X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/19(水) 17:23:23.46
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。

タイヤ外径計算機
スピードメーター誤差計算機
ホイールマッチング計算機
https://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-calculator

ロードインデックス適正空気圧計算機
https://www.as-selection.net/?order=load_index

日本と欧州のラベリング制度の対比
【燃費対比】
https://i.imgur.com/lITviuK.jpg
【ウェット対比】
https://i.imgur.com/h509gmw.jpg

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1665040812/
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 19:58:07.78ID:TJHg+UnQ
スタッドレスで悩みすぎて禿げそう(もう禿げてるけど)なのでアドバイスください。

・トヨタRAV4
・静岡住み
・独身(40)
・月2回ぐらい長野(白馬)へスキー
・雪道走るのは殆ど除雪路面
・スキー場への移動は高速
・ドライ路面を走る時間の方が長い
・ロードノイズ静かな方が良い
・長持ちしてくれると良い

こんな利用方法なんだけどスタッドレスって何がおすすめ?
ブリザックdm-v3辺りが良いのかな?
ブリジストンってドライで長く使うと磨耗が早いって聞くけどホントですか?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 20:11:42.36ID:fqsr8X96
>>467
迷ってて、値段気にしないならもうDM-V3で良いんじゃない?
まぁ雪道走るタイヤでSUV用ならまぁ間違いないタイヤ。

あとの他社は正直好み次第ですね。
チナミに私はSUV車でアイスゼロアシンメトリコを履いたばかりで今のところ雪道予定は無いですが、100kmほど高速含めて舗装路走った限りではかなり良い感じ。
ノイズもサマータイヤとほぼ変わらず。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 20:44:34.59ID:rPLl/TXE
これが反対車線のほうに飛んでくると
対向車のトラックに突っ込んで死亡。ただの直線なのに?という奴。

撮影者も直線だけど何度も左右に修正蛇を入れているよね。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 21:24:41.33ID:sO1JzMd9
>>466
自分は知らないで10年もたったスタッドレスを雪国まいたけで使ったことある
少し滑ってたけど使えたね
因みにVRXは1.5万キロでプラットフォームでたよ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 10:49:46.48ID:+NjSRB0x
>>491
俺はネットで235/60/R18のX-ICE SNOW買ったよ。13.5万でゼロメトリコとの価格差が1万円ぐらいたったから、それならとミシュランにした。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 12:26:49.69ID:+NjSRB0x
>>493
ホイール付き。
楽天にあるよ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 13:54:24.87ID:K2L/5QrT
雪道太郎は重量のあるBMW5の四駆モデルに、純正サイズよりもかなり小さいタイヤ(205/55R16)を履かせてレビュー動画を撮ってるが特に問題なく北海道で走れているから、SUVだからといって特別違った銘柄選びの必要はないと思うぞー非豪雪地ならなおさら
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 15:09:45.51ID:lixfFKFM
>>481
一応、硬度計も持ってるし車屋にも見てもらったんだけどね
屋内でカバー掛けて保管してるのもあるんかな?
もちろんチェーン持ってる前提かつ、自己責任だけど
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 15:52:32.63ID:uZL4hQgr
韓国スタッドレス4本 185/60r15 工賃、バルブ、廃タイヤ、バランス込みで36300円だった。
店舗購入、店舗取付けだからこんなもんか
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 16:58:26.78ID:oI1FbaNs
15年23週製造のスタッドレス、まだ行けるか!?今年も頑張ってくれ!!
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 17:31:47.67ID:06xy1b/W
>>471
クロカンだからパートタイム四駆かな?
だとするとFRのまま走ってたかもね。
四駆にするのは進まなくなってからって人は結構いると思う。
切り替えめんどいし悪路以外では使うなって書いてあるし。
0506467
垢版 |
2022/11/16(水) 20:20:21.70ID:RQplWuN6
アドバイスありがとうございます。
やっぱり悩んでて買えるならブリDM-V3一択かぁ。
そりゃ安くて他にも良い物があればそっちにしたいけどSUV用タイヤって普通の乗用車シリーズよりもレビューが少なくて選びにくいんだよな。

