X



○ATF/CVTF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part20○

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/04(月) 02:48:27.67ID:zS5HImVd
ATF(オートマチックフルード)と
CVTF(コンティニュアスリーバリアブルトランスミッションフルード)に関するスレッドです。

「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れています。

過去スレは>>2以降にあります。

※前スレ
○ATF/CVTF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part19○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648292754/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 20:11:57.69ID:9ibjUq9u
というより、
時間給1000円の底辺に車を触らせたくないだけなんだよなあ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 00:12:31.81ID:rYZEdZ/X
ディーラーのメカニックは腐っても専門家だろ
自動とか黄色の猿と同列とは思えんな

とは言え、ディーラーだと時限爆弾仕込みそうで怪しいけどなw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 00:38:24.03ID:4njOVwZh
整備士なんて頭の悪い底辺の集まりだぞ
底辺高校を知ってる人ならわかると思うけど底辺環境にヤル気のあるやつなんて一人もいない
作業なんて大雑把だぞジョッキの洗浄や使い分けなんてしないし
ノズルに土がついてもそのまま入れるし
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 00:44:17.64ID:Qcpuag8w
時給1000円でやる気に満ち溢れてる職業ってなんかあるのか?
てかノズルに土が付いてるのをそのまま使ってるのをどうやって確認したんだろう、底辺高校にやたら詳しそうだが
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 03:06:05.19ID:BgK6HFsq
ディーラーの整備士→工業高校から専門学校に行った猿
自動&黄色→ただの猿
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 12:34:14.54ID:DKBiyroX
オイル抜いて入れるだけでプロも素人もねーだろw
マジで猿だなお前ら
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 11:52:52.41ID:FnkJzEct
関わってから分かるのだけどな。ATではないが、タイベル▪ウオポン交換でウオポンにウエス付けたまんま取り付けて、その後オーバーヒートした事がある。作業したのは日産のディーラーだけどな。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 23:48:37.72ID:6HQpRSjg
>>305
リング溝のスラッジはフラッシング程度で落ちる訳ない。

エンジン開けた事無いだろ!
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 18:00:46.57ID:7Un2W0eO
洗浄成分が入ってるのに
落ちないわけがない
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 20:49:37.91ID:X3fmBkO2
>>874
そう!

オイルリング外すのも一苦労。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 22:26:01.02ID:M6xWOku9
フラッシング剤に夢見過ぎだろ
ちょっとアイドリングして落ちる程度のカーボンならこまめにオイル交換してりゃそのうち落ちるわ

固着してるようなのはバラして溶剤で超音波洗浄や灯油漬けでブラッシングとかでしょ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 22:28:06.87ID:5BkKXmh+
いや落ちるだろどう考えても
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 06:18:28.66ID:lwAJBBju
リング付近の温度、そこで液体が固着する。それがケミカル放り込むだけで綺麗になるなんて・・・
もし本当にそんな溶剤が有れば、相当な副作用も覚悟すべしだな
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 14:53:45.12ID:7MJjXKRH
トヨタのCVT車で10万キロ突入したから整備とか全て任せてたネッツに交換依頼したら拒否されたw
新車購入時のセールスの人は10万キロで変えれば大丈夫!との事だったが事情が変わったのか?

こうなったらどっかでオイルパン脱着してストレーナも交換した方がええんかね
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 15:05:25.90ID:QzUVfILc
それで20万kmまで走られたら困るしな
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 20:35:18.89ID:bA/bpYZ9
ATFとかCVTFは、過走行だと圧送交換でゴミが
つまって壊れる場合があるからだな。5万kmで
交換していれば拒否されなかっただろう。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 18:37:45.79ID:jhHOOvji
昔のディーラーはメンテや修理で稼ぐという概念がなかったから
今なら5万キロの車なら交換してくれると思うよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 18:23:50.70ID:0j6rUC+R
相見積取って叩かれて、成績にはなっても利益は微々たるものでは、日産ディーラーなんか消滅してしまうもの。
トヨタかホンダに行ってたらと妄想して日々過ごしてらっしゃる。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 23:32:06.86ID:BM1wqoqI
ベンツのロックアップ無し4ATにその斎藤商会のいれたら80km/h以上で4→3のシフト操作を受け付けなくなった。変速ショックは変わらなかった。純正ATF交換を2回して元に戻った。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 06:49:30.86ID:67vN25ML
>>897
トラブルにならない事もあるけれどトラブルの原因になる事もある
別の車で問題無かったからといってどの車でも問題が起こらないとは限らない
短期で見て問題ないように見えても時間が経ってトラブルになる事もあるしATFとかは純正を使うのが鉄則だよ
まあ俺の車じゃないから好きにしたら良いけれどw
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 08:02:55.91ID:9Cmdd/wC
>>901
平成9年式のトヨタ車(4AT)で、現在26万kmだが同じ斎藤商会の丸山モリブデンをATF交換時に入れてるよ。
ATFはいつもディーラーで交換してるが、銘柄は純正なのに何故かカストロール。
ATはアイシン製なのに、アイシンのATFを使って無いと言う不思議。

