X



【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★4【出口ユキ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 00:55:30.52ID:wxpGP88q
モビーとかいうサイトみてたら
雪道の坂道発進はFFよりFRのほうが強いとかトンデモ記事があった
どんな傾斜を想定してるんだろうか
70度くらいか
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 22:44:20.11ID:YMZSoZpR
北陸の者だけど、この間の雪の時、除雪車が走っていなくて雪道走行が苦労した。
プリウスなんだけど、水気の多い雪で10cm以上踏まれた雪の道で足を取られながらゆっくりと前進した。止まったら脱出は難しかったろうな。
TRCを解除すれば良いんだけど、スマホ見ながら操作しないと分からないし。
こういう時普通のガソリン車が良いな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/30(金) 00:39:56.68ID:f+US8hTT
ラダーチェーン買ったら結構ゆるゆる?でゴムバンドつけるとサイドのチェーンがいびつな星型になってしまう
走れるし、緩むこともないし、適合表見てもサイズは問題ないことになってるからいいんだろうけど
こんなもんなんだろうか
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 06:18:46.38ID:9DWtqp6w
あ、因みに昼間の写真は、
前日午後に雪をまっさら落として、
一晩経った翌朝の様子です。
下手すりゃ1日で1m近く積もるので、
毎日雪降ろししないと車が物理的に壊れます。
>>45の三枚目で、ボンネットの更に前にある雪団子は2連泊宿泊者のゼロクラウンですが、
多分足折れてます。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 20:07:49.97ID:L+LNrKs1
>>49
https://imgur.com/a/S290l5s
https://imgur.com/a/LpRfj5h
9110に断られ市役所に救助求めたら
その路線は管轄外と言われ、
県の管轄と判明したので11時頃に県庁に電話して、
16時には救助が向かいますと言われて待つことに。
一度土建業者がブルで来たけど、
金にならんわと言われた挙げ句に更に埋められ、
結局救助が来たのが深夜の3時。
ブルで引っ張って出ました。
その後、前方で更に埋まってる車の救助に参加して、
(普段は自分も除雪隊なので)
4台リヤメンバーが溶接ぶち抜けたけど、
朝の5時に全台救助しました。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 20:46:43.81ID:L+LNrKs1
>>52
当日の積雪量、
例年比で2733%、それが1日で降雪したから、
TVのニュースになるような大災害になりましたね。
車中で一酸化炭素で亡くなった方、
お若い引っ越してきたばかりの女性が可哀想でした。
ご冥福をお祈りします。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 21:12:40.53ID:vzykTnsG
>>53
とんでもない降雪だね。そりゃ全国ニュースになるわ。きっと自分もそのニュース見てると思う。一酸化炭素中毒かあ、雪深くない所から越してきたならそういった知識がなかったのかもしれないね。まだまだ雪シーズンはこれからだから雪道には自分も気をつけるよ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 21:18:01.89ID:L+LNrKs1
>>54
豪雪で電線が切れ停電して、
車中で暖を取っていて、
丸々車が埋まり、一酸化炭素中毒だったようです。
自分も救助を待つ間、ひっきりなしにマフラー出口を掘り、
何度も車外に出て、換気してましたが、
風も無くなり、周りの車もアイドリングしてたので、
この路線全体が一酸化炭素濃度が高くなったようで、
ブルの方が来た時もこりゃやべえや…
と言ってました。
自分は以前に毒ガスの訓練受けていたので事なきを得ました。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 14:26:40.82ID:9hPpKE6F
降りすぎてどこへも行けねぇ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 03:32:56.15ID:cHrWEXFJ
>>69
まずオールシーズンはいくらM/S設計の物だったとしても、それはあくまで非雪国で稀に生じる降雪や凍結程度までを上限とした設計故に、その上限を超える状況があり得る雪国での運用は基本的に控えるべきだよ。

要するに今回はたまたま運が良かったから問題無く済んだが、仮にそれが運悪く問題が生じた場合はどうすんの?って話。
これ別のことに置き換えるなら自動ブレーキ機能などにおいて、その機能があるからといって普段からブレーキ操作をしなくても良いのか?ということと根本的な意味合いは同じ。

そもそもそういった部分に関して軽薄な考えでいる人が要因となって、結局北陸地域の大規模立ち往生問題を招いたりするんだよ。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 03:57:23.28ID:cHrWEXFJ
てか>>68にある動画にも言えることだが、そもそも適材適所の選定を行わず何故敢えて雪国環境に対して不利な物を無理に使おうとする者が一定数居るのか本当意味が解らん。

今なら相応にレンタルサービス等だってあるわけだし、自己所有している物が雪国に対して不利な仕様の物ならそこで無理に使おうとせず、素直にレンタルサービス等を活用して雪国に合った別の物を使えよって話。
そういった部分を考えない軽薄思考者の所為で、雪国現地生活者に迷惑を掛ける可能性があるんだからさ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 04:05:27.10ID:cHrWEXFJ
>>72
まず高速道路は相応に監視・管理が成された上で、常に相応の整備・対策も成された道路で一般道路とは根本的に違う部分がある故に、高速道路の理屈を一般道路に持ち出すことは間違いだよ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 05:24:03.09ID:cHrWEXFJ
>>45
もっさりしてて画像の質感でも判るほどの湿雪だな。
これじゃモノコックだと車両体当たり跳ね飛ばし除雪繰り返しで、とりあえず無理を利かせて突き進むことも難しそうな感じだ。
内地だとそういった部分の大変さがあるんだな。

その代わり普段の道路環境から察するに、自然融雪や散水消雪も有効化できるほど気温は基本的に高めで路盤自体はそこまで悪路化せずに済んでいるようだから、最低限車重2tクラスのラダーフレーム採用車を選定しておけばドカ雪があっても相応に走破できそうな感じではある。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 22:26:48.14ID:4upSF9Zc
4駆なのに突然ケツ振って道路脇の雪溜まりに突っ込むやついるよな
本当に突然で制御不能になってる
登り坂は弱いけど雪道は全体的にFFのほうが安定して走れるわ
後輪に駆動力がかかるとアクセル操作でケツ振り抑えられん
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 22:55:11.58ID:ZLYKEDE1
それアライメントの影響が大きいと思うぞ
ズボラこいてたり旋回重視のセッティングでトーを0からアウトに降ってる状態で雪道走るとアクセルオンで思いっきりケツが出る
逆にトーインで安定志向にしてるとFFより不安定とかないわ
あまわざわざ雪道に走りに行く物好きなココの人はシーズン前にきっちり合わせてるだろうけど
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 23:07:44.37ID:996BAP75
>>79
最近増えた前輪のスリップ検知してから後輪回すオンデマンド式のせいだろね
前輪が滑って進まなくなっても慌てずにアクセルホールドしていれば徐々にリアにトラクションかかるのに
一気に踏み込んでしまって遅れて後輪に大きなトラクションが流れてタコってしまうという
ひと昔の直結やビスカス式なら多少燃費は落ちても操作性はよかったんだけどな
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 01:06:23.82ID:6UmYtLV7
逆だよ滑りやすい路面こそ足回りの影響が挙動に大きく出る
僅かな狂いやガタでも安定しなくなったりな
実際自分の車で試してみ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 01:43:15.25ID:ViIDNYWH
>>81
オレのところだと冬季は慢性的に複雑怪奇な複合的オフロード状態ばかりだから、そもそもアライメントを合わしたところで直ぐ狂うはめになるわ。
言ってしまえば険しい林道を走行しているようなもの。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 02:21:49.97ID:6UmYtLV7
うちの近くも中途半端な気温や除雪車のチェーンで洗濯板状態になってるが
いうほど狂うか?
少なくともトーインだったのがトーアウトになってるとか経験したことない
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 03:22:31.04ID:ViIDNYWH
>>86
こっちはそういった感じではなく疎らな圧雪積雪でモーグル状態になって、横ズレで変な方向に揺さぶられて通常じゃあり得ない方向で無理に力が加わったり、激しくシャシ底突きして最悪バンパーやアンダーカバー等が破損するぐらいの落差で無理な力が加わったりといった感じ。

その他にもマンホールや排水溝やロードヒーティングなどの陥没段差から落下して無理な力が加わったり、除雪等で生じる凍結雪塊に衝突させて無理な力が加わったりといった感じ。
特にこれらは降雪があったときは雪で隠されて天然トラップ状態になり、事前状態が判らないときにやってしまったりする。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 03:42:30.42ID:WFIAqPgh
ガチパウくっぞ!ひゃっはーしようぜ!
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 03:43:14.90ID:WFIAqPgh
>>79
負け組二駆乗りの妄想うぜえわ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 08:24:33.81ID:TWlg+8P8
ガチパウくっぞ!くっぞ!
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 19:48:06.22ID:H5bHiL6V
青森は現在-8℃パウダースノーの滑走には最高のコンディションです
交差点曲がるだけでも楽しい!(何が?
この後-11℃まで冷えるとか
雪も降ってるけれどもここまで寒いと雪質が軽くて楽
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 23:10:10.20ID:armXr2ux
プラドにヨコハマ履き
明日は出社確定
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 03:38:01.72ID:klM+kLKu
ロシアみたいに吹雪いてるけど全然積もらんなナニコレ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 11:05:18.53ID:Ue8qLonl
雪が降らない大寒波()
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況