X



自動車保険どうしてる? part75

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 13:04:57.53ID:yJdYESSr
質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
※次スレは>>980が立てましょう 立てられない場合は他の人に頼んでください

前スレ
【自動車保険どうしてる? part74】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649528604/
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 04:47:43.45ID:b1aLXOLL
>>896
25000でも今の半額になるけど事故対応きちんとやってくれるかとか不安すぎる
トヨタだったから夜間に一度事故った時は営業に連絡ついて、店に置いといてくれていいよとかやれたんだよね。まあ昔の話だから今は無理かもしれない
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 05:49:27.59ID:CZulAisP
ネットの保険に入って良い事故対応を求めるとか無理だよ ネットの保険会社は事故する客なんて二度と要らなし、継続してほしく無いと思われてるから適当だよ 過失もどうでもいいし、早く終わらせたいから相手保険会社の言いなりになる事もあるしな 面倒な作業を押し付けられたりもあるし ディーラーの自動車保険は無駄に高いし対応は適当で人任せだから入るに値しないけどな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 09:08:27.53ID:S4H1pVaD
ディーラーの保険っていうか、通常の代理店型な
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 09:45:01.57ID:CZulAisP
近所の顔見知りの6社位生損保扱ってる代理店で入ってる 保険は全部任せてる いろいろ教えてもらって随分節約+賢い保険の使い方も教えてくれて助かってるわ  
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 12:04:01.01ID:/Z0V6fAI
事故担当は毎日そればっかやってるわけで事故する客なんて二度といらないとかありえないわ
大手に比べたら恒常的に人員が足りなくて適当になるだけだろ
顔見知りのポジショントークを真に受けるのもほどほどにね
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 12:18:03.99ID:9SY72DRO
イーデザインがアンディーに一本化でたぶん高くなる
センサー付きで安心を金で買うと思えば安いが、どうするかな
他の安い所とこのままイーデザインとで悩むわ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 13:53:08.31ID:AXQtz4Rs
>>904
昔だけどネット損保で小さい事故だったけど、使ったら翌年引き受けてくれなかったぞ 

これも割と昔だけど楽天と過失で争ったけど、びっくりする位こっちの意見が通った ドラレコも証拠も無いのに言いなりだった 
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 20:17:38.23ID:qgIUrwFK
>>905>>907
20等級だけどアンディーに変わって保険料めっちゃ上がったわ
当然継続せず
それ以外の部分は事故ったりロードサービスでも使わないと分からないけど、
結局、何らかの情報提供受けるくらいの関わりしかないけど、そもそもそんな情報も必要ないけど、
今まで契約してた保険と比べてメルマガ的なものが全く役に立たない内容だなって感じるものが多かった
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 02:42:04.26ID:X5luPd16
イーデザは既存のとアンディー比べたら
アンディーの方が車両保険の上限がだいぶ高い
(既存のだと新車なのに実際の購入額の半分とかになってしまう)
アンディーは細かな特約が一本化でシンプルな内容に
継続でも割引がある(おとなに似てる)…で、割と好印象だったな
説明不足で約款まで細かく読まないとわからないこともあったけど
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 09:07:41.06ID:G4z2KAbj
今回の大雨で、各地浸水被害が出てるけど。
ネット保険で保険料が安いからと言って、車両保険が出ないなんてことは無いですよね?
※車両保険はもちろんエコノミー(車対車+A)又は一般に加入の場合
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 09:48:40.25ID:Mmx/ZUCd
無いよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 21:54:29.72ID:ee1Z5qmg
たぶん、「厳格」に査定される
平常時ならもう少しおおらかだったかもしれんけど、
案件が増えるとやはり少しでもはき出しを減らしたいから
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 08:13:11.10ID:lOdx7ywi
今度300万位の新車が来るから、よくある車両保険を検討しているのだが 皆様どんな条件で加入してます?

