X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド73

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 20:56:24.50ID:88pgfCvm
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642226816/
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 20:03:34.36ID:gyudNoOd
>>884
加圧されたタイヤ内の空気の分圧と常圧下の分圧の関係を述べてみよ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 20:22:42.75ID:4/V/QgGK
>>883ですけど、面倒くさい事はどうでもいいんで素人でも判る様に、本当に詳しい人の回答が欲しいんです。
このスレじゃ難しいのかな。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 22:02:05.24ID:ZuIM2BxH
関係ない話だけど。
東京空襲の時、東京のウナギ屋が100年?200年?続いたタレを担いで逃げ守った。
という話をしてた。

数学学者が言った。
その方法では(毎日、30%減ったら継ぎ足す)3ヶ月で全量入れ替わってるw
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 22:59:14.55ID:bbmlxm5L
>>887
窒素のゴム透過率は酸素の1/2なのは透過係数見れば一目瞭然
ただし、気体のゴム透過試験時のゴム試験片の形状、加圧圧力は、乗用車のタイヤ状況なんかとは、比較にならない程厳しい条件下でのこと
つまり、タイヤの構造や実際の空気圧からして、酸素が透過して空気圧低下と言っても、全く無いか測定誤差程度で、窒素充填は意味がない
正直、(熱膨張率も含め)窒素充填はSEVと同じオカルト(SEVに比べればコスト安い分だけ良心的)

てか、知ってて聞いてるんでしょ?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 08:26:37.72ID:3nMsmmcw
>>892
オートバイの応急パンク修理でガスボンベ(消火ボンベの中に入っている小さなボンベと同じものだった)でプシューって空気を補充したら説明書に「速やかにガソリンスタンドで空気を入れ替えて下さい」と書いてあった。

理由はボンベのガスは二酸化炭素で徐々に抜けていきます。って
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 09:11:57.93ID:C1iNbYrE
>>890さん、ありがとう。
詳しそうな人が窒素充填イミがないって断言されたので納得です。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 11:54:36.95ID:qRk++NgR
意味がないというか、過酷な温度変化がある航空機だと多少意味があるんだろうけどね。(単一ガスだと安全マージン見込んで温度変化管理しやすいとか)
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 12:16:39.45ID:rcwxmL0V
>>893
空気の入った風船を二酸化炭素の雰囲気中に置くと、二酸化炭素が風船の中に入っていって最後には割れるので、タイヤでも同じかなぁと
まあ大気中の二酸化炭素濃度はほぼゼロだけどね
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 13:51:43.89ID:trwINhLI
今日ミスタータイヤマンに持ち込みタイヤの組み替えとバランスと古タイヤの廃棄の見積もりとったら…
なんと税込み22000円だったんだが(⌒-⌒; )
半年前まで6000円ぐらいだった気が?
これも戦争などの影響で、他のタイヤ屋も同じ値上げ価格なのでしょーか?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 16:19:35.74ID:qkQ1E2QI
>>897
来て欲しくないんでしょう。察しろよ。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 21:50:42.88ID:+ZCpgvCG
>>878
約7割ね
コンプレッサーエアーは水分多いしな
>>882
七割は窒素としか言ってない
空気=窒素とは言ってない
>>883
そうゆう事になるな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 23:48:17.09ID:FYT3o2Yo
持ち込みタイヤはお断りって事でしょ。
持ち込みによるクレームが続いたんじゃないか。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 15:04:45.68ID:evi4JyQu
>>901
サイズへ235/55/18です。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 20:49:53.16ID:h1hhygLH
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 06:55:35.05ID:Vcc59j+A
三年走って15000キロ
見たらトレッド面にひび割れ
サイドは大丈夫

ブリヂストン ポテンザ s001

溝にも少しひび割れあり

交換しないとまずいかね
パンク補修剤は入れてある
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 07:19:52.86ID:kkJd2vSh
交換して下さい
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 08:20:36.28ID:B3q/FonO
どうしても?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 13:19:37.97ID:B3q/FonO
ミシュランがまだなら
ps5にしようかな
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 23:47:54.35ID:/+IQ8Zlo
>>912
しわぐらいならまだ良いだろうけど
ひびがベルトまだ達するとこうなっちゃうだろうから早めに交換を
https://www.taiyakan.co.jp/shop/uploads/yIYFc6wCAA
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/25(木) 04:22:49.89ID:aHWqELS9
>>918
親切に画像までありがとう
何故こんなになったんだこれ…
あまりにも激しすぎる
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 14:22:24.06ID:ROBrSKy6
■現在のタイヤ エナセーブEC300 215/60R16
■年間走行距離:年7000キロ
■メーカー&車種:CX-3
■交換後のタイヤの希望:静粛性>乗り心地、運動性能>>>低燃費>長持ち>価格

