X



長距離ドライブの楽なクルマってなに?21

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 22:20:20.49ID:xFO7IhwR
長距離ドライブの楽なクルマってなに?

高速の話題も一般道の話題も、海外メーカー車の話題もOK
外車専用スレは立てても立ててもすぐ消えるので救済処置としてこのスレは日本車の話題もOKという大幅譲歩
ただし日本車ユーザーがこのスレに来るかどうかは保証できない
外車嫌いの日本車ユーザーは来ないと思う。

基本性能の高い大排気量セダンやGTカーが良いという意見、視点が高く見通しの良いSUVやミニバンが疲れないという意見、
ポイントは、エンジン? 走り? 視点の高さ? 乗り心地?
それとも、シート? 静粛性? 駆動方式? 燃費? 信頼性?
というワケで語れ

前スレ
長距離ドライブの楽なクルマってなに?20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1625091559/


関連スレ
【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550977977/
※↑スレでは外車の話題はNG
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 18:19:06.37ID:mUAR/+D6
>>236
あと、嫁さんが乗っているA 250 4MATICセダンもいいよ
新しいCクラスには及ばないけど前Cクラスより良質で優れるポイントが多い
何よりコンパクトで取り回しが楽だし高速安定性も優れるし高速道路での自動運転も
精度が高く、当初は不安だけど慣れるとこれ無しでの運転は考えられないほど

ただし、A250はもうデスコンになってしまってA-180しかないし、これ乗り味良くないと
言うより悪いからオススメしません
ディーラー認定の良質な中古のA250をオススメです
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 10:44:40.25ID:JQAfPB3I
930借りる機会があって一月ほど借りたけど、正直空冷6発滅茶苦茶乗り易かったわ
ちと低速が物足りない感じだったけど、比較対象がハイエースのディーゼルMTだから普通にガソリン同士の比較なら違和感無いんじゃねーかなって感じだった
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 12:32:45.36ID:HUzJtSk9
やっぱり、大排気量は必須なんだな
しかし、最近はSUVばっかりになっちゃったけど、SUVは長距離どうなんだろう?
セダン同等なんだろうか?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 18:38:04.35ID:5x6t6X9W
新型のGLCしか知らないけど、セダンタイプのCクラスと比較すると
乗り味というか乗り心地は荒いね
ロードノイズも大きめで高速道路の継ぎ目での収束もなんか安っぽく
長距離運転はセダンより疲れやすいと思う
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 20:07:42.88ID:ZHVXGaSF
M850iカブリオレで200kmぐらい移動したけど、全くストレス感じなかった
気分に合わせてオープンにしたりしながら走ってたら、疲れもなく目的地に辿り着いてたよ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 20:42:22.13ID:yc7KwDQO
>>239
走ってりゃ問題ないべ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 19:28:30.63ID:pRVAeqra
新型LM500h、背も高くて見晴らしも良いしパワーもあり安定性もありと高速移動めっちゃ楽なんだろうねー
全く縁ないとは思うけど、っと諦めちゃいけないよね、仕事頑張って買う!
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 23:19:34.47ID:5oYF7xoO
レクサスLSとかセンチュリーとかショーファーカーと言えるものは今までにもあったけど、あそこまでドライバーを御者に徹させる仕立ては初めてじゃないか?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 23:29:23.19ID:pRVAeqra
>>248
買うなら7人乗りもあるみたいなんで、そっち買うよ!
まあ買うなら宝くじとか言いたいとこだけど、仕事頑張って自力で買ってやるわ!
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 21:53:29.50ID:KhBbO0xv
>>234
国産だとなんだろな、レクサスとかか?
スカイラインの前期?型結構乗ったけどランフラットのせいでヒョコヒョコ上下に動いて疲れる。ハンドルからのインフォメーションも今一つだった。今は良くなってるんかな。
後は下道で止まる時も回生ブレーキのせいか違和感あった。

ドイツ車はよかったね。乗った車はシートの調整も細かくできるし、インフォメーションもわかりやすくて疲れにくかった。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 00:19:46.05ID:BIM78SKG
ロードノイズもなくて踏み込んだら思うがままに加速してくれて、のんびり運転してても煽られず、乗り心地も良い

そんな車に乗って色んな所に行きたいけど、安価で該当するのあるかなあ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 13:57:21.22ID:nfjhuVoK
18マジェ定期
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 19:43:49.22ID:mThdTgXL
疲れない→ストレスが少ないということだから
重心が低くロールが少なく、細かい振動も伝えない、静かでパワーがあり、思い通りに加速できる、ブレーキもよく効く