重視したい点はオンロード走行が多いので
・ロードノイズが少ない事
・乗り心地が良い事
・削れにくい事
・5年後もある程度の雪上性能が残ってる事
・氷上、雪上性能は多少犠牲にしてもヨシ

こんな感じで考えてるんだけど自分の乗り方ではDM-V3は高性能過ぎな気もするんだよね。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:27:35.46ID:9Sr1zWJ1
>>503
なんの為のパートタイムだよ
あの路面で2駆で走るわけないだろ
あの路面で4駆にしないでいつするのだ
進まなくなってからじゃ切替できねぇーわ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:32:24.63ID:HfYOYEIP
>>508
その横が一番問題なんじゃん
コーナーになったらメチャメチャ遅い奴
タイヤの差がでて貧乏人にイラット
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:45:05.96ID:K2L/5QrT
>>510
非豪雪地にはハイスピードで駆け抜けるような曲がりくねった凍結路は存在しないので考慮する必要がない。
年に1-2度ごく稀に発生するドカ雪後のガリガリ道でまっすぐ発信とまっすぐ停止ができれば十分なのである。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 01:30:17.03ID:wx/EcVAr
>>511
なんの為にスタッドレスタイヤを履くんだよ
だったらスタッドレスタイヤを履くなよ
その年に1-2の雪で滑ったらアホやん
そんな時の為のスタッドレスタイヤだわ
0515467
垢版 |
2022/11/17(木) 01:46:41.89ID:oNvWLKet
>>507
G075はモデル的に登場から大分時間が経ってる事と、ヨコハマは過去の経験からロードノイズ(高周波のウィーンって音)が気になるのが引っ掛かります。
このモデルでも同じように音がするかは分かりませんが。
価格もBSとそこまで差無いですしね。

>>508
ミシュラン未経験なので気になります。
物はX-ice Snow SUVになるのかな?
殆どがオンロード走行なので氷上性能はそこまで求めてないので良い選択かもしれませんね。
乗り心地良くてロードノイズが静かであれば最高ですが使用してる人居らんかな?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 01:54:47.19ID:oNvWLKet
>>513
そもそも非豪雪地帯(こちらは静岡沿岸部)は趣味で雪山様な行く人達しかスタッドレス履いてないよ。
中でも3割~4割の人はスタッドレスなんて買ってない、履いたことないレベル。

そんな人達が公道には居るわけで年に1度か2度の大雪が降ると基本的にはグリッドロック発生だよ。
自治体に除雪機能すら無いからある程度雪が降る地域より突然の雪に弱いイメージ。
周りがこんだけスタッドレス履いてないと自分だけスタッドレス履いててもなんの意味もない。
自分は止まっても他の車が周りから飛んでくるから。

なので地元で雪が降ったら自分がスタッドレス履いてても運転しない。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 03:39:33.10ID:wx/EcVAr
静岡は非豪雪地じゃないぞ
静岡は非雪地なんでココにいる意味がわからない
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 06:02:29.77ID:FxVVfHen
春タイヤ、秋タイヤ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 06:24:17.15ID:f3wKxK6M
>>515
ロードノイズは、You Tubeで雪道太郎さんが先日、舗装路のみの試乗比較動画を上げているので、見るといいですよ。

その動画の中には無いけど、個人的にはピレリの最新のアイスゼロアシンメトリコがコスパ高くてオススメ。
2世代前のアイスアシンメトリコを4シーズン履いたが、ロードノイズかなり静か(サマータイヤのスポーツコンタクトよりも静か)。
先日履いたばかりのアイスゼロアシンメトリコを100kmほど高速含めて走ったが、同様に静かです。
上に書いた動画の中ではアシンメトリコプラスが出てますが、パターンや溝の掘り方がプラスは少し違ってるので、プラスよりも最新のアイスゼロアシンメトリコのほうが静かなのかも。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 10:43:03.73ID:aBwOrWJ9
>>515
ハイエーススレではG075一択
LT規格の乗用タイヤ(変な日本だけど)これしか無い
バン用スタッドレスはどれも長距離に全振りしてるんで
硬く長持ちするけど効きが悪い

後はミシュランアジリスを何故か推す人がいるけど
賛同は獲られないな

必要なLIが分からないし、サイズも書いて欲しい所
重量が重い車は選択肢が限られるんで
0523467
垢版 |
2022/11/17(木) 12:15:10.75ID:Jlzml+4G
>>520
https://youtu.be/uPHvwh85i-k
この動画かな??たしかに参考になりそうなので見てみます!

