X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/19(水) 17:23:23.46
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。

タイヤ外径計算機
スピードメーター誤差計算機
ホイールマッチング計算機
https://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-calculator

ロードインデックス適正空気圧計算機
https://www.as-selection.net/?order=load_index

日本と欧州のラベリング制度の対比
【燃費対比】
https://i.imgur.com/lITviuK.jpg
【ウェット対比】
https://i.imgur.com/h509gmw.jpg

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1665040812/
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:31:47.45ID:yt+hXHWc
>>669
ピレリの現在発売してるスタッドレスに品名書かなきゃならん程何十種類も出てんのか?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:32:42.83ID:yt+hXHWc
>>669
スタッドレスのスレにいるって分かってて夏タイヤ?ってバカか?頭ハッピーセットですか?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:44:24.68ID:yKPnfxY1
>>700
7年物のX-ICE3の効きはどーですか??
溝が残ってても硬化は進んでると思うんだけど
海外スタッドレスは元々が硬めだから硬化は穏やかなのかな?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 22:01:35.33ID:QbZ8rVGL
>>712
北関東だけど今年の正月頃の大雪で新設や圧雪、早朝のガチガチボコボコ路面ぐらいではなんともなく走れたよ。
同じ日に3年もののSJ8を履いたジムニーはFR状態だと住宅地の曲がり角なんかで低速でも大きくハンドルを切るとケツが回ろうとするのが楽しかったw

同じ1月に福島のスキー場にも行ったけど、途中の交差点のアイスバーンとかアクセス路の圧雪ワインディングとかもなんの問題もなかったな。
ちなみに事前に柔軟剤はやってあった。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 22:12:13.15ID:yKPnfxY1
>>714
それは噂の灯油+2STオイルという裏技では。。

流石にそこまでは出来ないけどロードノイズ少なくてドライ路面に強いスタッドレスが欲しいなと思ってたのでミシュラン狙いでした。
走行距離が多いので自分の使い方で4年使えたら御の字だと思ってます。
参考になりました!
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:05.91ID:yt+hXHWc
>>713
そうなんだね。鰤の45ってのが柔らかすぎるんだね
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:43.41ID:yt+hXHWc
>>708
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 23:50:27.05ID:QbZ8rVGL
>>716
年に1回か2回しか降らないような地域なら、
雪の予報が出てから柔軟剤を塗っても全然間に合うし、最大で10年くらいはスタッドレスを買い換えなくても良くなるのでコスパは最高にいいよ。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 00:02:51.36ID:tuE5v2W6
>>716
使い方によっては実用的だと思うよ。
ゴムが柔らかい理由は油だしそれを補充してやれば柔らかくなるのは正しい。
けど新品よりゴム組成も劣化してるから油の保持力は弱くなってるから柔らかさの長持ちはしないと思うけど。
タイヤ自体の強度はプラットホーム以下の部分が保持してるからプラットホームより上のゴムが残ってれば短期間の復活は可能。

自分の場合は磨耗が先に来るからやったことないけど。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 03:02:37.82ID:2WboCXOJ
家買えよ。
我が家を持って生活の基盤確立してから贅沢品であるクルマ持てばいい。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 07:12:02.39ID:rI3rTJzn
ウインターマックスとアイスガード6ではどっちが滑りませんか?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 07:24:27.30ID:rI3rTJzn
ワンカップ大関買っちゃう!
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 07:40:32.81ID:8A/Z6aQK
>>722
家買うか
それが無理なら預かりサービスだね
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 07:41:41.44ID:8A/Z6aQK
>>725
大きい賃貸でもいいよ
結局金かかるのは変わらん
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 08:03:15.64ID:WSEOep7u
ホイールナットを足で締めるのは厳禁だよ。
基本は。車載工具のL字レンチを大人の男が手で思い切り締めれば大体規定トルクになるから。
レンチ自体の長さがちゃんと設計されてる。
市販の十字レンチも、手で思い切り締めれば大丈夫。

