X



【SP】オイルスレッド■98リットル【SN plus】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/08(金) 06:28:57.27ID:XcwYk/n+d
売って無い。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-q8JM)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:01:24.29ID:QhYWoaHKd
>>850
タイトルスポンサーだからしてるとは思う。
国内だとGT300のLMcorsaがポンサーでブランド名のSYNTIUM付けてる位かなぁ、今は。
トヨタ系はちょいちょい使ってる感じ。

国内扱いが少なくて話題になってなさそう(後高い)って感じなのね
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65d0-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:18:34.93ID:vCKqe/ln0
PETRONASはマレーシアの国営企業みたいね、研究所はイタリアにある云々かんぬん
1Lと20Lしかないし今のところショップ卸し専用みたいな感じかな
一部の商品は正規輸入販売代理店のサイトから買えるけど
例えば SYNTIUM 7000 0W-40 ¥3,960/㍑ たけーよ…
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e6-Pj1B)
垢版 |
2023/12/08(金) 21:39:27.21ID:0Rtag1Lk0
イタリアにあるってのは、F1絡みの名残なんだろうね
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed73-I9M8)
垢版 |
2023/12/08(金) 21:52:40.42ID:jD9VFxHF0
今もメルセデスのメインスポンサーのような…
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e6-Pj1B)
垢版 |
2023/12/08(金) 22:42:16.01ID:0Rtag1Lk0
ザウバーペトロナス時代はフェラーリエンジンだったこともあるから
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d2-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:07:11.46ID:YNAkxNQG0
なんでメジャーどころを外して値付けがやたら高い変わった(と言ったら語弊があるが)メーカーにこだわるんだろ?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9758-2c8V)
垢版 |
2023/12/09(土) 16:30:26.60ID:GncPk4e+0
>>865
そう考えるとスクーターなら車用でイケるからお得だな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-CWkp)
垢版 |
2023/12/09(土) 18:17:02.01ID:Hjf0GA+eM
>>863
軽くしたいだけなら粘度を下げたらええやん
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77b7-BsLU)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:26:53.33ID:GYLbERUJ0
>>858
ロイヤルパープルは滑らかな感じ体感出来るよ。
エックスプライムより明らかに。
あとはわからない
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff89-08gk)
垢版 |
2023/12/10(日) 05:07:45.75ID:DQx8Di5I0
ロイパは名前が時々出るだけマシ
オメガなんて名前すら出ねぇ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-K3L9)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:23:00.22ID:M0jsMOIJ0
一時期はザーレン入れてるやつはわかってるみたいにステマしてたのにすっかり見なくなったな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776b-noSv)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:52:04.76ID:6S7dUMkf0
このスレでもごく一部が騒いでるだけで、別に他のメーカーと比較して極端に高性能なんて事はない
SP規格準拠でやる事ちゃんとやってるけど、価格に見合うか如何かは完全に主観レベル。

Xプライムは洗浄力が強いのか、被膜系添加剤の其れを溶かしてフィルター系が溜まる話は前から出てる。

>>輸入物
赤線「せやせや」(代理店がクソ過ぎて価格や品ぞろえどころか製造から出荷までのレスポンスすら並行輸入のJOYAの方がマトモ)
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfba-DH0n)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:10:55.33ID:4ZvEaP8h0
オメガオイルと広島高潤よ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-EBH0)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:17:09.29ID:TQdAQosj0
オメガ脂肪酸の植物油がいいですよ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:30:24.59ID:r5AfGPBX0
自分の周囲だと(欧州車がメインの整備工場 と サーキット行っているそこのお客さん達)
オメガのエンジンオイルは認知はされてるけど常用してる人はあまりいない
一部の旧車の人がオメガの鉱物油を好んでるぐらい
オメガのギヤオイルは賛否が二極化してる感じ、ぬるっとギヤが入ると好む人と、重くなったという人がいる

>>881
いいのか体にですよね?
真面目な話すると残留したエンジンオイルと混ざると乳化してエライことに・・・
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574d-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:30:57.81ID:jWvrBrfb0
以前は「何入れていいかわからんやったらとりあえずMobil1」言うてたけど
今は「SHELL HELIX ULTRA」て思うようになったわ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5Qt1)
垢版 |
2023/12/10(日) 23:28:27.05ID:q1G/RZeMd
散々色んなお値段お高めなオイルを使ってきたが、去年くらいからキヤッスルオイルに落ち着いた俺が通りますよっと…
「これいいじゃん、もうこれでよくね?」って悟ったわ
今までつぎ込んだオイル代計算したら怖いから計算しないw
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-BsLU)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:22:20.35ID:ou78X4890
シェルヒリックスウルトラは高性能欧州車の純正指定になってるからね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-BsLU)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:26:20.57ID:ou78X4890
>>884
オイル担当やってたけど、なんだかんだ純正オイルが一番売れてたからね
この時期は年末に向けてバックヤードの純正オイルを山積みにしてるはずよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3783-2c8V)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:19:21.04ID:NBkm9CEz0
昔はオベロンとかあったなぁ…
チューニングショップがやたら売り出してた
今はその枠をロイパが狙ってるのかな?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772c-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:53:15.99ID:zDc8gpNI0
>>857
うちんところのディーラーもそれ。
メンテパックの充填オイルもTOYOTA純正からペトロナスのベーシックグレードに変わってた。
こっちは別にTOYOTA純正で良いんだが逆にそっちを選べないと言う
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f61-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:08:56.79ID:wv+6DPSA0
今のトヨタのガソリン車の推奨交換距離はどんな車種でも15,000kmまたは1年
シビアコンディションがその半分、この推奨距離は安全率も考慮されているから

