X



★ジャーナリズムの無いギョウカイのジャーナリト@チャンゲ国沢713★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2776-DXiz)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:43:30.85ID:v5LZbctn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは気に食わないだけだろう【休憩所】712.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649589318/

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★基本陰性の検査キットなので良心の呵責は感じマセン@チャンゲ国沢711★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645703667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-M7r+)
垢版 |
2022/04/15(金) 07:14:42.52ID:2sRvsytV0
ホンダの「4輪電動ビジネスの取り組みについて」を見ての率直な印象です
2022年4月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56371

三部さんが元気に登場した4輪電動ビジネスについての記者会見について率直な印象を
つらつら書いてみたい。まず大局的に評価すると「守り&縮小均衡」です。以前も書いた
通り電気自動車って電池を自分のトコロで作らない限り、パワーユニット分の利益を全て
失ってしまう。そいつをカバーしようとすれば、販売台数を相応に増やさないとなりません。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34140.jpg
ここには2輪も出てますが‥‥

なのに今回の記者会見では2030年の販売台数を500万台としていた。ホンダ、新型コロナ
禍前の2018年度は535万台を生産していたため、エンジン分の利益を失ったら実質的な
利益が大きく下がってしまう。以前も紹介した通りホンダの収益は大雑把に言って3分の1
が新興国の2輪。3分の1はアメリカの金融。3分の1がアメリカの4輪。その他ほぼゼロ
といった状況。

このうち、アメリカ分が縮小均衡で小さくなってしまう。もっと憂慮すべきはホンダの
稼ぎ頭となっている新興国の「働く2輪」事業。ホンダとしちゃ「新興国の2輪は電動化が
遅れる」と判断しているらしく、今回全く触れなかった(2輪は別に記者会見するのかも
しれません)。いずれにしろホンダの稼ぎ頭となっている2輪の将来計画をアナウンスす
べきだと思う。

本来なら収益上がっている段階で2輪の電動化に着手すべきじゃなかろうか。なんたって
ホンダは2輪業界で圧倒的なシェアを持つ。売れなくても利益出なくてもいいから、電気
バイクを市場に受け入れられる価格で販売してブランドイメージを付けていくことが必要。
今のホンダ経営陣を見ているとアメリカと中国の4輪事業しか考えていないように感じ
ます。

遺産の利子で食べているようなもの。新しい事業に取り組んでいるが、世界初の2足歩行
ロボットは開発継続断念。航空機も収益出るレベルじゃない。宇宙技術を発表したものの、
この分野は国策会社との激しい競争です。汎用機は中華発電機や中華電池使う電源で競争
力を失った。投資家だって見切っているのだろう。だから株価も10年間上がらない。

残念なのは本田宗一郎さんのホンダを見直そうという動きが出ていないこと。今の経営陣
は本田宗一郎さんの考え方を「古い。今や通用しない」と判断していると聞く。倉石副
社長が主導した価格戦略など見ると「良い製品を適正な価格で作る」というホンダの社是
なんか無視。少なくとも日本で販売しているホンダの製品を見ると、N-BOXとフィット、
ヴェゼル、フリード以外、一番高い!
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f6d-PmlL)
垢版 |
2022/04/15(金) 08:15:18.38ID:sXjiJGGa0
>>79
>いや、ARIYAのAWDを買うのならボンネットキャッチャー2箇所になり質感を大幅に向上させたレクサスNXのPHV(659万円)という手もある。

まだ言ってるww
ちなみにHonda e もボンネットキャッチは2箇所なんですけど、国沢雉で一回もそんなこと書いてなかったような?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-O9bu)
垢版 |
2022/04/15(金) 09:39:02.45ID:mXoxrL3Ir
>>79
>。動力性能だって
アウトランダーPHEVの0〜100km/hは8.2秒。ソルテラのFFが8,4秒だから勝るとも劣らず。
どちらもサーキットで全開走行したが、楽しさで互角だった。

