X



★ジャーナリズムの無いギョウカイのジャーナリト@チャンゲ国沢713★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2776-DXiz)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:43:30.85ID:v5LZbctn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは気に食わないだけだろう【休憩所】712.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649589318/

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★基本陰性の検査キットなので良心の呵責は感じマセン@チャンゲ国沢711★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645703667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27bd-RBkx)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:21:30.71ID:eq1QtNOM0
CX-60の試乗記は多数あるがSDGsの観点での切り口は御大のみ。
あとは軽薄な似非ジャーナリストの浮かれたスカスカで中身の無い駄文ばかりだ。
パワーはどうだとかコスパはどうだとか枝葉末節のどうでもいい話ばかり。
国際ジャーナリストの観点はそんなレベルとは違う。
自動車文化が生き延びることが最優先
そして生き延びることに掛けては日本自動車評論界において御大の右に出る者は居ない。
つまり御大はSDGs親方、いやSDGs王と呼ばれても不思議ではない。
CX-60の本質を見抜いた御大に是非とも評価して頂きたいとマツダのエンジニアは熱望してると思う。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-luRk)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:30:29.63ID:MzE0lJhM0
>>670

> ディーゼルもSDGsなのだった。
> ディーゼルもSDGsなのだった。
> ディーゼルもSDGsなのだった。

おおよそ理解してないと思われるんですが
もう黄昏ちゃって嫌ですねぇ(棒
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-ZHB9)
垢版 |
2022/05/03(火) 02:58:31.26ID:ku6kE+vMa
>>670
最初はそれだったけど今はネットリンチに反発してるんだよ。
いい加減反省しなさい。
親御さんや子どもに知られて胸を張れるのかどうか自問自答すべきだ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd8-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 05:15:18.06ID:sgj5fC1b0
>爺さんが消えるか改良された爺さんになっているのか? 今後練馬でユーザー車検やった
>人が居たら教えてください。

特徴が「爺さん」というだけでは
・爺さんがいたって、国沢の言う「爺さん」かわからんし
・爺さんがいなくても(若い人しかいなくても)、その時たまたま見かけなかっただけかもしれないし
どうしようもない

さらに尋ねるなら、すでに車検を経験した人、それも業者さんが先だろ

もうちょっと頭使ってなんとかしなよ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-7Nr3)
垢版 |
2022/05/03(火) 06:04:45.84ID:oZOSYmPk0
>>670
ピストンエンジン(ぷ はオワコンと言っておきながらエスデーグスなのだったってねw

まーSDGsには反吐が出るんですけど、エホウ巻きやハロウィンのように、
バカほど(金を巻き上げるために作られた)流行りに飛びつくから。

>>669
失格して並び直しって、やっぱりプロに任せて正解ってことだわ。
わずかな金額を節約するために平日の時間を潰すなんてヒマ人にしか出来ない発想だろ。
そこに費やしたた自分の時間を金額に換算する概念がない。
国沢さんは単に遅れたり待つのが嫌なだけで、だからスピード違反をしたり、
きちんと列に並ばずズルをする。
そして取り締まられて、時間と金の両方を失い大損するまでが国沢スタイル。

>>666
水色の名刺ではなく総連特製オデン文字のやつじゃないですかね。
それを見せられた検査官が引きつり笑いをしたに9238万ペリカ
で、脅しが利いたんじゃなく、気味が悪いから相手にしないで通しただけってオチ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-7Nr3)
垢版 |
2022/05/03(火) 06:06:15.86ID:oZOSYmPk0
アンカミス 670は>>671だった 
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6744-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:50:13.44ID:cVkCCqp/0
欧州委員会,トラック製造業者の MAN, ボルボ/ルノー,ダイムラー,イヴェコ及びDAFが14年間にわたりカルテルを行っていたとして約29億3000万ユーロの制裁金賦課(一事案に対する制裁金としては過去最高)
2016年7月19日 欧州委員会 公表
https://www.jftc.go.jp/kokusai/kaigaiugoki/eu/2016eu/201609eu.html

https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-7Nr3)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:55:01.19ID:oZOSYmPk0
2022年4月24日 絶大なる安心感を持っていた海上保安庁ながら、
今回のような遭難には何の役にも立たないと言うことがよ~く解りました。