国産だとなんだろうね?外車だとアウディA6,8が最高と言われてる
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:41:32.74ID:vhx5A7jv
大排気量で8段以上のミッション搭載車
必然的に車重がまし細かい揺れも減らせる

高速の再加速であまり踏まずにまともな再加速する国産車ほぼないような
東北道でプロボとトヨタかホンダのワンボックスがすげー加速してたなハイブリッドか?目測140オーバー?で消えてったけど
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 19:56:21.29ID:8tUBMQDL
トレーラーヘッドだけで高速走ってる奴をどう思う?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 14:24:41.64ID:JQYeO7is
>>256
> 重心が低くロールが少なく、
> 静か

この条件だと、やっぱりセダンじゃなかろうか


> でパワーがあり、思い通りに加速できる、ブレーキもよく効く

ここまで来ると
クラウン、カムリ
レジェンド、アコード
スカイライン
MAZDA6
WRX S4

辺りかな?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 22:34:09.88ID:CI6h/G0C
>>262
タクシーは、乗客として短距離乗るならジャパンタクシーは乗り降りしやすいし、センタートンネルが無いから乗りやすいよ
ただ、ドライバーとして長距離運転したら楽かって言われると、違う気がするけどね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 23:25:23.32ID:9V9zYk/l
>>267
カムリやマツダは小馬鹿にされて煽られる可能性とかありそう
走りや安定性意外にも遠出するならある程度威圧感ある車がいいような気がする

ちょこちょこネタで出てくるゼロクラの3リッターかなんかのホイル変えてローダウンしても案外良さそうな気がしてきた
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 23:41:42.95ID:CI6h/G0C
>>271
目線が高くて遠くが見渡せる方が良いか
目線は低くて遠くまで見渡せなくてもロールの少ない方が良いか
静粛性に関しては、荷室とキャビンの分かれてるセダンの方が有利だね
荷物の出し入れをしても、室内温度の変化が少ないし
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 00:16:51.27ID:fhpaBvC9
長距離ドライブで楽というが、
「乗車自体が楽」なのか、「運転が楽」なのか、でも違う。
乗っていて楽なのは、
乗降が頻繁でもなく一度乗ってしまえばやはり大きな車だし、
ミニバン、ワゴン系のキャプテンシートなんか非常に快適だ。