例えば免責10:10とか 0:10とか 
あとフルとエコノミーも有るね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 08:22:46.77ID:Hk/W2qqf
せっかく車両保険かけるのに免責なんて入れない方が気がする そこをケチる位お金ないなら事故した時の10万の自己負担がキツくなるだろ 保険を使用できる条件も悪くなるし 自損事故の保障は普通に運転してたら保険を使う位の事故なんてしないから必要ない気がする 
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 08:27:44.14ID:lPBjp21+
0、10の車対車免ゼロ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 12:19:43.45ID:O4wsFIKF
オレもフロントガラスにヒビが入ったときに
更新までこのままにしてフルサポ車両に入ってから保険金申請しようかと
チラッと思ったが別にフロントガラス代ぐらいで生活変わらんしと思って修理したわ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 12:28:50.53ID:2eMWvh1o
>>919
最初は右前を走行してたトラックが落としのかと思ってドラレコ映像を提出後、よく見たらトラックも避けてる動きをしてた
トラックが踏んで跳ね上がってたら飛来物だったんかなあ?運が悪かった
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 13:51:11.72ID:NKBC2gVk
俺は運転が上手いから任意保険には入っていない
任意保険厨www
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 17:30:26.50ID:aEbOWzVe
免責0にしても数万の軽微な修理で済む場合
保険使って翌年払う額があがるより自費で直した方が安いから
免責0はあまり意味ないとどこかで読んだが違うの?
無過失特約ついてれば等級下がらないから追突とかならアリなのか
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 19:52:20.77ID:Hk/W2qqf
>>926
その自費で治した方がいいって値段が免責分上がるんだよ 10万自己負担して修理して保険代上げられてムカつかないなら自己負担設定すれはいい
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 22:00:58.49ID:l8ZRrvVq
>>925
俺は運転が上手いからもらい事故なんて事はあり得ないw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 09:22:51.06ID:99BTjHDN
車は加入してたけどバイクは入らなかったな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 10:27:58.75ID:ifkLO5SQ
過去ログも見てみたが車両保険に免責額を設定した場合
自損事故の場合:免責額分は自己負担(保険使うと翌年以降保険料アップ)
車対車の場合:全損の場合、相手の保険の賠償金で払われる場合免責あっても自己負担なし
相手不明の場合:当て逃げ、いたずら、盗難等の場合は自己負担あり(翌年以降保険料アップ)
という感じかな?
雪や雨で滑って大破、相手が無保険、飛来物落下物で破損、ひどい当て逃げとかだと
たしかに免責なしにしておけばよかったというケースもありそうだな
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 15:30:31.66ID:US4vLb5W
自賠責保険に強制的に入らされているのにわざわざ任意保険に入るやつの気がしれない
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 16:30:58.22ID:ANd0CEfP
何この発達障害
孤独ジジイは出てくんなよ気持ちわりい
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 19:08:51.70ID:sb99E68G
>924からの>934はともかく、

>>931
免責の適応有無を、一般車両とエコノミーの場合分けで考えのは間違いのもと。

単純に、全損なら免責自己負担なし。
相手から車両損害への賠償があれば、免責自己負担分に充当(相殺)。

なので、原因ではなく全損か否かで損得勘定が変わるから、安い車ほど免責設定は有効。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 16:59:26.89ID:E0V9x/bB
保険の窓口は損保は適当だぞ あまりアテにしない方が良い 
ディーラーの営業よりは知識も事故対応も良いから窓口の方が絶対良いとは思うけど
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 20:11:51.03ID:MfUOqGUw
俺も代理店は契約するまでなのかと思ったが事故対応までするの?
少し調べた限りでは5時に営業終了で土日休みのとこ多いんだけど
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 21:46:34.18ID:OHXcePSE
代理店が板金屋を紹介してくれて、代車も無料だし、15万円を手元に残る段取りしてくれて、相手に物損でおさめてくれるように頼んでくれてマジで助かった 
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 07:46:17.60ID:VP38Zo9q
拠点が少ない保険会社は(主に通販)、事故対応に差があると聞いた。
約款上で支払いの限界に大きな差は無いが(レッカーの距離等は差がある)、初期対応〜示談までの事故対応に差が出る。

特に、夜間・祝日・主要な都市から離れた地方で運転した場合、事故受付してから初期対応までかかる時間が長かったり、相手方との交渉がルーズだったりすると聞いたわ。

でも東京海上とかの大手損保だと、事故対応する数も違うだろうから、一概に言えるもんなんだろうか。

つまるところ、住まいが主要な都市部で、夜間や祝日に長期距離の運転はせず、遠方にも車では行かない人は迷わず安い通販型で良いだろう。
それ以外の人が使用状況に合わせて悩むところか。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 07:54:43.38ID:VP38Zo9q
なるほど、20年前の話を考慮したら東京海上は無しか。
俺は考慮しないかな・・
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 07:59:06.48ID:VP38Zo9q
イーデザイン・・東京海上の後ろ盾ありで事故対応強そう、初期対応はセコム
楽天損保  ・・朝日海上が前身で事故対応強そう、初期対応はアルソック
大人    ・・口コミ良いと見えた、初期対応はアルソック

初期対応に警備会社が駆けつけるのは、家族が事故起こした時に有用だと感じた。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 08:03:06.14ID:VP38Zo9q
ロードサービスは近場の工場、もしくはJAFが来てくれるから差は無い。
事故対応は近隣の支店から事故対応担当者が来るから、大手損保と通販では雲泥の差がある。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 08:17:31.69ID:s2h49PAy
低学歴の警備員やディーラーの営業マンが現場来て何の役にたつんだよw 必要事項をメモって帰るだけだぞ 大手だと事故現場に駆け付ける職員がいると思ってんのかよ 
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 08:22:16.70ID:s2h49PAy
まともな事故対応は諦めてネットや共済で入るか 大手損保を選ぶなら良い代理店を探せ 契約時も事故の時も専門家は良いアドバイスをくれる ディーラーだけはやめとけ 良い事は一つも無い
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 11:27:18.64ID:dRajXVLN
>>957
楽天の前身が朝日で、なんで事故対応強そうなんだ?弱小の朝日だぞ?