2022年5月1日「海上保安庁は沈みそうだと連絡出来ていたら助けに来てくれるのか?」。
すぐ連絡が取れたとしても現場到着まで3時間以上掛かっていたら間に合わないです。

海にプレジャーボートが居ない日は子供連れて釣りに行くフネを停船させ臨検するなど
マリーナでも評判悪い。
海好きにとって以前はリスペクトの対象だった海上保安庁ながら、評判だだ下がりです。

業務紹介 海上保安庁の仕事より

・国内密漁対策
・外国船舶による密漁等への対策
・密輸・密航対策
・海賊対策
・テロ対策
・不審船・工作船対策

どれに該当して停船、臨検を受けたのかな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-7Nr3)
垢版 |
2022/05/03(火) 11:00:35.66ID:oZOSYmPk0
海保の臨検を受けたのはこの日あたりかなあ

105 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-drel) ▼ New! 2022/04/15(金) 17:05:42.65 ID:GmKXlPXR0 [3回目]
夢の島近辺でセンセのリーフ+に遭遇

目立つからすぐに気付いたw

しかもいきなり車線変更するのね。危ないデナイノ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-luRk)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:50:13.24ID:MzE0lJhM0
陸運支局の悪口書いて
海上保安庁の悪口書いて
警察の悪口書いて

人の足を引っ張る事に生き甲斐を感じるヒトそのものじゃないですかー

あ、センセにひと言言う人はみんなアテクシの足を引っ張る人なんですねわかりますよ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-p823)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:24:42.58ID:7Zb4b32V0
車だって車検ステッカー貼ってなかったり、
切れてたら停められるわけで。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a776-zQ4j)
垢版 |
2022/05/03(火) 16:12:30.33ID:0777Lfdo0
>>620
保全さんがまとめて貼ってくれたから見落としてたけど

>NHKのコメントを見ると、すでに電動キックボードを無免許で乗れる自転車と同じ扱いにしている。だから公道で電動キックボードに乗ること自体は問題としないということ。

>こうなると「ペダルを漕がないでも走る中華電動自転車」も解禁になったようなものだ。

なんか滅茶苦茶自分に都合が良いように解釈しているみたいだけどいったい誰がそんなこと言っているんでしょうね
それで誰かに注意されたら逆ギレで半マン年恨みマスなんでしょうね
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YeUh)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:23:25.28ID:Bz2o5hXD0
スズキ、モトGPから撤退を決める。俊宏社長の経営感覚、ここまで厳しいとは予想もしておらず
2022年5月3日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56647

モトGPはスズキというメーカーにとっての唯一の世界最高峰レースである。私らの世代だ
とバリー・シーン。バリバリ伝説世代の皆さんなら、フランコ・ウンチーニやケビン・
シュワンツなどが駆るスズキの表彰台を何度も見たことがあると思う。横内さんという
昨年亡くなられた天才肌の名物技術者(RG250ΓやGSX1100Sカタナなども作った)が深く
携わり素晴らしい結果を残した。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25030.jpg

リーマンショックの2011年に1度ワークス活動を休止するも2015年に復帰。2020年には
ワールドチャンピオンを獲得している。ちなみに初参戦は1974年で翌年2勝。1976年に
ワールドチャンピオン! スズキ、2輪GPの戦歴を見ると「この会社、凄いね!」。御存
知の通りケチな会社だからして予算の掛け方私もホンダやヤマハと比べたら少ない。
スズキにとってのモトGPはプライスレスです。