高速での静粛性の高さの他、腰痛に響かないソフトな乗り心地、中高速度域でステアリングが真っ直ぐビシッと決まるような、極端に言えばステアリンが重くなってくれたらありがたいです
サイズ的にレグノ2種、V552、VE304、プライマシー4あたりかと思いますがどれが良いでしょうか
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 04:46:16.56ID:jYUkmRNY
>>921
V552
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 05:10:26.98ID:a9zr2/Fm
>>911
ピレリは中国製造のものは他の国のものよりゴム質硬くて重い=中国の法規対応のため=POWERGYってどこ製造?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 16:45:11.72ID:DtI4frE8
タイヤの店頭値札って、結構盛った価格付いてるよな。
今は通販で工場直送して取り付けることが多いけど、少し前は量販店で買っていたが、価格交渉したら結構ガクンと下げてくれることが多かった。
同じメーカー系列店でも店舗によって値引きも結構違ってたな。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 17:02:49.16ID:tVcD1t3A
納車待ちなんだが、スタッドレスタイヤを早めに買っておいたほうがいいかなと
先日ポチった(iceGUARDの6にwedsのアルミ付き。楽天で)。

今日たまたま黄色い帽子に行ったら、同じタイヤ(サイズや製造年も含めて)と同じホイールがあった。
見積もりしてもらったら、組み込んでバランス取りもすると120,000円弱になるそう。


俺がポチったのは7万円弱。なんか得した(笑)。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 21:19:12.49ID:8lWMaE+z
>>930
安く買えたようで、おめでとうございます。
そういう時って、組込とバランス済みの物を手元に発送してもらっておいて、時期が来たら近くの専門店で取り付けだけをしてもらう感じでしょうか。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 21:29:34.33ID:tVcD1t3A
>>931
いや、タイヤ交換は自分でやります。道産子なんでガキの頃からやらされてます。
…最近はこっちでも自分ではやらない人が増えてますが。
マサダのジャッキなど使えば、全然苦にならないですよ(というか春秋の楽しみ)。

ネットショッピングでは、タイヤがホイールに組み込まれてバランス済の状態で送られてきます。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 22:08:59.05ID:Wa6QfE0/
>>932
ありがとうございます。
バランス済みだから、手元に来たらジャッキアップして取り付けるだけということですね。
まさにメモメモです。
自分もスタッドレスタイヤとホイールセットを購入するので、とても参考になりました。ありがとうございました。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 04:58:58.13ID:9UmqNhdn
>>932
自分も道民なのですが、通販でスタッドレスタイヤを買う場合、製造年が選べないことに不安はなかったですか?
夏タイヤであればあまり気にしないところですが、冬は命に関わるため気にします。そのため冬タイヤは店舗で買ってます(希望をいえば新しいタイヤを出してくれるので)
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 06:21:23.38ID:PnSnl2fE
店頭 22300円 取り付け等 別途
楽天 14950円 取り付け当 別途
情弱さんしか買っていただけないよな
4本買っていただいたらいまならお値引き2000円ですと
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 09:53:59.05ID:bgXBRD4t
スタッドレスタイヤは、
ネット価格でも
サッポロの店が安めな傾向がある
しかも本州への送料込みでも
だいたい北海道に送る場合は送料高めなのに逆はそうでもないのかい
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 15:13:31.86ID:XdTdf91M
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:db E70 205/60R16
■年間走行距離:8000km
■メーカー&車種:トヨタ ノア
■買い替え理由:溝の減り
■交換後のタイヤの希望:長持ち、操縦性、低燃費
■予算の希望:1万円/本前後
■購入予定場所:店頭
ENASAVE RV505とBluEarth RV03で悩んでいます
特にENASAVEのウエット性能とBluEarthの長持ち具合について知りたいです
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 22:38:16.88ID:sw+j/OwX
>>940
RV505はウエットbだけど
カーブで外側のブロックでかいので排水性悪く若干グリップ悪い