相変わらず車のタイプ関係無しにアクセルベタ踏みですかw
そりゃ動力性能は高いにこした事はないがサーキットをぶっ飛ばしたい様な人は最初っからそういう車を買うでしょ…
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-5uK0)
垢版 |
2022/04/15(金) 11:43:13.81ID:izHkeQhGr
そういやCX-60もボンネットキャッチャー2個でしたね。マツダはプレミアムモデル出せない様なこと言ってましたけど、それならレクサスよりプレミアムじゃん笑
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba3-nj64)
垢版 |
2022/04/15(金) 11:49:22.69ID:0Sold1NL0
「タイヤ鳴らしちゃいけない」「タイヤ鳴らさない範囲で走っているんですけど」
言ってるそばからというか言う前からタイヤ鳴きまくりで草も生えない。

「高速コーナーとかボディがグシャってなるような所が結構あるんですけど」
どういう状況だよw刺さって車を壊すことか?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-drel)
垢版 |
2022/04/15(金) 12:12:12.55ID:GmKXlPXR0
>ロボットは開発継続断念。航空機も収益出るレベルじゃない。

ことある毎にホンダジェットマンセーしていたのに、何が変わったんだろうねえ。
やっぱりバカム案件かな?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-lL1C)
垢版 |
2022/04/15(金) 12:13:44.01ID:zW50Q7lya
>>92
センセは急加速、急ハンドルなどが得意技なんですよ。だから他の人がタイヤ鳴らさないトコでもキーキー言わせるし、コーナー出口でバカ踏みしてパワースライドスピン(ぷぅ)しちゃう。
ライン取りなんかもシケイン乗り上げるとカッチョエエでしょ?とばかり乗り上げるからボディがドカン・グシャってなる。
ミライの試乗の時もドン・グシャってなってたからねー(笑)
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-drel)
垢版 |
2022/04/15(金) 12:15:41.10ID:GmKXlPXR0
>売れなくても利益出なくてもいいから、電気バイクを市場に受け入れられる価格で販売して
>ブランドイメージを付けていくことが必要。

日本郵政とコラボして開発したあれを知らないのか。
売れなくても利益出なくてもいいのでウナゴ屋復活ハヨw
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-pmmh)
垢版 |
2022/04/15(金) 12:30:20.42ID:ghrnlDl9p
>>96
「市場に受け入れられる」リーズナブルwな価格ではない、ということでは?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-QQSj)
垢版 |
2022/04/15(金) 12:33:11.35ID:OCchHG8ba
>>93
ベネフィット(恩典)までがセットかとwww
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-DXiz)
垢版 |
2022/04/15(金) 14:34:04.39ID:RfsOD3gSa
>>79
センセイが大好きな補助金はあれはベネフィットではないのでしょうか
それともセンセイが言うベネフィットとはなんか特別な定義でもあるのでしょうか
それとも補助金貰ってもようやくトントン、別に大して得している訳ではないとようやく気づいたのでしょうか
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d8-vtdv)
垢版 |
2022/04/15(金) 15:26:19.99ID:hvh1+tYt0
>>52
>極端な話、4年後の残価を200万円にすれば、

kintoといえば車検にあわせて3/5/7年の契約だけど、4年契約とかもできるようにするの?
客は車検一回分を払って(月額料金に込み)、検残り1年の状態で返却するの?