ということも鈴木俊宏さんは全く考えない。モトGPが素晴らしいチャレンジでありスズキ
にとって唯一のプライドだということも認識出来ないんだと思う。驚くべきことに今年で
参戦取りやめをするという。自分で判断したのかもしれないし、自動車産業の本質を理解
出来ないコンサルのアドバイスかもしれない。もはやスズキには何も無くなった
。「リーズナブルな運送手段」を作る企業だ。

こう書くと「ズズキの軽自動車を買ってる人はモトGPに参戦していることすら知らない
ぢゃね?」と思うだろう。コンサルも同じことを指摘するだろう。確かに直接関係する
ようなデータを出すことは難しい。極端なことを言えばモトGP参戦を持ってスズキ
に対するリスペクトをしていたのは私だけしれません。それでもいい。スズキは大切な魂
を失った。

とはいえ業績に影響出てくるのは先だと思う。ほとんど話題にならない可能性の方が
大きい。スズキというメーカー、ブランドイメージで勝負している商品は皆無。全て
コストパフォーマンスをストロングポイントにしている。高い商品群だって無し。この
あたりはモータースポーツでブランドイメージ作り高額商品を売らなくちゃならない
マツダとはバックボーンが違う。

だからこそプライドが必要だったんじゃなかろうか。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YeUh)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:30:23.00ID:Bz2o5hXD0
>>641
旧:と考えて5月2日の予約を取った。10時30分の回だから9時50分に行って一番乗りを目指したものの、
新:と考え5月2日の予約を取った。10時30分の回だから9時50分に行き一番乗りを目指したものの、

旧:ちなみに前輪ブレーキとスピードメーター、ヘッドライトは問題無し。
新:前輪ブレーキとスピードメーター、ヘッドライトは問題無し。

旧:帰宅し仕事しようと思っていたのに、長い列の後ろになって原稿書く時間を40分失う。
新:帰宅し仕事しようと思っていたのに長い列の後ろに並び直し。原稿書く時間を40分失う。

旧:このままじゃまたダメになるから今後は若い係員呼ぶ。
新:このままじゃまた不合格になるから今後は若い係員呼ぶ。

旧:どこでも威張れないからマウント取りたがるような爺さん
新:どこでも威張れないからと、自分の陣地マウント取りたがるような爺さん

旧:ということで1度目にダメ出しした総合判定の係員に事情を説明して
新:1度目にダメ出しした総合判定の係員に事情を説明して

旧:「所長が隣に居ます」。
新:「所長が隣のブースに居ます」。

旧:車検場は対応の良い役所だと思っているのにあんな高齢者がいると評判悪くなります。
新:車検場は対応の良い役所だと思っているのに態度悪い高齢者がいると評判悪くなります。

旧:黙っていると皆さん同じ思いをする。
新:黙っていると私のような同じ思いをする人達が出る。

旧:爺さんが消えるか改良された爺さんになっているのか?
新:爺さん消えるか改良された爺さんになっているのか?

文末追記:
久し振りにハーレー乗ったら快調で楽しかった。真っ直ぐな道をユッタリ走ってると気持ちイイ!
もう少し乗ってみようと思います。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-luRk)
垢版 |
2022/05/03(火) 19:07:44.34ID:MzE0lJhM0
> 御存知の通りケチな会社だからして
アテクシにエビカニ寄越さないなんてケチで暗いイメージの会社デナイノ。
モータースポーツに興味が無いとタカる糸口がないデナイノ。
コラモウ、トボすしかないデナイノ。

センセがモータースポーツガーってやるとなんかモータースポーツはいけない事に見えて非常に嫌なんですよね正直
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-luRk)
垢版 |
2022/05/03(火) 19:14:07.46ID:MzE0lJhM0
>>705
センセのトボしテクニック満載デナイノ