おとなは損ジャグループな時点で無いわ。安田時代から収益しか考えてないだろ。ビッグモーターへの対応も一番酷い。損ジャには近寄りたくない。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 19:06:22.78ID:EDguV8Yi
>>961
絶対的に良い保険会社は無いだろ。
だから、相対的にマシな保険会社を上げたつもり。

ちなみに、あなたのおすすめはどちら?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 19:08:47.20ID:EDguV8Yi
>>961
絶対的に良い保険会社は無いだろ。
だから、相対的にマシな保険会社を上げたつもり。

ちなみに、あなたのおすすめはどちら?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 19:26:30.01ID:YCBfp6aQ
>>965
961に聞いたのに、なぜ、そう思うの?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 14:24:23.54ID:FaVnTRYd
>>960
そんなわかりきった上っ面の建前ばかりじゃなくて、よい代理店を探し出す方法を書けば?
それに何だかんだで国内ではディーラー経由の国内損保加入が多数派だろ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 14:40:31.46ID:as88ozLb
県内でディーラー以外の東海か損保ジャパンか三井かの支店に複数社扱ってる乗合代理店を紹介してもらえば良い 複数社扱ってなければ絶対ダメ 年寄りの代理店じゃなくて45歳位の経営者の所だろうな
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 18:00:28.00ID:6wmc9ubn
損保のカルテルをめぐっては、1994年に公正取引委員会から警告を受けた過去がある。
損保の業界団体が、自動車の整備業者に支払う修理費の「標準対応単価」を設定し、各社がそれをほぼ一律で適用していた。その業界慣行が、独占禁止法の禁じるカルテルの疑いがあるとして警告を受けたのだ。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 18:52:25.15ID:THdkVQNb
代理店が客のために動いたら利益相反だからな
昔は許されたけど今は変なことしたら代理店契約打ち切られるだけ
ただでさえ代理店整理統合どんどん勧めてるんだから
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/20(火) 06:46:51.90ID:VBS5irgD
ソニー損保って安くないよね?
三井住友で契約してるけど見積りしたら変わらなかった
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/20(火) 07:38:30.82ID:UffV1ZS+
セゾンとAIGはどーすか?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/20(火) 07:49:24.24ID:8JITnI+6
>>976
損ジャグループと元富士火災
どっちもクソだな
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/20(火) 20:13:57.97ID:tLKg/0iw
>>976
ソニーとセゾン(おとな)とイーデザ(&e)と三井ダイレクトを比較検討
ソニーと三井は特約等の条件で除外
イーデザは質問しても答えられない電話窓口に不安が残ったのとロードサービス外せないので
最終的にセゾンにした
セゾンは5人くらい電話窓口で話したが惚れるくらい的確で親切な人もいた
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/20(火) 23:40:59.39ID:b5EejjT+
なんでロードサービス外すんだよ
ネットはシンプルに、選択肢を削った方がいいよ
必要なものは標準で付いてて外せないってのが楽
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 01:02:24.87ID:S67PURsQ
「楽なこと」に重点置くならネット型でなくて、代理店型にするよね
うちはDのサービスで無料でJAF会員になったから今年はロードサービス不要
来年以降は保険でつけるかCLUB AJあたりで我慢するか
JAF継続でもいいけど人数分会員になると結構費用違うからね
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 15:19:00.18ID:S67PURsQ
ロードサービス出動依頼ってよほど古い車ならともかく
大半がバッテリーかタイヤ関係だから
想定外の宿泊や多額の交通費かかるような
ことってほとんどないんじゃないかな
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 17:52:12.56ID:4QjqJ0FN
車内携行品特約つけていても、車両盗難されないただの車上荒らしで
積載物盗難の時に保険会社によって保険金出る出ないあるんだね
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 23:04:39.37ID:S67PURsQ
>>990
少し調べると「紛失」は認めないパターン(事故で壊れた場合のみ払われる)
「置き忘れ」は認めないパターン
「車ごと盗難」以外の盗難は認めないパターン等があるみたいね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。