ちなみに車両価格の比較的近いクラウン(現金一括550万)で試算してみると
3年36回払いで月10万円(下取り参考250万)、
5年60回払いで月92000円ほど(下取り参考166万)だそうで

>毎月の支払い額を6万円台に設定出来ると思う。

4年では全然無理っぽいけど、何か根拠があるのかね?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-DXiz)
垢版 |
2022/04/15(金) 16:54:46.95ID:neZO99msa
サブスクの費用には税金、保険、メンテ費用諸々が含まれているんじゃなかったっけ
センセイの計算にはその辺りの費用がごっそり抜けてますね
この時期車のオーナーならそろそろ自動車税の納付ハガキが来る頃だって頭の中にあるはずですが
もしかしてセンセイはその辺りの費用も全部お義父さんにおんぶに抱っこなんでしょうか
センセイ自分のお財布から出しているのはガソリン代だけなんでしょうか
それでコストコのガソリンが安い事にやけにこだわるんでしょうか
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-drel)
垢版 |
2022/04/15(金) 17:05:42.65ID:GmKXlPXR0
夢の島近辺でセンセのリーフ+に遭遇

目立つからすぐに気付いたw

しかもいきなり車線変更するのね。危ないデナイノ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-M7r+)
垢版 |
2022/04/15(金) 17:57:20.47ID:2sRvsytV0
BMW330eのユーザー車検。自賠責や重量税など含みトータルで4万2210円でした
2022年4月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56393

BMW330eが車検の時期になったためユーザー車検です。輸入車のディーラー車検、
おっそろしく高い。野村君のピカソは25万5千円(他に頼んだバッテリー交換を含めたら3
0万円超)だったそうな。保証期間を過ぎたら普通の修理工場でメインテナスし、車検は
自分で行くのが一番です。ということでネットで車検の予約をして点検します。整備作業、
楽しい!
https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34145.jpg

BMWの場合、オイル交換などしたらリセットしておく。車検場、月末が大混雑するため、
4月14日午前に予約。早めに行って書類作成する。例によって車検場の係員は親切。書類
チェックの後、5番レーンに並ぶよう指示された。行くとガラガラ! 10時30分開始の回、
私の前は1台のみ。定刻になるとキッチリ点検開始。まず車体番号や灯火類のチェック。
当然ながら問題無し!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34144.jpg

レーンではサイドスリップ(ゆっくり通過するだけ)、速度計のチェック(40km/hになっ
たらパッシング)、ヘッドライトチェック、ブレーキ検査(ゆっくり踏むのがコツ)、
排気ガス検査、下回りの検査を受ける。改造したり、どこかブツけたりするなど
コンディション悪いクルマじゃなけば余裕で合格すると思う。検査ラインで不明な点あれ
ば係官に聞けば教えてくれる。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34142.jpg

ということで5分後に車検合格! 費用は自賠責保険が24ヶ月で2万10円。重量税2年分で2
万円。車検手数料2200円のトータル4万2210円なり。昨今のクルマは車検の無い国を想定
し、点検の時期を過ぎていたり、消耗したりするとコーション出るようになっている。
点検指示が出ている項目だけ整備業者でチェックしてもらえばいい。我が国は過剰整備です!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34143.jpg

ということで自分のクルマが車検を迎えたなら、ぜひとも自分でやったらどうだろう。
マイカーのコンディションがよ〜く解るしオサイフにも優しい。次は5月末に車検切れと
なるハーレー。その次は船検の中間検査を迎えるフネだ。み〜んな自分でやれば
リーズナブル。ゴールデンウイークの2日と6日は空いていると思う。6月6日までに車検
切れの諸兄はぜひ自分でやってみたらいかがか?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp5f-TLQQ)
垢版 |
2022/04/15(金) 18:00:59.76ID:l0TZ5SIWp
リーズナブル、ね…先生の原稿料や出演料は1円でもリーズナブルじゃないよね。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f76-DXiz)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:04:59.38ID:iTIMkp/Q0
>>108
>費用は自賠責保険が24ヶ月で2万10円。重量税2年分で2万円。車検手数料2200円のトータル4万2210円なり。