> 車検場は対応の良い役所だと思っているのに態度悪い高齢者がいると「評判悪く」なります。

> 黙っていると「私のような同じ思いをする人達」が出る。

ジブンの意見を「皆さん口を揃え」とか「評判」とかで一般論にすり替えるのはセンセの常套手段ですね
それで仕上げは「考えてほしい」で押し込めば完成デナイノ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-r8Ql)
垢版 |
2022/05/03(火) 19:16:00.63ID:k71MQBs0M
>>704
最後唐突にマツダトボシぶっ込んできてワロタw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-H6QF)
垢版 |
2022/05/03(火) 22:23:03.37ID:WuT5Ldgv0
自室に猫の糞が放置されてるあたり、ヨメにも突き放されてるデナイノ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-luRk)
垢版 |
2022/05/03(火) 23:48:10.13ID:KhyJn7Yp0
>>640
少し時間空いたけど

> 日産リーフが「電池寿命が厳しい」とか「極端にリセールバリュー悪い」というマイナス評価を定着させてしまった。

誰がやったんだよそのマイナスイメージ

> 一度低下した悪いイメージを回復させるのには時間と努力を必要とする。

時間(長い期間)と努力(アテクシにエビカニ)を必要とするんですか
もう日産はリーフ取り上げて絶縁して欲しいぞ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-wbV7)
垢版 |
2022/05/04(水) 06:04:58.36ID:JDjXYbRLM
車検場の件をみても、ブラックサタンへの執着心や一旦停止、追い越しできないでイライラなど、この人多分我慢が極端にできない人なんだと。どんな環境で育ったか知らないけど、年を取ったら怒りっぽくなるあれをもともともってるんだろう。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a776-zQ4j)
垢版 |
2022/05/04(水) 06:21:29.85ID:VF2wKp1x0
>>721
>> 日産リーフが「電池寿命が厳しい」とか「極端にリセールバリュー悪い」というマイナス評価を定着させてしまった。
>
>誰がやったんだよそのマイナスイメージ

別に電池寿命についてもリセールバリューについてもリーフ特有の問題という訳じゃなくて
EVとはそういうものだという現実を突きつける役割をリーフが担っただけ
初物にありがちなリスクを考えず飛びついたお調子者の雉沢さんの考えが甘かっただけ
まぁEVが夢の乗り物ではないとみんなが理解したならそれはそれで良かったんじゃね?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07b2-tqoA)
垢版 |
2022/05/04(水) 07:38:54.23ID:s4RoNPh40
モータースポーツに参戦してないと問答無用で批判とは情けないヒョンカですねw
経営とはそんな甘いものなんですかねww
自分さえ良ければ、自分の考えがすべてで幸せですねwww
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07b2-tqoA)
垢版 |
2022/05/04(水) 07:40:59.16ID:s4RoNPh40
人の足を引っ張り続けるヒョンカなら仕方ないですね
副社長批判続けてマツダ出禁になり、そのうちトヨタでも出禁になれば良いのに
そうなるとヒョンデにすり寄るしかないねwww
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-7Nr3)
垢版 |
2022/05/04(水) 07:51:12.00ID:AjHiKZkX0
>初物にありがちなリスクを考えず飛びついたお調子者の雉沢さんの考えが甘かっただけ

それでギャースカ騒いで、あちこちにリーフ下げの記事を書いていたら、
突如国沢のガレージに全面EV宣伝ステッカー貼りのリーフ+が登場したのよ
その直後から激安下取り批判が収まって日産アゲが始まった。

しかしアリアが出てから、二号車はどこだの日産だけ納車が遅れてるだの叩きを開始中

本当に分かりやすい
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YeUh)
垢版 |
2022/05/04(水) 07:55:19.85ID:oKF5gnqE0
bZ4XのKINTO発表されたら申し込み金77万円+毎月8万8220円でした。アイオニック5は7万5130円
2022年5月4日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56657

bZ4XのKINTO価格が発表された。まず77万円の現金を払い、4年契約で8万8220円。5年目は
7万5460円とのこと。つまり5年間で77万円+423.5万円+90.5円=591万円払うことになり
ます。85万円の補助金も含まれているため、実質的な価格は676万円ということ。任意
保険やメインテナンスコストを含むとは言え、クルマ好きの反応見ると「割高だったね」。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25031.png
犬を乗せちゃダメ

