X



○ATF/CVTF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part20○

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/04(月) 02:48:27.67ID:zS5HImVd
ATF(オートマチックフルード)と
CVTF(コンティニュアスリーバリアブルトランスミッションフルード)に関するスレッドです。

「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れています。

過去スレは>>2以降にあります。

※前スレ
○ATF/CVTF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part19○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648292754/
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 06:49:30.86ID:67vN25ML
>>897
トラブルにならない事もあるけれどトラブルの原因になる事もある
別の車で問題無かったからといってどの車でも問題が起こらないとは限らない
短期で見て問題ないように見えても時間が経ってトラブルになる事もあるしATFとかは純正を使うのが鉄則だよ
まあ俺の車じゃないから好きにしたら良いけれどw
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 08:02:55.91ID:9Cmdd/wC
>>901
平成9年式のトヨタ車(4AT)で、現在26万kmだが同じ斎藤商会の丸山モリブデンをATF交換時に入れてるよ。
ATFはいつもディーラーで交換してるが、銘柄は純正なのに何故かカストロール。
ATはアイシン製なのに、アイシンのATFを使って無いと言う不思議。

因みに、既に2万km以上走ってるが、今でもすごく快調だよ。
変速ショックも和らいでるから、うちのは効果が有ったんだろうね。

エンジンにも専用の丸山モリブデンを入れてるが、こちらも冬場のエンジン始動直後のメカノイズが減ったから入れた甲斐が有ったと思う。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 19:32:33.42ID:xvrj0ihq
85000で中古購入→96000まで乗って
10万キロ超えたら交換を拒否られるんじゃないかと思って
ディーラーに出向いてミラバンのCVTフルード交換した
トルコン太郎みたく全量入れ替わりでないと思うけど
ハッキリわかるくらい走りがなめらかになって振動が激減したわ
思い切って交換に行って良かった
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 08:49:10.93ID:XxqbCyNq
だいたい5回くらい繰り返しすすぎ交換したら透明度一気に上がる
トルコンのクラッチ板にも優しいし
軸受けのベアリングにも良い
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 10:39:06.70ID:A0qlrA43
数年ぶりにスレを覗きにきたら昔と流れが変わってるな
昔はフルード交換するなら圧送交換がお勧めで太郎がある工場の情報なんか飛び交ってたけど
いつのまにか太郎がインチキ扱いになってて困惑

走行7万キロの中古車買ったからフルード出そうと思ってたんだが
今は普通のチェンジャーでも問題ないって意見が多数なのかな?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 14:55:03.70ID:NOlAk5qA
ジェームスだとACデルコとモービルが選べるんだがどっちのほうがいいんだ?若干モービルの方が高価だが、大きく違いがあるような価格差じゃないから、結構悩むな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 14:05:51.16ID:j8euRBwP
イエローハットのマグマックスはBPだっけ?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 09:06:53.97ID:wKtf+n7p
過走行中古をディーラーでCVTフルード交換してきた。
以前の過走行中古は6万円かけて太郎+ストレーナ交換したけど
このスレで太郎は過剰な仕様だと情報仕入れて納得。