因みに、既に2万km以上走ってるが、今でもすごく快調だよ。
変速ショックも和らいでるから、うちのは効果が有ったんだろうね。

エンジンにも専用の丸山モリブデンを入れてるが、こちらも冬場のエンジン始動直後のメカノイズが減ったから入れた甲斐が有ったと思う。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 19:32:33.42ID:xvrj0ihq
85000で中古購入→96000まで乗って
10万キロ超えたら交換を拒否られるんじゃないかと思って
ディーラーに出向いてミラバンのCVTフルード交換した
トルコン太郎みたく全量入れ替わりでないと思うけど
ハッキリわかるくらい走りがなめらかになって振動が激減したわ
思い切って交換に行って良かった
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 08:49:10.93ID:XxqbCyNq
だいたい5回くらい繰り返しすすぎ交換したら透明度一気に上がる
トルコンのクラッチ板にも優しいし
軸受けのベアリングにも良い
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 10:39:06.70ID:A0qlrA43
数年ぶりにスレを覗きにきたら昔と流れが変わってるな
昔はフルード交換するなら圧送交換がお勧めで太郎がある工場の情報なんか飛び交ってたけど
いつのまにか太郎がインチキ扱いになってて困惑

走行7万キロの中古車買ったからフルード出そうと思ってたんだが
今は普通のチェンジャーでも問題ないって意見が多数なのかな?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 14:55:03.70ID:NOlAk5qA
ジェームスだとACデルコとモービルが選べるんだがどっちのほうがいいんだ?若干モービルの方が高価だが、大きく違いがあるような価格差じゃないから、結構悩むな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 14:05:51.16ID:j8euRBwP
イエローハットのマグマックスはBPだっけ?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 09:06:53.97ID:wKtf+n7p
過走行中古をディーラーでCVTフルード交換してきた。
以前の過走行中古は6万円かけて太郎+ストレーナ交換したけど
このスレで太郎は過剰な仕様だと情報仕入れて納得。

結果、発進時のトルコン滑りが減ったのか回転数控え目になって走り出しが静かになった
巡航時はあまり変化を感じないが走り出しのノイズは気になってたからこれは嬉しい

ディーラーだと1万円でお釣り来るから1年毎にやってもいいな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 08:17:10.92ID:AB2s0+SI
JMSで1回交換した1ヶ月後にトルコン太郎で交換したけど結構汚れてたわ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 23:36:32.37ID:ZSZLLnQV
>>913
インチキかどうかしらんけど高いからね
安いペール缶買ってきてDIYで下から抜いて上から入れるの繰り返し濯ぎ交換でいいと思うよ
何回もやると透明度あがってきれいになるのは確かなんだし
自分はそれでずっと交換してなんら問題ない
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 00:37:19.83ID:UqLB4h/n
トルコン太郎は本来はパンを剥がさずにATFを効率よく交換するためのもの。
しかしパンの底に溜まったスラッジを清掃するにはパンを剥がさなくてはならないし、ストレーナーを清掃/交換するにも同様。
どうせパンを剥がすのならトルコン太郎を使わなくても、徹底的にやるならATFポンプの吸い口に新ATFのホースを直結してだだ漏らしすればできる。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 05:42:55.65ID:9INGaGfX
トルコン太郎は最初にフルードジャブジャブ大量消費で「徹底的にキレイになるよ!」って
運用方法を編み出した人が機械を開発した人より偉いな
あれで大金をボッタくる口実が出来た
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 07:21:45.24ID:UZQahVrR
VWデラ定年退職した元整備士の知人に聞いたけどATF(CVTF)の交換は必要ないとのこと、やるなら10万kmで良いとの話し。まして調子の良いときにやるのは愚かとのこと。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 09:06:16.74ID:3Goh4BXA
ディーラーの整備士なんてATもCVTもバラした事ないだろ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 12:15:22.70ID:OqQxIuBx
理論上の最適解は毎日新油に交換だからな、交換しないのがベストはありえない
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 12:23:45.78ID:Gu8fpR2C
つまり新油を入れ続ける2stが最適解か
もうガソリンみたいにエンジンオイルやATFも少量燃やして新油を給油するようにすればいいな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 14:00:56.19ID:yAqtmYL+
>VWデラ定年退職した元整備士の知人

しかしアウディVWのポンコツはどうにかならんのか?
フルード交換以前の問題だろ
国産車と比べると本当にカスみたいな品質でびっくりする
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 19:07:08.79ID:Ns6ZRng4
乾式DSGはフルード換えてもどうにもならんもんな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 11:12:56.51ID:FFp2CtTD
メーカーの無交換指定を信用して交換しなかったら壊れまくったDCTがあったろ
作動油と潤滑油を兼ねたフルードが汚れまくっていて機械にいいわけがない
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 11:29:40.63ID:9/DJSnvw
あれはミッションを海外から買ってきて付けるから悪い
スズキ然りホンダ然り海外から買ってきた部品は部品メーカーが触るの許さないから変なトラブルになるんだ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:59:46.56ID:LqYnRSRu
以前はCVTFは無交換で良いと言っていたが、数年前からは7万km程度で交換を勧めているディーラーもあるね。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 20:13:55.94ID:Ktf7uXI7
20年落ちリッターカー13万kちょいのATF交換検討中です
以前は9万k弱で交換されてるみたいです(4.5万k未交換)
特殊な設備?みたいなのないとこで交換してもらおうと思いますが、ATF替えたらエンジンオイルみたいに加速感や燃費よくなるもんなんですか
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 22:12:57.50ID:Ktf7uXI7
普通にエンジンオイルみたいにドレンから抜いて上からオイル入れても壊れませんか?
貧困なんで5千円くらいで出来れば非常に助かる
だけどドレンが固すぎて外せない可能性、、、
お店だと普通にやっても1万超しますよね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況