そもそも電気自動車は自動車税や重量税など登録時非課税。割り増し無しの走行可能距離
5年で6万kmだと、ブレーキパッド交換どころかタイヤ交換すら不要だと思う。したがって
メインテナンスコストだって限りなく少ない。自賠責は5年分で5万円程度。私の年齢で
無事故割引あれば車両を含む任意保険だって年間10万円なんてしない。実質的に5年後の
残価無しのKINTO、高いと思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25032.png
上は補助金を含まない価格

だったらARIYAどうよ、と探してみたらB6の5年リースだと月額おおよそ7万1600円! 
同じく85万円の補助金を含んだ価格設定です。したがって実質的な車両価格は514万8千円
ということになる(任意保険等は含まれないためKINTOと同じ内容にすると1万円弱の上乗
せが必要)。ちなみにbZ4Xの基準価格は600万円。ARIYAのB6で539万円。車両価格分だけ
リースも安い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25033.png

気になったのがアイオニック5。バッテリー搭載量bZ4Xとほぼ同じ72.6kWhの『ラウンジ
』(車両価格549万円)で何と5年契約だと7万5130円でした。KINTOもリースも毎月の支払
金額に決定的な影響を与えるのは契約終了時の残価。KINTOは5年後の車両価値を実質的に
ゼロとしている。ARIYAとアイオニック5は若干ながら残価を設定している感じ。

・アイオニック5のリース
https://ds-carlife.jp/topics/detail/19/

以上総合して考えると、私ならアイオニック5をリースじゃなく購入することを考える
だろう。85万円の補助金使うと464万円。5年分の自動車税や自賠責、重量税は20万円程度。
メインテナンス10万円。運良く5年後のリセールバリューを100万円と考えたら、金利
除けば月あたり6万5千円+任意保険だ。補助金や減免税措置の多い東京都ならさらに1万
円くらい安く済む。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/22140.jpg

結論を書くとbZ4XもARIYAも無理に売ろうと考えていない金額設定だと思う。実際、bZ4X
は今年分の生産枠3000台くらいなら今の金額でKINTOワク一杯になるだろう。ARIYAの場合、
大半が販売らしくこれまた年内分は売り切ってしまっているに違いない。遠からず売る気
なったら戦略的な条件を出してくるハズ。アイオニック5は売ろうとしている金額です。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YeUh)
垢版 |
2022/05/04(水) 07:58:15.95ID:oKF5gnqE0
>>704
旧:モトGPはスズキというメーカーにとっての唯一の世界最高峰レースである。
新:モトGPはスズキにとっての唯一の世界最高峰レースである。

旧:スズキ、2輪GPの戦歴を見ると「この会社、凄いね!」。
新:スズキ、2輪GPの戦歴を見ると「凄い技術力だね!」。

旧:ケチな会社だからして予算の掛け方私もホンダやヤマハと比べたら少ない。
新:ケチな会社だからして予算の掛け方もホンダやヤマハと比べたら少ない。

旧:ということも鈴木俊宏さんは全く考えない。
新:ということを鈴木俊宏さんは全く考えない。

旧:だからこそプライドが必要だったんじゃなかろうか。
新:だからこそ社員のためもプライドが必要だったんじゃなかろうか、と私は思う。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6792-lBVU)
垢版 |
2022/05/04(水) 08:58:23.89ID:FMZcI/0H0
>>728
ゼニカネ銭金と非課税ばかり喚き散らしてるだけで評論してるつもりの雉
こんな内容ばかりでクルマに夢も希望も持つ気になるわけもなし

