X



【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 08:38:24.56ID:EJTHum97
>>644
塗装での足付けは表面のツヤが無くなるくらいでいいよ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 10:45:13.21ID:jg/GLr+4
>>645
表層に足付けだけで済むなら簡単でいいですね
もし下の塗装まで剥いでサフ→ベース→クリア、なら仕上がりとか変わりますか?
もし変わるようなら多少手間が掛かってもやろうと思うんですが
変わらないなら表層に足付けしちゃってやろうかな
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 12:14:10.73ID:hpvOvKM0
普通に2液プラサフ使うなら、元の塗装剥がさず足付けて大丈夫
元の塗装が純正ではなく、怪しいDIY塗装なら剥がした方が良いけど
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 13:23:43.55ID:jg/GLr+4
みなさん、詳しくありがとうございます
>>647
中古なんでアレですけど純正塗装だと思う、2液なら表面足付けでいけるんですね、ありがとうです
>>648
それは元塗装まで剥いでの作業ですか?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 13:53:31.49ID:BvEXAfHi
>>644
塗装での足付けは表面のツヤが無くなるくらいでいいよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 23:27:31.21ID:Q9p6B6i7
初めて板金塗装に出しました
職人さんの人柄が良くて、完成まで時間あるからいつでも見に来ていいよって言ってくれたので
何か差し入れ持って行きたいんですけど、何持って行ったら万人に喜ばれますかね?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 02:29:29.30ID:stOCcvAP
ちょっとスレチな気がするけど
黄ばんだヘッドライト、サンダーで削ってからウレタンクリア
そのままの状態と磨き仕上げ後でカットオフラインに影響あるのかな?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 12:49:16.68ID:D3uh15mW
黒かそれに近い色なら気にならないと思う、白や淡い色あいならそんなもんだと諦めましょう
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 13:04:39.86ID:i55DzzGk
3店に匿名の写真見積を依頼したところ、B店はA店の2倍の金額、C店はA店の3倍の金額でした。さて、どこに出したらいいでしょうか。ちなみに、B店は板金娘という広告だしてる店でした。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 13:15:38.52ID:7SZ6ukLr
関ペのガンメタなんですが同じ塗料を使ってるはずなのに
茶色っぽいガンメタになった
普通のシルバーみたいな色になった
という感想を見かけます

確かに写真をみてみると一応同じ色番号の塗料なのに茶色っぽくてギラつきが凄い
のっぺりしててガンメタっぽくない、少し色味の違うシルバーに見える
でかなり仕上がりの色に差がある気がします
なんでこうなるんでしょうか

ちなみに自分のバイクも塗ってみましたがちゃんと少し茶色味があるシルバーには見えないガンメタになりました
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:03:01.73ID:A9tOJXam
全塗装出すか考えています
ガラスとか外して塗ってもらうのと、外さずマスキングで塗ってもらうのとで
今後何十年かの耐久性というか塗装のもちって変わりますか?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 07:20:51.63ID:xqmgn/4I
>>668
関ぺのガンメタは、元々ブロンズに近いし、ここ数年何も変わってないよ
一般的なイメージのガンメタは、ダークグレーメタリック系が近いかと
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 07:20:55.28ID:xqmgn/4I
>>668
関ぺのガンメタは、元々ブロンズに近いし、ここ数年何も変わってないよ
一般的なイメージのガンメタは、ダークグレーメタリック系が近いかと
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 07:29:45.23ID:lm4vS9RW
>>669
ゴムの所はどうしても足付けが足りなくなるから角の部分から剥がれてくる可能性が高い
離れてたら分からないけれど近くで見るとモールの所にはアラが見えるから悲しくなるよ
あと何年間って言うのならそのままでも良いと思うけれど何十年と言うのならガラスを外して塗る方が良い
モールの下で錆びてる事も良くある
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 07:43:13.74ID:+aWHncSr
ロット毎の色ブレ、撹拌不足、塗り方等の要因が考えられますな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 15:06:28.44ID:Dr1tLvYX
社長!
無駄遣いをやめてください。
ヨットやロータリー倶楽部なんて
自動車修理工場の社長がする趣味じゃないです。
金が余っているなら給料上げてください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況