結果、発進時のトルコン滑りが減ったのか回転数控え目になって走り出しが静かになった
巡航時はあまり変化を感じないが走り出しのノイズは気になってたからこれは嬉しい

ディーラーだと1万円でお釣り来るから1年毎にやってもいいな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 08:17:10.92ID:AB2s0+SI
JMSで1回交換した1ヶ月後にトルコン太郎で交換したけど結構汚れてたわ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 23:36:32.37ID:ZSZLLnQV
>>913
インチキかどうかしらんけど高いからね
安いペール缶買ってきてDIYで下から抜いて上から入れるの繰り返し濯ぎ交換でいいと思うよ
何回もやると透明度あがってきれいになるのは確かなんだし
自分はそれでずっと交換してなんら問題ない
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 00:37:19.83ID:UqLB4h/n
トルコン太郎は本来はパンを剥がさずにATFを効率よく交換するためのもの。
しかしパンの底に溜まったスラッジを清掃するにはパンを剥がさなくてはならないし、ストレーナーを清掃/交換するにも同様。
どうせパンを剥がすのならトルコン太郎を使わなくても、徹底的にやるならATFポンプの吸い口に新ATFのホースを直結してだだ漏らしすればできる。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 05:42:55.65ID:9INGaGfX
トルコン太郎は最初にフルードジャブジャブ大量消費で「徹底的にキレイになるよ!」って
運用方法を編み出した人が機械を開発した人より偉いな
あれで大金をボッタくる口実が出来た
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 07:21:45.24ID:UZQahVrR
VWデラ定年退職した元整備士の知人に聞いたけどATF(CVTF)の交換は必要ないとのこと、やるなら10万kmで良いとの話し。まして調子の良いときにやるのは愚かとのこと。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 09:06:16.74ID:3Goh4BXA
ディーラーの整備士なんてATもCVTもバラした事ないだろ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 12:15:22.70ID:OqQxIuBx
理論上の最適解は毎日新油に交換だからな、交換しないのがベストはありえない
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 12:23:45.78ID:Gu8fpR2C
つまり新油を入れ続ける2stが最適解か
もうガソリンみたいにエンジンオイルやATFも少量燃やして新油を給油するようにすればいいな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 14:00:56.19ID:yAqtmYL+
>VWデラ定年退職した元整備士の知人

しかしアウディVWのポンコツはどうにかならんのか?
フルード交換以前の問題だろ
国産車と比べると本当にカスみたいな品質でびっくりする
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 19:07:08.79ID:Ns6ZRng4
乾式DSGはフルード換えてもどうにもならんもんな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 11:12:56.51ID:FFp2CtTD
メーカーの無交換指定を信用して交換しなかったら壊れまくったDCTがあったろ
作動油と潤滑油を兼ねたフルードが汚れまくっていて機械にいいわけがない
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 11:29:40.63ID:9/DJSnvw
あれはミッションを海外から買ってきて付けるから悪い
スズキ然りホンダ然り海外から買ってきた部品は部品メーカーが触るの許さないから変なトラブルになるんだ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:59:46.56ID:LqYnRSRu
以前はCVTFは無交換で良いと言っていたが、数年前からは7万km程度で交換を勧めているディーラーもあるね。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 20:13:55.94ID:Ktf7uXI7
20年落ちリッターカー13万kちょいのATF交換検討中です
以前は9万k弱で交換されてるみたいです(4.5万k未交換)
特殊な設備?みたいなのないとこで交換してもらおうと思いますが、ATF替えたらエンジンオイルみたいに加速感や燃費よくなるもんなんですか
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 22:12:57.50ID:Ktf7uXI7
普通にエンジンオイルみたいにドレンから抜いて上からオイル入れても壊れませんか?
貧困なんで5千円くらいで出来れば非常に助かる
だけどドレンが固すぎて外せない可能性、、、
お店だと普通にやっても1万超しますよね?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 10:30:46.32ID:XoRFE10s
>>950
貧困なら車本体を買い換えるのが不可能
手入れして長持ちさせるのが正解
その手入れを怠ったら車がなくなるものと思わないとね
貧困こそきっちり整備
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 01:47:01.67ID:sMmOhWTk
>>950
ホムセンに単管パイプ売ってるでしょ安くで
あれ適当な長さに切るんよホムセンの高速カッター借りて
60センチとかもうちょいあってもいいかな
あんまり長すぎると身動きとれないから適当に
それをラチェットレンチにさしててこの原理で緩めるのよ
緩める前に潤滑スプレーをボルトに吹き付けてしばらく放置しとくと尚よい
一瞬で軽々緩むよ
いろいろ使い道あるから他の作業でも使えるよ
ブレーキ整備とかでハブ緩めるのとかさ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 08:33:47.83ID:Pxpb6i8r
まだまだ乗るのでと各種部品交換、トルコン太郎で圧送交換の報告のみんカラブログ

数カ月後
トルコン太郎施工した車の続報なしに乗り換えました!
オートマ故障なのか事故なのか

オイルパン外してストレーナー交換せずにオイルの希釈交換はやばいのか?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 22:54:33.88ID:G/pPIlvp
みんカラで凄い経過観察してた人いてたよ
このスレでも過去に掲載されてた
営業と私用に使う車で年間走行4万以上とかで9年で43万キロ走破してた人
ホンダのGDフィットであのジャダーで超有名な車だけど1万キロでCVTF交換して
ジャダー、いちども無しという素晴らしいメンテナンスしてたな
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 22:58:59.03ID:G/pPIlvp
>オイルパン外してストレーナー交換せずにオイルの希釈交換はやばいのか?