>アイオニック5は売ろうとしている金額です
そりゃ呼び名ウオッシュしてまで再上陸するブランドですから、価格勝負でしょうに()
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-luRk)
垢版 |
2022/05/04(水) 10:49:59.74ID:M6adzux60
センセが初代リーフの急速充電容量を80%以上にするデナイノとか喚き電池の劣化を促進
リーフの電池劣化や中古価格を散々トボシしたのは周知の事実な訳で

今のリーフも悪目立ちしかして無い予感だし

アリア2号車納車滞っているデナイノとか書き立ててたけどその頃私大黒PAで見かけてなんだ出回ってるじゃんと思ったし

もうデガイハネついたリーフは回収して
センセは自腹で青い肉でも買えばいいのではナカロウカ

日産の中の人よろしくご検討を
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd4f-bv93)
垢版 |
2022/05/04(水) 10:53:57.75ID:Qd4A3zs6d
一時期、レクサスに対しても「中身はトヨタなのにぼったくり価格だ!」みたいな論調だったけど最近はおとなしいね。
モリゾウさんに嫌われたら「モハヤコレマデ」になっちゃうもんね。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-fE4K)
垢版 |
2022/05/04(水) 12:23:10.28ID:Gee8TkEQa
車検場のジジイに文句言う暇があるなら自分の悪評を払拭する努力でもしたらどうっすかセンセ?
それとも能無しすぎてそんなこと出来ませんか?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YeUh)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:18:22.29ID:oKF5gnqE0
マツダ、ブラックサタンの熱烈案件であるヴィジョンクーペの開発を中止という情報流れる 
2022年5月4日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56685

オートカーが「ヴィジョンクーペ発売見送り」という記事を掲載している。英国
ジャーナリストの情報という。本当かどうか確かめる術はないものの、ネタ元の欧州
マツダが今後2年程度の車両計画を知っている可能性は高い。その中にヴィジョンクーペ
が含まれていなければ、発売見送りという判断になって当然だと思う。そもそもこの手の
クルマってブランドイメージが必要。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25041.webp

販売台数が少なければ1台あたりのコストは高くなる。当然のことながら車両価格だって
連動します。ヴィジョンクーペの場合、ルーフラインの低さを考えたらセダンと別モノに
しなければならず、3リッター直6を搭載したら下を見て700万円スタートというイメージ。
売れないと解っているMX-30のような車種を普通のSUVの価格で売る気合いがあれば別ですけど。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25043.jpg

ヴィジョンクーペ、私は「今まで見たクルマの中で一番カッコ良い!」と思う。担当
デザイナーに「法規対応して居住性を確保してサスペンションをストロークさせたらBMW8
クーペくらいになるのでは?」と聞いたら「いえ! 限りなくこのままで出します!」。
ブラックサタンの強力な援助を受けているという。少しお金掛かってもやり遂げると元気
一杯でした。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25042.jpg

開発中止のニュースを読んでいろいろ考えた。高い評価を得ても台数的に厳しいことなど
最初から解っている。そいつを承知でブラックサタンはMX-30やラージ商品群を作った。
ヴィジョンクーペの開発を止めたとすれば、2つの理由しか考えられない。1つは
ブラックサタンの権力が揺らいできたこと。「2%の顧客から評価されればいいんだ!」
路線の変更を意味する。

2つ目は台数が出ないクルマを作っているような財政事情じゃなくなったこと。実際、
ラージ商品群がフル生産になるくらい売れないと、相当厳しい財政事情になってしまう。
今や利益を上げているのは2%戦略を展開する本社の商品戦略でなく、ユーザーのニーズ
を重視したCX-50など作ったアメリカのマツダです。逆に考えたらラージ商品群がヒット
したらヴィジョンクーペは復活すると思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34103.jpg

 続く
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YeUh)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:18:33.80ID:oKF5gnqE0
>>743 続き