ただし、どちらも数十km走ったら必ず増し締めする事。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 08:47:34.11ID:inyuW7Hx
タイヤの中に入れると運転してタイヤ内部に均等に染み込ませないとダメそうで怖いな、うちは殆ど走らないから下の部分だけ柔らかくなりそう
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 09:26:26.37ID:P8GmR8CY
>>731
オイオイ!テキトーなことを言うなや
Lレンチで思いっきり締めたらオーバートルクやわ
しかも力の加えやすい十字レンチはもっとオーバーするし
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 09:33:12.66ID:btubNXBe
>>727
アイスガードの方が少しだけ酔いますwwwwww
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 10:35:16.60ID:7JpIFUg5
>>738
タイヤの内部構造を知れ
インナーライナーで止まるわ
タイヤは空気が抜けるからオイルも抜けるように染みでていくように思われガチだが液体なので通過できません
空気は微細ながら通過されます
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 10:40:43.90ID:X/W2Mlwm
黒百合平現在の気温は1度 雪は降ったり止んだり。積雪10cm程です。 昨日は支部御殿湯でも冠雪しましたので、スタッドレスタイヤなど車のタイヤも雪への対応を心掛けましょう。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 11:15:00.10ID:zvEWSMXa
大阪ライブのチケットと同時に、ユニバのチケットも取った。 車の保険に部品交換、スタッドレスタイヤを買うよ。と娘から連絡来た。 次回のカードの請求額いくらかな~って確認したら、なんか凄い金額だったよ。 あはは、笑うしかない。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:49.52ID:7cvnhvoC
日曜日。あたしが仕事している 間に、会社に来て スタッドレスタイヤに 交換してくれた夫
ハンドルカバーが新しくなってた 白いフワッとした座布団2枚 買ってあった 。
マジできる夫サンクス。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 14:30:15.17ID:SpEgozlg
世の中おかしいことばり
スタッドが何故ダメで非金属チェーンはOKなんだ
あれもスパイクついてるよな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 15:42:55.04ID:K6DzYWri
>>753
事実上禁止だろ非豪雪地スレなんだし
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 19:14:45.94ID:iROfketk
そろそろ、冬タイヤの準備をしなければいけないのだけれども、サイズによっては、品切れ状態!! なんでも、戦争でゴムが入ってこないのだそうだ! ジワリと、影響を受けているわけですね!?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 19:31:17.03ID:8A/Z6aQK
見越して早めに買ったよ
寒波くると突然一気に買う人増えるからね
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:49.59ID:Yk4la1Yx
ワイまだ買ってないよー
だだだだ大丈夫だだよ!きっと! もう少しすれば給料日!その少しあとにボーナス! からのスタッドレスタイヤ購入(( ´∀`* ))ハハハ ま!!なんとかなるさ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 19:39:24.79ID:7AseweAv
グッドイヤーのアイスナビ一択
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 19:49:29.88ID:Yk4la1Yx
グッドイヤーのアイスナビ7は買いだね
これを選ぶ人はなかなかわかってるね
ただ今年はピレリのプラスが安いからな

非豪雪地でなら
1.ピレリ プラス
2.グッドイヤー アイスナビ7
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 21:33:31.89ID:tPfnt4lS
>>762
ZEROブランドですからね
ピレリの本気ですから
たぶんよいのでは?
まだ買って走行テストしてないので詳しくは言えない
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:10:27.91ID:j4wlD0mq
ミシュランは、あらゆるウインターシーズンの使用環境下における総合性能をアピールするメーカーなんだけど
総合的には良いけどずば抜けて何かが良いってことはないからね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:10:48.97ID:whUyMaiS0
ほとんど雪降らない地域だから、雪のあるところまで9割ドライだから
どのメーカーのものより一番良いよ
今度速度レンジHになったからゼロも試してみようとは思う
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:13:27.28ID:AsgGVPKb
>>769
アホかっwwww
Qだからドライ性能が悪いのかwww
スピードレンジも知らんのか
接地面だぉ接地面wwwwwww
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:15:32.68
履いたこともないアンチが試したこともないのに必死なのは惨めやなw
ピレリこそ安くしないと売れないずば抜けたところのないタイヤやろw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:19:16.56
Qで300㎞までOKなんやwwwwwwwwwww アホwwwwwwwwwwww
Yは接地面の関係で160kmまでしか出せませんってかwwwwwwwwwwww
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:20:50.68ID:h4QB8Ed/
自分の車にはアイスナビ6→7→来年8予定
と乗り継いできたけど、不足を感じたことないよ

排水性能しっかりしてるから雨にも強いし、寿命が長い
アイスナビ7だと、2万7千キロ乗ってもプラットフォームまで4本平均して2.0ミリもある(ローテーションはしてます)
スキー場通い程度なら雪道、凍結路でも十分使える

履き始めからちょいと硬めで、4シーズン目だと国産では心配になるくらい硬い

総合的には良作よ、トーヨーのギズ2に似てると思う
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:30:56.23ID:F27a21Dt
>>762
メーカーHPで見たらわかるけど、「素メトリコ、メトリコプラス」と「アイスゼロ」ではパターンが全く違う。
オンロードでしっかりとした乗り味は同じ路線な感じです(昨シーズン迄素メトリコ→先々週アイスゼロに変えて200kmほど高速含め走った感想)
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:38:29.28ID:Y9b1Gxf2
>>666
フリーターンレンチならコーケンだろうね
ただしソケットが結構高い
まあチタン製以外なら許容範囲の値段だけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 23:02:36.85ID:MKo+duUg
>>794
ハイハイ!
ピレリしかないわ
安いし性能がよいのにこれ買わない奴はアホやわwwwwwww
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 23:05:16.38ID:ypuZFtOr
ミシュラン信者はアホしかおらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況