量販店の5000kmとかは、悪路しか走らない農家の軽トラとか安い鉱物油とかの下ブレに合わせているのと
とっとと交換してもらってお金をバンバン落としてほしいから
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574f-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:22:52.13ID:rJygmVVx0
プリウスでも高速道路メインならそこそこエンジン回すよ
因みにメーカーの推奨は1年または15,000kmだから特に驚くようなことでもない
欧州車も1年15,000kmとか2年30,000kmとかやろ
それなりに良質なオイルを要求されるけど
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f5c-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:33:42.99ID:wv+6DPSA0
BMWとかは使用状況をモニターしていてオイルの汚れをチェックするセンサーと併せて
交換時期を総合診断してモニターに「そろそろ交換してクレメンス」と表示されるけど、あれ便利そうだな
ただセンサー自体が結構ぶっ壊れるとの話も聞いたことあるけど
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f794-qAtd)
垢版 |
2023/12/12(火) 07:35:55.44ID:5Pw9p0oT0
>>892
逆に回ったり止まったりを繰り返してるから、超シビアコンディションじゃね?って思ってしまう…

ちな、セカンドカーの純ガソリン車は年間5千キロくらいしか走らなくなったから、エステル系全合成を年1ペース、メインのHVは半年若しくは5千キロ毎にしてる。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-2c8V)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:56:44.33ID:xiRlne730
HVだと温度がキッチリ上がり難いのも辛いとこではあるな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1723-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 09:33:02.81ID:lZz3Cbbh0
オイルヒーター付いてんじゃないの?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f74-L8ZV)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:51:52.30ID:s2jURWJA0
HVだって渋滞路じゃなければ30分も走るとちゃんと水温適正値になるぞ?
たらたら走るとEV走行が増えて、水温が上がりにくいけどさ。
30分も走らねーよって言うならしらね。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-UXNn)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:29:26.36ID:ndHiJXNDM
実際俺の車は5分で水温警告灯消えて10分でサーモが開いて20分でようやく油温が安定する
アイドリングストップも何も無いガソリン車でコレじゃあハイブリッドは1時間でも暖機終わらんかもね
だからこそ0W-8とか低温から使えるオイルを採用するわけだ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc7-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:38:27.67ID:lKAUa7G80
>>906
HVは冷温警告灯がないから見た目ではわからんけど
暖気中は通常アクセルオフとかでエンジンストップする領域でもエンジンが始動してるからわかるけど
普通のガソリン車で冷温警告灯が消えるタイミングとたいして変わらんよ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc0-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:46:30.67ID:lKAUa7G80
スレとは関係ないけど、プリウスは寒い時の暖気の回転数が多分2000回転以上で高いけど
クリープが強くなるとか全然なくてTHSは優秀だなと思うわ
スズキのAGSとか暖気でのアイドリングが高いとブレーキ離しただけで10キロぐらい迄加速しやがる
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f74-L8ZV)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:47:19.62ID:s2jURWJA0
>>906
だから、HVだって走行中はエンジンがそれなりに動いているんだって。
HVに積まれているバッテリーだとEVで走れるのは1km程度だよ。
回生ブレーキだとかで回収はできるが、エンジンを動かしてエネルギーを生むしかないのよ。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-UXNn)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:49:23.80ID:nQ8oYGHR0
>>910
5分経ったら発進した場合の話。これは先週のデータ。
油温50℃未満は見えない、エンジン回転数はアイドル回転数、走行中はニュートラルでも1100rpmまでしか低下しないので油圧と回転数が一定しないから見づらいけど

https://i.imgur.com/egwnkp6.jpg

大体10分でLLCのラジエター循環が始まり油温50℃突破、だいたい18-20分で油温とアイドル油圧が安定
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-a9ft)
垢版 |
2023/12/12(火) 23:12:29.56ID:QX3k4mCB0
>>916
んなこたーない
油温計の温度は、オイルフィルターやオイルパン付近の一番低い温度を測ってる
ヘッド周りはそれより高いので、そこで水分や揮発成分が飛ぶから何ら問題ない

じゃないとエコカーみんな冬場にオイルがマヨネーズになるだろう

何ならノアク性能の低いオイルもそこから揮発して減りやすいから、油温高すぎるとどんどん減る
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e7-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:49:26.30ID:PiFOcUZH0
多くのプリウスオーナーは乗り捨てる感じで、そんな深くは考えてないっしょ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f84-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:27:46.32ID:wHk9AOJG0
代替があるならま
あええけど、Vパワーみたいなハイオクガソリンは代わりがないんよね
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f55-08gk)
垢版 |
2023/12/15(金) 05:47:15.23ID:joQbvVv/0
サンプル数1では何とも
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6e-2c8V)
垢版 |
2023/12/15(金) 06:50:47.40ID:Es0/bfWu0
アッー!
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:21:05.35ID:sbg383MU0
>>934
白い煙はただの水蒸気
燃焼状態がいいので問題なし
オイルなら紫がかった色で臭いがある
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:36:11.41ID:sbg383MU0
>>943
結露みたいなもんですよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-6DA5)
垢版 |
2023/12/16(土) 15:00:59.43ID:EOonzoyAa
落武者ってなんかカッコイイ!
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6308-fkh4)
垢版 |
2023/12/17(日) 06:55:15.04ID:3bboqhnv0
>>948
代理店、性格悪いみたいですね。
自分は平行輸入ですけど満足してます。
モノは良いと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況