9年で43万キロ走破してた人はずっと下から抜いて上から入れるの繰り返しだったよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 09:28:54.09ID:gGW5ZuON
トヨタラクティスNCP105なんですが、
ATFのドレンボルト締め付けトルク
とドレンパッキン規格はエンジンオイル側と同じなんでしょうか?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 02:02:22.45ID:4QKps1DK
>>908
40万kてエンジンは持つんだろうけど足回り大丈夫なの??
タクシーも未交換で50万とか乗るらしいけど
15万k位でもサスのへたりは結構感じる
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 06:50:37.40ID:vErKO96z
潰れて硬くなったらタダで強化ブッシュに換えられたと前向きに考えればよい
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 10:33:14.34ID:FPySZd7v
>>963
足回りなんてガタガタだよw
乗り心地とかハンドリングなんて話にならない
コトコトガタガタなんて音は当然出る
走って止まる分には問題無いから盧れるけれど快適性を言っちゃ話にならない
タクシーに乗せてもらったら後ろに乗っててもフラフラのガタガタなのが良く分かる
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 12:23:20.39ID:lwu+ptW1
10万も走行すればアッパーマウント潰れてぺちゃんこだし
スタビライザーリンクも破れかけてガタガタ
ストラットも抜けて衝撃吸収できなくってるし
そのためのKYBやモンローの補修用純正形状ストラットが格安であるんだよ
20年30年乗る人は足回りは2回3回と交換するのあたりまえの整備
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 14:05:56.52ID:qftP8xEp
モンローはダンパーを80,000km(50,000マイル)で換えれと言ってる。
まあその通りにする必要はないと思うが、100,000kmまでには換えた方がいいと思う。
油が漏れてきたらどうせ換えなくてはならない。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 14:12:48.42ID:qftP8xEp
ダンパーはフロントのヘタリはわかりやすいがリアのヘタリは運転者にはわかりにくい。
高速コーナーの途中に段差(高→低)がある道があって、いつもそこを通ると遠心力でリアが外に飛んでいたんだけど、リアのダンパーを換えたら飛ばなくなって驚いた。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 19:04:44.17ID:Y3YwuaW0
ドレンから下抜き4Lで工込¥8800でした
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 11:59:16.60ID:nu/NxpN2
この前量販店でオイル交換しに行ったら、ATF抜かれたわ。
抜いた分は補充してもらったけど、10年10万キロ以上走ってる車だから、ビクビクしながら乗ってるけど、馴染んできたのか発進時と変速時のショックが弱くなったし、
トルク感が増した感じ。
取りあえず様子見
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 07:49:54.15ID:6Z99jVvh
トルコン太郎っていくらすんだろと思ってググったら本体価格43万でビビった。
200万とかそういうレベルだと思ってたわ
そう考えたら導入してる店ってめっちゃボッタクリ多いな
10回使ったらペイしそうな価格つけてる店ばっか
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 10:30:39.60ID:YLvqMewq
「10万未交換で交換は壊れる」や「ストレーナーやオイルパンまでご丁寧に清掃」もトルコン太郎も全て金儲けが目的なんだろ?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 11:27:05.35ID:NKl5i6b7
スバルのCVTだけど
90000kmでトルコン太郎で交換したけど、結構レスポンスよくなったよ。12Lくらいだったかな?30000円でお釣り来たよ。圧送交換しただけね。
0982981
垢版 |
2023/09/25(月) 11:28:53.70ID:NKl5i6b7
↑だけど、もう7000km走ったけど何もない問題なしです
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 19:14:52.99ID:Jq9YaECX
>>979
こういうのもアホの原価厨の一種か
考え方が幼稚というか頭が悪いというか
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 15:12:22.56ID:MhX0/txy
男梅
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 16:52:03.14ID:szvHUzxG
10万キロ
交換履歴無し

エンジンのノッキング対策で低速ギアで高回転での走行を頻繁に行う

それからオートマの変速不良が起きるようになった
変速時に
スムーズな繋がりではなくスリップし鋭く突き上げるようにドンと繫がる

これから希釈交換で様子を見るか乗り換えか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況