X



【自動運転】運転支援システム レベル9 

0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0114-Rh4k)
垢版 |
2024/03/30(土) 03:13:08.05ID:WyH2OYbf0
たぶん、>>362がヒントでは?
次世代EyeQ6Hの量産開始予定が2025
各社が搭載して試験に入るのが2026と考えれば、
遅れも考慮して実車発売が2027は十分納得がいく
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2367-papE)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:29:41.41ID:KHoRUtsJ0
月曜日怖いな
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4c-XkMB)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:44:34.86ID:gMrTeMQ90
何でもなかったことに関してはスルーなのこの地合い
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dba-9Cwo)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:52:44.06ID:1k6N6/ls0
フィギュアファン以外からファン連れてこられた人に盛れる口実を作ったほうがいいんだろうね。
「もう少し待っといて酷いな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3c3-/i6T)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:54:40.68ID:L+5mMFX20
>>59
セは首位争い3位には外交もトランプが壺仲間だったから
ネタ動画VSほか動画は全然いけるんだけど
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5a4-xksL)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:18:17.87ID:oerQFafK0
あと
コロナもウソ!? シギーはキレイにシンプルに言う)
今注目してるもでかいだろうな
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a0-IXPv)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:26:13.62ID:xPh8i/L+0
大丈夫だが
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-D79B)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:44:08.82ID:YkPdPiwy0
まあ
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性も思い描く
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05bc-8YeY)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:44:41.77ID:9Ff2JnCL0
来年またお会いしましょう
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff03-9wFU)
垢版 |
2024/04/17(水) 05:54:05.03ID:Xk8p/CWZ0
>>397
わかってないな、現状ではメリットよりもデメリットの方が勝るからだよ
上級車オーナーからしてみれば下級車種にも同じ機能が搭載可能なんて不愉快だからだろう
そして、それらの低価格車はアイサイトXなんかなくても普通に売れているならメリットが何もない

高度な運転支援の搭載が社会的義務といった雰囲気になれば上級車オーナーも仕方ない
と思ってくれるだろうがまだその段階ではない

アイサイトXみたいなのが大衆車までおりてくる頃には上級車にはもっと凄いのが付いてるだろうけどな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-DsyE)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:01:53.14ID:JQoJ/IKyM
https://finance.yahoo.com/news/mobileye-eyeq6-lite-launches-speed-111500519.html
EyeQ6 Lite発売!よっしゃあ!
一応、ローエンド向け半導体だから今後の発売されるほとんどの車の運転支援はコレを使う
高級車向けのEyeQ6 Highは来年初頭の量産開始予定
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:40:31.60ID:7ALbAIt80
>>0419
>これに続いて、EyeQ6 High 先進システムオンチップが 2025 年初頭に発売される予定です。
こちらも意外と早い
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-Tj52)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:42:11.19ID:R0SEGsEe0
中国の自動運転はいろんな業種入り乱れての大乱戦だが
DLJがわずか15万円のシステム供給で一気にシェアを取りに来る
8つのカメラのみで交通状況を判断するテスラに近いタイプ
もう中国ではACC+レーンキープの運転支援など過去のものになろうとしている

https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/special/post_295538
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-Tj52)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:43:31.42ID:R0SEGsEe0
DJIだった
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-L1MA)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:46:49.93ID:1IzXz/Vl0
そもそもカメラ頼りだと信頼性に欠けるから、
最低でもミリ波レーダーを加えて認識精度を補強してほしいんだが
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677d-sI+w)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:03:52.66ID:HtaS2rcE0
人間は目からの情報だけで運転する
人間が事故を起こすのは目からの情報を見落とした時(要は脇見)