運転が楽なのは、やはり余裕のある高性能な大排気量セダン車ということになるが、
高速道路だけならともかく、市街地や観光地、下道や山道も長く走るなら
あまりに大きい車だと不安を感じる人も居るだろうし、
そこそこの大きさでクセのない素直な車ということになる。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 00:48:26.09ID:SVAsBRa3
>>275
20代の頃、初代アテンザ乗ってたんだけど当時所有感もだし当時の品質としては凄く良かったんだけど、マツダ車に乗ってるって言うのは恥ずかしかったんで、次はミーハーなハリアーに乗り換えたんだけど、その時の心象がまだ残ってんだよね
今のマツダ車はいい車だとは思ってるんだけど、もう乗りたいとは思わないかな
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 19:20:05.44ID:Hh1uSmrf
>>276
市街地や山道を考えると、全幅は1800mm以内に抑えたい
全幅1800mm以内のセダンだと、カローラかMAZDA3しかない
本当にセダンの選択肢が少なくなったよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/01(木) 18:54:01.47ID:bjR4Ryjl
>>279
そこでオススメなのがメルセデスのAクラスセダン
先月初車検の嫁車、A250 4MATICセダンは珍しくお気に入りで、運転がすごく楽だそうだ
コンパクトセダンは希少種だし乗り味もNewCクラスには及ばないけど旧Cクラスとなら
上質感は上
ただしA250はまるで儲からないとかで生産止めてA180だけになっちゃったけどね
価格もA250は総込で700万円弱だったけど現行A180は500万円台で買えると思うから
一度試乗されることをオススメです
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 21:39:34.12ID:2eha80uj
営業車としてカローラを検討したことあるけど、足回りはプリウスより上質だし
GOLF7.5よりも優れるから試しに1台導入しようかとしたけど、営業から内装が
チープすぎてイヤだ、シートの感触がイマイチとかの意見が多くて
結局プリウスに戻ったけどね
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 22:50:56.70ID:2eha80uj
個人的にはオレも質感がイマイチな印象だったから、営業の意見入れたんだよね
Newクラウン初めて試乗したときみたいな感じと言えばわかると思うけど、あの内装のチープさね
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 23:51:32.91ID:fJ2jYKC2
そりゃもう新しいLMが1番になるのは目に見えとる
LM乗って日本中旅してみたいなあ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/30(金) 05:40:55.20ID:aPo3npA2
最近はSUVが流行ってるけど、どうなの?
車高の高い車ってロールとか大きそうだから、長距離・長時間運転すると疲れるような気がするんだけど
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/30(金) 06:31:13.96ID:dCLENqTt
車高ってか視点の高い車のほうが楽
例えばトラックも2トン4トンより大型のほうが全然楽だし
だから乗用車よりミニバンやSUVのほうが楽だと思う
その中からアクセル踏めばスッと加速するとかACCやハンドルアシストなど運転支援機能の充実してる車を選べばいいと思う
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/30(金) 17:30:13.54ID:GZwa6+PB
>>301
SUVはセダンと比較すると長距離はややキツい
ただし例えばメルセデスのSUVならGLC以上であればNewCクラスと
同レベルの疲労の蓄積が少ないドライブが楽しめる
自動運転が優れているからこれを利用すればさらに快適だよ
ただし国産SUVより少し割高になるのがネックかな
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 00:37:53.70ID:J549NEzg
>>308
やっぱり型落ちCクラスとかじゃダメなんかなあ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 18:57:58.65ID:gLqGYvOT
>>311
もうすぐNewCクラスになるんだけど、今乗っているC200とは随分違うよ
C200のエアサスは価値ないし、嫁さんのA250セダンの方が足回りの感触は上
NewCクラスは小さなSクラスといわれるそうだけど、ホントそんな感じのいい車
で、新しいGLCも劣らず負けずいい車だけど900万円じゃ買えないものね
Cクラスは850万円で買えたけど
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 06:38:16.49ID:8tfy49rg
今ではCセグでも当たり前に車幅1.7m超えだからなぁ
昔乗ってた2代目レガシィは5ナンバーで扱いやすかった
シートがタコで燃費が悪いのが玉に瑕だったけど
0323名無し@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 05:57:39.51ID:4mpVTaaJ
最近日産良いからスカイライン
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 15:06:53.87ID:MhX0/txy
楽な車は無い
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 10:28:29.94ID:WrnNeUCq
高級車が長距離楽なのは当たり前、俺のおすすめは3リッター6発を積んだ4代目レガシィのセダン(BLE)
AWDで安定してるし何よりエンジンが最高に気持ちいいから高速で法定速度超過は不可避
5ナンバーを少しだけ出た車体も扱いやすい
難があるとすれば燃費の悪さと下道でちょっと脚が硬いかな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 05:56:12.35ID:F18R+PyO
楽なのは大陸でベストセラーになってる/なってた車種だよね

>>330
燃費どのくらいですか
高速と下道それぞれ

耐久性と部品供給が心配になる年式だろうから故障なく長く乗り続けれたらいいね
0332 【食あたり】 【349円】
垢版 |
2024/01/01(月) 14:36:56.69ID:HHtriSjL
ChatGPTに長距離ドライブにオススメな国産の車種は?って聞いてみたら以下の回答がきた。
レクサスLS、日産スカイライン、ホンダレジェンド、マツダCX-5
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/01(月) 21:16:25.74ID:sb5LXqc8
>>332
chatgpt4で尋ねた?
chatgpt3は情報が古いよ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/02(火) 15:38:50.32ID:b3UbHqK4
去年だかにディスコンになってしまったA250 4MATICセダンがかなりいい
嫁さんの車なんだけど、週に1回買い物に使うだけなので、たまに走らせるんだけど
初めて高速道路走ったらオレのなんちゃってエアサスのCクラスより上質な走りで感心した
遮音性はCクラスの方がやや上まわるけど、走りそのものはA250が優れるかな
何より今時めずらしいコンパクトなセダンで取り回しがいいし、最新の安全機能もSクラスの
ほとんどが採用されているから、おばさんにのようなへたドライバーには最適だと思う

ちなみにA180の走りは別物だね
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 14:09:11.20ID:la+AaKOZ
5ナンバーサイズで長距離が楽な車って何かな。
今はエクシーガ2.5に乗ってるんだが、22万キロ越え、エンジンはオイル喰い、CVTもガクガク言って調子が悪いので買い換えを検討中。
県道へ出るまでの道が超狭く、生垣の小枝で車が傷だらけになるので、5ナンバーサイズ。
街乗りは妻の現行ソリオでよいけど長距離向けではなく。
長距離が楽な5ナンバー、おすすめありますか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況