RV03
先代は偏磨耗と溝のヒビ割れで早いと2万キロで交換する人が多かった気が
RV03は偏磨耗も強化され性能試験で20パーセント耐久性が上がってる

現状のタイヤで偏磨耗なければRV03でも3万キロ乗れるかも
RV505なら4万キロ近くまで行くかな先にひび割れるかも知れないけど
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 22:41:47.56ID:sw+j/OwX
>>941
プライマシー4
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 03:36:35.33ID:tspfpH/+
>>938
中国製だからできる価格設定なんですかね
ドラゴンスポーツもかな
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 07:56:51.94ID:hjwH+EV2
お前らタイヤの話ばかりだけどこのスレにしかいないの?
タイヤスレとはいえ本当にタイヤ好きだね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 08:06:15.09ID:O35qoADQ
>>942
詳しく教えてくれてありがとうございました
うちのノア偏摩耗しています
背高ミニバンは仕方ないのですかね
BluEarth履いてみたいけど、長持ち重視ですのでENASAVEにするつもりです
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 10:54:07.04ID:DMXwENzh
じゃあして
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:51.79ID:gd67Fncq
>>944
設計開発がコンピュータ上のシミュレーションで上手く出来るようになったので開発コスト削減出来たとか言ってたな。
まぁ、製造コストも安いんだろうが、最近は輸送コストの影響大きいんで消費地近辺で生産になってる。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 12:32:01.96ID:jMNF+x03
>>950
金型から試作品作るのは金かかるからねぇ、それも何パターンも必要になるし
シミュレーションで賄えるなら大幅なコストダウンに繋がる

LeMans初代のCM思い出したオッサン
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 16:02:39.53ID:QPhHQVFe
>>952
上がる 静粛性乗り心地
下がる 燃費
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 16:41:25.89ID:MgGIW9UN
その辺りのタイヤで燃費なんてほとんど変わらん
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 18:02:54.85ID:omrG3Kjd
ルマンよりRV03のほうが静粛性高いんか?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 19:13:26.53ID:Wv8wm7kt
■現在のタイヤ エナジーセイバー 195/55 R16
■年間走行距離:年8000km
■メーカー&車種:ミニ 3ドア F56クーパー
■交換後のタイヤの希望:乗り心地、運動性能>>>ウェット低>長持ち>価格

気になっているのはブルーアースGTとプライマシー4。

あと冬タイヤも買わなくてはいけないので、オススメいただけますと幸いです。175/65 R15
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 19:26:22.05ID:Y0DNy8ol
SUVのくせに3万6千キロでスリップサイン出た
5万キロは保つと思ってたのに。
いかに荒い運転してるかって事だよね。 
次は何買えば良いのか考えなきゃならん。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 20:09:20.23ID:T3zrntIM
>>960
冬タイヤは積雪地域か路面凍結するか非降雪地かで選ぶ基準が変わってくる。
スレが分かれてるので、適切なスレで質問する事をお勧めするよ。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 20:38:08.53ID:TbBo7j8z
>>960
事実上その二択かなぁ

プライマシー4は汎用タイプの他にプジョー向け(S1)、ルノー向け(S2)、ミニ向け(☆)とか色々あるから要確認

各タイプの細かな違いはわからないけど、EUラベル見る限り自動車メーカー指定純正仕様の方が多少エコ仕様の傾向

Michelin Primacy 4 - Tyre Reviews and Tests
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Michelin/Primacy-4.htm

向こうの無茶苦茶なCO₂排出規制の影響で、純正仕様はどうしてもエコ性能が求められちゃう
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 01:38:23.33ID:zxwtaoel
>>960
プライマシー4の方がワンランク上
対抗商品はADVAN dB V552
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 18:35:23.54ID:cnX99SnR
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:235/65R18
■年間走行距離: 5000km(12月-03月のみ)
■メーカー&車種: アウディQ7
■買い替え理由:新車購入
■交換後のタイヤの希望:雪道と北陸道の降雪での直進安定性
■予算の希望:  特になし
■購入予定場所:  タイヤ屋さん
店の選択肢は浜とミシュラン
雪道スタッドレススレがないのでこちらでよろしくお願いします
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 21:10:10.24ID:WZFbZHot
>>962

>>963

>>965
ありがとうございました。夏タイヤはプライマシー4、冬タイヤは再検討します。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 21:20:11.82ID:zxwtaoel
>>967
X-ICE SNOW SUV
骨格がしっかりしていて高速でも直進安定性が高い(フワフワしにくい)
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 22:19:07.39ID:zxwtaoel
修正加筆おねがいします。

