X



【+】バッテリースレッド【-】 101個目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF0a-DJIr)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:07:33.22ID:GaJ4HPOlF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 100個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651398014/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
エナジーウィズ(←昭和電工マテリアルズ←日立化成) http://www.energy-with.com/
BOSCH http://ap.boschaftermarket.com/jp/ja/parts/batteries/
ACDelco http://www.acdelco-japan.jp/
ATLASBX http://www.hankook-atlasbx.com/
関連スレ

Panasonic】カーバッテリー総合スレ 7【caos】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651030734/

車用リチウムバッテリーを語るスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630753677/

※バッテリー上がり(放電)と故障、劣化・寿命は別の現象です。
 たんなるバッテリー上がりは充電すると回復するため各メーカーとも保証対象となりません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6bc-K5Du)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:12:47.12ID:+4On/y0E0
突然死するから、まだ使えても予防的に交換することになる。
性能良くなってもコレじゃね。

俺は50台半ばだけど、学生時代はまだカルシウム合金バッテリーじゃなかったから、そんなに大昔って感じでも無い。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a10-+jYW)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:32:48.45ID:5j2yeAGi0
普通のバッテリーから、agmバッテリーに変えるメリットって有ります?

長持ちとか聞いたもので
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032c-is3s)
垢版 |
2023/01/02(月) 08:25:13.43ID:a6IK5D5x0
八万キロ走った50プリウスなんだけど、駆動用じゃないほうのバッテリーがそろそろ怪しいよと車屋に指摘されたわ
品番見たらヨーロッパ規格?の高い奴なのね、びっくりした

通販で買うと安いとかナニかお安く購入する方法ありますかね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e18-E6p5)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:07:18.99ID:okGtafkd0
入院+自宅療養で1ヵ月くらい乗ってなかったのでバッテリー上がってるかと思ったがとりあえず電装品は点く状態
念のため一晩充電したらその日は問題なく稼働
翌日は朝の一発目はセルが弱々しかったがその日の出先では普通に回った
さらに翌日は車動かさず、その翌日に乗ろうとしたらバッテリー死んでた
やっぱり一度上がると駄目なんかね
まあ前回交換から6年経ってるから替え時だったからいいか
マツダ純正(製造元不明)95D23Lからカオス125D26Lにした
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bef-2gPW)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:41:12.67ID:NGjnWgDY0
オプティマってどう?
特にイエロー
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a10-+jYW)
垢版 |
2023/01/03(火) 03:24:28.16ID:OoAS0sfU0
自分も知りたいなリチウム
扱いがトリッキーらしい、くらいしか知らないのだけど
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-JRS4)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:48:56.90ID:AzuO/hFRa
>>922
使ってるけど特殊な使い方だから参考にはならないかも
トランク設置だから普通のバッテリーは使えないから仕方なくオプティマのイエロートップを使ってる
趣味車で乗るのは年間1000キロくらい
乗らない時は維持充電器を繋ぎっぱなし
それで5年くらいは持つけど普通の使い方をしてたらどうかは分からない
室内設置だから仕方なく使ってるけど普通のバッテリーが使えるのならオプティマにはしない
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-YlK5)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:44:59.35ID:dj/0/FmM0
>>928
密閉ではないよサイドにちゃんと通気口があって内部と通じてる

> (膨らみ易い)
かどうかは知らんが、電池の類いは酸化還元反応により
極板が痩せたり太ったりするのは普通の事なんで、
不適切な取り扱いや寿命末期でケースが膨らむのは良くある
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-ulQX)
垢版 |
2023/01/04(水) 05:35:42.53ID:5eF0boihM
>>937
AGM (Absorbent Glass Mat)は鉛バッテリーです。
ドライバッテリーといっても中に電解液が入っていて、AGMは電解液をガラスマットに染み込ませてあり、通常の鉛バッテリーのように液面があるわけではない。
鉛のドライバッテリーにはAGMの他に電解液をゲル状に固めたものもある。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMf7-P+qm)
垢版 |
2023/01/04(水) 14:12:18.84ID:WKHwLhOkM
100Vコンセントの無いガレージにおいてある車のバッテリーを補充電したいんだけど、ワイヤレスバッテリー充電器ってないのかな?
エンジンかけてアイドリングしろというアドバイスは勘弁な
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMf7-P+qm)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:37:29.90ID:WKHwLhOkM
バッテリー外すの面倒臭いんよ…
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-JRS4)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:51:42.55ID:TVSNmWAl0
>>941
工作ができる人なら電動工具用のバッテリーと定電圧回路を使って自作できるけどそう言う技術がなければポータブル電源かな
12V出力の付いた発電機でも充電はできるけど長時間は厳しいか
屋根に物を載せられるのなら太陽電池でもある程度は補えるよ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332c-MKm+)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:55:59.12ID:zs85bKt30
さすがに草
サドンデスバッテリーじゃん
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-/EFQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:18:21.38ID:fYx6ud4T0
>>949
お年寄りの人はルームランプが点灯するのがバッテリーが上がりそうで怖いって言って
夜間なのにOFFで使ってる人とか居るんだぞwwwDOORにしておけば良いものをwww

