解消させないと、経済制裁に踏み切るぞ!」
ってことで、アメ車とアメリカ製日本車がバンバン入ってきたんだよね。

今は無理してアメ車を日本に買ってもらわんでもよくなったし、国内工場の整理で生産できなくなった車種をタイやインドネシア、インドから輸入してるくらいだが。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM55-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:24:17.26ID:t+G3EJfWM
>>73
3ナンバーアレルギーは少ないだろうけど、積雪地だと
5ナンバー枠の最低地上高が高い4WD車は使いやすい
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM55-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 08:24:56.67ID:PxCiqZ9aM
>>77 
シティオフローダーとして考えるなら、往年のアコードワゴンややハリアーのようなカッコ良さがない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ed-bim3)
垢版 |
2024/01/02(火) 11:28:58.65ID:TU8IO+S90
>>78
この場合の「シティオフローダー」って、エスクードやRAV4、CR-Vの初代を思い浮かべてもらえると…
割と最近では「視点が高くて見晴らしがいいコンパクトカー」なんてトボけたコピーで売るのに大失敗したラッシュとか(車としてはマトモな新興国向けオフローダーなんだが)。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0687-hT/U)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:54:31.58ID:V5DTk8540
しかしまあ、酷い年明けですね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b154-7Wib)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:40:26.97ID:IcOWlfbW0
>>82
往年のニュージャパン火災、翌日日航逆噴射事故を思い出したよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4594-NoMX)
垢版 |
2024/01/04(木) 06:31:46.27ID:oBMhSEKi0
3日が終わる直前に秋葉原駅で通り魔事件
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c163-bim3)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:26:35.51ID:dDMi7nPp0
日本市場の発表はまだなので、アメリカの話題。
https://motor-fan.jp/mf/article/192351/

お国柄もあってピックアップトラックとSUVばっかだねヤッパ…あとテスラがメキメキ浮上してるのがスゴイ。
あとはひどく評判落としてスコーンと落ちるメーカーが意外と無くて(フォードだけ前年割れだけど)、ホンダの上げ幅デカイのが目立つくらいかな?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMe3-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:52:03.86ID:B5fYqh7BM
ピックアップトラックだと
トライトンはどうなるか?
以前は話題にも上がらなかったが
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-snxv)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:20:52.07ID:NbCoc6eW0
>>90
日本のピックアップトラック市場はしょせんスキマ産業なんで、ハイラックスが「思ったより売れた」とは言っても少ないパイの取り合い程度になるんでないかな。
アメリカと違って、何かものすごい優遇あるから購入・所有のメリットあるわけでなし、事業用途も無い今ではただの趣味車であるSUT需要しかない(だからタイ製でコト足りちゃう)。

今のハイラックスは2023年の平均月販が約930台くらいで推移してて、トライトンはその半分くらいは売りたいらしい(2023年度中に1,000〜1,500台、2024年度以降は数千台が目標だそうな)。
「ちょっと売れてる趣味車」として定着させたいなら、妥当なとこかも。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-snxv)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:32:55.72ID:NbCoc6eW0
>>95
あとは趣味性と、一種の限定商法ね。
実用車としてホントにジムニーが必須なユーザーはそう多く無いし、生産ライン増強して即納だったらかえって売れなくなったりしてな。
20年は大きな改良もなく売れるし、そのうちインドからマルチスズキ製の5ドアシエラを輸入すればまた話題復活するし、スズキとしても長い目で見てるんだろう。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-+wNd)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:34:09.79ID:idAWgEYA0
ジムニー(シエラ)は単純に値段だけ見たら割高もいいとこだけど
必要な人たちがいるから世界中でひっばりムニーなんだよな
高くてニッチすぎるとさすがに売れない
いすゞが昔作ってたジープっぽいやつとか
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMe3-uk3A)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:53:32.94ID:B5fYqh7BM
>>97
モロボシ・ダン「あの車は必要やで」
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-+wNd)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:55:29.35ID:idAWgEYA0
>>98
真夏竜「ほんとに勘弁してつかあさい(迫真)」
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-snxv)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:11:05.22ID:NbCoc6eW0
>>97
いすゞが昔作ってたジープっぽいやつって、もしかしてユニキャブかな?
あれは形がそれっぽいだけで4WDでもないから、形だけでいいレジャー需要が無い時代に売れるわけもなし。

つか、>>98-99のウルトラマンレオネタは説明抜きじゃわからん人も多いんでないかとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況