タイヤ館は店舗やスタッフによる差が激しい
オートバックスやイエローハットはサービスレベルや値引きサービスとかが均質だし、客もそれ以上のレベルを期待しない
タイヤ館はブリヂストンの系列会社という事もあってサービスレベルとかはユーザーからの信頼度や期待値が高い
でもブリヂストンリテールのタイヤ館事業とオートバックスとを比べたらオートバックスのが事業規模は大きい
当然タイヤ館だけ優良な人材を確保できるって話にはならないしBS単一ブランドのタイヤメインのタイヤ館が総合カーショップのオートバックスを大きく超える設備投資が出来るって話にもならない
結果客がタイヤ館に寄せる信頼は過度な期待って事になる
なのでタイヤ館もかつてのような殿様な売り方じゃあ採算合わなくなる店舗もあるんでしょ?
だから価格でも何かやらないとね

それでもBSはタイヤ館とかタイヤ販売の末端まで責任持とうとするだけ偉い
ミシュランとかバランスに自信があるから軽点マークが無いとか大嘘だし
ユニフォミティーで組むのが正しいと思うならミシュラン自体がせめて国内の要所でユニフォミティーマッチングの機器とスタッフ揃えた店舗を展開すべきなのにやってないし