カメラからの情報なら見落とさないと仮定して、それでも信用せず複数のシステムから得られるようにしてそれらの情報に齟齬が生じたら混乱して間違った判断を下すかもね
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:08:19.02ID:fHil481Sa
中途半端に自動運転になっても
「周囲に注意を配り続ける」という運転の中で一番疲れる行為を続けなければならないなら
それほど楽にならないのではないかと思っていたが、
よく考えたらさらに「自動運転システムが適切に運転しているか判断する」という労力が追加されるんだよな。
A 周囲に注意を配り続け、危険を見出したら早めに対処する
B 周囲に注意を配り続け、危険を見出したら自動運転システムが適切にそれに対処するか見届け、
 「あれ、まだ対処しないな。大丈夫か」→「いかになんでもそろそろよけなきゃ不味いだろう」という段階になってから
 すでに手遅れになりかけた状況に対処する。
Bのほうがストレスが多そうに思える。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8784-jbKF)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:47:54.35ID:kjKdRRvS0
レベル2ならいまどき軽自動車にも載ってますがな
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8784-jbKF)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:53:32.94ID:kjKdRRvS0
>>428
楽ちんだよ
特に高速道路
同じ姿勢のままで疲れるから両手で椅子からおしりを持ち上げどっこいしょ
ACCとステアリングアシストが機能していないとできない
長距離した場合の疲れ方はまったく違う
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-P6nE)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:39:21.91ID:noGYDmQe0
キシダがオンラインで仕事して平気でいるのが草はえる
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6765-qhXf)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:18:21.76ID:mOLIahdq0
育ちが良い家は幼稚園の卒園でパーマあてたりしないだろ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-QWZZ)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:45:58.70ID:psMmb7DLH
>>412
ELもGLは全員いたよ
病気悪化したのって結局
政府て
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0789-0gRW)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:52:43.33ID:V5X7Gj340
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから無期限にしてくれ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fda-S3Hm)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:09:53.48ID:oAJvbaXQ0
ナイト・ドクター#10(再)
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-oYGe)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:29:09.85ID:iqsDLBe70
その後急下降したのか
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-7s6Q)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:51:11.40ID:BxLMcNGY0
ワンオクは大炎上だね
練習着のままって感じだわ
含み損286万円
よゆー
含みを増やしたのかよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-WpXz)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:57:34.93ID:KmxRHZzc0
これもうマザーフクムーン来てるのもので空白が怖いし
そういう意味で
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8706-pAjh)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:14:09.59ID:IZvfDh270
出ないほうが脅迫しまくってるくせにな
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e10-YJvn)
垢版 |
2024/05/10(金) 02:55:26.91ID:8kFgUIRJ0
アンチAT/自動運転のマニュアル至上主義者にACCを使わせてみると
コロッと意見が変わって『運転支援サイコー!』派になるのって多いんだわ
だから全車標準装備って大事なんだよな
「どうせ付いてんなら試しに一度使ってみるか」って切り口で、反対派を減らせるから
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e10-YJvn)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:52:10.06ID:GHbD9PjH0
>>450
そんなんでも全然構わないよ
今は100人中100人全員に知って貰う必要はなくて、10人20人に知られれば十分
スマホと一緒で、周りで徐々に使う人間が増えた時に自分も興味を持つようになる
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45db-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:51:21.28ID:n5v5oG930
逆走ママチャリBBAに暴言を吐かれて心が折れました
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e03-n+gs)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:44:33.22ID:TwGJoP8h0
>>453
そりゃあアウトバーンがあるような国とは感覚が違うさ
ドイツはレベル2支援での200km/hオーバー巡航が日常なのだから
日本では地方は高速道路の使用自体が非日常
そもそも100km/h程度しか出せないのに料金が高すぎる
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e03-n+gs)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:55:22.70ID:TwGJoP8h0
>>456 アンカミスった >>432
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8e-osoj)
垢版 |
2024/05/23(木) 05:48:16.65ID:LArMj7Kf0
アイサイトは1m以下のものは人間として判断しないと言ってたなあ
動物などが飛び出して急ブレーキがかかると追突される可能性が高まる
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173f-Fpnj)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:16:48.11ID:VKLjN7VC0
日本って自動運転タクシーの商業運用何年遅れなんだろうか
政府は次世代自動車産業潰すつもりなのかな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-KqE9)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:26:36.23ID:2SPh0ml+0
https://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-224197.html
現時点での自動運転普及率は24%、全体の4分の1
日本国内の乗用車の総数がだいたい4000万台
2010~2022年の12年間で販売されたACC搭載車の累計が約1000万台
とするとだいたい計算は合ってる
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-7pUD)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:52:42.18ID:eEgtHzNS0
>>465
自動運転なんて運転支援の延長線上にある技術でしかないよ
実際に日産はレベル2での違和感ない乗り味がレベル4にも活かされていると言っている

ただね、現状のレベル4はマイカーとしての販売を全く前提としておらず
あくまでタクシー事業用、だから外見やコストをあまり気にする必要性がなく
バカみたいに大量のLiDARやセンサーを搭載している
そういう意味では別物だと思うよ

だが、いずれはマイカーでもレベル3が使える範囲が広がりレベル4になり
外見を損なわない最小限のセンシングで運用可能な時代が来る
そういうのを本気で目指している自動車メーカーはテスラくらいだが
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-7pUD)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:06:26.35ID:eEgtHzNS0
>>462
日本は国側はむしろ積極姿勢で規制なんて全くしてないぞ
作ってる側や使っている自治体等が及び腰で慎重にやってるだけ
2027年くらいから本格的に商用化されるよ

むしろヤバいのはカナダで、自動運転禁止の州があり最高で懲役刑だ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8968-JTiZ)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:23:38.74ID:jvp3KtBf0
>>467
自動運転は目的地を設定したら自分でルートを設定し予想到着時刻を表示しそれでよければOK
難しいルートを避け遠くから前方車両や自転車歩行者信号機を認識
乗員にやさしく加速はゆっくり減速もゆっくり、回生ブレーキだけで事足りる
自動運転は人間のわがままな運転作業に付き合うことなく無理せず自分のペースで行けるから良いのだよ
最高速度50km、1日の走行距離最大300kmの安い車両で運用できる可能性ありだな
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8e-vi/B)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:06:07.57ID:om6MDGpx0
日本の誇りアイサイトを忘れてもらっては困る
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 737d-Ma63)
垢版 |
2024/06/19(水) 16:39:31.83ID:VpAJp4bx0
>>477
アイサイトは二重像合致で前方にいる障害物までの正確な距離を測ることを中心に据えたステレオカメラシステム
Mobileyeはだいたいの距離感と画像認識で判断する単眼カメラ(もしくは複数合成)のシステム
思想そのものが全くと言っていいほど違う
0481 警備員[Lv.32] (ワッチョイ b32c-Vzdr)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:35:47.27ID:Dzd4iueU0
シミュレーションとゲームに基づく強化学習は、主にGoogle傘下のWaymoがやっている
モービルアイはGoogleと同じアプローチかどうか知らないが、数学に基づく安全プログラムが含まれていると聞いた
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaf7-33dp)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:18:30.09ID:t0NztWbH0
ロープウェイが発達していれば
そのへんの山に駅があり山から山へ移動できるのだ
むしのように地上のゴチャゴチャをはいつくばることもない
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3ea-5nZO)
垢版 |
2024/06/20(木) 16:29:34.38ID:LIYuHweE0
テスラがmobileyeと喧嘩別れした原因となった右折トレーラーに減速せずに突っ込んでギロチンやってしまった事故
当初逆光がどうのとか言ってたが結局mobieyeはそのプログラムでトラックが目の前を横切るという想定の設定はしていないとゲロった
アイサイトならぶつかるかどうかはともかく減速はしたはずでああそういうプログラムなんだと思ったね
マスクじゃなくともこりゃやばいと思うところだ
0484 警備員[Lv.33] (ワッチョイ b32c-Vzdr)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:20:24.12ID:ZcaPuZmV0
モービルアイ(Googleもほぼ同じアーキテクチャ)

深層学習による映像認識
+
ニューラルネットによる時系列予測(世界の状態予測)→意思決定判断に活用
+
数学に基づく安全プログラム
+
世界各国の法令と道路交通法を予め守るプログラム
0485 警備員[Lv.33] (ワッチョイ b32c-Vzdr)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:25:21.31ID:ZcaPuZmV0
モービルアイはカメラ重視だが、センサーを追加することが可能
Googleの無人タクシーは、LiDARで3次元を把握するセンサーが必須となっている
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-BP+P)
垢版 |
2024/06/21(金) 15:25:27.96ID:CcOBIhho0
従来の自動運転の指標である「官民 ITS 構想」が、
「モビリティ・ロードマップ」という最新版に全面刷新されたが
酷くガッカリする内容だな
極低速の自動運転と自動運転トラックが中心でワクワク感ゼロ
自動運転開発の大号令で官僚のケツを蹴った安倍さんが消えたからか
急に目標が低めに設定されてんのに呆れてる
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b388-6MFT)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:09:10.52ID:ysYCWWB00
今日のソフトバンクG株主総会で孫さんは人間の一万倍の知能を持つ超人工知能(ASI)の時代が10年以内に来ると
そうなればWeymoのようなマップデータとか交通ルールとか知らない道でも自動運転が可能になるとおっしゃってましたね
人間と同じ能力では意味がない、人間を大きく超える能力によるAiによって交通事故ゼロ戦争もなくなるARMやnVidiaが実現する未来ですね
分割とか自社株買いとか(ちっちゃな)お話がなかったので株価は下がっちゃいましたけど
もっとも孫さんが5年前に実用化していると言ってたロボットタクシーまだ実現していませんねー
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b388-6MFT)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:27:42.73ID:ysYCWWB00
そういえばソフトバンクは大株主だったウーバーの株式を売っぱらってしまったようですね
もともと自動運転社会の中核になると想定して買い込んだ会社、自動運転で交通事故ゼロの社会という言葉とは裏腹に直近の自動運転そのものは諦めた、そんな印象を受けました
10年後、超人工知能の時代が来たらまた考えるということでしょうかね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況