期待のCX-60ながら以下のようなメールを貰った
「4月25日にCX-60の先行予約が始まり当方も営業担当者から連絡を受けハイブリットなし
ディーゼルを予約しました。その際にPHEVを除き9月納期だと説明を受け、その時期に
合わせた見積もりにサインをした次第です。ところがたった5日後の4月30日に
ノンハイブリッドのディーゼルとガソリンの納期が12月になるとの連絡。

詳しい話を聞きに店舗へ出向き本社営業企画部からのメールを見せてもらったところ
「新商品の販売に万全を期すためノンハイブリッドのディーゼルとガソリンの納期を
12月に変更します」との記載。同時期に予約を受けた一部車種だけ遅らせる意味が
私には分かりません。既に9月納期で受注を受けたった5日分の受注まで8ヶ月も待たせる
事を万全と考える事に違和感を感じています」。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/4071.jpg

マツダ営業企画部の考える万全の体制は、お客様に案内した5日後に変わるものだと
思うとがっかりした思いです。ちなみに、メーカーからディーラーへのメールの原文には
遅れる理由の説明は一切ありません。是非ともこの内容を取り上げて頂きたいと思い
メールしました」。
連休中にマツダへの問い合わせは出来ていないが、万全を期すなら電動化パワーユニットかと。

同業者が書いた先行試乗会の試乗レポートを見ても皆さん駆動系のクラッチ断続ショック
の大きさを看過出来なかったらしく指摘している。私はアクセル全開時のレスポンスこそ
決定的だと思いますが。逆に電動化されていないパワーユニットなら良いんじゃないかと
考えていた次第。メールくれたのはマツダファン。新車を買うマツダファンは大切にした
方がいいと思う。

最近マツダファンの読者が増えてきました。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd4f-bv93)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:33:11.85ID:Vjabd7nzd
まだブラックサタンとか言ってるのか。
自分の方が自動車評論家のブラックサタンだと思うけどな。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd8-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:45:06.63ID:+S7lPEuv0
>詳しい話を聞きに店舗へ出向き本社営業企画部からのメールを見せてもらったところ

社内文書を客に見せるの?
ちっぽけで、ルールだマナーだgdgdなウチの会社でもあり得ないが

これを読んだ別の客が「俺にも見せろ」「俺には見せないのか」
店によって違う通達が行ってたりすると大変なことになるけど

そんな下品な客はいないか
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df61-tqoA)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:49:42.90ID:QCNPWsH10
ブラックサタンと言わずに実名で書かない所に人間としての小ささを感じますねw
さすが人の足を引っ張ることだけが趣味のおっさんだわww
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-luRk)
垢版 |
2022/05/05(木) 00:17:59.43ID:UhH7Cn3K0
> メールくれたのはマツダファン。新車を買うマツダファンは大切にした方がいいと思う。

>最近マツダファンの読者が増えてきました。

何このイイタイコトワカリマスヨネ三段論法は
新車を買うマツダファンは大事デフ→
アテクシにはマツダファンが多くついているデナイノ→
アテクシの事を大事に(略
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a776-zQ4j)
垢版 |
2022/05/05(木) 06:25:03.43ID:a1XvQRzU0
>ヴィジョンクーペの場合、ルーフラインの低さを考えたらセダンと別モノにしなければならず、

この部分、言ってる意味が分からない
ボディパネルやインテリアのことを言ってるならルーフラインが高かろうが低かろうがクーペとセダンは別物だろうし
プラットフォームのことを言ってるならルーフラインが高いか低いかだけなら別物にする必要はないし
もうちょっと物作りについて勉強してから記事書いた方がいいんじゃないですかね
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-YeUh)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:03:42.19ID:vzd2/Db20
レースを含め3年/2万km走ったリーフe+のバッテリー、驚くことに認識出来る容量低下は無し!
2022年5月5日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56694

