BMW330eのユーザー車検。自賠責や重量税など含みトータルで4万2210円でした
2022年4月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56393

BMW330eが車検の時期になったためユーザー車検です。輸入車のディーラー車検、
おっそろしく高い。野村君のピカソは25万5千円(他に頼んだバッテリー交換を含めたら3
0万円超)だったそうな。保証期間を過ぎたら普通の修理工場でメインテナスし、車検は
自分で行くのが一番です。ということでネットで車検の予約をして点検します。整備作業、
楽しい!
https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34145.jpg

BMWの場合、オイル交換などしたらリセットしておく。車検場、月末が大混雑するため、
4月14日午前に予約。早めに行って書類作成する。例によって車検場の係員は親切。書類
チェックの後、5番レーンに並ぶよう指示された。行くとガラガラ! 10時30分開始の回、
私の前は1台のみ。定刻になるとキッチリ点検開始。まず車体番号や灯火類のチェック。
当然ながら問題無し!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34144.jpg

レーンではサイドスリップ(ゆっくり通過するだけ)、速度計のチェック(40km/hになっ
たらパッシング)、ヘッドライトチェック、ブレーキ検査(ゆっくり踏むのがコツ)、
排気ガス検査、下回りの検査を受ける。改造したり、どこかブツけたりするなど
コンディション悪いクルマじゃなけば余裕で合格すると思う。検査ラインで不明な点あれ
ば係官に聞けば教えてくれる。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34142.jpg

ということで5分後に車検合格! 費用は自賠責保険が24ヶ月で2万10円。重量税2年分で2
万円。車検手数料2200円のトータル4万2210円なり。昨今のクルマは車検の無い国を想定
し、点検の時期を過ぎていたり、消耗したりするとコーション出るようになっている。
点検指示が出ている項目だけ整備業者でチェックしてもらえばいい。我が国は過剰整備です!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34143.jpg

ということで自分のクルマが車検を迎えたなら、ぜひとも自分でやったらどうだろう。
マイカーのコンディションがよ〜く解るしオサイフにも優しい。次は5月末に車検切れと
なるハーレー。その次は船検の中間検査を迎えるフネだ。み〜んな自分でやれば
リーズナブル。ゴールデンウイークの2日と6日は空いていると思う。6月6日までに車検
切れの諸兄はぜひ自分でやってみたらいかがか?