>>948
LEDバルブにしたら?24時間つけっぱなしでも白熱球3時間の電気しか使わないよ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a2c-585O)
垢版 |
2023/01/04(水) 19:42:28.56ID:3445Eb3e0
ピットワークのS-95サイズバッテリー
4年9ヶ月で死亡
いやぁ、まさか三が日も明けない二日に車検満タンの不動車出来るとは思わなんだ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f34c-NMHF)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:09:16.65ID:HMSg9Fta0
バッテリーの突然死と言っても本当にいきなり電圧ゼロになることは極めて少なく、化学変化だからジワジワと電圧が下がってヘタっていくと思うんです。実際、突然死したバッテリーでも補充電すると少しは使えますよね。突然死するのはバッテリーが原因ではなく、充電制御がどんくさいのが原因ではないでしょうか
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f34c-NMHF)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:08:28.62ID:HMSg9Fta0
>>966
つまり、バッテリーの弱りと充電制御の不充電タイミングが重なると突然死に見えるようなバッテリー上がりを起こすのでは?という仮説です。
前日にエンジン停止まで充電してたら翌朝にいきなりバッテリー上がりとか起きないように思います
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-y9gK)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:46:16.27ID:XslXNpDHd
>>969
充電制御システムはカレントセンサで充放電収支を監視していてプラマイゼロになるように動作する
そして誤差修正のため定期的に充電制御がオフになる
バッテリー温度が低かったり規定電圧以下だとフェイルセーフでオフになる
要するに弱ったバッテリーでは充電制御は働かないようになっている
仮説を立てる前に仕組みを理解しよう
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-JRS4)
垢版 |
2023/01/05(木) 00:43:03.74ID:FtJWOVrv0
>>965
電圧が0にはならないけどセルを回す事ができなくなる
充電制御とかができる以前からあった故障で、普通にエンジンをかけてスタートしたのに途中でガソリンスタンドで給油して掛けようとしたらセルが回らないとかなるよ
ひどいのだとランプすらつかなくなる
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a2c-585O)
垢版 |
2023/01/05(木) 11:33:58.54ID:roue2dtA0
ライト付けっぱ、半ドアでルームランプ点灯付きっぱでバッテリー上がりならブースターでエンジン掛けるか、保険のロードサービスでなんとかなるが
バッテリー死んでると、ブースターでエンジン掛けても充電されずに交換しかない
ロードサービスにバッテリー新品交換の項目は無いよ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-2gPW)
垢版 |
2023/01/05(木) 15:16:56.57ID:odeNVS6Gd
朝、羽田空港の駐車場でルームランプつけっぱなしの車を見た
夜に戻ってきたらまだ点灯したままだった
バッテリー大丈夫だっのかな?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-I1ZA)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:12:09.11ID:pVwtGPz+0
>>979
どこのGSでもバッテリー充電やってると思うけど
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f34c-NMHF)
垢版 |
2023/01/06(金) 01:26:11.62ID:ZubvmutD0
>>971
バッテリーに繋がる機器の消費電流は監視してるかもしれませんが、バッテリー自身の充電電流まで考慮して監視しているでしょうか?
バッテリーが弱ると吸込みが悪くなり充電電流が減ります。こうなると本来は電圧の高い状態を長く維持して充電する必要がありますが、逆に満充電に近いと判断して早々と電圧を下げてしまう逆の制御をしているのが実態では無いでしょうか?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f34c-NMHF)
垢版 |
2023/01/06(金) 01:36:27.60ID:ZubvmutD0
>>974
これは一度エンジンを掛けてバッテリーを消費後、充電制御無しでも走行充電が不十分なほど短時間でエンジンを止めたケースではないでしょうか?
例えば充電制御無しで15分も走行すれば、次にエンジン掛かるぐらいには充電されるはずです。しかし充電制御がどんくさいと30分走行してもエンジンが掛からないことが有り得ます。これは突然死に見えます
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-4rht)
垢版 |
2023/01/06(金) 02:55:51.59ID:TNvXASjF0
バッテリー上がって、ホムセンで閉店間際に急いで買って取り付けたらうんともすんとも言わない。
最新の充電を見たら2020 12月
何と二年前で完全放電してました。
取り付けで端子に傷が若干ついたかな。
でも違う方法でバッテリー入手したし、返品したい。
常識的に酷い物を売りつけられたんだから返品に応じますよね?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況