リーフe+が3年目の車検になった。走行距離は2万kmながら、電池に最も悪いと言われる
出力制限されるくらいのフル放電を何度も使うなど決して好ましい使用環境じゃない。と
はいえ使っていて電池の容量低下を感じることは無し。メーターパネルに表示される数字
からも容量低下を示す指針無し。フル充電させたら100%になる。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/43255.jpg

それじゃ、と久々にタイヤを標準に変えたので新車の時に試してクリア出来たWLTCの458
kmを試してみることにした。前回と全く同じコースです。練馬の自宅を出て高井戸から
首都高に入り、アクアライン通って内房を館山に向かう。途中、前回の電費や残走行可
能距離をチェックしていくと、大差なし。仮に劣化していたとしても明確じゃない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25052.jpg
レースで10回以上セーブモード入り!

5%以上劣化していたら数字になって出てくると思うから、2~3%だと推測します。考えて
みたらリーフe+の1充電走行可能距離は普通に乗って350km程度。2万kmなら充放電回数に
して57回ということになる。搭載しているリチウムイオン電池の充放電可能回数を700回
としたら、8%しか使っていないワケ。10万km走って285回。おそらく余裕で95%前後を
残すと思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/25050.jpg
航続距離130kmの初代リーフで10万km走ったら充放電回数770回!

経年劣化は初代リーフのリチウム電池で1年1%と言っていた。それより進化しているだろ
うから、0.7%としたら10年で7%。総合して考えると、10年/10万km後は悪い方で見て90
%を切る程度の容量だと思う。15年/15万kmだと85%前後だろうか。その時点でWLTC
モードチャレンジすると航続距離390kmということになる。必要にして十分の耐久性だと
思う。

最新世代の電池を搭載するbZ4XやARIYAはリーフe+と同等以上の性能を持っているに違い
ない。8年/10万kmの保証で90%という数字を出しても何ら問題無いと考えます。ただし
「急速充電回数100回まで」とか「家庭用の電源として使っていない」という条件は必要
です。毎日家で充電して普通にクルマとして使っている限り電気自動車の電池は”ほぼ”
劣化しないと考えていい。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a776-zQ4j)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:33:09.69ID:a1XvQRzU0
>考えてみたらリーフe+の1充電走行可能距離は普通に乗って350km程度。2万kmなら充放電回数にして57回ということになる。

馬鹿じゃないの
センセイはいつもフル充電から空っぽになるまで使ってるの?
実際充電した回数が57回なんてことはないよね?
こんな机上の空論に何の意味があるの?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-7Nr3)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:41:29.51ID:Zqb+7GfT0
>搭載しているリチウムイオン電池の充放電可能回数を700回 としたら、8%しか使っていないワケ

>経年劣化は初代リーフのリチウム電池で1年1%と言っていた。

初代リーフに使い捨てタイプのバッテリーが在ったと聞いて
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-7Nr3)
垢版 |
2022/05/05(木) 11:31:55.77ID:Zqb+7GfT0
>>768
それ自分も思った。出来るだけ電池劣化が少なく見えるような印象操作
新型になって電池の容量が増えて正極材も改良されて走行距離は伸びたけど
基本的な寿命は変わらないはず。

 日産リーフ、電池劣化問題で大騒動になる可能性出てきた 2016年3月8日
 日産の目安だと10年単位で考えれば1年で1,5%。走行1万km毎に1%とのこと。
 
 リーフの電池寿命、だんだん解ってきました。予想より悪い 2017年12月17日
 実際の劣化は、経年が1年あたり2~2,5%。走行で1万kmあたり1,5%というイメージか。

 リーフの 新 し い 電 池 、もしかしたら極端に寿命短い可能性も!(17日) 2018年4月18日
 上は1年あたり3.1%の劣化率。下だと同9.9%という劣化率になるそうな。3倍だ!

2016年 1.0%
2017年 1,5%
2018年 3.1%
2022年 1.0%←いまココ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています