新型フェアレディZ、試乗して楽しかったらオーダーだ!
2022年5月6日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56701

クルマ好きとしちゃ最後の純エンジン車選びをしなくちゃならない。いろいろ迷っている
のだけれど、やはり王道は後輪駆動のスポーツカー。マニュアルミッションということに
なる! 86/BRZは素晴らしく魅力的ながら永田と同じクルマだとカッコつかない。
スープラは良いクルマながらマニュアル出るか不明だし、そもそもデザインが全く受け
付けません。

ということで新型フェアレディZであります。イマドキ400馬力オーバーの後輪駆動など
よく出したモンだと感心しきり。加えてフェアレディZは思い出が多い。1990年シーズン、
NAの300ZXでアメリカのショールームストッククラスにシリーズ参戦しました。
カーセンサーから若干のスポンサードを受けたとはいえ、私のバブル時代の稼ぎは全て
ここで使っちゃったことを思い出す。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25060.jpg

当時、同じ280馬力だったこともありGT-Rか300ZXかという話になるのだけれど、箱スカの
GT-R対Z432の時代から私はフェアレディZ好きだったりします。そういえば北米日産に
駐在していた豊田さん(やがてHKSアメリカの社長さんになりました)がレストアした
フェアレディSRL311を日本に持って帰ってきて乗っていたこともありましたね。

閑話休題。新型フェアレディZ、試乗してないから何とも言えないけれど「うひょ~! 
楽しい!」になったら最後の純エンジン車として買っちゃおうと考えている。すでに
バックーオーダーで納期来年後半という感じか。試乗してからのタイミングで注文したら
納車は2024年になっちゃうかもしれないが、それもまた楽しい。他のクルマに浮気しなく
ていいですから。