>>522
すみません。
車種だけ書いてタイヤサイズ書いてませんでしたね。

車種:トヨタRAV4
タイヤ:225/65/R17

で探してます。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 12:32:51.46ID:fjyF4W1L
>>523
520ですが、全く同サイズのアイスゼロアシンメトリコをデリカD5で履いてます。

ロードインデックス106
速度記号H
XL規格でサイドウォール等強化されてるので、SUVの重量車にうってつけですよ。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 12:36:22.17ID:fjyF4W1L
>>523
そうそう、書き忘れましたがこの動画です。
但し、同じタイヤでもサイズによって違うため、あくまで参考程度で。
例えばアイスゼロアシンメトリコでも、他のサイズだとXLじゃなかったり混在してるので。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 15:31:53.95ID:PFmE9Wi5
大阪だけど体感的にもスタッドレス装着車は1割程度かな
俺達スス民は兵庫滋賀福井岐阜長野とか行くからスタッドレス必須だけど大阪市内でスタッドレス活躍したことなんて一度もない
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 16:20:47.27ID:TJKVNiFQ
>>533
へー
自分も年式や車重の近いシビック乗ってたけど、ミシュランの初代X-ICEで5万キロオーバー持った経験があるよ
ブリも消しゴムの汚名を返上するためにそれなりに進化してるのかな
たまに2万キロで寿命とか書いてる人もいるけど、ショップ関係者だったりしてw
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 17:00:55.05ID:iJK8k01Z
>>534
だからプラットフォームを知らんのかね
ミシュランでも5万キロとかありえないからな
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 18:24:14.59ID:TJKVNiFQ
ふーん
スズキ セルボモード 700kg X-ICE 1年2万キロでほとんど減ったようには見えず
ホンダ ロゴ 800kg X-ICE 2年4万キロ サイプが前後方向ギザギザになるが減りは少なくプラットホームまで2ミリ
ホンダ シビック 1.1t X-ICE 4年6万キロ ほぼプラットホーム到達
マツダ アクセラ 1.3t X-ICE3 6年で3万キロ プラットホームまで1ミリ
やっば車重がある方が減りは早いっぽい
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 19:38:47.26ID:dmLJEUzQ
あんまり減らなくて柔らかさもそこそこ長持ちするスタッドレスって無いんか??
めちゃめちゃ柔らかくて新品はすごく効くけど消しゴムとか
硬めスタートで山がなくなる前にカッチカチとか
極端なのが多い気がする
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 23:22:02.90ID:km4ho5TD
>>542
コンチネンタル
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 00:02:36.39ID:UQI/N/IH
スタッドレスタイヤなんて何を履いてもよいが迷惑かけるなよ
一番厄介なのはアイスバーンではないヤバイのはザグザグ道だ
トレースするのが難しい
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 05:09:02.12ID:UQI/N/IH
>>547
みんカラでわかったこと
書き込み件数
ブリヂストン16.958件
ミシュラン3.396件
人気が桁違いなのがわかった

因みにX-ICEで5万キロオーバーなんて一人もいない件
論点は5万キロオーバーってことを忘れるな
夏タイヤで5万キロギリのタイヤはあるけどスタッドレスでオーバーって誰が信じるのだwww
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 06:17:11.34ID:5o+hvcfr
>>549
みんカラで検索すれば3万キロ以上走ってる人結構いるね
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どうやって確かめたのですかw
同じだろアホ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:48:03.00ID:S+0+Jd0N
積雪・凍結した路面をノーマルタイヤの自動車で走行することは法令違反となる。

駆動輪2本だけスタッドレスタイヤにしただけでは違反
日本語を理解できれば小学生でもわかるけどね
残りの2本はノーマルタイヤだろ
ノーマルタイヤは法令違反だからね
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 13:01:39.70ID:lxLeWcTq
どれだけケチな思考になれば駆動輪だけスタッドレスって考えが浮かぶんだろう?
むしろ安全な方が安くつくって考えには至らないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況