●スタッドレス用テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■スタッドレスタイヤサイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R14)
■冬期走行距離:       (例 1シーズン凍結路5千km雪路1千km乾燥路4千kmなど)
■使用地域用途:       (例 北海道、東北日本海側、関東週末スキーなど)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:効きが悪くなってきた、プラットフォームが見えてきた、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 氷上性能、雪上性能、乾燥路運動性能、効きの持続性、耐磨耗性、静粛性、乗り心地、低燃費、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 22:22:12.94ID:zxwtaoel
修正

●スタッドレス用テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のスタッドレスの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンBLIZZAK VRX3 175/70R14)
■冬期走行距離:       (例 1シーズン凍結路5千km雪路1千km乾燥路4千kmなど)
■使用地域用途:       (例 北海道、東北日本海側、関東週末スキーなど)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:効きが悪くなってきた、プラットフォームが見えてきた、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 氷上性能、雪上性能、乾燥路運動性能、効きの持続性、耐磨耗性、静粛性、乗り心地、低燃費、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/03(土) 03:19:44.69ID:tSonUXXv
>>961
GRANDTREK PT3
SCORPION VERDE
LATITUDE Tour HP
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/03(土) 09:24:59.76ID:ZxBWwpL5
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン POTENZA RE050A・205/50R16
■年間走行距離:年間5000km以下
■メーカー&車種:スバル インプレッサ(GC8)
■買い替え理由:長期使用(9年目)
■交換後のタイヤの希望:ウェットグリップ・街乗りのみ(サーキットは走らない)
■予算の希望:¥13万以下/4本(2022年 8月下旬見積の実績から)
■購入予定場所:店頭(持込可の店探しが面倒)
■検討中の銘柄:ブリヂストン POTENZA RE004
           ミシュラン PILOT SPORT3
           ヨコハマタイヤ ADVAN FLEVA V701
■購入実績(参考!?):ブリヂストン POTENZA RE01R×1回・RE050A×2回(上記現在含む)

グリップ力の個人的なイメージ(高>低)だけど、下記の感じ?
ドライ :RE004 > PILOT SPORT3 > FLEVA
ウェット:FLEVA > PILOT SPORT3 > RE004

ただ、PILOT SPORT3は10年以上前の設計だから、
新しいRE004かFLEVAの方が良いかなぁと考えている。
映像で見た限りだけど、RE004でもヘビーウェットのサーキットで、
かなりグリップしている様に見えるから必要充分かなぁとも思えるので迷ってる。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/03(土) 11:10:11.13ID:Ery/AWkS
1800の大衆車だけど空気圧って全輪一緒でいいの?
タイヤ屋がその方がいいって言ってたから、きれいに減るとかなんとか
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/03(土) 11:16:02.10ID:iilx6QEG
>>973
通販で買って通販指定取り付け場所で取り付けると予約した日に行って交換してもらい、現地で取り付け工賃を払う形になる。持ち込み考える必要ない。

取り付け業者が通販の配送を直受けてくれる所もある(事前連絡要)。

自分の車でここ17年ぐらい通販でしかタイヤ買ってないです(アルミとかナットは買ったことある)。

価格差が大きすぎる...
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/03(土) 19:59:33.40ID:tSonUXXv
>>973
こうじゃない
ドライ :RE004 > PILOT SPORT3 = FLEVA
ウェット:FLEVA > PILOT SPORT3 > RE004
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/03(土) 20:47:37.46ID:tSonUXXv
ウェット重視 V701
バランス重視 S007A
ドライ重視  RE004

コスパ重視  DZ102

ウェット:V701 > > S007A > PS3=DZ102 > RE004
ドライ : RE004 > S007A > PS3=DZ102=V701
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 01:44:30.13ID:ExU1u2HQ
>>975
ありがとう。
確かに、楽天などで取付サービスがあって、近所の店で対応してもらえるみたい。
しかも価格が予算の60%くらいで済みそう!

>>979
>>980
ありがとう。
グリップ力のイメージは、おおよそ合っているみたいで。
S007Aは少し高価だから候補外だったけど、予算に余裕が出た分、検討の余地ができたよ。
更に迷うなぁ・・・って、選んでる時も楽しいんだけど。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 08:55:03.26ID:J111LOIy
ここの先生方は記名柄の特性をどうやって把握してるの?
普通の人は頻繁に取っ替え引っ替えしたりしないからなかなか難しいよね
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 12:22:06.85ID:pJWyDTk4
レグノから価格とランクを下げ
低燃費タイヤにしたいんだけど
あまりグリップ力に落差ないのは
ヨコハマのGTあたり?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 12:36:20.05ID:9eOuVwVt
値上がりしてるな、ちょい前に付けといてよかったわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況