費用としてこれしか計上してないって事は実はメインテナス(ぷっ)は全然やってないでしょ
もう保証は切れてるから何かあったら手放す気マンマンですよね
ちょっと変わったクルマが欲しくてBMWのハイブリッドなんかに手を出したんでしょうが
無駄遣いに終わりましたね
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f6d-PmlL)
垢版 |
2022/04/15(金) 20:05:58.56ID:sXjiJGGa0
>>80
>ロボットは開発継続断念。
ホンダは継続的にロボティクス分野の研究発表もしてるし見本市に出展もしてますけど?
>>110
おそらく法定点検すらやってないよな
車検の指定点検項目も無視で「コーション出ている項目だけ業者で見てもらえばいい」とか言っちゃってるし
手放すにしたって「ディーラー整備なし・記録簿なし」で買う人いるのかねえ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d8-vtdv)
垢版 |
2022/04/15(金) 20:24:18.81ID:hvh1+tYt0
>BMWの場合、オイル交換などしたらリセットしておく。

交換作業の話はなく、コーションをリセットする話だけw

ぬっちゃけ「オイル交換だけ業者に頼もうかと思ったけど、
ネットで調べたらなんとコーションだけリセットできちゃったデナイノ」

でしょw
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-M7r+)
垢版 |
2022/04/15(金) 21:07:16.06ID:2sRvsytV0
先日紹介した巨大電源イーノウP2001を使ってみました。ホントに停電しても大笑い出来るのか?
2022年4月15日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=56401

巨大電源EENOUR P2001を使ってみました@国沢ちゃんねる
2022/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=0Dzf3V9n2T8
ポータブル電源のEENOUR P2001。
繰り返し使える電源としては一番のおすすめです。
楽天で購入できます。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-xb3m)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:43:21.98ID:pyZFfNSK0
最初はそれだったけど今はネットリンチに反発してるんだよ。
いい加減反省しなさい。
親御さんや子どもに知られて胸を張れるのかどうか自問自答すべきだ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-QQSj)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:54:21.31ID:ah+UOPeo0
イミワカンネ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-8pPm)
垢版 |
2022/04/16(土) 06:00:14.44ID:QHfRG4xS0
>ホントに停電しても大笑い出来るのか?

どんだけ災害を楽しみにしてるんだ、こいつは

電力が来ないってことは、ガスや水道も怪しいんだぞ?
復旧に時間がかかるってのは道路が壊れたり、広範囲にダメージが及んでるから、
ケガ人死人が出てるかもしれず

ヘンテコな電池があるって喜んでる場合じゃないって
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-mkd2)
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:55.67ID:qcfngKll0
アマゾンで買ったリチウム電池で火事。アマゾンの責任は無いという判決出ました〜
2022年4月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56405

通販で買う物品を取り上げる際、多少高くても楽天を紹介している。私自身、楽天で扱っ
ていないケースを除きアマゾンは使わない。なぜかといえば明らかに怪しい商品を扱って
いるからだ。本日、アマゾンで買ったリチウム電池が発火し火事になった件の判決出まし
た。驚いたことに地裁はアマゾンに責任無しとしている。アメリカだとアマゾンの責任を
認めるが、日本は無し。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34102.jpg

以前、クレジットカードを盗まれ現金引き出された時、VISAもUCも「あんたの責任」
ということで無視された。シティバンクVISAなんか盗まれた直後に電話したのに10分
くらい「混雑しているので待て」。繋がった時には引き出されたのに、ウチに責任無し
だって。ダイナースすぐ切った。そんな中、楽天カードだけ「引き出された分は補填し
ます」という対応。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34150.jpg

楽天は出店する業者のセレクトをしっかりやっているそうな。だから怪しい業者が”ほぼ
”いない。問題出たときも楽天に通報するとかなりの確率で対応してくれる。以前、中華
スマートウォッチを買って初期トラブル出た時は、2回続けてハズレを引いたのだけれど3
個目で良品来ました。命に関わるクルマ関連の部品など、定評ある製品を除き慎重になっ
た方がいいと思う。

何と64歳になってしまった! 若い頃は64歳と言えば爺さんだと思っていたけれど、
クルマやバイクの運転についちゃそれほど劣化していないような気がする。
ポリッシュファクトリーの及川さんにすすめられ3年前からサプリを飲み始めてから、
病気もせず朝まで起きずに寝られるようになった。とはいえ踊り場だと認識している。
ここからの何年かが最後の宝物かと。

業界発展のため忖度ない情報を発信したい。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-yXE0)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:30:10.05ID:JrDZ+MLI0
リチウム電池って表現に意地になってると見たw
カンマの小数点と一緒だなw

まあこのまま続けてくれやw
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-DXhH)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:31:05.95ID:1pYl+xuXd
最近「するとどうよ!」を見なくなったな。
ちょっと寂しい自分がいる。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-8pPm)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:13:20.82ID:QHfRG4xS0
カードの紛失と何の関係がw

ピンクがチャンゲ?
じゃ撮影したのは誰だろう
同行者がいたんだっけ

後ろのアパート、洗濯物がいっぱい干してあって、干したり取り込んだりでベランダへの出入りはかなりある
そんなとこで白昼車上荒らしなんかするかね?

ましてそこは回転寿司、財布は必ず持って降りるわけで普通車内には何も残ってないだろに、と思った記憶はあるw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9776-P4Uh)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:14:44.09ID:+vRUum3O0
>驚いたことに地裁はアマゾンに責任無しとしている。アメリカだとアマゾンの責任を
認めるが、日本は無し。

こういう判決が出たという事はなんかあった時に楽天の責任も認めないって事じゃないの
要するにアマゾンだから楽天だからじゃなく業者を見極めろって事
楽天だから安心デナイノってソーラーパネル買って馬鹿を見ないようにってね

>クルマやバイクの運転についちゃそれほど劣化していないような気がする。

その自惚れが危ないって事を分からないんですね
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-BIBB)
垢版 |
2022/04/16(土) 11:31:44.20ID:OKbuxwb2a
>>134
たしかファミレスの駐車場でやられたんだっけ
車内に貴重品のこしてたチャンゲが悪いよね
不思議なのは支払いのために財布は店内にもちこむだろうにカードは車内に残したところ
あとわずかな時間でキャッシングされてるが暗証番号突破の手はずよすぎ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-8pPm)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:58:31.99ID:QHfRG4xS0
駐車場でカモを待ってたとしか思えないが、そんなん店員が気づかないわけないだろ
「店と関係ない車が勝手に停めてる」みたいのがないか見てるはず

駐車場に入って来たが車から降りて来ない
車内から他の客の車をジロジロ物色してる
その時点で通報されてもおかしくないし

降りて別の車のドアをいじり始めたら絶対通報するわ
(その車のオーナーは目の前でのんびり寿司食ってるし)
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-mkd2)
垢版 |
2022/04/16(土) 17:01:26.76ID:qcfngKll0
次期型クラウン、アメリカでも販売か? アメリカ人はワクワクしちゃってます
2022年4月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56416

トヨタ攻めますね〜! 次期型クラウンをアメリカでも販売するらしい。もちろんどんな
クルマになるのかは不明。先日ディーラーに行くと「FFベースのクロスオーバー風になり
大きさはカムリ程度になるようです」。以前も書いた通り一回りワイドで背高のボディに
なるため、訪れたディーラーの顧客層である杉並や中野では現行モデルの駆け込み需要が
少なくなかったという。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/07/7101.jpg
ハイランダー

となればプラットフォームはハリアーと同じTNGAのGA-Kプラットフォームしかない。
ハリアーを都会派のSUVとすれば、上質なSUVということになるんだと思う。となれば当然
の如くアメリカでもニーズありそう。トヨタのラインナップを見るとRAV4が人気! 
さらに『ヴェンザ』ことハリアーも売れている。GA-K最大の『ハイランダー』は根強い
人気。

そこに高級感がありながらレクサスほど高くないクラウンを投入しようと言うことなんだ
と思う。アメリカのメディアはすでに「クラウンを出す」と報じており、クラウンという
車名の歴史など紹介している。アメリカ人からすれば15世代も続くクラウンの歴史って
興味深いらしい。アメリカ人は「歴史」とか「伝統」を好む。そして新型車好きだ。
ワクワクしちゃってる。

さらに興味深いのは単数の「クラウン」じゃなく「クラウン群」と複数で報じている
メディアもあること。もしかすると次期型クラウンって1つのボディじゃないのかもしれ
ません。考えてみたらトヨタブランドの最上級モデルって以前はセルシオ。そして
マジェスタが存在した。なのに今やムカシならナローボディのクラウンが最上級。
レクサスのない地域のトヨタユーザーは物足りない。

アメリカでも同じ。トヨタの最上級モデルは乗用車だとアバロン(カムリの上級モデル)。
SUVならハイランダーで、プレミアム感は無い。そこにレクサスと同じくらいの上級感を
持たせたクラウン群を投入しようということか? アメリカではキャデラックなどに近い
5万ドルスタートとウワサされている。ニューヨークショーに出展されると思ったけれど
無し。

ワールドプレミアは秋のLAショーか? 
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-yf0H)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:09:12.50ID:cTPf08eQ0
>>106
こちらのナンバーも後ろを走っていたセンセのドラレコに映ってるはずだからちょっと出せないw

しかし普通に、ガーッ!!って加速する人だよね。前を走ってて、ちょっと煽られている感じがしたわ。
あと併走している時に観察してたんだけど、周囲を全く見回さずに前方一点だけ見て運転する人だね。
こりゃパトカーや覆面につけられても気付かないだろw
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-yf0H)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:22:04.78ID:cTPf08eQ0
いやあ、あの加速っぷりじゃ、ゾーン30でスピード違反で捕まるわけだよw
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-Yq//)
垢版 |
2022/04/17(日) 01:54:22.17ID:HIKSdHU70
>>149
それこそ都会派上級SUVのCX-60をアウトドアラギッド系SUVのCX-50のようなデザインにしろと言っちゃう御仁ですよ

>>150
>さらに興味深いのは単数の「クラウン」じゃなく「クラウン群」と複数で報じているメディアもあること。もしかすると次期型クラウンって1つのボディじゃないのかも
「クラウン○○」というサブネームが付くんですね分かります
※画像は「クラウンヴィクトリア」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f0/Ford_Crown_Victoria_LX.jpg
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-mkd2)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:08:23.83ID:vKg3X0w30
日本の技術者は優秀だけれどアタマ硬いのか、自分で気がつかなかったことは否定したいのか?
2022年4月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56423

とある電気自動車の試乗会でエンジニアに「リン酸鉄リチウム電池は使わないんですか
?」と聞いてみた。すると様々な話を出して否定に入る。まぁ基本はエネルギー密度が
低いということになるんですけど‥‥。ただ上海製中華テスラのリン酸鉄リチウム仕様を
見ると3元系リチウムより密集して搭載出来るため、今やエネルギー密度は大差なし。
重量的にはやや重いですが。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/03/13000.jpg

ネガ面について1つずつ状況を否定していくと、やがて「電池残量の推定が難しいんです
」と言い出す。徹底的に嫌いなのか? 確かにリン酸鉄リチウム電池、電圧で残量を表示
するのは難しいと言われる。だったら使った電力の積算をすればいいのでは、というと
黙ってしまった。充電時も積算すれば正確に入った量が解る。電圧でチェックするより
ずっと正確だ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34128.jpg

マツダのエンジン屋さんだった人見さん、最後まで電気自動車はピストンエンジン車より
二酸化炭素の排出量が多いと引き下がらなかった。どうして柔軟性ないのだろうか? 
bZ4Xはトヨタが2030年までに350万台の電気自動車を販売するための先鋒だ。2022年は5千
台の計画だという。あまりに弱い先鋒だと思えてならない。アイオニック5のような勢い
が必要。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34126.jpg

