X



【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【43】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-AcL3)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:45:48.79ID:+dYIumSBa
世知辛い世の中よのう
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fee-BKrW)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:52:31.58ID:AyPFzZL+0
>>468
縁切れよめんどくせぇw
職場とかでいるよなそう言う痛いやつ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-h0D6)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:38:32.49ID:h5vT6yt0d
俺はECOダイヤだけどキーパーの商品説明に商品名のECOは節水を意味すると書いてある
通常は月1回の洗車で50L使用する水がECOダイヤにすることで洗車が月0回0Lになり年間約600Lの節水が可能らしい
それでノーメンテで3年耐久と宣伝してある
まだ数ヶ月しか経ってないが撥水も落ちてきて雨で汚れも落ちず結局は月2で洗車してるわ
https://keeperlabo.jp/service/coating/eco_dia/
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-e7CW)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:52:27.56ID:HIr1A0Pmd
>>465
それの何をもってして無能だって言ってるのかな?
もしかして自分の事を理解してもらえない=無能って言いたいのかな?w
でも君はスジができるんでしょ?私はできないってだけの話だよ?
てかそもそもこんなの車種にもよるだろうし洗車機にもよる
条件が違うのだから自分ができるから他もできるなんて決めつけちゃダメな話、な
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fee-BKrW)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:58:06.05ID:AyPFzZL+0
いや、誤解を招く表記は行政指導くるよ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-OVVb)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:59:58.45ID:XAPRSf+S0
水ぶっかける、シャンプー洗車する、綺麗に拭く

これをこまめにやるだけでだいぶ違うんだけどな。なんなら雨の日に洗車機にぶっ込んで拭き上げ省略するでもいいぐらい。

汚れていくやつは天気が、明日雨だから、黄砂の時期だから、でなんだかんだやらないからだよ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-eMAn)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:14:20.98ID:Rnko7mRkd
>>473
誤解を招く表記だね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-AcL3)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:51:25.21ID:L4JjXcE40
2週に1回くらいの洗車と3ヶ月に1度ミネラル取りしてりゃそこそこキレイに保てるだろう
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fee-BKrW)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:58:59.79ID:AyPFzZL+0
個人的に新車で表面ならす必要ない人ならキーパーでもいいかなと思うけど
そうじゃないなら専門の店行った方がいいと思う
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-w75Y)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:13:20.07ID:L4JjXcE40
洗車を楽にするためにコーティングするんだぞ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efde-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:24:49.56ID:F18ttuZT0
「やらない」じゃなく「やりすぎてる」のもあるけどな
余計な事をやりすぎて本来の効果損なってる系
市販のケミカル上書き、中性以外の強いアルカリ・酸の水垢取りゴシゴシとか
拙い自己満足のDIY洗車で自分でコーティング剥がしに行ってる人
普段はご自分でされても良いですがたまには手洗い洗車出してくださいね~ってのはそういう事だし
要するにあれこれイチャモン付けるのは自分が絶対正しいマンの弁えてないクソなんだよ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-p1yk)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:25:47.35ID:aH/fkFpFd
>>494
ガラス系コーティングは、コーティングしなくても綺麗を維持できる人が、より綺麗にしたいと言うニーズに向けたサービスだと思うよ

「極力手間を掛けずに綺麗にしたい」と言うニーズには、本質的にはマッチしていないけれど、業者としてはマーケットが大きいから、法に触れないギリギリのプロモーションでサービスの拡大を試みていると言う状況かと
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-p1yk)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:28:53.84ID:aH/fkFpFd
「極力手間を掛けずに綺麗にしたい」と言うニーズに一番合っているキーパーのメニューは、ピュアキーパー

手間かからない分、金はかかるけど
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:03:13.19ID:Er3FP3px0
いい加減コーティングが洗車を楽にするとか広めんなよw

洗車を少しサボると
水アカがこびりついて取れなくてなりますって事実を客に通知しろよ
洗車嫌い?ならコーティングはやめた方が良いですよと言えるコーティング屋がまともなコーティング屋

NOJはちゃんとした周期(3ヶ月だったと思う)で車を持っていけば洗車代だけでピカピカにメンテして戻してくれる
それを守れないなら美観を損ねても文句言わないでってスタイル
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fee-BKrW)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:07:15.63ID:AyPFzZL+0
洗うときに水垢落としするか
洗車してトップコート(レジン)塗っとくかの差だよなぁ
塗装保護の意味ではコーティングは効果あると思うけど、洗車の手間は多少楽程度でしない気はする

多少光沢でるくらい?
うちホワイトパールだからそれほど差を感じないけど
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:38:49.20ID:Er3FP3px0
>>505
簡易コーティング塗ってたら同じだろ
レジン塗らなきゃ撥水なんて数ヶ月で終わり
そもそも撥水が車にとって良いかの問題もあるけど
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fee-BKrW)
垢版 |
2023/06/02(金) 00:14:36.89ID:JtaIz2s70
あの撥水は半分パフォーマンスかなと思う
本日は犠牲皮膜
こまめに洗車して何かしら表面に塗ってればそれほど変わらない?
考えるのめんどい人はキーパーかけてレジンぬっとけばいい
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fee-BKrW)
垢版 |
2023/06/02(金) 00:14:49.38ID:JtaIz2s70
本日は→本質は
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-OVVb)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:04:15.86ID:AajQvJnS0
>>504
キーパーのピュアキーパーを3か月ごとに施行でもいいじゃんw

その「ちゃんと」をできないやらない奴が多いんだよw
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fc3-h0D6)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:51:40.18ID:6FAdNrRM0
>>514
俺もECOダイヤだけど施工してもらった当時はECOダイヤは手洗い洗車のオプションのミネラル取りはお勧めしないと言われたよ
折角のECOダイヤ用のECOプラスレジンがクリスタルやダイヤと同じレジンになるからECOダイヤには特殊な研磨剤で汚れを取るミネラルオフをお勧めするという説明だった
今はどうなのか知らないけど
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:02:15.66ID:egtA/zf0a
>>511
サイズ別で1650~3850円
これに+永久メンテナンス無料だからキーパーで洗車してなんやかんややってるならNOJがいいね
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:33:38.12ID:egtA/zf0a
NOJはどんなコーティングでも研磨付きかよwwww
クリスタルキーパーやってる場合じゃないな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:54:45.47ID:egtA/zf0a
>>513
最終的に手抜きしたら取れなくなるのはコーティングの方に付いたら水アカ
ボディなら酸性クリーナーや微粒子コンパウンドで取れる
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-w75Y)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:56:05.70ID:SdrUg0PKa
>>515
結局エコダイヤやフレッシュだと自分でミネラルオフ買ってやるのが安上がりか
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:04:33.53ID:R+tf3cUoa
>>521
それだと削っていくだけでいつまでトップコートが残ってるかわからんようになるから
クリスタルやダイヤのがメンテしやすい
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-w75Y)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:38:04.54ID:XakvOSSza
>>522
すでにエコダイヤやフレッシュ施工してる車についての話だぞ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:07:39.70ID:e7n97hdwa
>>524
そのつもりでレスしてるんだけど
ミネラルオフは少し削ってレジンを乗せるイメージだよ

エコやフレッシュのメンテナンスでは
ミネラルオフみたいなので少し削って、最後にトップコートに似た溶剤を乗せてる

ミネラルオフだけでメンテナンスするならトップコート(エコレジン)要らないやんって話になる
言うても自分で硬化コーティング塗らないなら現状、それしかないんだけどね

どのぐらいのミネラルオフに耐えれるか
そもそも自然に劣化する範囲はどれぐらいなのか
って理解してないとミネラルオフだけじゃ厳しいね

ぶっちゃけるとミネラルオフに撥水剤入ってんだし
エコでもフレッシュでもレジン2乗せてるのと変わんねー
俺ならエコでもフレッシュでもレジン2でミネラル取りの要領で簡易コーティングしちゃう
そんでたまにミネラルオフ

こうなるとエコやフレッシュをやる必要があるのか問題
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:32:16.94ID:aebH7/kWa
>>529
合う人合わない人があるだろうけど
コーティングのメンテナンスができない人は洗車回数を増やすしかない
それができないならコーティングなんてしない方が良い

ピッチタールも油分除去で簡単に取れます
油分除去の定番であるOCメンテナンスクリーナーは硬化コーティング剥がしちゃうからね
できないことも増えるし、綺麗にキープできないならやらない方がマシ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcf-ttfI)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:42:41.80ID:mb9caIJSp
ピュアキーパーやってもらったけど普通に洗車してもいいの?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcf-ttfI)
垢版 |
2023/06/02(金) 15:06:09.44ID:mb9caIJSp
ありがとう!
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb99-bP2p)
垢版 |
2023/06/02(金) 15:15:13.20ID:NplWjucL0
>>531
やらないほうがマシというのは、コーティング料金がかかるからと掛けた費用に対してってそっちの兼ね合いの話ですかね
自分が思うに、コーティングはメンテしないと撥水がおちて本来持つ最大の効果が落ちてしまうだけで、メンテしてなくて撥水が落ちてきてもなお綺麗でツヤツヤなので、コーティングはしておいたほうが良いと思ってます
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 15:24:02.91ID:2sKtEyZ2a
>>536
洗車こまめにして、メンテナンスしてってするなら良いと思うよ
洗車が楽になる事はないよ、洗車楽にしたけりゃ簡易コーティングしてても同じ

コーティングのメリットは塗った後から艶の減退が少ない事で
それをメリットと考えて手間かけれるならコーティングする選択肢は有りだよ

ズボラや手抜きが洗車楽になるとするもんではない
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb99-bP2p)
垢版 |
2023/06/02(金) 15:40:31.08ID:NplWjucL0
>>537
耐久期間が1年間、その間に約1~2回のメンテナンスは必要
具体的にはレジン2を塗ること
それ以外は洗車機にかけて拭くだけで、ワックスかけや自分でコーティングをしなくて良い
もし自分でやるなら、1番簡単なスプレーの簡易コーティングでも、毎回か2回に1回とか?
もちろん自分でできる本格的なコーティングもあるでしょうけど、これらの作業も時短できるし、何しろやりたくない
自分にはコーティングされてる方が楽でしかない
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-OVVb)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:02:43.77ID:AajQvJnS0
洗車嫌いなお前ら、今こそが洗車機に突っ込むチャンスだぞ
安いシャンプー洗車でいいから突っ込んどけ、拭きあげ不要でそこそこ綺麗になるから
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb92-auwt)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:25:00.09ID:xFMj15cr0
新車へのコーティングにダイヤモンドキーパーとピュアキーパーで迷ってます。

ダイヤモンドキーパーを選ぶ場合、3ヶ月毎にキーパーの手洗い洗車Aコースを行い、毎年Aメンテナンスを行います。

ピュアキーパーを行う場合は、3ヶ月毎に行います。

両方共に2週間に一度は、洗車機に使用して手動で拭き上げを行います。

関西住まいでLサイズのSUVで車体色は黒です。

夜はシャッターと屋根付きの車庫に駐車しますが、昼間は青空駐車です。

毎年14000km程度の走行をする使い方です。

家の近くにKeeperLABOがあるので行く事は苦になりません。

費用も5年間でみれば数万円の差なので気にしません。

重要視するのは、出来るだけ手間が少なく、ある程度のキレイを保つことです。

ダイヤモンドキーパーとピュアキーパーどちらかを選ぶとしたら、どちらがお薦めでしょうか?

アドバイスを頂ければ幸いです。

もしアドバイスを頂く上で不足な情報がありましたら、ご指摘ください。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-OVVb)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:32:30.88ID:AajQvJnS0
俺ならダイヤキーパーかけて月一洗車、たまにラボ洗車でプラスミネラル取り洗車、Bメンテにするかな。
せっかく黒なら楽してツヤツヤを維持しようぜ。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-OVVb)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:34:56.15ID:AajQvJnS0
SUVなら樹脂部分多いだろ?市販の何でもいいから樹脂コーティングみたいなのをやっとくと白化を防げるからオススメ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-p1yk)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:06:09.14ID:WALvq6FFd
>>542
自分は青空駐車のLLサイズミニバン黒を年15,000キロ走行でピュアキーパーをヘビロテしてるけど、洗車は週1手洗い。
ダイヤでも良いとは思うけど、取れない水シミできそうな気がしてピュアにしてる。

ダイヤからピュアへの移行よりも、とりあえずピュアでガラス系にしたくなったらダイヤでも良いのでは?と思う
ピュアの良いところは、冬場の雨が降らない時期とかは4ヶ月間をおいて、花粉黄砂の醜い時期には、2ヶ月ぶりの施工とかできる点だと感じてる
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-p1yk)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:35:24.51ID:+Ff2CfN00
>>549
ピュアだと水シミの固着ないよ
ダイヤからピュアへの移行は、研磨代払ったのに水シミ落ちなかったと言うリスクをどう考えるかだと思う
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b77-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:52:23.55ID:0X6cbRnh0
NOJって略されてもサッパリだからぐぐって調べてみたけど
セラミック普通車サイズの施工価格で

納車日直納290,400円
納車一か月297,000円
その他341,000円

これをEXプレと比較すると、大体+数万お高いとこかね
むしろ他の値段安いコーティング内容が気になるが(怪しさの面で)
サービスメニューのきめ細かさはラボが上かな

後は何といっても店舗数か
一応全国で頑張っているけど、各政令地方都市に1・2くらい
逆にキーパーに追いつけ追い越せと躍起になってるの
リアルにこういうとこなんだろうなとは思った
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-p1yk)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:04:20.02ID:+Ff2CfN00
>>553
NOJとリボルトは、キーパーに追い付くつもりさらさらないと思うよ
NOJは研磨に力を入れてる感じだけど、関東だと神奈川に店舗がない
リボルトは神奈川だと湘南に店舗あったり、下請け業者に依頼するとは言え板金も受けてるのご良いなと思う
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-eMAn)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:14:55.32ID:QJuJ+C9g0
マクドナルドとクア・アイナの違いかと
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:32:04.19ID:QAv1P4EB0
>>554
NOJは研磨ちゃんとしてるからいいね
預かる日数も研磨工程含めて日帰り施工は無理やし、3日預かりが基本だから当日帰れるEXとは根本的に違う
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:26:48.86ID:QAv1P4EB0
NOJはメンテナンスごとに1ヶ所の傷消し無料www
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-p1yk)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:33:03.90ID:+Ff2CfN00
>>560
2年前に新車で納車してるけど、黒のダイヤで過走行気味の青空なら状況を教えてあげれば良いのでは?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b77-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:38:30.49ID:0X6cbRnh0
ウチは数多の販売店のような5年保証なんて無責任な事は言いません。だから無料メンテナンスなのです。と謡ってるけど
別に無料か有料かの違いだけで、キーパーでもそれは普通にやってるしな。
あとはその5年トータルいくらかかったか・オーナーとの相性次第でどこまで保持できてたかって話だし

何か目先の言葉にすぐ飛びつくネトゲ難民見てるよう
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 22:11:45.22ID:QAv1P4EB0
>>567
キーパーは洗車代だけでメンテナンスしてくれんの?w

NOJはコーティング代+3ヶ月(長くて半年)ごとの洗車代
これだけでメンテナンスもやってくれる

キーパーはコーティング代+メンテナンス代+洗車ごとにミネラル取り
最低限これぐらいはやらないとコーティング維持するの無理だろ

NOJは研磨もしっかりやるし、メンテナンスごとに1カ所の傷消しもやってくれる
DIYでメンテナンスやるならともかく業者任せならNOJに軍配だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況