もっといえば世界規模でライバルと戦っていかなくちゃならないです。国内市場で5千台
売ることは出来ても、アメリカや欧州でCOTYに代表されるアワードを取りまくっている
ヒョンデに勝てるとは思えない。誰が乗ったって同じ価格なら瞬時も迷わないだろう。
元気一杯の社長率いる自動車メーカーなら、もっともっと競争力のある電気自動車を作れ
たハズ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/02/22140.jpg

もちろん今からでも遅くない。2023年仕様のbZ4Xは「全く違うクルマになりましたね!」
と言われるような大きい進化を遂げて欲しいと願う。幸い我が国は10年という世界で最も
長い市販電気自動車の歴史や知見を持っている。日本ほど電気自動車に詳しい人や
ユーザーが多い国など無し。そういったノウハウをトヨタ/スバルは全く使っていないと
考えます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34170.png

電池保証も発売前は「10年または24万km走った時点で90%」と言っていたが、市販になっ
たら「10年20万kmで電池容量70%」に大きく後退した。これじゃ日産と変わらず不安。
ソルテラの購入意欲を大きく損なう。1日でも早く考え方を変え、真剣に2030年の350万台
を目指すべきだと思う。bZ4Xの改良に2年も掛かっていたら、とうてい世界の流れに追い
つけない。

日本の将来のためにあえてダメ出しをします!
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-8pPm)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:28:39.11ID:hGqrKps30
>ネガ面について1つずつ状況を否定していくと

馬鹿の相手させられた人、乙

「何たら電池は使わないのですか?」だったら
「将来的に使うかもしれませんが、まだ検討中です」程度に流しても

「検討していると明言!次期型〇〇で採用か!」
とか書き立てられたらヤバいもんなぁ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9776-P4Uh)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:05:02.83ID:Cr/7Nt2o0
>>164
ヒョンデって燃えた件はどうなっているんだっけ

>日本ほど電気自動車に詳しい人やユーザーが多い国など無し。そういったノウハウをトヨタ/スバルは全く使っていないと考えます。

そのノウハウって日産が積み上げたものであって、それをトヨタやスバルに横取りしろと?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp8b-8nuJ)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:10:40.94ID:V8E4bogdp
こんなバカの相手してらんないよね。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-5pQO)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:16:35.46ID:wrtH8r7IM
>>125
>命に関わるクルマ関連の部品など、定評ある製品を除き慎重になった方がいいと思う。

命に関わるバイクの部品なども、怪しいSHOPに任せずに慎重になったほうがいいですね。あ、もう潰れてるから大丈夫かwwww
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Ytli)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:30:25.09ID:TdHUYhYcM
>>164
ダメ出しをします!ってアナタ

ここの住人は皆、アナタの残り少ない評論家人生の為に
ダメ出しし続けてもう713スレですよ
いい加減少しは成長して下さいよ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-/DzV)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:14:19.96ID:tz96BeAH0
マツダだけエンジニア名指しで笑う
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-P4Uh)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:17:08.33ID:lemkGZN+a
>というと黙ってしまった。

馬鹿の相手をするのはもうウンザリだという技術者の叫び声がありありと聞こえる

というか電池が劣化して初期の容量が保てなくなった場合
同じ量だけ充電しても取り出せる電力は変わるよね
どこかの馬鹿がドヤ顔して充電量を積算すればイイデナイノとか言ってるけど
それだけじゃ成立しないのは明らかだよね

ホント、馬鹿の考え休むに似たりって良い言葉だね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp8b-7Xai)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:54:21.49ID:gibbrdUKp
先生はメーカーに経営方針の指南をしたり技術者を論破したりとご活躍のようだけど、ならばなぜメーカーで働かなかったんだい?きっと引くて数多だと思うよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況